タグ

揉め事と歴史とメディアに関するcastleのブックマーク (2)

  • 超映画批評『レッド・バロン』60点(100点満点中)

    『レッド・バロン』60点(100点満点中) 2008年/ドイツ/128分/ブロードメディア・スタジオ 2011/5/21より丸の内ルーブル他順次公開 監督・脚:ニコライ・ミュラーション 撮影:クラウス・メルケル 出演:マティアス・シュヴァイクホファー ティル・シュヴァイガー レナ・ヘディ ≪美しい複葉機が舞い散るノスタルジック空中戦≫ 日という国は主に米国による洗脳プロパガンダの壮大な実験場であると同時に、見事な成功例でもある。 それは具体的には戦後、有名なルース・ベネディクトの研究などをもとに被占領地のコントロールを目的に始まった。戦時中の行為について過度な罪悪感を受け付ける教育や、非武装平和主義のような現実性ゼロの主張をする団体をひそかに財政支援するなど、彼らの行為は多岐にわたる。 すべては、自主独立を目指すまともな現実主義者を根絶させるためであった。米国にとっては、無防備マンを信

    castle
    castle 2011/05/21
    「日本は米国による洗脳プロパガンダの壮大な実験場であると同時に成功例。~戦時中の行為について過度な罪悪感を受け付ける教育や、非武装平和主義のような現実性ゼロの主張をする団体をひそかに財政支援するなど」
  • ZAKZAK:「チンギス・ハン」はどこの人? 韓中蒙で大論争 オンラインゲームめぐり、三つ巴の“国際問題”に発展

    「チンギス・ハン」はどこの人? 韓中蒙で大論争 オンラインゲームめぐり、三つ巴の“国際問題”に発展 ウランバートルの政府庁舎前に置かれたチンギス・ハンの像。明らかにモンゴルの英雄だが…(共同、クリックで拡大) 韓国ゲームメーカーが先ごろ、「チンギス・ハン」というオンラインゲームをリリースしたところ、中国のメディアが「“わが国”の民族的英雄をおとしめるものだ」とかみつき、騒ぎになっている。韓国中国が双方の風習や文化遺産などを「自国がルーツ」と主張することは以前から問題になっているが、この争いに今回はモンゴル人も参戦。「チンギス・ハンはモンゴルの英雄だ」と不快感を見せている。ゲームをめぐる“国際問題”勃発だ。 韓国では、民族学会代表のポール・キム氏が「モンゴル、靺鞨(まっかつ=ツングースの一族)などは朝鮮族の子孫で、その意味ではチンギス・ハンも韓民族」と主張しており、今回のゲームはその主張

    castle
    castle 2009/05/14
    「大モンゴル帝国という意味なら、中国がモンゴル国の一部だったというのが真実」「仮にチンギス・ハンが中国の英雄なら、鎌倉時代の『蒙古襲来』(元寇)は清の仕業ということになりますが中国は否定するでしょう」
  • 1