タグ

池田信夫とネタに関するcastleのブックマーク (4)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    castle
    castle 2010/05/27
    「最初から「森永卓郎 馬鹿」で検索してる」「森永卓郎を検索しようとするとプルダウンでトップに表示してくれる単語が「馬鹿」」「約8万(「森永卓郎 馬鹿」で検索) VS 約15万9千(「池田信夫 馬鹿」で検索)」
  • 負の産業構造ビジョン : 池田信夫 blog

    2010年03月06日13:51 カテゴリ経済 負の産業構造ビジョン 経産省の産業構造ビジョンの報告書が、あちこちで話題になっている。昔、産業構造審議会の下請けをやった私としては「まだあんなことやってるの?」という感じだが、これを「裏読み」してみると、なかなか興味深い。 多くの人が評価するように、40ページまでの現状分析は、常識的だがよく書けている。特に日経済の停滞という定性的な問題を官庁の統計で分析するテクニックは大したもので、ブログのネタにも使える。たとえば「日の労働分配率は諸外国より高いので、所得再分配よりパイの拡大が大事」(p.7)とか、「グローバル企業とそれ以外の業種の一人当たり付加価値額が乖離しているので、ドメスティック企業の付加価値を高めることが鍵」(p.17)といった問題は当ブログでも論じたが、霞ヶ関も同じ認識のようだ。 問題は、そこからである。日の事業コスト(特に法

    負の産業構造ビジョン : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2010/03/06
    「課長補佐「成長率を上げるには、生産要素を流動化して企業の新陳代謝を進めるべきだという結論になったんですけど」~「経産省局長「昔から結論は同じなんだよ。10年前の産構審の答申を業種だけ変えて書き写せ」」
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    castle
    castle 2010/01/08
    「喧嘩はなあ、負けを認めなきゃ、負けねえんだよ!」「削除要請その他をすることは、「時間に対するROIが悪い」というということで放置。disそのものも、エンタメの一種ということで楽しんでいます」
  • 慰安婦問題をめぐる本社の報道について - 池田信夫 blog

    4月1日付の朝日新聞朝刊(東京社版)の早版に、次のような社告が出ている。日の良心を代表する新聞社の社長らしい潔い進退だ。 1930年代から第2次大戦中にかけて戦地で兵士の相手をした、いわゆる慰安婦について、社は1992年1月11日付第1面の「慰安所 軍関与示す資料」という記事において、防衛庁図書館に保管されている旧日軍の通達に、軍が慰安所の設置を指示した事実が記載されているとの事実を報じました。この記事は正確でしたが、それに付けた「解説」において従軍慰安婦 一九三〇年代、中国で日軍兵士による強姦事件が多発したため、反日感情を抑えるのと性病を防ぐために慰安所を設けた。元軍人や軍医などの証言によると、開設当初から約八割は朝鮮人女性だったといわれる。太平洋戦争に入ると、主として朝鮮人女性を挺身隊の名で強制連行した。その人数は八万とも二十万ともいわれる。と記述しました。ここで「挺身隊」

    castle
    castle 2007/04/01
    これが冗談どまりにしかならないリアルのほうが怖いと警告しているジョークと解釈してみたいようなみたくないような事実の真相で評価が左右されるネタにゆれるブクマ心なんだけど、4月馬鹿は新たなステージへ?
  • 1