タグ

法律と欧州と外交に関するcastleのブックマーク (2)

  • ◆ EU統合は主権放棄か - 愚者の侃々諤々 (´▽`)ノ

    castle
    castle 2011/10/01
    「(EUの法律の制定過程は)EUにある委員会で出された結論を欧州議会が追認し、それに従って欧州官僚が細部を詰めて、各国に通達されるらしいのですが、これは「完全に有司専制ではないのか」と思わざるを得ません」
  • 欧州裁判におけるマイクロソフト敗訴について: 極東ブログ

    難しい話題なんだがこれも気になるところを書いてみよう。話は先月の17日、独禁法違反の訴訟について欧州第一審裁判所でマイクロソフトが敗訴したというニュースだ。単純な話、私は意味が掴みきれなかった。というか、以前の経緯が少しわかるのでなおさら、今回の敗訴の意味が難しい。 その後、半月が経つのだが、このニュースの意味が依然よくわからない。産経新聞と組んだマイクロソフトだからということみたいな背景でもないのは明白だとしても、それほどニュースになっているふうでもない。日ではあまり関係ない話なのか。すっきりとしたまとめにはならないだろうが、どう込み入っているのかくらいはブログのエントリにしておこう。 まずファクツの整理からだが、同日の朝日新聞記事”マイクロソフト敗訴 独禁法違反事件で欧州第一審裁”(参照)は日での報道でも無難なほうだろう。 米マイクロソフト(MS)の欧州連合(EU)独占禁止法違反事

    castle
    castle 2008/03/09
    「MSという特定企業の問題なのか。情報技術産業の根幹に関わることなのか、米国と欧州という大きな共同体間の齟齬なのか」「俺様的正義は囲い込みできる市場の規模によるのでは。なんだかグレートゲームみたいだ」
  • 1