タグ

気になると生命に関するcastleのブックマーク (67)

  • 摩訶不思議な「金属で呼吸する細菌」、実は量子レベルの操作を行っていたと判明 - ナゾロジー

    空気のない場所でも金属に電子を吐きだして呼吸している細菌が発見された細菌は電子の放出効率を上げるために、電子のスピン方向を統一していた仕組みを解明することで量子生物学と生体量子コンピューターの開発に役立つ 全ての生命は呼吸を行っており、私たち人間を含めた全ての多細胞生物は酸素呼吸を行っています。 しかし地球の地下深く、空気の存在しない場所では、なんと酸素の代わりに金属で呼吸する生物がいました。 今回、研究者によって調査されたS. oneidensis(シュワネラ・オネイデンシス)と呼ばれる細菌は代表的な金属呼吸を行う細菌として知られており、マンガンを初めとして鉄、鉛、水銀、ウランなどの固形鉱物を使って呼吸をしています。 なので、菌表面に接続された回路電極や金属を取り去ってしまうと、オネイデンシスは金属呼吸が行えなくなって窒息し、直ぐに死んでしまうのです。 そんな非常にユニークな呼吸を行うオ

    摩訶不思議な「金属で呼吸する細菌」、実は量子レベルの操作を行っていたと判明 - ナゾロジー
    castle
    castle 2022/01/28
    「酸素の代わりに金属で呼吸~S. oneidensis(シュワネラ・オネイデンシス)と呼ばれる細菌は代表的な金属呼吸を行う細菌として知られており、マンガンを初めとして鉄、鉛、水銀、ウランなどの固形鉱物を使って呼吸」
  • 「電子だけを食べて生きる電気生命体」の生育に成功 - ナゾロジー

    電子をべ、電子を排出する電気生命体とも言うべき細菌(電気バクテリア)を、鉄電極を使って人工的に育成することに成功しました。 私たちは細菌がさまざまなエネルギー源で生き残ることを知っていますが「電気バクテリア」は極めて特殊な存在であり、純粋な電子を、直接エネルギーとして吸収できます。 今回の研究では、この電気バクテリアを、一切の栄養源を与えないまま、鉄電極から放出される電子だけで育てました。 電気バクテリアはいったいどんな仕組みで生きていけたのでしょうか? 研究内容はアメリカ、ミネソタ大学のザラス・M・サマーズ氏らによってまとめられ、7月14日に学術雑誌「mBio」に掲載されました。

    「電子だけを食べて生きる電気生命体」の生育に成功 - ナゾロジー
    castle
    castle 2022/01/28
    「生命の食事は電子の取り込みであり、呼吸は使い終わった電子の排出と解釈」「「M.ferrooxydans PV-1」と呼ばれる電気バクテリアを、一切他の栄養源を必要とせず、鉄電極から放出される電子のみで生育させることに成功」
  • 安楽死容認法案を可決 カトリック界は反発―ポルトガル:時事ドットコム

    安楽死容認法案を可決 カトリック界は反発―ポルトガル 2021年01月30日06時45分 ポルトガルのレベロデソウザ大統領=24日、リスボン(AFP時事) 【パリ時事】ポルトガル議会は29日、医師の薬物投与による「積極的安楽死」を認める法案を賛成136、反対78、棄権4で可決した。レベロデソウザ大統領の承認を経て成立するが、大きな影響力を持つカトリック教会が強く反発しており、大統領の判断に注目が集まっている。 死ぬ権利、フランスで議論再燃 難病患者「極度の痛み」―「意思尊重を」声多く プブリコ紙(電子版)によれば、安楽死を目的とした外国人の流入を阻止するため、18歳以上の精神的に健全なポルトガル国籍保有者と合法的居住者に対象を限定する。病気から回復する見込みがなく、極度の苦しみを抱え、複数回にわたり安楽死を要望していることが要件。 ポルトガルのカトリック司教会は法案可決後、声明を発表し、「

    安楽死容認法案を可決 カトリック界は反発―ポルトガル:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/01/31
    「(安楽死目的外国人の流入阻止)18歳以上の精神的に健全なポルトガル国籍保有者と合法的居住者に対象を限定」「病気から回復する見込みがなく、極度の苦しみを抱え、複数回にわたり安楽死を要望している事が要件」
  • 性差別を模倣するAI、専門家ら警鐘

    スペイン・バルセロナで開催の世界最大級のモバイル機器見市「2018モバイル・ワールド・コングレス」の来場者(2018年2月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / PAU BARRENA 【3月2日 AFP】人工知能AI)は、構築に用いられるデータの監視を行わなければ、人間が持つ性差別などの偏見を模倣学習する恐れがあると、スペイン・バルセロナ(Barcelona)で開催された世界最大級のモバイル機器見市で1日、専門家らが警鐘を鳴らした。 「2018モバイル・ワールド・コングレス(Mobile World Congress 2018)」で、コンサルティング大手アクセンチュア(Accenture)の技術部門責任者を務めるエマ・マクギガン(Emma McGuiguan)氏は、「コーディングを担当した人と同じ偏見をコンピューターは学習する。これは皆十分に承知していることだ」と語った。 AI

    性差別を模倣するAI、専門家ら警鐘
    castle
    castle 2018/03/03
    「人工知能(AI)は、構築に用いられるデータの監視を行わなければ、人間が持つ性差別などの偏見を模倣学習する恐れがあると~専門家らが警鐘」「コーディングを担当した人と同じ偏見をコンピューターは学習する」
  • 人は何故煙草を吸うのか - おかくじら

    castle
    castle 2012/06/02
    「煙を吸いたいという欲求は、本能開放系の欲求ではなくて、むしろ本能抑制系~。煙や火は危険なので普通の生物は逃げる。人類はどこかで煙を吸ったり火を見ても逆に安心する(本能が抑制される)遺伝子を手に入れ」
  • 奇形のエビ、病斑のある魚、目のないカニ... BP重油流出後に出た奇形水産物(動画あり)

    奇形のエビ、病斑のある魚、目のないカニ... BP重油流出後に出た奇形水産物(動画あり)2012.05.07 19:00 satomi 重油の浄化に使われる薬品からも深刻な影響が。 アルジャジーラがBP重油漏れ事故のその後を伝えた時の写真ですけど、当に恐ろしいですね。奇形の海産物が異様に多くて、地元の漁師さんもこんなの見たことないって言ってます。 どれぐらい深刻なの? 重油漏れ、無節操な除去作業が海の生き物に与えた影響は深刻。見るのも辛い状況です。アルジャジーラの現地取材では以下のような奇形が見つかっています。 ・頭部に腫瘍のあるエビ ・えらに障害があり、「えらと頭の周りに殻がない」エビ ・目のないエビ ・子どもがくっついたままのエビ ・目のない魚 ・目がえぐれた魚 ・えらにカバーのない魚 ・両目と両エラから大きなピンクの塊がぶら下がっている魚 ・ワタリガニの集団(全員少なくとも片側はさ

    奇形のエビ、病斑のある魚、目のないカニ... BP重油流出後に出た奇形水産物(動画あり)
    castle
    castle 2012/05/07
    「重油の浄化に使われる薬品からも深刻な影響。アルジャジーラがBP重油漏れ事故のその後を」「エビ:頭部に腫瘍・えらと頭の周りに殻がない・子供がくっついたまま/魚:目がない・目がえぐれ・えらにカバーないets」
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    castle
    castle 2012/01/24
    「胃の不調や腸内細菌がうつ病や不安神経症を促している可能性のあることがマウスの実験で分かった」「海底でゆらゆら揺れてればエサが取れたのに、なぜか動き回るようになって運動制御の必要上から脳ができた」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    castle
    castle 2011/10/13
    「身体が未だにうまく脳を使いこなせていないのかもしれません。脳が身体に馴染んでいない」「こうした不適応のことを、植芝盛平は穢といった。そして、盛平は「むすび」の武術をやれば、穢は浄化されると教えた」
  • 小林秀雄 botcast on Twitter: "どんな個人でも、この世にその足跡を残そうと思えば、何等かの意味で自分の生きている社会の協賛を経なければならない。言い代えれば社会に負けなければならぬ。社会は常に個人に勝つ。思想史とは社会の個人に対する戦勝史に他ならぬ。 (Xへの手紙)"

    castle
    castle 2011/07/08
    「どんな個人でも、この世にその足跡を残そうと思えば、何等かの意味で自分の生きている社会の協賛を経なければならない。~社会に負けなければならぬ。社会は常に個人に勝つ。思想史とは社会の個人に対する戦勝史」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1199.html

    castle
    castle 2010/12/03
    「観念と観念がくっつきあう「古代人の知」の法則」「金枝をめぐって、王は「交替される宿命」を負わされていた」「古代の王がその共同体にもたらす最大の衝撃は何だったかといえば、それは「王の死」であったろう」
  • 経済学は世界を記述しているのではなくて世界が経済学をまねている - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    一一世紀ヨーロッパの平均的な農民になった自分を想像していただきたい。主人の前にあなたがひざまずくと、主人は両手であなたの両手を包む。そしてあなたは、その主人だけに永遠に忠実であることを誓わなければならない。これは金銭的・商業的な誓いではない。あなたは生命と名誉を捧げるのだ。主人が外の世界から守ってくれるのと引き換えに、あなたはお金のない生活をし、自分の労働と、時には命を主人に提供することになるのである。 封建制下での主従関係において重要な点は、それが金銭にまつわる関係ではないということだ。領主の領地は売却可能な余剰生産物をほとんど生み出すことなく、取引の主流は物々交換だった。領主は自分たちの支配を金銭的に考えることはなく、領民もまた現金を手にしても使い途を持たなかった。 貨幣のない社会では私有財産制という概念そのものが存在しえなかった。農民の小屋と道具は、持ち主の人格の延長物と考えられた。

    経済学は世界を記述しているのではなくて世界が経済学をまねている - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2010/11/18
    「封建制下での主従関係:主人が外の世界から守ってくれるのと引き換えに、あなたはお金のない生活をし、自分の労働と、時には命を主人に提供」「近代以前に人が「効用」より重視してきたのは「他者との繋がり」」
  • http://twitter.com/gleipnil/status/28606955550

    castle
    castle 2010/10/26
    「死はいつでも訪れるものって知識としては知っているのに、現実に身近で誰かが死んでみないとそれを思い出さないってのはなんでなんだろうな。それをすぐ忘れてしまうってのも」
  • 都市の(不)幸 - 書評 - ゼロから始める都市型狩猟採集生活 : 404 Blog Not Found

    2010年09月06日10:15 カテゴリ書評/画評/品評Love 都市の(不)幸 - 書評 - ゼロから始める都市型狩猟採集生活 出版社より献御礼。 ゼロから始める 都市型狩猟採集生活 坂口恭平 私は自著をはじめ常々「我々はすでにお菓子の家に住んでいる」と言って来たが、書の登場人物たちはそれを証明している。三内丸山のクリ林の縄文人のように、彼らは都会で生きている。 しかし、疑問が二つ残った。即物的な疑問が一つ。そしてそうでない疑問が一つ。 書「ゼロから始める都市型狩猟採集生活」は、「都市の幸」で暮らす人々の物語。前世紀であれば、彼らは「浮浪者」であり「乞」と呼ばれていただろう。しかしそういった後ろめたさは書の登場人物にはない。むしろ「自然来」の人の姿を読者はそこに見いだすはずだ。 目次 衣服と事を確保する 寝床を確保し、パーティを組む 生業を手にする 巣づくり―準備編 巣づ

    都市の(不)幸 - 書評 - ゼロから始める都市型狩猟採集生活 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2010/09/06
    「「浮浪者」「乞食」~そういった後ろめたさはない」「労働を必要としない君も、意味は必要としていることを、いみじくもこのタイトルが証明している。いや、いいかえよう。必要とされることを必要としているのだ」
  • http://twitter.com/raf00/status/10119283574

    castle
    castle 2010/05/31
    「ぼくらどうも、お金だけじゃなくて気持ちまで節約して生きようとしてる」
  • ホーリズム - Wikipedia

    ホーリズム(Holism,Wholism)とは、ある系(システム)全体は、それの部分の算術的総和以上のものである、とする考えのことである[1]。あるいは、全体を部分や要素に還元することはできない、とする立場である[2]。 すなわち、部分部分をバラバラに理解していても系全体の振る舞いを理解できるものではない、という事実(正確には、ホーリズム主張者が考える「事実」)を指摘する考え方である。部分や要素の理解だけでシステム全体が理解できたと信じてしまう還元主義と対立する(「信じてしまう」という表現には、誤りであるという前提があるが、ホーリズム主張者がそういう前提を持っているからである)。全体論と訳すこともある。 概説[編集] ホーリズムは有機体論やシステム理論と関連がある[1]。 これらの考え方は、現在では分子から人間社会に至るまで、生物、社会、経済、精神、言語体系 など様々な系において成り立つこ

    castle
    castle 2010/03/13
    「ギリシア語で全体、総和を意味する。全体論とは、ある系は、部分が系全体の振る舞いを決定しているのではなく、系全体が部分の振る舞いを決定しているとする考えであり、還元主義と対立する」「指示の不可測性」
  • ドイツのつぎはフランスから - 内田樹の研究室

    毎日入試関連の会議。昨日も会議が3つ。今日もこれから夕方まで会議が4つ。 どうしてこんなに会議が多いんだろ。 会議のあいまにあれこれと用事を言いつけられるが、一つの用事が終わらないうちに次の会議が始まり、それが終わった頃には次の用事が言いつけられ、しだいに「未済」の仕事がうずたかくデスクにたまってゆく。とほ。 出版社からは「もう春休みなんですから。はやくゲラ返してください」と次々と督促メールが来るが、春休みも毎日出勤してるんですってば。 デスク仕事をしていると講演依頼、連載依頼、新規書き下ろし依頼などのメール、ファックス、電話が来る。 「たいへん申し訳ありませんが、2010年度は大学最後の年ですので、教育と学務に専念するため、学外でのお仕事は原則としてお断りしております。貴意に添えずにまことに申し訳ありませんが、微志ご諒察の上、ご海容ください。」 というストックフレーズを「クリシェ」にし

    castle
    castle 2010/02/21
    「目指すは「気分のよい老人国家」「後世への贈り物」」「限られた資源でやりくりして、その範囲内でどれくらい生活の質を高く保つか、それを考えるべき」「これから日本が目指すべき目標は「質のよい後退戦」」
  • Twitter と自殺について - 内田樹の研究室

    一般入試 CD 日程。 AB 日程というのが1月29日30日にあって、その合否発表のあとに、2週間ほどおいて次の入試がある。 2月あたまが私学の一般入試の集中時期である。 そのときの合否の発表がもうほぼ終わっている。 2月中旬に行われるこの CD 日程は、さきに第一志望校の受験に失敗した受験生たちの「敗者復活戦」である。 すでに第一次志望校に合格したものは、出願はしたが、実際に受験には来ない。 だから、試験場の座席はけっこう「歯抜け」状態になるのがふつうである。 今年はその「歯抜け度」が小さい。 入学センターの諸君とこの「歯抜け度」の意味について考える。 あれこれ考えたが、やっぱりよくわからない。 この事態を説明する可能性として、いちばん妥当なのは、上位校が合格者を絞り込んできたせいで、現段階でまだ合格通知を手にしていない受験生がかなり多数残っていて、かつ学が「抑え」としてそれなりに高い

    castle
    castle 2010/02/15
    「戦争中は自殺者が減る」「安定期に入って緊張が緩むと、日本人は生きる目標を見失って自殺し始める」「強者たちは連合して既得権を死守し、一方で弱者は分断され、原子化した状態で階層下位に釘付けにされている」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    castle
    castle 2010/01/26
    「人間の心は言葉という形とは違います。扁桃核の言葉にならない情動こそ心の本質。心と心が通じるとは、この扁桃核がもっているその人の個性・本質に共感すること。言葉としての共感ではなく、情動ととしての共感」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/25
    「自意識が、自分の存在を説明しようと突き詰めたときに現れるその「感覚」(に貼ったラベルがクオリア)」「死んだ人への想いに対して霊魂と名付けてみたら、いつのまにか幽霊がいるように社会共有されてしまった」
  • Amazon.co.jp: 「おろかもの」の正義論: 小林和之: 本

    Amazon.co.jp: 「おろかもの」の正義論: 小林和之: 本
    castle
    castle 2009/12/21
    「あらゆる権威は失墜し、そして誰も「絶対の正義」など信じなくなった。「正義」の名の下、憎悪が戦火を拡大する。だがそれでも、人は「正しさ」なしでは生きてゆけない社会的存在である」「約束事としての正義」