タグ

精神分析とアメリカに関するcastleのブックマーク (6)

  • 二番底の懸念が高まる世界経済 弱い経済指標は一時的な現象か? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年7月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 景気の二番底――。これは誰もが口にする言葉であり、多くの場合、唇を震わせて発せられる。2008年のショックが過去のものとなり、世界経済は運命の瞬間を迎えた。どん底からの景気回復は、持続可能な成長に戻る過程だったと見なせるようになるのだろうか? それとも、この回復はつかの間の息抜きに過ぎず、世界経済は再び不振に陥るのだろうか? ソブリン債務危機に直面した欧州当局が慌ててしまい、事態をさらに悪化させたこの春以降、ムードが悪くなったことは間違いない。 英字メディアで「二番底」への言及が急増、勢いづく悲観論 非科学的ではあるが、英語のメディアで過去半年間にどんな言葉が使われたかという調査の結果を見るといい。これによると「V字型の回復」はコンスタントに言及されているが、最近になって「二番底」への言及が急増しており、7月は5月のほぼ4倍に上って

    castle
    castle 2010/07/31
    「米国の消費者、欧州の通貨統合の存続、アジアのインフレに不確実性が存在する」「二番底懸念要因:景況感の悪化/成長率を一時的に押し上げてきた要因の消失/危機の再来(欧州のソブリン債)/緊縮財政の影響」
  • へぇ、世界史ね - finalventの日記

    はてなブックマーク - 僕は今まで世界史を全く勉強せずに生きてきました.大学受験時代は,ただの丸暗記教科と見ないしていて興味がわからなかったのです. しかし,今は,現代というものがどう.. - 人力検索 元⇒僕は今まで世界史を全く勉強せずに生きてきました.大学受験時代は,ただの丸暗記教科と見ないしていて興味がわからなかったのです. しかし,今は,現代というものがどう.. - 人力検索はてな 各種書籍の勧めがあり、それぞれいいんじゃないかとも思うし、一般的に言って、世界史に関連する書籍は良書ほど読みづらい。 私が思うのは、世界史を知る必要が出てくるのは、40歳半ばではないかと思う。自分という人間が僥倖ありて半世紀も生存し、そのなかに歴史が溜まってくるなかに、きちんと日史や世界史というものが目覚め始める。 質問者は「しかし,今は,現代というものがどういうコンテキストの中に埋め込まれているか

    へぇ、世界史ね - finalventの日記
    castle
    castle 2010/03/02
    「団塊世代がGHQ流の自由主義の上に敗戦ナショナリズムの情念として左翼を混合して、反抗する若者を作り出し、その反抗が老化、現在の奇怪な政権を生み出した」「正義が堂々と語られる世の中はちょっと引きます」
  • 日経春秋 春秋(2/28) - finalventの日記

    コラムはとくにどうということはないが、この一連を見ながら、トヨタというのは昔のどっかの地方の藩みたいだな。豊田さんは殿様だなと思っている。悪い人でもないし、無能とも思わないのだが(知らないし)、有能だという印象はない。殿がつらい立場になっておられる、藩内の侍は、……みたいなご事情が展開しているような気がする。こんなんで世界のビジネスをやっていけるのだろうか。いや、それでやっているのかもしれないなと思う。

    日経春秋 春秋(2/28) - finalventの日記
    castle
    castle 2010/03/02
    「トヨタは地方の藩。豊田さんは殿様」米欄「アメリカのリーダーシップってのはマッチョな指揮官。だから体張る。だけど日本のリーダーシップの典型はやはり御神輿。引っ張るんじゃなくて担がれることに特化してる」
  • なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか - 池田信夫 blog

    サブプライム危機について、アメリカ人自身が解説した数少ない。原著が書かれた昨年秋の時点では、"Trillion Dollar Meltdown"というタイトルはセンセーショナルだったが、その後、IMFが全世界で1兆ドルの損失が出るという見通しを発表した。内容は今となってはさほど珍しくないが、証券化の落とし穴がていねいに解説してあってわかりやすい。 ファイナンスでもっとも重要なのは、債務者が借りた金を返すかどうかわからないという情報の非対称性だ。債券を格付け会社が評価しても、彼らは債券を保有しないので、正しく評価するインセンティブがない。おまけに格付け情報は、いったん発表すると公共財になってしまうので、審査コストが回収できない。だから彼らは多くの場合、社債を発行する企業から手数料をとって審査を行なうため、リスクを過小評価するバイアスがある。 銀行が格付け会社よりすぐれているのは、彼ら自

    castle
    castle 2008/07/11
    「銀行はリスクと資産をバンドルして正確なリスク評価にコミットさせる制度だったのだが、証券化によってリスクを過小評価してババを他人に押しつける「ねずみ講」の連鎖がファイナンス業界全体に広がったのだ」
  • かんべえの不規則発言(2008年2月)

    ●かんべえの不規則発言 2008年2月 <2月1日>(金) ○旅先で飛行機の予定や時間を変えるときに、航空会社で「エンドースメントを受ける」という言い方をしますよね。以前はどういう意味なのか、不思議だなと思っていたのですが、あるとき出張先でJALをANAに変更するために航空会社に電話をしたら、「それではチケットをお持ちください。こちらで“裏書き”いたしますので」と言われて、あー、そうか、エンドースメントというのは裏書きのことなのか、と腑に落ちたことがあります。 ○米国大統領選挙で「エンドースメント」という言葉が使われるのは、「支持」や「公認」の意味になります。例えば昨日、シュワルツェネッガー知事がマッケイン候補をエンドースしました。2月5日のスーパーチューズデーを前に、全米最大の人口を抱えるカリフォルニア州知事の支援は、マッケイン陣営にとって大きな後押しになるでしょう。両者はともに共和党穏

    castle
    castle 2008/02/13
    「短期的には米中接近だが、長期的には米中対立」「日本は明確な戦略に沿って動くというよりも、大きな衝撃を外部から受け、それに反応する形で進路が決まっていく国家」「日本が目指すべきは「情報分析国家」」
  • 平和主義の欺瞞 - 唯幻論

    は東京裁判での、いわゆる戦犯としての絞首刑を含む諸判決を受け入れて、過去を償ったと考える。そのことでサンフランシスコ平和条約を締結し大東亜戦争にけじめをつけたと考える。 中国韓国北朝鮮の反日には、元寇でチャラであると考える。 元が中国とちがうというなら、日が戦った相手は、アメリカの傀儡の国民党であり中国とは関係ないのである。 中国韓国アメリカの戦略に乗せられて反日をやるべきではない。日もそれに反応して反中・嫌韓になりつつあるではないか。 中国韓国を批判するより、日の観念的平和主義者を批判する。国内問題は国内で議論すべきところを、何故、中国韓国に持ち込むのか。 日の精神衛生上、冤罪であろうと思われる東京裁判はやり直す必要がある。 「日アメリカを赦す日 岸田秀 文春文庫 第5章平和主義の欺瞞」から以下引用 押しつけられた平和主義は、平和の敵です。 押しつけられた平和

    平和主義の欺瞞 - 唯幻論
    castle
    castle 2007/06/05
    「中国・韓国・北朝鮮の反日には、元寇でチャラであると考える。元が中国とちがうなら、日本が戦った相手は、アメリカの傀儡の国民党であり中国とは関係ない」「日本もそれに反応して反中・嫌韓になりつつあるでは」
  • 1