タグ

権力とTPPに関するcastleのブックマーク (18)

  • 英、EU離脱の影響相殺できず TPP「日本の偉大な成果」―英誌エコノミスト元編集長に聞く:時事ドットコム

    英、EU離脱の影響相殺できず TPP「日の偉大な成果」―英誌エコノミスト元編集長に聞く 2023年07月17日07時03分配信 英誌エコノミスト元編集長のビル・エモット氏=11日、ロンドン 【ロンドン時事】環太平洋連携協定(TPP)加入が決まった英国の狙いやTPPの将来などについて、英誌エコノミスト元編集長のビル・エモット氏に話を聞いた。 TPP「威圧国は対象外」 中国念頭に―後藤再生相 ―英国にとってTPPに入る意義は。 急成長しているインド太平洋地域の貿易と投資のルールに関する協議に継続的に参加できることだ。英国から地理的に遠いが、世界経済において極めて重要な地域に関わるチャンスを得られる。 ―欧州連合(EU)離脱の負の影響を相殺できるか。 それは無理だ。EUとの貿易障壁は多大な経済的コストを生んだ。また、英国は既に日やオーストラリアなど主なTPP締約国と個別に自由貿易協定を結んで

    英、EU離脱の影響相殺できず TPP「日本の偉大な成果」―英誌エコノミスト元編集長に聞く:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/07/17
    「世界的に重要な役割を果たす可能性~技術の進展等に伴い貿易ルールの近代化が必要だが、百数十カ国が加盟するWTOでコンセンサスを得るのは難しい。TPPは影響力を高める事で世界貿易を切り開いていく存在になり得る」
  • 加入申請に公平に対応 NZ貿易相「ハイレベルの基準保持」―TPP:時事ドットコム

    加入申請に公平に対応 NZ貿易相「ハイレベルの基準保持」―TPP 2023年07月16日12時54分配信 【オークランド時事】環太平洋連携協定(TPP)委員会議長のオコナー・ニュージーランド貿易相は16日、記者団に対し、今後のTPP参加国拡大について「ハイレベルの基準を保つ形で進める」と強調し、中国台湾など6カ国・地域の申請に公平に対応する考えを示した。 国際 コメントをする 最終更新:2023年07月17日18時06分

    加入申請に公平に対応 NZ貿易相「ハイレベルの基準保持」―TPP:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/07/17
    「TPP委員会議長のオコナー・ニュージーランド貿易相は~記者団に対し、今後のTPP参加国拡大について「ハイレベルの基準を保つ形で進める」と強調し、中国、台湾など6カ国・地域の申請に公平に対応する考えを示した」
  • TPP「威圧国は対象外」 中国念頭に―後藤再生相:時事ドットコム

    TPP「威圧国は対象外」 中国念頭に―後藤再生相 2023年07月16日20時35分配信 【オークランド時事】後藤茂之経済再生担当相は16日、環太平洋連携協定(TPP)に加入申請する国・地域について、「威圧的な対応の国・地域や、(ルールに基づく貿易といった)法令順守に的確な対応をしていないところは対象にできないことで合意した」と述べた。貿易相手国に圧力をかける中国が念頭にあるとみられる。 国際 経済 コメントをする 最終更新:2023年07月18日08時23分

    TPP「威圧国は対象外」 中国念頭に―後藤再生相:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/07/17
    「後藤茂之経済再生担当相は~TPPに加入申請する国・地域について、「威圧的な対応の国・地域や~法令順守に的確な対応をしていないところは対象にできないことで合意した」と述べた~中国が念頭にあるとみられる」
  • 中国、TPP加盟へ課題指摘のNHK遮断 | 共同通信

    Published 2023/07/17 00:02 (JST) Updated 2023/07/17 00:47 (JST) 【北京共同】中国で16日、中国の環太平洋連携協定(TPP)加盟に向けた課題を指摘するNHK海外放送のニュース番組が約3分にわたり遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。当局が検閲したもようだ。

    中国、TPP加盟へ課題指摘のNHK遮断 | 共同通信
    castle
    castle 2023/07/17
    「中国で16日、中国の環太平洋連携協定(TPP)加盟に向けた課題を指摘するNHK海外放送のニュース番組が約3分にわたり遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。当局が検閲したもようだ」
  • TPP、英国加入で合意 7月署名、12カ国に拡大へ:時事ドットコム

    TPP、英国加入で合意 7月署名、12カ国に拡大へ 2023年03月31日19時46分 【図解】TPPを巡る構図 日豪など環太平洋連携協定(TPP)に参加する11カ国は31日、オンライン形式で閣僚会合を開き、英国の加入を認めることで合意した。2018年末のTPP発効後、加入は初めて。TPPは太平洋を囲む11カ国の枠組みから、英国を加えた12カ国に広がり、欧州連合(EU)に迫る巨大経済圏となる。 対中国、外交努力が不可欠 TPPに巻き込み自制促せ―田中均元外務審議官インタビュー 参加国は31日の会合後、「英国の加入交渉の実質的な妥結を歓迎した」との閣僚共同声明を発表した。加入に必要な協定の条文を確定させ、7月の署名を目指す。英国の加入は、各国の国内手続きを経て正式に決まる。 TPPは自由貿易協定(FTA)の一つ。農産品や工業品で関税を撤廃・削減するほか、投資、電子商取引など幅広い分野のルール

    TPP、英国加入で合意 7月署名、12カ国に拡大へ:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/03/31
    「TPPに参加する11カ国は31日、オンライン形式で閣僚会合を開き、英国の加入を認めることで合意~2018年末のTPP発効後、加入は初めて」「GDP(国内総生産)の合計は世界全体の12%(11.8兆ドル)から15%(15兆ドル)に拡大」
  • TPPルールを試験導入へ 早期交渉入り狙う―中国:時事ドットコム

    castle
    castle 2022/02/06
    「中国税関総署が~TPPのルールの一部を自由貿易試験区(FTZ)に試験導入する方針」「対外開放の基盤づくりを積極的に推し進める(倪岳峰署長)」「導入されるルールや対象となる地域等の詳細は明らかになっていない」
  • 「大迷走続き」の中国が、自民党総裁選に「当選してほしくない候補」の名前(髙橋 洋一) @gendai_biz

    さっぱりわからない恒大集団の実体 中国で企業やネットへの規制が強化され、学校教育で習近平思想が盛り込まれるなど、「文革」と重ね合わせる見方が出ている。背景に何があるのか、こうした動きが日にどのような影響を与えるのか。 中国への不透明感は最近増している。中国不動産グループ恒大集団が経営危機に陥っているという。これについて、在阪テレビ局でとりあげるというので、調べてみたが、正直に言って経営実態がよくわからなかった。 実は、筆者は役人時代に不良債権のプロとして各種裁判において専門家鑑定を行った経験がある。中国政府にも何度も呼ばれて日の不良債権処理についてレクチャーこともある。 不良債権処理手順は比較的簡単で、バランスシートを作成し損失額を算出しその負担者を決めるだけだ。負担は、株主、債権者の順が原則で、場合によっては政府が出てくることもある。 しかし、中国でその当時、強く感じたのは破産法制

    「大迷走続き」の中国が、自民党総裁選に「当選してほしくない候補」の名前(髙橋 洋一) @gendai_biz
    castle
    castle 2021/10/01
    「(恒大集団の)ドル建て短期社債の利回りを算出すると400~800%~ドル建て債務は市場で事実上破綻状態」「権威主義では権威に服従させる為にあらゆる手段が用いられる~企業やネットへの規制や学校での思想教育等」
  • 中国軍機24機、台湾識別圏に TPP加入申請に反発か:時事ドットコム

    中国軍機24機、台湾識別圏に TPP加入申請に反発か 2021年09月23日21時42分 【台北時事】台湾国防部(国防省)によると、中国軍機延べ24機が23日、台湾の防空識別圏に一時侵入した。国防部が昨年9月に中国軍機の動向を公表し始めて以降、1日に確認された機数としては3番目に多い。台湾による22日の環太平洋連携協定(TPP)への加入申請に強く反発する中国が、けん制を繰り返した可能性がある。 台湾のTPP加入に反対 中国 確認された中国軍機は、戦闘機「殲16」14機と、戦闘機「殲11」4機、爆撃機「H6」2機、対潜哨戒機「運8」2機、電子戦機「運8」1機、早期警戒管制機「空警500」1機。 国際 コメントをする

    中国軍機24機、台湾識別圏に TPP加入申請に反発か:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/09/26
    「台湾国防部によると、中国軍機延べ24機が23日、台湾の防空識別圏に一時侵入」「戦闘機「殲16」14機と、戦闘機「殲11」4機、爆撃機「H6」2機、対潜哨戒機「運8」2機、電子戦機「運8」1機、早期警戒管制機「空警500」1機」
  • 台湾、TPP加入を申請 中国にらみ対応急ぐ:時事ドットコム

    台湾、TPP加入を申請 中国にらみ対応急ぐ 2021年09月22日23時25分 青天白日満地紅旗といわれる台湾の旗 【台北時事】台湾政府は22日、環太平洋連携協定(TPP)への加入を正式に申請したことを明らかにした。行政院(内閣)報道官によると、全ての加盟国に申請を伝えた上で、加入への支持を要請した。23日にも詳細を説明する方針だ。 台湾中国加入に危機感 日品の輸入再開も―TPP申請「経済戦略の一環」 台湾は主に中国の介入により、国際的な経済枠組みから除外され、ニュージーランドやシンガポールなど一部の国と自由貿易協定(FTA)を締結するにとどまっている。TPPをめぐっては、蔡英文総統ら政権幹部がこれまで、参加希望を繰り返し表明し、関係国と非公式に交渉してきたが、16日に申請を発表した中国に先を越された格好となり、対応を急いだもようだ。 国際 コメントをする

    台湾、TPP加入を申請 中国にらみ対応急ぐ:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/09/26
    「台湾政府は22日、TPPへの加入を正式に申請したことを明らかにした。行政院(内閣)報道官によると、全ての加盟国に申請を伝えた上で加入への支持を要請」「蔡英文総統ら政権幹部がこれまで参加希望を繰り返し表明」
  • 台湾の申請、閣僚が相次ぎ歓迎 加入は「協定上可能」―TPP:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/09/26
    「台湾がTPPに加入申請したことについて24日、関係閣僚から閣議後記者会見などで歓迎する発言が相次いだ」「西村康稔経済再生担当相は「協定は新規加入の対象を国または独立の関税地域と規定している」と指摘」
  • 台湾のTPP加入に期待 中国申請は批判―米:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/09/26
    「米国務省のプライス報道官は~中国政府に続いて台湾がTPPへの加入を申請したことについて、「台湾の世界貿易機関(WTO)の責任あるメンバーとしての実績や、民主主義という価値観が考慮されることを期待する」と」
  • 【高橋洋一 日本の解き方】中国のTPP申請の狙い 「日本だけなら与しやすい」英米不在の隙に乗っ取る魂胆、共産主義を捨てるなら歓迎だ(1/2ページ)

    中国が正式に環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加入を申請した。これまでも、コラムで現状の中国の共産主義体制では加入がほぼ不可能であることを書いてきたが、このタイミングで申請した中国側の狙いと、日など各国の取るべき対応について考えてみたい。 中国は一党独裁の共産主義体制だ。共産主義の基として、生産手段(企業や土地)の国有原則がある。このため、資の自由化やそれに関係することは共産主義の崩壊につながるのでできない。共産主義国が資の自由化を言うのであれば、嘘だと思った方がいいくらいだ。 TPPについては、モノ・サービスのみならず、投資や資の自由化をも含む包括的な多国間協定だ。しかも、その中には国有企業改革も含まれ、共産主義の中国にとって国家体制を改革しないと、協定の達成が困難なものが多く含まれている。この意味で、中国のTPP参加のハードルは高いどころか、共産主義体制を変えないと無理だ

    【高橋洋一 日本の解き方】中国のTPP申請の狙い 「日本だけなら与しやすい」英米不在の隙に乗っ取る魂胆、共産主義を捨てるなら歓迎だ(1/2ページ)
    castle
    castle 2021/09/25
    「(仲裁裁判の裁決を)中国は“紙切れ”だと無視」「国際ルールは従わないか自ら書き直すのが中国流~中国は国際機関のトップを次々と取って自国に有利なルール作りをしている~(TPPも)書き換えをするために参加」
  • 中国、TPP参加を正式申請 通商交渉で主導権狙う:時事ドットコム

    中国、TPP参加を正式申請 通商交渉で主導権狙う 2021年09月17日05時56分 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議のオンライン会合で講演する中国の習近平国家主席=2020年11月19日(EPA時事) 【北京時事】中国商務省は16日、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表した。昨年11月に習近平国家主席がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加検討を表明しており、貿易の大きな枠組みに積極的に関与することで、今後の幅広い通商交渉で主導権を握りたい考えだ。 包囲網にらみ先手か 中国TPP参加申請 TPPへの新規加入には、全参加国の同意が必要。ただ、中国の参加には日などの警戒感も強く、各国との交渉が順調に進むかは不透明だ。TPPは求められる貿易自由化の水準が高く、中国は国有企業改革などでかなりの痛みを迫られることになるため、早期の参加は困難とみる向きも

    中国、TPP参加を正式申請 通商交渉で主導権狙う:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/09/17
    「中国商務省は~環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表~幅広い通商交渉で主導権を握りたい考え」「TPPへの新規加入には全参加国の同意が必要」「中国は国有企業改革などでかなりの痛みを迫られる」
  • 英外相にTPP推進のトラス氏 ジョンソン首相、内閣改造で人心一新狙う:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/09/16
    「ジョンソン英首相は~新たな外相にはTPPへの参加申請を推進したトラス国際貿易相を起用」「TPP参加申請の他、日本との貿易協定を取りまとめ~14日の講演ではアジア太平洋との関係を重視する姿勢を打ち出し」
  • 英、TPP参加交渉開始 初の拡大、輸出増期待:時事ドットコム

    英、TPP参加交渉開始 初の拡大、輸出増期待 2021年06月22日07時42分 ジョンソン英首相=21日、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】英政府は21日、日が主導した環太平洋連携協定(TPP)の参加交渉を22日に開始すると発表した。初のTPP加盟国拡大に向けた具体的なスタートとなる。ジョンソン英首相は声明で「英国全体に経済的利益をもたらすわくわくする機会だ」と強調した。 英、インド太平洋に傾斜 TPP参加「大きなチャンス」 参加が実現すれば、世界全体に占めるTPP加盟国の国内総生産(GDP)の割合は13%から16%に拡大する。英政府は2030年までにTPP加盟11カ国に対する輸出が約65%増の370億ポンド(約5兆7000億円)に上ると試算した。 英国は交渉で主力輸出品の自動車やウイスキーなどの関税引き下げを目指す。一方、企業が相手国の政策を仲裁機関に訴えることができる「ISD

    英、TPP参加交渉開始 初の拡大、輸出増期待:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/06/23
    「英政府は~TPPの参加交渉を22日に開始すると発表」「参加が実現すれば、世界全体に占めるTPP加盟国のGDPの割合は13%から16%に拡大~TPP加盟11カ国に対する輸出が約65%増の370億ポンド(約5兆7000億円)に上ると試算」
  • 中国、TPP参加「検討中」 具体化作業が進展:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/02/04
    「中国商務省の高峰報道官は4日、日本や豪州等11カ国による環太平洋連携協定(TPP)への参加について「積極的に検討を進めている」と明らかに~「各メンバー国と技術的な意見交換や交流を密にする事を望んでいる」」
  • 髙橋洋一チャンネル 第93回 イギリスTPP加入で進む中国包囲網!日本の戦略を解説

    髙橋洋一が「素朴な疑問」に答えるチャンネル TPP&クアッドにイギリスが参加することで対中包囲網はどうなっていくのか?そして尖閣の危機を解説 サブチャンネル 映画の話チャンネルは下記からどうぞ https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 #高橋洋一 #TPP #クアッド #イギリス #中国 #尖閣諸島 #髙橋洋一チャンネル

    髙橋洋一チャンネル 第93回 イギリスTPP加入で進む中国包囲網!日本の戦略を解説
    castle
    castle 2021/02/04
    「(英国TPP参加と表裏一体の動きとして)英国がクアッド(日米豪印戦略対話)に参加を表明した~交易をきちんとやるには安全保障をやらなければならない」「RCEPを、TPP化するか、中国の支配下にするかでせめぎ合い」
  • 英、TPP参加を正式表明 初の新規加入で拡大機運:時事ドットコム

    英、TPP参加を正式表明 初の新規加入で拡大機運 2021年01月31日07時44分 環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式表明した英国のトラス国際貿易相(英政府提供・時事) 【ロンドン時事】英政府は30日、日やオーストラリアなど11カ国による環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式表明した。発足メンバー以外の国による新規加入は初となる。日が主導したTPPが拡大に向けて動きだした。 バイデン政権、TPP復帰に期待 茂木外相インタビュー ジョンソン首相は声明で「TPPへの参加申請は、世界中の友人やパートナーと最良の条件でビジネスを行い、自由貿易の熱烈な旗手になるというわれわれの野心を示している」と述べた。英国は昨年1月末に欧州連合(EU)から離脱し、独自の通商政策を進められるようになった。 トラス国際貿易相が2月1日、今年のTPP議長国を務める日の西村康稔経済再生担当相らと電話会談し

    英、TPP参加を正式表明 初の新規加入で拡大機運:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/01/31
    「英政府は30日~環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式表明」「2月1日、今年のTPP議長国を務める日本の西村康稔経済再生担当相らと電話会談し、正式に要請」「TPP参加国は今後、作業部会を設置して英国の参加を協議」
  • 1