タグ

法律とマスコミと科学に関するcastleのブックマーク (1)

  • 毎日社説 社説:農相更迭 これで幕引きとはいかない - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    汚染米が流通した先は、酒やせんべいなど加工用だけでなかった。学校給や病院の事、コンビニのおにぎりなどを通じて直接、多くの人が口にした。 ところが、太田農相は「人体に影響はないと自信を持って言える」と発言し、また、白須次官は「責任は一義的には企業にある」「農水省に責任があるとはいまの段階では考えていない」と述べた。 「多くの人が口にした」というのは「事故米」ではなく「汚染米」であり、それは基準を変えて汚染米になったもので、それ自体は歴年流通していたようだ。 ⇒極東ブログ: 日の備蓄米放出の話、その2 太田農相の発言についても大筋で間違いとも思えない。ADIを考慮しても人体に影響はおそらくないだろうし、責任は企業にあるのはこのシステム上のことだ。いわばルールでもあるがそれを超えてこうした社会的バッシングの対象となる世相は私には異常だと感じられる。余談だが、毒性には予防原則というのがあると

    毎日社説 社説:農相更迭 これで幕引きとはいかない - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    castle
    castle 2008/09/20
    「「多くの人が口にした」というのは「事故米」ではなく「汚染米」であり、それは基準を変えて汚染米になったもので、それ自体は歴年流通していた」「予防原則を徹底させるなら納豆禁止ということになる」
  • 1