タグ

歴史と性に関するcastleのブックマーク (11)

  • 意味が分かると怖すぎる名画…バレリーナの背後にいる黒ずくめの男の正体とは? 「これ教科書に載せたらあかんやつ」

    こちらの絵はドガ作『踊りの花形』です。中央にいるのはバレリーナ。舞台の上には顔の見えないおじさんがいます。斬新な構図、見事な光の表現、絶妙なタッチが魅力な絵で、ドガ随一の人気作です。 一体この絵のどこが怖いのでしょうか? バレエというと、裕福な家庭の子供達の稽古事というイメージを持つ人が大半だと思いますが、過去の歴史の中ではそうでもないのです。 劇場、とりわけオペラやバレエを上演するオペラ座は、ドガがこの絵を描いた19世紀当時において社交場という性質が強くありました。 裕福な貴族や紳士たちが定期的に席を予約し、見合いの場や毎シーズンの社交の場として利用されていました。 彼らの利用した桟敷席は飲自由で、カーテンを閉じればそこで何をしようと構いませんでした。また。これらの高額桟敷席を持つ客は、上映中であっても自由に楽屋や舞台袖に出入りする権利を持っていたのです。 つまり当時のオペラ座は上流階

    意味が分かると怖すぎる名画…バレリーナの背後にいる黒ずくめの男の正体とは? 「これ教科書に載せたらあかんやつ」
    castle
    castle 2021/10/19
    「当時のオペラ座は上流階級の男たちのための娼館~その娼館に常駐している娼婦は踊り子」「もともとオペラはバレエの添え物~踊り子たちにとっても、バレエ芸術を極めるよりは、まず良いパトロンを捕まえるのが先」
  • ベルリンの“慰安婦”像 地元当局が撤去命じる

    ドイツ・ベルリンに韓国系の市民団体が設置した慰安婦を象徴する像について、地元当局は撤去を命じました。 像はベルリン中心部の公有地に韓国系市民団体が設置し、先月28日に除幕式が開かれました。地元当局は今月8日、一転して設置許可を取り消し、14日までに撤去するよう求めたと明らかにしました。その理由として、戦時中の性暴力に対する抗議を表明するものとして設置を許可したものの、実際は第2次世界大戦中の旧日軍の行為だけを取り上げていることを挙げています。加藤勝信官房長官は9日の会見で、撤去について「前向きな動きとして受け止めており、引き続き状況を注視していきたい」と話しています。

    ベルリンの“慰安婦”像 地元当局が撤去命じる
    castle
    castle 2020/10/13
    「地元当局は~14日までに撤去するよう求めたと明らかにした。その理由として、戦時中の性暴力に抗議するものとして設置を許可したものの、実際は第2次世界大戦の旧日本軍の行為だけを取り上げていることを挙げて」
  • 古代ギリシャにおける壁のエロ落書き、素股、同性愛~藤村シシンの学校では教えてくれない古代ギリシャ1~

    藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n 古代人の他愛ない壁の落書きを読んでみたい、誤字まみれの冴えない言葉でもいい、生の古代人の声が聴きたい!と思って古代ギリシャ語を学び始めたけど、いざ落書きが読めるようになると「あの少年の股で素股したい」とか「あの男を犯すしかない…好き」とかろくでもない言葉で溢れている事に気づいた。 2014-04-27 23:07:35 藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n 文字を書けない人が多かった古代ギリシャ社会で、アポロンの壺絵の下に「リュシアス 好き 彼 きれい すごく」って落書きがあると、「私が愛するリュシアスはアポロンの如く美しい」って言いたかったんだろうな、って思って胸が熱くなる! 2014-04-27 23:23:59

    古代ギリシャにおける壁のエロ落書き、素股、同性愛~藤村シシンの学校では教えてくれない古代ギリシャ1~
    castle
    castle 2016/06/25
    「12歳の少年は初々しく、13歳はもっと愛らしい。14歳で開花する官能の何という甘美、いや15歳はより芳しい。16歳の美しさはもはや神の域、そして17歳…美が極まってゼウスが連れ去り、俺たちには分からない」古代の警句
  • 大正時代、銀幕に映ったわいせつな映画は光線による「幻影」だから無罪だと主張された裁判があった(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■メディアとわいせつの関係1990年代半ばにインターネットが大ブレイクして、そのあまりの自由さに驚いたものですが、大きな社会問題となったのが、ネットを流れるわいせつ情報(サイバーポルノ)でした。一時は、インターネット犯罪と言えばわいせつ罪(刑法175条)だと言われたほどでした。性の問題は、文化の問題でもありますから、性的な情報の何が禁止されるのかも、その国々の歴史文化の問題だといえます。インターネットでいろいろな文化が直接つながったことによって、国内の風俗犯に混乱が生じたのでした。 過去の歴史を見ると、わいせつは頻繁にメディア(情報の「乗り物」)を乗り換えてきたという特徴があります。古くは浮世絵や(紙)からフィルム、ビデオ、DVD、ハードディスクなどに、わいせつな情報が記録されるようになりました。そして、インターネットです。むかしは、情報を保存し、伝達するためには、必ず物理的な媒体(た

    大正時代、銀幕に映ったわいせつな映画は光線による「幻影」だから無罪だと主張された裁判があった(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    castle
    castle 2014/03/19
    「スクリーンの映像は確かに「図画」ではないが、フィルムが「わいせつ図画(物)」であって、その上映が「陳列」という行為わいせつ/物それじたいは見える必要はなく、その内容を知らせることが犯罪行為(陳列)」
  • 韓国の日本文化開放に思う: 極東ブログ

    朝日新聞と産経新聞がそれぞれ社説で韓国の日大衆文化開放措置について触れていた。対立した意見を期待したとこだが、どちらもふぬけた話。わからないでもない。とはいえ、朝日新聞社説「文化開放―日韓に壁はいらない」のタイトルはボケだが、冒頭の切り出しは良い。 日語の音楽CDや日ゲームソフトを解禁する。韓国がそう決めたと聞いて意外に思った人も多いだろう。日韓の間にそんな壁が残っていたのか、と。 現状の日人の意識からするとそんなところだろう。そのくらい日人は韓国に関心がない。だから韓国文化の一部が切り出されて日にエスニックとして受ける。少し前の話だが、2001年(5/16)の日版ニューズウィーク「韓国をうらやむ日人」は外人の目から見たトンマな特集で笑えた。 韓国をどう考えたらいいのかという問題は難しい。韓国も日同様東アジアで中国の影響を受けた歴史を持っているせいなのか、言葉と事実が乖

    castle
    castle 2009/06/09
    「江戸時代から鍛えられてきたこの脱知性化の文化(日本の大衆文化)はハッチントンが単一の文明と勘違いできる程に強力だ」「日本の大衆文化はある種の病理を含んでいる。村上隆のアートはその危機の緊張を含んで」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/03/29
    「男女別学は、お見合いによる結婚を保障されていた時代の遺物」「異性から隔離された連中が大学なり社会なりで改めて「男」「女」に再会して、自由恋愛サイコウと煽られたところでどれほど上手くいくのだろう」
  • 日経社説 安保理はスーダンで動け : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    現状の日でしかも通常コマ割りの社説で書くとするとこうなるかという簡素なまとめになっていると思う。という意味で悪くない社説なので、それ以上を求めるというのもあまり意味はないのだろうなと思う。 戦争犯罪と人権というのは、歴史にも問われる問題ではあるが、今というこの現在に問われている問題だし、今そうして歴史を刻みつつ、人権という理念へのチャレンジを人類が受けているのだ、が、なかなかそう思う日人は少ないように見える。 率直にいえば国家という幻想が、人権つまり国家幻想をはずした人間という概念を見せづらく保護しているのだ。 近代的な意味での「人間」は終わったし、その意味で、「ポストヒューマン」が問わうることも原理的に可能だが、私はそれは、端的にいえば、欺瞞だと思う。 私たちは人を愛する。理念ではなく、性欲も含めどうしようもない生の根源力として人を愛せずにはいられないものとして存在し、それは人権を求

    日経社説 安保理はスーダンで動け : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    castle
    castle 2009/03/11
    「今そうして歴史を刻みつつ、人権という理念へのチャレンジを人類が受けている」「(生の意味とは)その生の根源力とそれを覆う欺瞞の狭間で、自分が今歴史にどう問われているかに、生身の人間として向き合うこと」
  • なんというかまあ - finalventの日記

    フェミニズムというのに関心を失って久しい。単に関心がなくなったというか、フェミニズムと限らず「現代思想」もそうなんだろうし、他歴史問題という問題もそうなのかもしれないけど、議論のフレームワークがよくわからなくなっている。奇妙な印象を受けるのはそれでもそのフレームワークは「知」的に構成されていて、それなりに外国の議論などが前提になっているっぽいし、それなりに学際的な学術領域においてフレームワークはあるのかもしれないのだけど(翻訳文化という印象はあるけど)、けど、というのは、普通に欧米圏のインテリの日常というか世相の議論を見ていると、出てこない、そして欧米圏のインテリってけっこう洒落もあるけどマジな人が多いという印象はある(とくに同性愛問題)。なのでそうしたレベルを見ていると、まあ、現下の世界認識において、日のそうした知のフレームワークはそれほど重要でもないのかなという印象はある。 で、と。

    なんというかまあ - finalventの日記
    castle
    castle 2009/01/14
    「日本のフェミニズムというのは、それを語る女性の論者というのが先生で、その先生を信奉する女性がいて、その女性に嫌われたくない男がフェミ思想を語るという構図、あるいは、その構図を嫌悪するという構図」
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    castle
    castle 2008/06/27
    この絵柄で昔の方々はえろえろできたんスか…。
  • 愛 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が必要です。(2009年10月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2005年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年12月) 母の子への愛を「母性愛」という。 父の子への愛を「父性愛」という。 人類愛。フィランソロピー。たとえ民族が異なろうが、文化が異なろうが、どの人間のことも心から大切に思うこと。深く共感し、一歩踏み込んで、実際にその人のために具体的な行動を開始する心・精神。キリスト教ではしばしば「隣人愛」と言う。異民族でも隣人である。イエスが「善きサマリア人のたとえ」で弟子たちに教えた愛。こうした人類愛が、赤十字、UNICEF、国境なき医師団等々の組織設立やその諸活動となって表れており、実際に、苦しむ人々を助け、闇に満

    愛 - Wikipedia
    castle
    castle 2008/04/25
    「愛とは、崇高なものから、恋愛、そして欲望に至るまで様々な意味で用いられる概念」「日本でただ単に「愛」というと、(男女間の)恋愛を指す場合が多いが、実際には自己愛・家族愛・隣人愛なども含まれる」
  • pal-9999の日記

    castle
    castle 2007/07/16
    「近代以前の女性とは、農家では「労働力 兼 労働力製造力」だった」「今の女性が子供を産むインセンティブが無さ過ぎる。無痛分娩は一般化しておらず、子供を産む援助も少なく、子育てコストが馬鹿高い」
  • 1