タグ

犯罪と国策捜査に関するcastleのブックマーク (8)

  • 特捜部=関東軍? - 大石英司の代替空港

    昨日のスカパーパックインから。以下、二木@元日刊ゲンダイ弁 これは地検特捜部の暴走だ。政治献金の迂回献金部分は検察は弄ってはならない、弄ると収拾が付かなくなると従来彼らは判断してノータッチだった。橋派への1億円献金問題で手を付けたら、もの凄く無理筋な展開になって、村岡冤罪まで至ってしまった。 今回の捜査は、当なら村井長野県知事に行って、村井知事の首を獲ってそこがゴールになるつもりが、秘書が自殺してご破算になった。これは特捜部にとって大失敗だった。そこで転進したのが小沢。 ところが、自民党には国民政治協会という受け皿があって、ここでは実質的に、マネーロンダリングやって、この献金は何々先生に…‥、という形で政治献金を入れている。あれがセーフで、何でこっちがアウトなんだと…‥。 ここで元帥が、お得意のたとえ話に、 「検察は満州で局地戦やるつもりが関東軍(特捜部)は参謀部(最高検)の言うこと

    特捜部=関東軍? - 大石英司の代替空港
    castle
    castle 2009/03/15
    「本当なら村井長野県知事の首を獲るつもりが、秘書の自殺でご破算」「検察は満州で局地戦やるつもりが関東軍(特捜部)は参謀本部(最高検)の言う事を聞かずに暴走し、結果的に大陸全土に戦火を拡大してしまった」
  • 豚の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    豚が料理されたのは国策だとか、豚に比べれば似たような他の大手が罰金で済んでるのはおかしいとかいう議論がいっぱいあるらしく、にわかに今日取材が一杯来たので、ちょっとだけ触れておくよ。ここに書いているのは私の個人的な見解であって、組織的な誰かとか何かを代表して何とかって話じゃ当然ないのだ。 結論を言えば、他にも豚のような犯罪は大量にあるけど、全部を摘発・検挙して数珠繋ぎに投獄なんて真似は事実上不可能だし、摘発のためのコストと社会的リスクは下のように最適部分でクロスする必要がある以上、どこをどう摘発するかは捜査当局の恣意的な選別の結果にならざるを得ない、ってことなんだよね。 そういう意味では、法務省や警察庁に限らず、麻取だって公安だって告発や摘発の対象は選ぶという点で、すべて国策ということになる。例えば、横に豚とミキティとダーク欽ちゃんが並んでてどういう順番で誰を摘発して誰を摘発しないか、という

    豚の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2008/07/26
    何か怖い話のような気がする。
  • 検察出身者がライブドア捜査を批判し司法の構造的問題を明解に指摘する本 - アンカテ

    「法令遵守」が日を滅ぼす (新潮新書) 不二家の信頼性回復会議の議長として、TBS等のマスコミ報道の問題点を明解に指摘した、郷原信郎氏の著作である。企業のコンプライアンスだけでなく、司法のあり方も含めて幅広いテーマを扱っているが、何についてもきわめて論理的に是々非々を分析するスタイルが印象的である。そして、一般的な論者が避けて通ったりあいまいに一般論で逃げたりする所にも、一切の躊躇無く切込んでいく。 たとえば、ライブドアや村上ファンドの摘発において、検察側の論理にはかなり無理があると郷原氏は言う。 ライブドアの粉飾決算は、(中略)純資産自体を偽ったわけではありません。会社に入ってきたお金の会計処理の方法に関する問題です。これが不正だといっても、最近の会社法の考え方からいえば、その違法性の程度は低いものです。(P60) ライブドア事件での「劇場型捜査」は、隠されていた巧妙な違法行為を暴き出

    検察出身者がライブドア捜査を批判し司法の構造的問題を明解に指摘する本 - アンカテ
    castle
    castle 2007/05/10
    「日本では、法律や司法の運用と社会の実態に乖離があり、そこをさまざまな非公式のシステムが補なって来た」「合法だけど社会的に許されない/違法だけど社会的に必要とされている」「法律家は巫女のような存在」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 19歳の亀田興毅さんが、その人生を賭けて、私たちに教えてくれたこと

    判定に勝ったのは亀田さんで、負けたのは放送行政ということになります。 ここ二年、堀江氏が倒され、村上氏が潰され、三木谷氏がいろいろ取り沙汰されているのは何の目的があったのか、ある程度知見のある人であれば誰でも想像がつきます。我が国の重要な機能の一つ、テレビ局など放送業界を守るためでしょう。それも、アメリカ投資銀行経由や、タックスヘイブンを通して中国の資が日の放送業界の資を握って支配することに対して、官民一体となって敢然と抵抗しましょう、という話だったはずです。 ところが、日の捜査機関や情報機関が必死になって周辺事情を整理し、微罪でも何でもいいからとにかく摘発に漕ぎ着け、市場の透明性に先鞭をつけようとしている矢先に、今回の事件ですよ。 TBSは、三木谷氏からの買収に抵抗するために、各所調整のうえ、電通ほか各社からの資増強を仰ぎ、経営の独立性を確保する方向で努力してきたはずで

    castle
    castle 2006/08/03
    ヤラセイクナイ(・△・) で、ヤクザさんが裏にいたのん?
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - オリックス事件はリクルート事件以上の衝撃

    一言で言うなら、これはもうだめかも分からんね。 どうやら話の焦点は「『宮内義彦経営論』出版記念パーティー」らしきものが開催されたこととそこの出席者間で雑談的に語られた内容。皆さん幸せそうですね。これからどうなってしまうのでありましょうか。 http://info.toyokeizai.co.jp/miyauchi/index.html それと、一年ほどのち、竹中平蔵氏および当時その秘書官だった岸博幸氏の周辺で何かがあったようで、それが遠因として、竹中氏周辺(その人脈の中心は宮内氏と岸氏かと思われる)のベンチャー企業家および経済同友会の面々の間で何らかのインナーサークルがあったのではないかという話なのだろう。 そうなると、突破口は村上氏ではなく福井氏であるということになるのだが、その福井氏に関する話で、1,000万のオリックス経由村上ファンド逝きの銭そのものが、福井氏の財布から出たも

    castle
    castle 2006/06/27
    「神戸発の事件師の集団がどういう経路か政権中枢に喰い込んで比較的脇の甘い政財界(世間が良く分かってない学者上がりとか松下政経塾とか)の面々に高利回りノーリスクのファンドクーポンをばら撒く」
  • 朝日社説 節度ある市場社会へ 墜落した「挑戦者」 - finalventの日記

    何言ってんだか。ライブドアも村上ファンド潰しも国策、というか、市場規制の不備。それと日の株式市場のメインのプレーヤーは外人。わかっていて考えもしないのか朝日。

    朝日社説 節度ある市場社会へ 墜落した「挑戦者」 - finalventの日記
    castle
    castle 2006/06/12
    「ライブドアも村上ファンド潰しも国策、というか、市場規制の不備。それと日本の株式市場のメインのプレーヤーは外人」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 検察批判に対する考察

    村上さんが村上代表から村上容疑者になる直前、村上さんの「潔い」会見があった。これを挟んで、にわかに村上さんに対する嫌疑のかけられ方がおかしいという報道が一部で起きるようになった。代表的なもんは「出る杭を叩く日社会が云々」とか「変革を嫌う日の旧体制の云々」とか「功名を焦る検察の勇み足云々」とかいった内容だ。 結局、カメラのフラッシュが盛大に焚かれるなかで頭を下げた村上さんの映像は印象に残っても、その会見で村上さんが話した事実関係の説明はほぼ全面的に事実ではないことが明らかになってきている。「(村上さんが)聞いちゃった」のではなく「村上さんが持ちかけた」わけだし。 「我が国の格差社会はけしからん」と論陣を張っている媒体が、何の因果か村上さんにかこつけて検察批判に回っている事情を良く吟味すべきである。今後、捜査が進展し、ほかの案件に延焼していく過程で、さらに検察ファッショ批判のようなもの

    castle
    castle 2006/06/08
    「「我が国の格差社会はけしからん」と論陣を張っている媒体が、何の因果か村上さんにかこつけて検察批判に回っている事情を良く吟味すべきである」検察vsマスコミ=米vs中?
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - それはちょっと

    全面後退な感じ…。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060606AT1G0501S05062006.html >昨年1月ごろの宴席で、ライブドア前社長、堀江貴文被告(33)らに「僕の持っているニッポン放送株を買わないか」と持ちかけていたことが5日、分かった。 >東京地検特捜部は同社側の大量取得方針を知っていたことを裏付けるとみて、 堀江貴文被告(33)「ら」ですか。旧ライブドア以外の人も含まれている可能性の示唆としか読めない。この論旨で逝くと、ライブドアオート(旧ジャックホールディングス)、ドリームテクノロジー、TBS、松坂屋、阪神電鉄などの動向について、当然、 当 該 期 間 に 話 を 聞 い て い て 株 式 を 売 買 し た 人 は 全 滅 であり、誰を挙げるか挙げないかは特捜部の皆様方のご判断次第であり、状況によっては芋づる

    castle
    castle 2006/06/07
    「当 該 期 間 に 話 を 聞 い て い て 株 式 を 売 買 し た 人 は 全 滅」「そうなると誰がこちら側で誰があちら側だったかが分かってしまう」
  • 1