タグ

犯罪と海外に関するcastleのブックマーク (24)

  • 国際的詐欺事件について(注意喚起) | FAQ(よくある質問) - FAQ/お問い合わせ

    キーボードでメニューを操作する場合はこちらを実行してください。スムーズに閲覧できるようにマウスの動きを抑制します。

    国際的詐欺事件について(注意喚起) | FAQ(よくある質問) - FAQ/お問い合わせ
    castle
    castle 2023/08/20
    「代表的な事例とその対策:マネーロンダリング型、架空貿易取引型、国際入札勧誘型、投資型、査証取得型、国際ロマンス型、送金先変更、SNS利用型、電子商取引サイト、企業広告掲載による高額料金請求 etc.」
  • 大統領暗殺グループは外国人28人 台湾大使館侵入の11人など拘束―ハイチ:時事ドットコム

    大統領暗殺グループは外国人28人 台湾大使館侵入の11人など拘束―ハイチ 2021年07月09日16時19分 8日、ポルトープランスで、武装グループに銃を向けるハイチ治安部隊(AFP時事) 【サンパウロ、台北時事】カリブ海の島国ハイチからの報道によると、モイーズ大統領が7日未明に首都ポルトープランスの自宅で暗殺された事件で、シャルル国家警察長官は8日、犯行は計28人の外国人武装グループによって実行されたと発表した。治安当局はこのうち近くの台湾大使館に逃げ込んだ者を含む17人を拘束、3人を殺害したという。 元コロンビア兵17人関与 ハイチ、米に派兵要請―大統領暗殺 ハイチと国交がある台湾外交部(外務省)によれば、8日早朝、現地大使館の敷地に武装グループ11人が侵入しているのを警備担当者が発見。通報を受けたハイチ当局が同日夕、全員を拘束した。窓などが破壊されたが、大使館側に人的被害はないという

    大統領暗殺グループは外国人28人 台湾大使館侵入の11人など拘束―ハイチ:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/07/09
    「犯行は計28人の外国人武装グループによって実行されたと発表」「我々は15人のコロンビア人と2人のハイチ系米国人を拘束した。コロンビア人3人を殺害したが、8人がまだ逃げている(シャルル国家警察長官)」
  • 平成元年 警察白書

    第4節 海外の組織犯罪の現状と対策 暴力団のような組織が敢行する犯罪は、国際的には組織犯罪(Organized Crime)と呼ばれている。組織犯罪は、それぞれの地域の治安はもとより経済にまで多大の影響を与えている。組織犯罪が経済に与える影響について、1988年4月11日、米国上院犯罪小委員会において、セッションズ連邦捜査局(FBI)長官は、 「『組織犯罪に関する大統領諮問委員会』は、組織犯罪活動者たち(Organized Criminal Enterprises)は年間1,000億ドル以上の収入を得ていると見積もっている。そのことは65億ドル分の租税収入と米国労働者の41万4,000人分の雇用の機会を奪っている。」 と証言している。 そこで、組織犯罪に苦しむ国々においては、これに対抗するために、立法措置をはじめ各種の対策を講じていることが多い。これらの国々の中で、我が国と類似の犯罪組織が

    castle
    castle 2015/03/08
    海外の組織犯罪の現状と対策
  • うっかり海外でやってしまうと人生が終わりかねない12の罪 : らばQ

    うっかり海外でやってしまうと人生が終わりかねない12の罪 法律は守らなければいけません。守らなければそれ相当の罰も待っています。 しかしながら、よその国の法律ともなると、それほど詳細に知らないことが多く、悪気はなくとも違法行為だったということもあります。 海外でこの行為をして捕まると、かなりまずいことになる12の罪をご紹介します。 1.タイで王室を傷つける タイでは君主制をとても重んじています。王室の名誉を少しでも損なうようなことがあれば、相応の高いツケを払わされます。 国外追放されている57歳のスイス人のオリバー・ジュファーさんは、ちょっと酔っ払ってしまったときに、現国王ラーマ9世の肖像画を汚してしまい、タイ裁判所から不敬罪として懲役10年の判決(最高75年)が下されました。その後ラーマ9世自身によって減刑されたそうです。 2.ドバイでいちゃいちゃ 厳密に言えばドバイの観光地で手をつなぐ

    うっかり海外でやってしまうと人生が終わりかねない12の罪 : らばQ
    castle
    castle 2010/10/27
    「タイで王室を傷つける/ドバイでいちゃいちゃ/ブータンで喫煙/シンガポールで落書き/イランでロマンス/エルサルバドルで武器所持/インドで牛を殺す/トルコ古美術品売買/サウジで酒の摂取/米国不法侵入」他
  • 大人の関係におすすめの出会い系サイト・マッチングアプリ比較ランキング!|メリット・デメリットも徹底解説

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「大人の関係になりたい・・」 「おすすめの出会い系サイトはどれ?」 マッチングアプリ出会い系サイトなどで目にする「大人の関係」=セフレですが、簡単に大人の関係相手と出会うのは難しいですよね。 そこでこの記事では大人の関係になれるおすすめのサイトや、実際に出会う際の攻略法・注意点について紹介しています。 大人の関係相手を探している方や、今の相手とマンネリ中という方はぜひ参考にしてくださいね。

    大人の関係におすすめの出会い系サイト・マッチングアプリ比較ランキング!|メリット・デメリットも徹底解説
    castle
    castle 2010/07/19
    「海外では海賊版が流通し、日本製コンテンツが標的となって複製され放題。劣化しないコピーが出回り、中韓では違法業者が製造工場まで建設」「コンテンツ産業の最前線で、(日本の)各社は戦いに負けつづけている」
  • 懲役6カ月の「日本の漫画7冊」とは:米国で児童ポルノ法違反 | WIRED VISION

    前の記事 個人がカード決済『Square』、Twitter創設者が開始(動画) 懲役6カ月の「日漫画7冊」とは:米国で児童ポルノ法違反 2010年2月15日 David Kravets Flickr/EverJean 米国のコミックコレクターが、児童との性交および獣姦の様子を描写した日のコミックを輸入・所持したことを認め、懲役6カ月の判決を言い渡された。 Christopher Handley被告は、「児童の性的虐待を視覚的に表現した猥褻物」を所持していた嫌疑について2009年5月に有罪を認めた(日語版記事)。[2006年に税関職員が、Handley被告宛ての日からの小包を開梱した際に発覚、告訴された] Handley被告は、今年の2月11日(米国時間)に、アイオワ州で判決(PDF)を言い渡された。 40歳のHandley被告は、児童ポルノ禁止法『2003 Protect A

    castle
    castle 2010/02/16
    「未成年が性的な行為に関わる様子を描写し、「正当な文学、芸術、政治、科学的価値」を欠く漫画や図画、彫刻作品、絵画」「未完成制服少女、I・DOLL、獣for essential 3、お隣家族、えろもん、このまん○が凄い!、雛迷宮」
  • asahi.com(朝日新聞社):インド系住民への襲撃、豪で相次ぐ 人種差別が背景か - 国際

    ニューデリーのオーストラリア大使館前で1月27日、オーストラリアでのインド人襲撃に抗議し、警官ともみ合う学生ら=ロイター  【シンガポール=塚和人、ニューデリー=武石英史郎】オーストラリアでインド系住民が襲撃される事件が相次ぎ、インド側は「人種差別が背景にある」として激しく反発。豪州側は事件と差別との関連を否定して沈静化に躍起だが、両国民の感情対立は深まるばかりだ。  警察当局によると、1月2日夜、メルボルン市内の公園でインド人男性(21)が出勤途中に刺殺された。12日には同市内でインドの主要宗教の一つシーク教の寺院が放火され、21、22の両日にもブリスベンでインド人のタクシー運転手らが襲われる事件が相次いで起きた。  豪州では特に2008年以降、メルボルンやシドニーなど大都市を中心にインド系住民を狙ったとみられる襲撃事件が続発。メルボルンのあるビクトリア州だけで、08年に1400人余り

    castle
    castle 2010/02/07
    「ビクトリア州だけで、08年に1400人余りのインド系住民が何らかの被害を受けたとされる。多くの事件の容疑者は10~20代の地元の少年で、金を奪って暴力を振るう。現地では「カレー・バッシング」と呼ばれる」
  • 過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シンガポール=岡崎哲】今月6日に発生した日の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」と米国の反捕鯨団体シー・シェパードの小型高速船「アディ・ギル号」の衝突が、高速船の大破など過去最悪の被害となり、同団体に同情的だったオーストラリアで過激行動への反感が募っている。 不満は、エスカレートする事態を止められない豪ラッド政権にも向かっている。 「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」――。豪有力紙「オーストラリアン」は8日付の社説でこう訴えた。一連の抗議行動を「傲慢(ごうまん)で理屈に合わない」と切り捨て、シー・シェパードとの「決別」を宣言した。同紙のサイトで実施された読者投票で責任の所在を尋ねたところ、約64%が「シー・シェパード」と回答した。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。日側の「防衛的措置

    castle
    castle 2010/01/13
    「「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」。豪有力紙「オーストラリアン」は社説でこう訴えた。一連の抗議行動を「傲慢で理屈に合わない」と切り捨てシーシェパードとの決別を宣言」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    castle
    castle 2010/01/11
    「偽札の偽造技術が高いというより、本物の品質が低過ぎる」「騙された人々は、当局に届け出ても没収されるだけでなんの得にもならない。だから彼らはニセとわかっても仕方なく、そのまま使ってしまうことが多い」
  • 夫がロリコンと疑った妻、チャットで14歳になりすまして誘惑→小児性愛の罪で夫は逮捕 : らばQ

    夫がロリコンと疑った、チャットで14歳になりすまして誘惑→小児性愛の罪で夫は逮捕 夫婦と言うのは長く一緒に暮らしていても、必ずしも相手のことをよく知っているとは限らないようです。 インターネットを使い始めてから自分の書斎にこもるようになった夫を怪しんだが、隣の部屋から14歳の少女になりすまして夫とチャットをし、その結果夫は小児性愛の罪で逮捕されたというニュースがありました。 場所はイギリス・ウェールズの首都カーディフ。 のシェリル・ロバーツ61歳は、夫のPCを使う時間の長さに不安を感じていました。 ある日、留守中の夫のPCから強い性的表現を含むメッセージを見つけてしまったことで、疑惑はさらに深まります。 そして20年来の夫婦である夫デイビット68歳が、10代のチャットルームに行っていることがわかったのです。 シェリルは、このことを夫に告げる前に自分のPCを使って未成年に成りすまし、

    夫がロリコンと疑った妻、チャットで14歳になりすまして誘惑→小児性愛の罪で夫は逮捕 : らばQ
    castle
    castle 2009/11/16
    「性的関係を持とうと彼女を誘った段階で、妻は警察に通報しました。夫デイビットは未成年との実際の性行為そのものには無罪を主張したものの、実行に移す意思があったことは認めたようです。社会奉仕活動を科され」
  • 米国の死刑、執行失敗例では中世並みの悶絶

    米カリフォルニア(California)州サン・クエンティン刑務所(San Quentin Prison)の薬物注射執行室(撮影日不明、資料写真)。(c)AFP/CALIFORNIA DEPARTMENT OF CORRECTIONS ※この記事はショッキングな表現を含んでいますのでご注意ください。 【10月18日 AFP】米国の死刑といえば、医学処置による人道面にも配慮したものだと思われているが、ときに中世の拷問とも違わぬ陰惨な最期を悶絶しながら遂げる死刑囚もいる。 絶叫、体が焦げる匂い、あまりの残酷さに立会人たちは気絶する・・・「犬の殺処分のほうがもっと人道的です」。1992年にアリゾナ(Arizona)州で死刑に立ち会った記者カーラ・マックレーン(Carla McClain)は語った。このとき刑を執行されたドナルド・ユージーン・ハーディング(Donald Eugene Hardin

    米国の死刑、執行失敗例では中世並みの悶絶
    castle
    castle 2009/10/21
    「恐怖の失敗例は、現在米国で執行に使用されている一般的な方法、つまり電気椅子、薬剤注射、ガス殺のすべてに確認でき、そうした失敗のほとんどが人為的ミスによるものだった」
  • エジプトの治安はなぜ良いのか、イスラームと乞食 - ろば日誌 アラビア語とエジプトとニュース

    元「エジプト アラビア語語学留学ブログ」。翻訳と留学記録・旅行記、イスラーム関連のメモ سبحان الله وبحمده سبحان الله العظيم エジプトの治安はなぜこんなに良いのでしょうか。 世界的にも異様に安全な日で育ってしまうと、なかなか気づけませんが、今日のべ物にも困る人たちが溢れかえっているにも関わらず、日と大差ない防犯意識で何とかなる、というのは、よく考えると驚異的なことです(詐欺・ボッタクリは非常に多いが、そもそも「詐欺」の基準が日と違うので、総てが犯罪と言えるのかは疑問)。 もちろん、カイロだって普通に犯罪はあるわけですが、それを言ったら日だってあるわけだし、女の一人歩きが冷やかされると言っても、襲われたり殺されたりするわけではありません。欧米の大都市ではあり得ないでしょう。 すぐに思いつく理由は、ただ単に権力が力で圧している、ということ。特に市の中

    castle
    castle 2009/10/19
    「(信仰が)働いているのは、犯罪を犯す側ではなく、それを制する側。道で何か起これば、全く普通のおっちゃんでも決して見て見ぬふりをすることがありません」「我こその勢いで皆が仲裁に介入する」「施しの慣習」
  • 「日本ではカバンを置きっぱなし」の海外反応

    元ネタ  dannychoo.com まずは没ネタから。 題と同じくダニーさんのサイトから。 日で萌え米などの萌え商法が話題になりましたが、 海外でもひっそりと萌えイラストをあしらった商品が販売されてる模様。 アメリカのカリフォルニアにある店で発見されたブツのようです。 うーん、米国にもMOEがジワジワと浸透してきましたYO! 「身も心もクリーンに」というフレーズが受けてました。 コメント数が少なくてネタにできませんでしたが、もう少し待って 面白い書き込みが増えるようなら、いずれ取り上げるかも。 しかし、このキャラは誰でしょね? まさかのオリジナルだったら凄いなあ・・・・・・・・ 萌え萌え2次大戦(略)2[chu~♪] (これは、萌え+大戦略かな?明日発売予定) それでは題へ行きます。 お題は記事タイトルの感じなんですが、ダニーさんが記事の最後で 君らの国はどう? と質問していたので

    「日本ではカバンを置きっぱなし」の海外反応
    castle
    castle 2009/09/29
    「イギリスでは地域による。ラグビーでは所持品を公共の場所で置きっ放しにするなんて想像したことすらなかった。セントアンドルーズではバーの席を確保しておくのにバッグを置き去りにしてビールを取りに行ってる」
  • イラン】処女の死刑囚と結婚、強姦した後に処刑 - Suzacu Late Show

    イランでは若い処女の死刑執行は禁止されている。そのため若い処女の囚人の処刑前に結婚式が「合法的」に行われ、性交を強要された後に処刑された。このイランの事例が今月報道され、欧米と中東で少なからぬ反響を呼んだ。 The Jerusalem Post 'I wed Iranian girls before execution' エルサレム・ポスト 2009年7月19日 特別寄稿: Sabina Amidi ”私は処刑前のイランの少女と結婚した” 衝撃的で前代未聞のインタビューにおいて、最高指導者アリ・ハメネイ師のイラン神権体制の非人間性が暴露された。イランの民兵組織バシジの一隊員が、過去数週間に及ぶ街頭での抗議運動の鎮圧においてどんな活動をしてきたかを告白したのである。 またこの男性隊員はそれ以前のバシジでの任務の実態について詳細を語った。処刑前のイランの若い女性たちに対する強姦への強制的参加の

    castle
    castle 2009/08/05
    「イランでは若い処女の死刑執行は禁止されている。そのため若い処女の囚人の処刑前に結婚式が「合法的」に行われ、性交を強要された後に処刑された。このイランの事例が今月報道され、欧米と中東で反響を呼んだ」
  • 南ア男性の4人に1人がレイプ経験者!?研究機関調査 - MSN産経ニュース

    2010年にサッカーワールドカップ(W杯)開催を控える南アフリカで、男性の4人に1人を上回る27.6%が「過去に成人女性または少女をレイプしたことがある」と答えたとするショッキングな調査結果を同国の研究機関「医学研究評議会」(MRC)が18日発表した。 南アの劣悪な治安状況を裏付けた形で、W杯開催に向け、不安材料の一つにもなりそうだ。 調査は全国9州のうちクワズールー・ナタール、東ケープの東部2州で、都市部や農村部、さまざまな人種から男性1738人を無作為に選び匿名で実施。過去のレイプを認めた男性のうち7.7%が「レイプした相手は11人以上」と答えた。(共同)

    castle
    castle 2009/06/19
    「クワズールー・ナタール、東ケープの東部2州で、都市部や農村部、さまざまな人種から男性1738人を無作為に選び匿名で実施。過去のレイプを認めた男性のうち7.7%が「レイプした相手は11人以上」と答えた」
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804230005

    castle
    castle 2009/04/25
    「中国製と見られるシスコ製品のニセモノが~大量に販売され、ネットワーク障害や火災などの事故が多数起こっていた」「米国政府のネットワークに対してバックドア(不正アクセス用の侵入口)を設ける目的で」
  • 超映画批評『ザ・バンク 堕ちた巨像』85点(100点満点中)

    『ザ・バンク 堕ちた巨像』85点(100点満点中) THE INTERNATIONAL 2009年4月4日(土)より、丸の内ピカデリーほか全国ロードショー 2009年/アメリカ映画/スコープサイズ/全7巻/3,231m/SDDS・ドルビーデジタル・ドルビーSR/上映時間:1時間57分/字幕翻訳:松浦美奈/配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 監督・音楽・トム・ティクヴァ 脚:エリック・ウォーレン・シンガー 出演:クライヴ・オーウェン、ナオミ・ワッツ、アーミン・ミューラー=スタール 格映像で楽しむ銃撃戦 自称「100年に一度」の金融危機とやらで、世界中のお金持ちがヒーヒーいってる今日この頃。そこで、このたび「金融の裏側」を描いた、タイムリーな映画が公開されることになった。 ……とはいえ、じつのところ作は「100年の一度の金融危機」とはほとんど関係がなく、タイムリーでもなんでも

    castle
    castle 2009/03/28
    「モデルとなった国際商業信用銀行(BCCI)とは、91年に経営破綻した途上国向けのメガバンク。あらゆる紛争に積極的に介入していき、CIAやらイスラム原理主義者など、怪しげな連中と裏で手を結ぶことで成長した」
  • 超映画批評『PVC-1 余命85分』65点(100点満点中)

    『PVC-1 余命85分』65点(100点満点中) PVC-1 2009年3月14日(土)より、シネセゾン渋谷にてレイトショー ※他全国順次公開 2007年/コロンビア/ヴィスタ/ドルビーSRD/85分/提供:トランスフォーマー/配給:トランスフォーマー+トルネード・フィルム 宣伝:トルネード・フィルム 野心的アイデアをほめたい 新鋭監督は、野心あふれるほうがいい。85分間リアルタイム進行、一回もカットなし(全編ワンカット)。そんな個性的な実話映画『PVC-1 余命85分』を撮った、コロンビアのスピロス・スタソロプロス監督のように。 南米のコロンビアで信じがたい事件が発生した。ある農場主(ダニエル・パエス)の家に強盗グループが押し入り、家族を監禁。だが金がないと知った犯行グループは、あろうことか一家の(メリダ・ウルキーア)の首に、時限爆弾入りの極太リングを装着して去ったのだ。 ここまで一

    castle
    castle 2009/03/12
    「こんな首爆弾まで用意するなど、目的がさっぱりわからない犯人たちも不気味この上ないが、これは現実にあった話。コロンビアの極端な治安の悪さ、発生する犯罪の桁違いの凶悪さには誰もがショックを受ける」
  • なんでも評点:銀行強盗に気づいた華奢なウエイトレスが店から飛び出し、銃もないのに犯人の背後から「動くな!撃つぞ」と命令 ― その結末やいかに?

    銀行強盗に気づいた華奢なウエイトレスが店から飛び出し、銃もないのに犯人の背後から「動くな!撃つぞ」と命令 ― その結末やいかに? 西にメキシコ湾、東に大西洋を臨みながら北から南へ延びるフロリダ半島のちょうど中央部、フロリダ州タンパ市近郊にリチアという町がある。9月28日土曜日の朝も、町の一角のコーヒー店DaSilva's Coffee Houseではウエイトレスたちがいつもと変わりなく、せっせと働いていた。 その様子は、DaSilva's Coffee Houseの店内からもよく見えていた。最初に出てきた男が銀行強盗を働いたに違いなかった。この店内から1人の人物が猛然と飛び出した。かといって、腕に覚えのある男性客などではない。犯人を捕えるには最もふさわしくない見た目の人物だった。華奢な体つきのウエイトレスがいきなり店外に飛び出し、犯人の後を追ったのだ。 まさかウエイトレスに追跡されていると

    castle
    castle 2008/10/06
    「ウエイトレスが叫んだ。「動くな! 警察だ。動くな。さもないと撃つ」」「米国ではこういう場合、振り返るという行為も“動く”に含まれる。振り返るだけで撃たれると覚悟しなければならない」
  • 露政府批判サイトの運営者、警察による拘束後に変死 露イングーシ共和国

    ロシア・イングーシ(Ingushetia)共和国のナズラニ(Nazran)で、検問所を設置し警戒にあたるロシア内務省軍の兵士(2007年9月29日撮影)。(c)AFP/KAZBEK BASAYEV 【9月1日 AFP】ロシア・イングーシ(Ingushetia)共和国のナズラニ(Narzan)で8月31日、ロシア政府のカフカス(Caucasus)地方政策について自身のウェブサイトで批判を行っていた男性が、警察に拘束された後に、頭に銃弾を受けて死亡していたことが明らかになった。露インタファクス(Interfax)通信が検察当局の話として報じた。 死亡したのは、カフカス地方に関する情報提供を行う主要サイト「www.ingushetia.ru」を立ち上げ運営していたMagomed Yevloyev氏。同氏は、親ロシアのMurat Zyazikovイングーシ共和国大統領を強く批判していたことでも知ら

    露政府批判サイトの運営者、警察による拘束後に変死 露イングーシ共和国
    castle
    castle 2008/09/01
    「カフカス地方政策にウェブサイトで批判を行っていた男性が警察に拘束された後に、頭に銃弾を受けて死亡」「Yevloyev氏は、拘束後に乗せられた警察車両の中で銃撃を受けたとされ、検察当局が予備捜査を開始している」