タグ

法律とマスコミと軍事に関するcastleのブックマーク (2)

  • 朝日社説 データ隠し 文民統制が侵された - finalventの日記

    朝日新聞って好きだな、どうして俺好みのアドレナリンネタをじゃかすか上げてくれるんだろう。というわけで、いきなりこれかよ。 ⇒梅林宏道さんの仕事はいつもながらすごいと思います。 - finalventの日記 今回の仕事は梅林さんによるので、共産党あたりも恥もなく彼の仕事い散らかしているけど、これだけのことが民間組織できるのに、新聞社があとからぷうぷうしている現状を恥だと思えよ感がある。しかも。 政府は給油新法の審議を急ぎたいとしているが、その業務を担う防衛省に文民統制をはじめとする疑惑が相次ぐ。国会はその究明を最優先にせざるを得まい。 また政局に持っていこうとしている。しかも、これって遠回しの小沢潰しなんじゃないか。もうなんていうか。

    朝日社説 データ隠し 文民統制が侵された - finalventの日記
    castle
    castle 2007/10/23
    「政府は給油新法の審議を急ぎたいとしているが、その業務を担う防衛省に文民統制をはじめとする疑惑が相次ぐ」←「また政局に持っていこうとしている。しかもこれって遠回しの小沢潰しなんじゃ。もうなんていうか」
  • 朝日社説 安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折 - finalventの日記

    話の前提から、安倍政権が右派政権だったことになっている。どこが右派だったのか、読むに。 人が最大の成果と強調したいのは、憲法改正の手続きである国民投票法を憲法60年にして初めてつくったことだろう。教育法の改正と並んで「戦後レジームからの脱却」の2柱だった。 防衛庁を「省」に昇格させたのも、憲法改正で自衛軍をつくることへの一里塚として特筆したいに違いない。 ただ、こうした形づくりは右派政権としての誇るべき成果のはずなのに、内実が伴わなかったうえ、政権浮揚にほとんど結びつかなかったのは皮肉なことだ。 国民投票法は内実には異論もあるが、あれはもっと早期に着手すべきだったことだし、教育法の改正については民主党案とそれほど差異もなかった。防衛省については、「憲法改正で自衛軍をつくることへの一里塚として特筆したいに違いない」と言われると、まあ、そういう推測もあるかもしれないが、私の感性から

    朝日社説 安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折 - finalventの日記
    castle
    castle 2007/09/25
    「安倍政権のどこが右派だったのか」→「憲法改正の手続きである国民投票法を憲法60年にして初めてつくったこと/教育基本法の改正/防衛庁を「省」に昇格させた」「こんなのが右派政権だと思って叩いていたのか」
  • 1