タグ

思想とはてなに関するcastleのブックマーク (5)

  • 弱者からの革命 - jkondoの日記

    うさんくささからの脱却、という事と同時によく考える事に、弱者からの革命、という事がある。社会の大きな変革は、それが起こらないとどうしようもないという切実な問題を抱えた者にいかに応えるかというところから起こるのではないか、という事だ。インターネットがないとどうしようもないという人々、生活の大半、自分が社会と認知しているものの大半はインターネットである、という状態の人々がいる。こういう人と真剣に向き合い、自分もその立場に身を置くことで見えてくる可能性から未来を拓く事ができるように思う。 例えば最近サイボーグ技術が非常に進化しているようで、少し前にとある映像で見たのは、腕を失った人が、胸の神経近くに電極をつけ、「腕を動かしたい」という意思を電極から汲み取ってその意思に応じてサイボーグの腕を動かすというものだった。慣れてくると次第にコップを持って動かす事くらいはできるようになる様子を見て衝撃を受け

    弱者からの革命 - jkondoの日記
    castle
    castle 2008/04/16
    「社会の大きな変革は、それが起こらないとどうしようもないという切実な問題を抱えた者にいかに応えるか」「孤独とは良き友のことだ。」「うさんくさいなど通り越して、ぞっとするような畏怖の念を覚えた」
  • 出会い - jkondoの日記

    昨日とある方とお会いする機会を得た。普段はほとんど遠出をしないというその方に会社にまで来て頂けた事だけでも感激したが、お話の内容も非常に魅力的なお話だった。 今回お会いするのは初めてだったし、その方もはてなの事を詳しく調べられたのは最近の事だということだったが、はてなという会社に対して、技術を持ちちゃんとものづくりをしようとしている会社としてご評価を頂き、昨日の対面に至ったということが分かり、それが嬉しかった。 京都に来てからいろいろな方と少しずつお会いしているが、何度も同じようなことを言われている事に気づく。それは、拝金主義的にならず、しっかりとものづくりをすること。お金が儲かるのは目的ではなく結果である事。人々の生活を変えるようなものを作るからこそ、お金が入るのだということ。良いものを作る事が、世界に通用する事にもつながるし、時代を超えた価値を生み出すのだということ。そういうことを、京

    出会い - jkondoの日記
    castle
    castle 2008/03/11
    「拝金主義的にならず、しっかりとものづくりをすること。お金が儲かるのは目的ではなく結果である事。人々の生活を変えるようなものを作るからこそ、お金が入る。良いものを作る事が、世界に通用するものを作る」
  • Blast Bullets Cry Cry Cry - はて☆すた

    ■[ディストピア]はて☆すた 自分で誤爆して、はてなスターなんて新機能の存在に気付いたんだけど。 http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/20070711/1184152733 うわ、すげー面白い。 何が面白いって、発想が完全にディストピアなのが面白い。 要するに「これは私の善意の行いであり、善意によるものである以上、それは当然素晴らしい行為であり、素晴らしい行為である以上、あなたは私の善意を拒否する理由はなく、あなたが私の善意を拒否する理由がない以上、私はあなたに選択権を与える必要はありません。何故なら私の行いは善意によるものであり、素晴らしい行為であるからです」って意味だべ? 凄い些細なことなんだけど、こういうのが一つ一つ積み重なって、やがて大きな歯車が狂うんだろうなー。 「善き事のため」と連呼する。 踏み鳴らせ、汝、善良のマシン。 あ、機能そのものについては

    castle
    castle 2007/07/12
    「これは私の善意の行いであり、当然素晴らしい行為であり、あなたは私の善意を拒否する理由はなく、あなたに選択権を与える必要はありません。何故なら私の行いは善意によるものであり、素晴らしい行為であるから」
  • ちいさいけど、重要な分岐点

    「ネットイナゴ」対策の仕様によっては、はてなをつかうのをやめます。 対応によっては、はてなユーザがごっそりいなくなってしまうかもしれない。そのぐらいの覚悟で対策を決めてほしいと思います。 小倉弁護士。 池田信夫先生。 これら、必然的に荒れる要素を持った方々のブログは、結局何をしたって荒れます。アクセス数が上がるだけで絶対に荒れます。コメントやトラックバックを受け付けている限りそこは絶対に荒れます。ブックマークも絶対に荒れます。2chにスレがたって人に見えなくてもそこで荒れます。2chで削除依頼が通ったとしても、mixiの誰かの日記でこっそり荒れているでしょう。 それなのに、これら「わかってない」方々のためにシステム的な対策が入り、その対策を私が不当だと感じたら、はてなをやめるでしょう。 「社会的に高い自分の地位」という重力に魂を引かれて自らが何をしているのかわかっていない者達。 なぜ若輩

    ちいさいけど、重要な分岐点
    castle
    castle 2007/06/16
    「情報のエラーは訂正されるべきだと言いたい。エラーが訂正されずエラーが伝播していく事態を容認し、さらにエラーを発信する者に悪し様に言われてそれで良いのかと問いたい」
  • 『caramel*vanilla - Flickrがかなり面白い件と関連ツールいろいろ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『caramel*vanilla - Flickrがかなり面白い件と関連ツールいろいろ』へのコメント
    castle
    castle 2006/11/03
    「はてなは嫌いだけどはてブされるかもなので無視できない」「逆に著者の目を気にしない書き方するから、きつい言葉になって傷つくのかも。。。」「おすすめタグを充実させればいいのかな」メタブクマしてみる。
  • 1