タグ

萌えと歴史に関するcastleのブックマーク (9)

  • ポリゴン女子の歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1993/??/?? バーチャファイター / SEGA / Model1/SS/32X 当時の最先端技術を結集して生まれたSEGA Model1システムに搭載されたのは、固定機能のフラットシェーダのみであり、テクスチャマッピングは使用できなかった。 - 1994/11/?? バーチャファイター2 / SEGA / Model2/SS Model1の後継基板であるModel2ではバーチャファイター2が開発され、そのビジュアル的インパクトから、普段およそビデオゲームなどやらない人間まで巻き込み、スト2を越える格闘ゲーム史上最大規模のヒットを記録した。Model2には依然として固定機能のフラットシェーダしか搭載されていなかったが、「デカールではなく階調のみ」という特殊な仕様ながらテクスチャマッピングが使用可能となっており、品質の向上に大きく貢献した。 - 1994/12/?? 鉄拳 / ナム

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国近代軍閥全部女性化ゲーム「中華萌国伝」が始動した模様

    2011年10月12日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国近代軍閥全部女性化ゲーム中華萌国伝」が始動した模様 えー、今年は辛亥革命100周年となる年ですが、その節目となる年にトンデモナイソフイトが台湾から飛び出すことになりそうです。 そのソフトとは、こちらの 中華萌国伝(公式サイト) です。 ストーリーは、プレイヤーが過去の世界に飛び民國15年(1925年)の黄埔軍官学校の校長になるというものです。 しかし、その世界では周囲の重要人物が全て女性に入れ替わっており、北伐が進むとともに軍閥の多くも女性となっているということが判明、プレイヤーは中国統一を「主な」目標として一路北上し、軍閥を押し倒す……もとい、打倒を目指すことになるのだとか。 「恋姫無双」のように歴史上の人物を片っ端から女性に入れ替えてifの歴史を体験しようというノリの作品だと思われますが、それをきっちり中国の近代史に

    castle
    castle 2011/10/13
    「恋姫無双のように歴史上の人物を片っ端から女性に入れ替えてifの歴史を体験しようというノリの作品だと思われますが、それをきっちり中国の近代史に変換」「軍閥時代の混戦状態とか好きだし、かなり気になる内容」
  • 【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ Tweet 2 名前: スプリッター(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/19(金) 22:40:11.93 ID:oJ5DcgZ3( ´_J`) 【アキバを創った12人の侍】 29 名前: クリップ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/19(金) 22:45:09.75 ID:rApiaTlB>>2 かわいい 415 名前: ばんじゅう(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 00:24:26.46 ID:yGJWODJI>>2 なぜかこんなので笑ってしまった 【次世代ブラウザゲーム参上!】(全世界で3200万人がプレイ!ブラウザ上かつてないグラフィックとゲーム性に注目です) 3 名前: るつぼ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 22:40

    【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    castle
    castle 2010/09/06
    「省略した方が可愛い」「硬い三角顔+1段影で立体的にってのが流行りだった」「日本アニメ:冴えない文化系男子がハーレム化・眼球の大きさと鼻の小ささが異常・黒人キャラがいない」「童顔を目指した結果だろう」
  • 隠されていたものの表出 2009-03-10 - 瓶治郎の現代詩

    1985年以来、道頓堀川に沈められその姿を見せることのなかったカーネル・サンダースが今日、発見された。 桜島も爆発し、これも85年にピークを迎えた活発な火山活動の再開を高らかに宣言するかのようだ。 そして、株価にいたっては85年を通り越し80年代前半あたりの水準をうろつく有様。 この暴力的とも言える80年代の再来は何を意味するのか? そう言えば、昨日NHKでポアンカレ予想とそれを証明したグリゴリー・ペレルマンの特集番組を見た。 その難解極まる証明は全く分からなかったが、非常に面白かったのはペレルマンがトポロジーではなく微分幾何学と物理学の手法を使って解いてみせたということだ。 その番組では、60年代半ばからトポロジーはアメリカで「数学の王者」と呼ばれるようになったと言っていたが、その影響が20年後人文にまで及び、80年代にはトポロジカルな思想でシラケつつノリ、ノリつつシラケるみたいなことが

    隠されていたものの表出 2009-03-10 - 瓶治郎の現代詩
    castle
    castle 2009/03/11
    「80年代にはトポロジカルな思想でシラケつつノリ、ノリつつシラケるみたいなことがブームになった」「初音ミク?何だこんなもの、夢二じゃないか」
  • アイマスで分かるソ連権力闘争 その1

    765プロはロシア共産党に似て……ないか。ページ送りの早さは申し訳ない。次回改善します。あと、とっつきやすいよう尺も縮めます。その2→sm2519897マイリスト→mylist/5419594

    アイマスで分かるソ連権力闘争 その1
    castle
    castle 2008/04/13
    スターリン吹いたwwwwwwwwww 権力と情報戦は表裏一体かぁ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:萌えブームのきっかけになった罪深きアニメ達

    スレイヤーズはその後に流行る、主人公が男よりも強い可憐な美少女という ジャンルを作ることに大きく貢献したと思う。

    castle
    castle 2007/11/12
    「(庵野は)「萌え」をあえて意識してレイ・アスカ作ったわけじゃないかと。「属性」は作ったw」「セラムンとかCCサクラは、女の子向けに作っただけ」「天然じゃない作られた萌えだな。人工萌えだ」
  • [CEDEC 2007]デベロッパ,パブリッシャ,学識者の豪華メンバーが集った「アドベンチャーゲームの復権」セッション

    [CEDEC 2007]デベロッパ,パブリッシャ,学識者の豪華メンバーが集った「アドベンチャーゲームの復権」セッション 編集部:Guevarista CEDEC 2007最終日に,2コマを費やして行われた大がかりなセッションが,「アドベンチャーゲームの復権」だ。携帯電話の性能向上や,携帯型ゲーム機の普及という新たな局面を迎え,現在アドベンチャーゲームに注目が集まりつつある。そうした状況を受け,アドベンチャーゲームがここまでたどってきた歴史を振り返りつつ,今後の可能性を探るのがこのセッションの狙いだ。開発者,パブリッシャ,学識者らがそれぞれの立場で解説し,それを講評でつなげていくという仕立てになっていた。 アドベンチャーゲームの復権といっても,例えば近年のヨーロッパ市場におけるクラシカルアドベンチャーの豊饒さなどとは,別に関係ない。あくまで日ゲーム市場におけるアドベンチャーゲームであるから

    [CEDEC 2007]デベロッパ,パブリッシャ,学識者の豪華メンバーが集った「アドベンチャーゲームの復権」セッション
    castle
    castle 2007/10/18
    「「劣化虚淵玄はニトロプラスに必要ない」と鋼屋氏の認識」「虚淵玄作品の特徴が,ハード/ストイック/洗練された何かであったとすれば,鋼屋ジンはその逆を行かねばならない。即ち,ライト/派手/雑然とした何か」
  • 明治政府の萌え元勲 天才ドジッ娘風紀委員長 江藤新平 ~ 本のお話

    ● 2003.11.09(日)01 明治政府の萌え元勲 天才ドジッ娘風紀委員長 江藤新平 江藤新平という人物をご存知でしょうか? 倒幕が行なわれ、明治の新政権が出来た後、司法卿となった人物です。新政府の要となった、薩長土肥の内、肥前佐賀藩の代表的人物です。 司馬遼太郎の小説「歳月」は、この江藤新平が主人公の小説です。 江藤新平は天才である。その才は、法治国家を創る才である。 江藤新平は法律至上主義者である。ルールに厳しく、ルールこそが全てであると考えている。 江藤新平は正義感に溢れている。貪官汚吏には鉄槌を下さずにはいられない。 江藤新平はうっかり者である。日常生活に関してははなはだ心もとない。 江藤新平を語ったこの小説を読み始めて思ったことは、江藤新平を萌え擬人化すると、「天才ドジッ娘風紀委員長だなあ」ということでした。これは萌えキャラです。 こういう視点で司馬遼太郎の「歳月」を読むと、

    castle
    castle 2007/07/16
    「脱藩は死刑。しかし、この完全閉鎖の藩から脱した重大な政治犯の書いた文書を藩主鍋島は必ず読むはず」「残酷な物語だなあと思いました。江藤新平自身に、何の悲壮感もないのがその残酷さを際立たせていました」
  • まるくすタン―学園の階級闘争 (A‐KIBA Books Lab) - eiji8pou's diary

    まるくすタン―学園の階級闘争 (A‐KIBA Books Lab) 作者: おおつやすたか出版社/メーカー: サンデー社発売日: 2005/11メディア: 新書購入: 2人 クリック: 185回この商品を含むブログ (42件) を見る素晴らしい! マルクスやらレーニンやらの人となりがみるみるわかる(気がする)! しかし、実際にこんな連中が共産革命だのなんだのほざいていたんだとしたら、共産主義者や共産党ってのは人間を見てない阿呆の集団だったとしか思えないんだけどな。 「マルクスは資論を書いたが、自分で稼いでないのでずっと親族に養ってもらいながら、多数の子どもを栄養失調で亡くした」 正直、「自分や家族を修められない人間が、天下国家を論じても説得力がありません」のですがね。 「レーニンはボリシェビキ(多数派)を自称し、他方をメンシェビキ(少数派)と呼称したが、メンシェビキの方が常に人数は多かっ

    castle
    castle 2006/10/02
    「建前だけをしゃべって、建前が自分そのものだと誤解して、人間の持つ本能にはひたすら目を背けて生きていくってのは、まさに人間をやめた所業だね」「だけ」は困るが、建前がないとひとはまとまんないという現実か
  • 1