タグ

私論と中東に関するcastleのブックマーク (1)

  • 原油高騰の雑談、2008年前半版: 極東ブログ

    テーマはある意味で深刻だけど雑談です。またまた与太話と言ってもいいかもしれないけど、専門家でもないことだし、ブログなんで気楽にさらさらと始めますか。 最初に、原油高騰がここまで上がると予想していたかと自問すると、いや予想してなかったな。ホットマネーが溢れていて、米国威信の低下でドルが下がるのだから、それにヘッジして原油が上がるだろうとは思ったけど、ここまで上がるという勘はまるでなかった。そのダメな勘で言うなら、1バレル120ドルくらいで「このチキンゲーム止めようぜ」の空気になると思っていた。そうはならないようだ。まだまだやるらしい。正気かよ。正気のようだ。 先日のNHKのクローズアップ現代だったか、どの回だったか忘れたが、原油の適正価格は70ドルだったか80ドルだったか、そのくらいで、それに投機資金が流れ込んで現在の高騰になったのだというグラフを描いていた。 そうなんじゃないかというのと、

    castle
    castle 2008/07/03
    「(原油)需要の伸びと投機とドル低下のバランスは~違うんじゃないか」「むしろ諸通貨の低落に関連して、実際には、昔の金本位制じゃないけど、原油本位制的な部分」「ようするにメタで価格維持される仕組み」
  • 1