タグ

法律と性とエロに関するcastleのブックマーク (7)

  • 非実在青少年

    非実在青少年とは非実在青少年とは、平成22年3月に提出され同6月に否決された都議会30号議案 青少年の健全育成に関する条例(通称:青少年健全育成条例)で用いられた造語で、「実在しない青少年」という意味である。 具体的には、視覚描写物に表現された18歳未満の青少年キャラクターを指す。 石原慎太郎東京都知事の発言平成22年5月7日の知事定例記者会見において青少年健全育成条例の立案者である石原慎太郎氏が「訳の分からない、「非実在青少年」なんて、誰がどう解釈しても、幽霊の話かと思っちゃう」と発言、分かりにくい問題のある造語であることを認めた。 しかし、問題点は単に「言葉が分かりにくい」という程度にしか認識されず、結局最後まで定義自体の問題点が修正されることはなかった。 6月定例会における自公修正案での変更6月定例会において自民・公明党は先に述べた石原発言を受け、「分かりにくいと指摘された」との理由

    非実在青少年
    castle
    castle 2022/09/22
    「否決された都議会30号議案 青少年の健全育成に関する条例(青少年健全育成条例)で用いられ」「視覚描写物に表現された18歳未満の青少年キャラクターを指す~18歳未満の定義が極めて不明確であり恣意解釈の危険性」
  • 今日の聞いた話 島国大和のド畜生

    うわー。やべぇぐらい肩こりが悪化。腰痛も最近放置気味なので整骨院行かないと。 ■ブラウザ一騎当千で聞いた話 知り合いでブラウザ三国志やってる人がいて、一騎当千がクローズβとかオープンβもなしに始まったので、どんなのかなと見に行ったら、ブラウザ三国志をそのままに画像と説明だけ置き換えてサービスだったらしい。 しかも一部ドキュメントがブラウザ三国志のままになってるそうな。 すげぇ!男らしい。 商売ってのはこういうもんだ。 ■最近映画館に行く余裕がまるで無いので。 第9地区 トイ・ストーリー3 フライング・コップ アウトレイジ あーー。なにか充電しないと! ■子供にエロを見せるなの話 違うだろう。 子供に見せて良いようなエロを作れ。見せちゃいけないものはガッチリゾーニングしろ。 18歳まで純真無垢でなった瞬間バッチリエロ知識ってのはイビツな人間だよ。 でも、子供が最初に触れるエロがスーパーハード

    castle
    castle 2010/12/04
    「子供に見せて良いようなエロを作れ。見せちゃいけないものはガッチリゾーニングしろ~「子供は純真」という「願望と妄想」で訳のわからない「子供隔離政策」するのは無菌室で危険な生き物を育ててるようなもん」
  • 『どうする!?どうなる?都条例ーー非実在青少年とケータイ規制を考える』

    ■ 激減する子供レイプ被害者 ・現状は?子供レイプ激減。警視庁統計1960年:2000年=10:1 ・子供被害者激増中といった煽りは基的にデタラメ [グラフ] 幼女強姦被害者数 強姦被害者数 ※宮台氏コメント中にパネルの比率が逆であるという訂正があったので画像からは修正してあります。 ■ ゾーニングの顔をした表現規制 ・条例はコンビニ仕入れ担当等への行政指導の根拠 ・『~ないように努めなければならない」に注目 ・非罰則でも構成要件が不明確なら恣意的運用が ・構成要件が明確で罰則規定がある方がまだマシ ・第7条の規定は場所・時間・内容等の規定なし ・第18条の規定が市民の悪書狩りを奨励する形に ・「親が持ち帰る媒体を子供が見る可能性がある」といった拡張への、厳密な規定による防遏はなし ・構成要件の不明確な"ゾーニング"は表現規制に近い ●条例改正案 第7条 次の各号のいずれかに該当すると認

    castle
    castle 2010/05/19
    「非性的たるべき空間に性的なものが持ち込まれる場合生じるのが猥褻感情」「子供を守りたいのは誰もが同じ~目的は良いとして、手段はそれで良いか・官僚の利権は、良さげな目的に隠れた不合理な手段にこそ、宿る」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    castle
    castle 2010/03/18
    すれちがってる気がする…どこかポイントを抜き出すというよりも流れを感じるべきまとめかも。
  • 田中秀臣さんによる東京都「非実在青少年規制法案」問題へのツイートまとめ

    田中秀臣 @hidetomitanaka 非実在青少年の件、法案そのものが糞なのはいいとして、むしろ反対する連中の主張がどうも気になってしょうがない。なんというかファナティックというか。まあ数日前にそれでここでも少しもめたが。「表現の自由」って考えたらたぶん「生存権の社会政策」の基礎を考えるのとほぼ並行するほど難しいはず 2010-03-12 23:19:59 田中秀臣 @hidetomitanaka 終局的には、「表現の自由」も異なるビジョン(もしくは価値判断)の問題に帰着するだろうけど、このビジョン(価値判断)は、T.ソウエルや山田雄三の丁寧な議論を想起するまでもなく(いや、想起してほしいがw)、合理的なものであり、実際には実証可能なレベルでもあるはず。 2010-03-12 23:24:14

    田中秀臣さんによる東京都「非実在青少年規制法案」問題へのツイートまとめ
    castle
    castle 2010/03/18
    「条例案「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する」これ(責務)で単純所持が禁止になるの?」「協議会あるいは審議会に議員、職員幹部がはいっているがマンガ家などの既得権者が入ってないのが問題」
  • たけくまも所詮この程度か。 - 消毒しましょ!

    この問題については、わざと議論の余裕を持たさずにスピード採決に持ち込もうとするかのような動きがあり、「イメージを取り締まる」という前代未聞の条文は、拡大解釈による恣意的な運用が懸念されていまして、表現の自由に抵触する重大な結果をもたらす危険があります。 「イメージを取り締まる」ことを「前代未聞」などと言っているが、これは内心の自由と表現とを混同している。2次元だろうが3次元だろうが、そこに表現されているものはそれを製作した者の「イメージ」に他ならない。表現者が己の持つ「イメージ」を表現しようとするのは、ごく当たり前の話であって、これまで「取り締」られてきたものも矢張りそれを作った者の「イメージ」を表現した結果であるのだから、「前代未聞」なんてことがあり得ないのは自明。それがどんなに淫らで猥褻なものであろうと、「イメージ」が個人の頭の中にあるうちは問題とならないが、表現されて他人の目に触れる

    たけくまも所詮この程度か。 - 消毒しましょ!
    castle
    castle 2010/03/13
    「規制に反対するのであれば「拡大解釈による恣意的な運用が懸念され」る事に焦点を絞り、何らかの線引きをさせるところまで持ち込むことに全力を賭す。基準が示されてしまえば、その裏をかいて逸脱も容易になる」
  • 児童ポルノ禁止法改正案、廃案の見通し:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【アグネス涙目】児童ポルノ禁止法改正案、廃案の見通し」 1 ノミノフスマ(関西地方) :2009/07/14(火) 23:04:20.93 ID:f0fyOGPy ?PLT(12000) ポイント特典 <児童ポルノ>禁止法改正案は廃案の見通し 衆院解散で7月14日22時42分配信 毎日新聞 深刻化する児童ポルノ被害をい止めようと、画像を所持することへの規制強化に向け国会審議が続いていた児童買春・児童ポルノ禁止法改正案は、衆院が21日にも解散されることで、廃案の見通しとなった。 同法をめぐっては、18歳未満を写した性的な画像を個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁じる自民・公明両党と、「有償または反復して取得」した場合に処罰を限るべきだとする民主党がそれぞれ改正案を提出、先月26日に衆院法務委員会で審議入りした。3党は今国会での成立を目指して修正

    castle
    castle 2009/07/15
    「規制強化に向け国会審議が続いていた児童買春・児童ポルノ禁止法改正案は、衆院が21日にも解散されることで、廃案の見通しとなった」
  • 1