タグ

天皇と気になるに関するcastleのブックマーク (15)

  • 官僚支配の日本現代史 第7話 菅義偉の場合(倉山塾メルマガより) | 倉山満公式サイト

    好評発売中! 沈の平成政治史 なぜ日人は報われないのか? (扶桑社新書) —————————————- 倉山塾スポンサー番組です。 真・じっくり学ぼう日近現代史 —————————————- 悠仁殿下、お一人でお伊勢さんをご訪問。 普通の人には観光旅行ですが、 日歴史を一人で背負っておられる方にとっては まったく意味が違います。 皇室、すなわち日歴史を御護りくださっている 神々、悠仁殿下にとっては、ご先祖様に お参りするということです。 お目堕胎ことなのだけど、気になることが。 一般客がお伊勢さんにいたら、 突然殿下が現れたので、動画に撮った、と。 その動画、ツイッターに流れてますが。 写真を撮れるのと狙撃をできるの、同じことだって、 私でも知っている。 あんな大事件があったばかりなのに、 大丈夫か? 昨日は、猪木さんが亡くなったのが衝撃だった。 いつかは来ることだけれども・

    castle
    castle 2022/10/03
    「悠仁殿下、お一人でお伊勢さんをご訪問」「一般客がお伊勢さんにいたら、突然殿下が現れたので、動画に撮った、と。その動画、ツイッターに流れてますが。写真を撮れるのと狙撃をできるの、同じこと」
  • 日本人に覚悟を問う「皇室は民主主義のロボットではない」

    言うもはばかられる不吉なことだが、今のままでは悠仁親王殿下の代で皇統が絶えてしまう。おそれ多いことだが、あえて申し上げる。悠仁親王殿下には、何としてもお世継ぎをお育ていただき、皇位を継承していただかねばならない。これは日国のすべての問題に優先する。 敗戦で軍事力を奪われ、今や名ばかり経済大国にまで落ちぶれようとしている。しかし、すべてを失ったとしても、わが日国には皇室がおられる。国民が皇室を守る限り、日は何度でもよみがえるのだ。今までだって何度も危機を乗り越えてきた。

    日本人に覚悟を問う「皇室は民主主義のロボットではない」
    castle
    castle 2018/12/28
    「(皇室を滅ぼす方法)悠仁親王殿下の結婚を可能な限り遅らせ、ご公務漬けにして子作りの時間をなくさせる~ご公務を軽減してお世継ぎづくりに専念してもらおうとする者の動きを妨害だけしていればよい」
  • フジの「ひな人形射的」ゲーム問題 わざと行った可能性があることが判明 | 日誠新聞

    フジの「ひな人形射的」ゲーム問題 わざと行った可能性があることが判明 Posted on 2013年3月2日 | in フジテレビ系, 反日, 嘘・捏造報道, 外国人癒着, 政界癒着 | by 記者壱号 フジテレビの昼のバラエティ番組「笑っていいとも!」内で、2月25日(月)から3月1日(金)まで行われたミニゲームは、「もうすぐひな祭り!ひな人形を倒センス~!」と題され、ひな人形を倒す内容のものが用意された。25~27日は、ひな人形を倒すゲームが競われ、そのことへの批判が高まってきた28日と1日には、ひな人形ではなくパネルに差し替えられた。1日には、番組終了間際に謝罪が行われる事態へと発展した。ひな人形は、皇族を人形(ひとがた)として模したものであり、娘の成長を願う意味で飾られる。ネットでは、天皇御一家への冒涜に当たるのではと、批難が起きている。フジは、ひな人形の事実を知っていたのか?そ

    castle
    castle 2013/03/02
    「ひな人形は、皇族を人形として模したものであり、娘の成長を願う意味で飾られる。ネットでは天皇御一家への冒涜に当たるのではと、批難が起きて」「公式サイトに~「ひな祭」と「皇室」との関連を示す資料を提示」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/12/28
    「(旧皇族から皇籍を奪ったのは)ダグラス・マッカーサー。旧皇族の復帰とはマッカーサーのやったこと、戦後レジームそのものの否定になる。そりゃあ戦後レジーム大好き人間は旧皇族の皇籍復帰に猛反対でしょう」
  • 学習院の男児、愛子さまを蹴ったり持ち物隠したり…授業中にDS、イス担ぎお神輿ごっこなども : 痛いニュース(ノ∀`)

    学習院の男児、愛子さまを蹴ったり持ち物隠したり…授業中にDS、イス担ぎお神輿ごっこなども 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/03/09(火) 13:26:51 ID:???0 学習院で“学級崩壊”「イジメ多い学校として有名」保護者らが実態暴露 皇太子家の長女で学習院初等科2年の愛子さま(8)が8日、6日ぶりに登校された。だが、学習院が抱える問題の火種は依然としてくすぶっている。今週発売の女性週刊誌では、現役保護者らが“学級崩壊”の実態を次々と暴露。なかには「粗暴」という言葉では済まない児童もいる、との指摘もある。 宮内庁によると、愛子さまは8日、4時間目の授業から登校。皇太子妃雅子さまが 付き添い、授業を参観された。授業終了後には給べずに2人で帰られたという。 今月5日、宮内庁の野村一成東宮大夫が会見で突然明らかにした愛子さまの不登校 問題

    学習院の男児、愛子さまを蹴ったり持ち物隠したり…授業中にDS、イス担ぎお神輿ごっこなども : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2010/03/10
    「子供を通わせている父親「1年生1学期からすでに学級崩壊状態」とし問題行動の男子児童について「担任が全く注意をしないので増長してしまった。授業中に堂々とDSをしたり、イスを持ち上げてお神輿ごっこをして」」
  • 愛子さま学校お休みに 同級生の「乱暴なふるまい」で - MSN産経ニュース

    宮内庁の野村一成東宮大夫は5日の定例会見で、学習院初等科2年生の敬宮愛子さまが、同学年の児童たちから「乱暴」を受けていることを理由に、今週学校を続けて欠席されたことを明らかにした。乱暴の具体的な内容については言及を避けた。 説明によると、愛子さまは月曜日の1日、通学に際して「腹痛や強い不安感」を訴えられたため、学校側と協議して原因を調査。その結果、ほかの保護者の話などにより、愛子さまを含めた複数の児童が、同学年の別のクラスの男子児童たちから乱暴を受けていることが分かったという。 愛子さまは2日に短時間通学されたが、その後、5日まで不登校の状態が続いたという。 野村東宮大夫は「学校側はすでに対応策を講じている。特定の児童が被害に遭っているわけではなく、いじめに当たるとは考えていない。効果が発揮され、不安感が早く払拭されるよう願っている」としている。 愛子さまは16日に終業式を迎えられる。3年

    castle
    castle 2010/03/05
    「(学習院初等科2年生の敬宮愛子さまが)今週学校を続けて欠席」「ほかの保護者の話などにより、愛子さまを含めた複数の児童が、同学年の別のクラスの男子児童たちから乱暴を受けていることが分かった」
  • 習近平副主席訪日の天皇特例会見のこと: 極東ブログ

    この話題は微妙であることと裏がよく読めないこともあって、ブログでの言及は控えていたが、その後世間の話題は膨らみ、時代の記憶に残る事件にもなったので、少し記しておこう。 前提となる「1か月ルール」だが、1995年頃、現鳩山首相が村山政権の連立与党代表時に、天皇陛下と外国要人との会見は1か月前までに文書で正式申請する慣例として成立した。経緯から考えても当然だが、現鳩山首相はこのルールの策定側におり、その意義も熟知していた。そのうえで踏みにじったわけである。いつもの鳩山ブーメランよりたちが悪い。 今回、習近平副主席訪日の会見申請が出されたのは11月26日で、外務省は「1か月ルール」に従い、中国側に会見はできない旨回答した。しかし中国側は納得せず、別ルートでの天皇特例会見を求めた。そのルートの一つとして、民主党小沢一郎幹事長が鳩山首相に特別会見実現を働きかけた。鳩山首相は「1か月ルール」を知りなが

    castle
    castle 2009/12/18
    「(中央委員会総会で中央軍事委員会副主席に)習近平国家副主席は選出されなかった~(非選出の理由は)ウイグル暴動~習近平氏の躓きがウイグル暴動の始末にあったことは明白だ」「小沢氏の分け前は何になるのか」
  • だから違うんだってば - 3L

    時事【正論】初代内閣安全保障室長・佐々淳行 正視に耐えぬ現政権「朝貢の図」 (1/3ページ) - MSN産経ニュースいかにも産経らしい、スッカラ○ンの記事。読んでいて気になったのは、宮内庁長官の任免は、天皇と内閣総理大臣のなすべきことという記述。この発言を見る限り、佐々氏は「官吏の任免」(憲法7条5号)をあたかも天皇と内閣総理大臣の協働行為であるかのようにとらえているように思われるが、これは誤った解釈。いわゆる「解散権論争」で通説的見解となっている7条説によれば、7条による天皇の解散行為は内閣の助言と承認によって儀礼化・形式化するのであるから、衆議院の実質的解散権の根拠は内閣の助言と承認に求められることになる、と説かれるが、そうすると、助言と承認を行う前の生の行為としての7条解散行為は純然たる政治的行為であって、いかに助言と承認によって天皇の解散行為が儀礼化・形式化するといっても、天皇主権

    castle
    castle 2009/12/18
    「日本国憲法に書き込まれた皇室制度は、明らかに共和政体に矛盾する制度であるが、それを制度として保障した以上は、憲法第1章を解釈するにあたって、国民主権原理と抵触しないように解釈する必要がある」
  • 宮内庁、外務省…広がる懸念 「亡国」批判も 天皇特例会見問題 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、羽毛田信吾宮内庁長官に辞任を迫るという激しい反発をみせた。宮内庁だけでなく、外務省にも今回の決定への強い懸念が広がる中で小沢氏が、異論を封じ込めようと、強気の姿勢を示したようだ。 複数の日中関係筋の証言によると、鳩山政権は、中国側の度重なる申し入れに逡巡(しゅんじゅん)し、それでも抵抗できなかった。こうした対応に外務省関係者からは「外交では筋を通してほしい」、宮内庁幹部からも「問題を安易に考えている」と強い批判が出てきた。 実は、政府は11月30日、正式に中国側に「会見は無理」と通告した。「1カ月ルール」と、75歳と高齢の陛下のご健康が万全とまではいえないことが理由だった。

    castle
    castle 2009/12/15
    「中曽根氏ら自民党の政治家「われわれが『ルール破りはダメです』と説明したら理解してくれたが、民主党側は、まるで中国の走狗となった」」「政府筋「前政権のルールは知らないし、報道に違和感を持っている」」
  • 民主・小沢幹事長「宮内庁長官、内閣の方針に文句あるなら辞表出して言え」「体調悪いなら、(中国副主席面会より)優位性低い行事を休んだらいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主・小沢幹事長「宮内庁長官、内閣の方針に文句あるなら辞表出して言え」「体調悪いなら、(中国副主席面会より)優位性低い行事を休んだらいい」 1 名前: 厚揚げ(栃木県):2009/12/14(月) 17:49:09.83 ID:CP+/iX/u ?PLT 小沢氏、宮内庁長官は「辞表出してから言うべき」特例会見問題で 民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平副主席の会見をめぐり、政治利用にあたるのではないかとの懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官について「内閣の一部局の一役人が内閣の方針についてどうこう言うなら、辞表を提出してから言うべきだ」と述べた。 また、天皇陛下と習副主席の特例会見を働き掛けたと指摘されていることについては 「私が『(陛下に)会わせるべきだ』とか、『会わせない』とか言った事実はない」と強調した。 http://sankei.jp.msn.com/

    民主・小沢幹事長「宮内庁長官、内閣の方針に文句あるなら辞表出して言え」「体調悪いなら、(中国副主席面会より)優位性低い行事を休んだらいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2009/12/15
    「政治利用を認めてるじゃねーか」「民意を盾に云いたい放題」「小沢さん、いつ内閣の人間になったの?←だから「俺は内閣に指示なんてしてない」と弁解してる」「鳩山が傀儡政治だって自白してるようなもんじゃん」
  • 天皇陛下、中国副主席を異例のご引見→中国ネット民の反応 〜前座〜 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    日の話題は、すでに皆様ご存知の以下の件↓である。 特例で天皇会見を要請 副主席訪日で中国政府 現在、中華人民共和国のポスト胡錦濤の権力レースで二大巨頭と目されているのが、 この習近平と「李克強」という人物。 習近平は中華人民共和国の建国の功労者たる習仲勲の子で、 いわゆる「太子党」(=幹部のボンボン)なのだが、軍歴や地方勤務経験も豊富に持つ。 太子党は中国の経済界にコネがあるため、 新興富裕層を権力基盤に持つ江沢民系の上海閥とは利害が一致。 ゆえに習近平は政治的には上海閥への接近を強めており、 北京オリンピックの運営責任者を担当するなど後継者レースの事実上トップにあった。 現在、国家副主席である。 だが、今年の7月のウイグル騒乱の対策チームのトップを務めた際、 現場での手際が悪く国際的なイメージダウンを招いてミソをつけた。 (ゆえに、例えば日ウイグル協会あたり

    castle
    castle 2009/12/14
    「現在、中国のポスト胡錦濤の権力レースで二大巨頭と目されているのが習近平(太子党)と李克強(中国共産主義青年団の直系・胡錦濤一押し)」「太子党は中国経済界にコネがあるため江沢民系の上海閥と利害が一致」
  • 小沢氏、天皇陛下ご訪韓「結構なこと」 韓国は謝罪期待、政治利用に論議も - MSN産経ニュース

    韓国訪問中の民主党の小沢一郎幹事長は12日午後、ソウル市内のホテルで記者団に対し、天皇陛下のご訪韓について「韓国の皆さんが受け入れ、歓迎してくださるなら結構なことだ」と語った。 天皇陛下のご訪韓をめぐって日政府は、過去の歴史問題に政治利用されることへの懸念や警備上の不安などから、「環境が整わない」として断ってきた経緯がある。日国内には天皇ご訪韓の反対論も根強い。 しかも、来年は日韓併合100年となる2010年の節目の年にあたり、韓国側のナショナリズムの高まりも予想される。韓国メディアなどでは来年に陛下のご訪韓が実現した場合、日側に「過去をどう謝罪させるか」に関心を示す報道も散見される状況だ。 李明博大統領は今年10月、鳩山由紀夫首相の韓国訪問に先立ち、「来年にも実現できれば」と表明し、天皇陛下のご訪韓に期待を示したことで韓国側で火がついた。李大統領は「(陛下のご)訪韓自体も重要だが、

    castle
    castle 2009/12/13
    「李大統領は「(陛下のご)訪韓自体も重要だが、どういう形で訪問するかが重要」とも述べ「謝罪と反省」など過去の清算を期待したものとも受け止められ」「ブ米:(両国の)一部民族主義者らを殊更に刺激するかね」
  • 産経社説 【主張】天皇と中国副主席 禍根残す強引な会見設定 - MSN産経ニュース - finalventの日記

    これはひどい話だと思った。 陛下と外国要人との会見は、1カ月前までに文書で正式申請するのがルールである。だが、中国側の申請が来日までに1カ月を切った11月下旬だったため、外務省はいったん、陛下との会見は認められないと伝えた。これが主権国家として当然の対応だった。 ところが、中国側が納得せず、「習副主席訪日の成否がかかっている」として、なおも陛下との会見を要求した。民主党の小沢一郎幹事長が鳩山首相に会見の実現を働きかけ、首相が平野博文官房長官に会見を実現できないかの検討を指示したという。 中国の要求の理不尽さは、言うに及ばないが、これを取り次いだ小沢氏や鳩山首相の対応も極めて問題である。 今回、鳩山内閣がルールを無視してまで中国の要求を受け入れたことは、中国側に「日には無理を言えば通る」とのメッセージを与え、今後の対中交渉で足元を見透かされる恐れがある。露骨な「二元外交」も問題だ。鳩山内閣

    産経社説 【主張】天皇と中国副主席 禍根残す強引な会見設定 - MSN産経ニュース - finalventの日記
    castle
    castle 2009/12/12
    「小沢の朝貢は胡錦濤・李克強ラインの強化にしか見えないのに、中国(上海)で問題があったのだろう。小沢としても中国の政争に巻き込まれるのもなんだという判断もあるだろうし、李克強同意の上で胡錦濤に頼まれ」
  • [書評]江戸の経済システム 米と貨幣の覇権争い(鈴木浩三): 極東ブログ

    以前「極東ブログ: [書評]にっぽんの商人(イザヤ・ベンダサン)」(参照)で、江戸時代の商人倫理に少し触れたが、同書は当時の貨幣経済について詳しくは書かれていない。それがどうしたわけか、このところ江戸時代の貨幣経済がどうなっていたのか気になっていろいろ散発的に調べてみた。面白いのだこれが。 銭形平次が投げていた銭は寛永通宝だというのはいいが、これって円の単位が確定した昭和28年まで日国の通貨として使えたとは知らなかった、いやそれは曖昧な情報かもしれないのだが。また寛永通宝は中国やベトナムにも輸出していたともいう。それってどういうことなのか。宋通元宝や太平通宝といった宋銭がなぜ和銭ではなく宋の銭なのかはいいとしても、それが流通していたというのは同じ経済圏だったのだろうか。永楽通宝は明が対日向け専用に鋳造したというのだが寛永通宝では逆転したわけだ。それにはどういう歴史的な意味があるのか。

    castle
    castle 2008/06/21
    「「鎖国」というのはいわゆる通念のそれとは違うでしょ、飢饉は生産の問題より貨幣経済や流通の問題だったのでしょなど」「山城国の小領主にすぎない天皇家が国家の中枢に持ち出されることもなく」
  • キトラ古墳の被葬者は天皇である: 極東ブログ

    キトラ古墳壁画劣化の話を、朝日新聞と毎日新聞が社説で扱っていたが、こんな話題もよかろうか、くらいの飛ばし書きなので、内容はない。キトラ古墳壁画の現地保存には、ちょっとした政治の裏がありそうにも思うが特に言及がないどころか、朝日社説「キトラ壁画――いずれ現地で公開を」ではあっけらかんと書いているため、かえって裏の臭いがする。 「文化財はその地の歴史、風土から離れると価値が少なくなる。現地で公開するのが原則だ」と歴史学者の上田正昭さんは指摘している。その通りだと思う。 そうなのだろうか。毎日社説「キトラ古墳 美しく後世に残したい」のほうにはちょっと含みがある。 この機会に、従来の壁画保存方法が適当だったかどうか、徹底した科学調査と検証が必要だ。 しかし、この問題はうやむやになるのではないかと思う。そして、なんとなくだが、しかたないよね感が漂う。 キトラ古墳壁画劣化のニュースでは、あまりキトラ古

    castle
    castle 2007/05/21
    「日本の古代史学が実質タブーを多く含む」「キトラ古墳でもっとも重要な問題は、高松塚古墳も含めて、被葬者の推定。理由は、考古学的にもそれが天武時代あたり、そのまさに天武時代に日本の歴史が作成されたから」
  • 1