タグ

階層化と倉山満に関するcastleのブックマーク (12)

  • 官僚支配の日本現代史 第6話 安倍晋三の場合(倉山塾メルマガより) | 倉山満公式サイト

    店頭に並んでます! 沈の平成政治史 なぜ日人は報われないのか? (扶桑社新書) —————————————- 日は連載。 昔は政治家を、 「官僚派」「党人派」で分けられていたけど、 今は「世襲」「非世襲」 谷垣さんの後を決める自民党総裁選なんて、 五人の候補者が全員世襲。 自民党の総理大臣で菅さんが久しぶりに非世襲で その前が海部さん。 自民党はすっかり三世議員の党になっています。 世間では相変わらず 安倍さんの国葬で引っ張っているけど、 「死んだ後くらい、そっとしといてやれよ」 と思う。 それと政治家としての功罪の検証は別なんだから。 そして褒める人も貶す人も、 第二次政権の話はするけど、 第一次政権や首相になる前の話は ほとんどしない。 その人が生まれて死ぬまでが 評価の対象なのだと思うけど。 —————————————- 続きは倉山塾メルマガで。18時配信 https://ku

    castle
    castle 2022/10/03
    「自民党の総理大臣で菅さんが久しぶりに非世襲でその前が海部さん。自民党はすっかり三世議員の党に」「(安倍氏を)褒める人も貶す人も、第二次政権の話はするけど、第一次政権や首相になる前の話は殆どしない」
  • 別にコロナの話はしていない | 倉山満公式サイト

    戦時中、大半の軍人さんは真面目に戦っていた。国民もよく協力した。たとえば今村均大将のように聖将と呼ばれた立派な方もいた。 一方で、愚かな軍人も少なからずいた。特に上層部に。たとえば牟田口廉也のように「汚物」と呼ばれた愚劣な軍人もいた。 そんな状況で「政府の戦い方がなっていないぞ」と意見をすれば「聖戦を冒涜する気か」と世間の同調圧力によって袋叩きにされた。 多くの国民が協力し、大半の軍人が真面目で、今村将軍のような立派な方がいたとしても、政府の戦い方や牟田口の人間性を批判してはならない理由にはなるまい。

    castle
    castle 2021/05/12
    「戦時中~「政府の戦い方がなっていないぞ」と意見をすれば「聖戦を冒涜する気か」と世間の同調圧力によって袋叩きにされた」米欄「尾身氏らは、後世の人間に「医学会の牟田口廉也」と言われたいのでしょうか?」
  • 倉山満『間違いだらけの憲法改正論議』

    現行憲法の改正論(その具体例の自民党、産経それぞれの案)や、一字たりとも改正をみとめない護憲派、それぞれに対して、書は挑発的な議論を展開している。 そもそも憲法をなぜ改正したいのか、または一字一句変えずに護りたいのか、それらの理由がきわめて不明確であることを書は明らかにすることに成功していると思う。 そもそも憲法を改正しなくても、いやする前にしなくてはいけないことは山とある。言い換えれば憲法を変えれば何か物事がうまくいくと考える思考はきわめてインチキ臭いものだ、というのが書の強力なメッセージである。これは護憲的かもしれないが、そうではないのは書を読めばよくわかる。いまの一字一句も変えない護憲派の主張は、自己矛盾か、あるいはただの硬直性(誤植の訂正さえも許容しない立場)でしかない、とも喝破している。 僕もいまの憲法を改正することの経済的なメリットがちっともわからず、ただ単に「改正する

    倉山満『間違いだらけの憲法改正論議』
    castle
    castle 2013/10/21
    「財政均衡主義を憲法にいれようとする勢力(財務省増税派)のもたらす国家的な悲劇の予測は正しい。このような財政均衡主義は議会や国民から経済政策の決定を官僚要するに財務省に全て委託する証明書のようなもの」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2012/11/21
    「スパイのようなものはゾルゲと尾崎のような断片的にしか史料に現れないので、その部分は「わからない」としか~同じ手口にひっかからないように反省ができない」「自分の国が滅んだ後に事実が確定してどうする?」
  • 三橋貴明『もっと欧州に』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Channel AJER更新しました。憲政史家の倉山満氏との対談です。 『特対:「保守」派に喧嘩を売ってみる①』三橋貴明・倉山満http://www.youtube.com/watch?v=YyTxO5gaVIU 『特対:「保守」派に喧嘩を売ってみる②』三橋貴明・倉山満http://www.youtube.com/watch?v=Ru7lH-knRU0 『特対:「保守」派に喧嘩を売ってみる③』三橋貴明・倉山

    三橋貴明『もっと欧州に』
    castle
    castle 2012/08/03
    「ナチスは~デフレの申し子」「「ルール」に基づいた政策執行が、民主主義や主権の「上」に存在してもいいのか」「全てのルールには「前提」があり、前提や環境が変われば、様々な弊害を引き起こしてしまう」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2012/02/07
    「軍事と福祉は無限大の金食い虫。「これで十分」がこの二つにはありえないので。世界征服や不老不死なんて不可能ですし」「戦前:準戦時体制。これでもかと大陸での緊張を煽る。なぜかソ連の脅威は見て見ぬフリ」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2011-07-30 歴史を読む場合、あまりにも善と悪が明瞭に分かれていたら疑うべきです。 大人になったら 「さすがに偉人のようなリンカーンだって何か偽善があるだろう」 などと疑うようになりました。 甘かった。。。 ただの極悪人でした。 日での通説。 建国以来、自由主義経済を掲げる北部と奴隷制に固執する南部が激しく対立。 奴隷解放を訴えるアブラハム・リンカーンがアメリカ合衆国大統領に当選。 南部は連邦離脱を宣言。「南北戦争」に突入。 4年間の激しい「内戦」(USAにおける正式呼称)の末に、南部は降伏。 復讐に燃えた南部出身の俳優に、リンカーンは暗殺された。 だがこの通説には疑問が残る。(宮下秀樹調) どころか、ほとんどSF級の架空の話? これが史実なら、火の鳥の生き血を飲めば永遠の命が得られます。たぶん卑弥呼は大陸からやってきた騎馬民族の神武天皇に滅ぼされたのだし、義経は火の鳥の

    castle
    castle 2011/07/30
    「実質的にはリンカーンが南北戦争(内戦)に勝利して、連邦離脱権を認めないことにしたが、ワシントン以来、統一した一つの国民国家だったことに。つまり、南北戦争とは「連邦離脱権」をなかったことにする戦い」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/03/16
    「部分と全体を混同した変な擁護論が出ている東電:現場=英雄/幹部=人でなし/全体=やって当たり前のことを必死にやっているとこ。もし結果的に失敗したら責任のとりようが無い」「現場は、昔の特攻隊と同じ」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/09/05
    「100万人で行った自民党総裁選挙ではありません。34万人の得体の知れない人達の民主党代表選挙」「外国人も党費を払えば党員・サポーターになれて投票権がある」「総理大臣を選ぶ選挙で外国人参政権を認めてる日本」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/08/14
    「清算主義:意図的に不況を起こせば不良企業は淘汰される。しかも官僚統制は強まるので権限が拡大する。その過程で失業・倒産・自殺がどれほど出ようが悪い事ではないどころかむしろ良い事。官僚の統制力が強まる」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2010-03-11 (5)の「相手と対等にやりあうな」との整合性が難しいかもしれないが、欧米ではそうなのである。 「くだらないから反論しなかった」は認めたコトになってしまうのである。 「黙っていてもいつかわかってくれる」が駄目なことは既に書いた。 例えば、「私の眼を見てください。信じてください。」「眼を見ればわかるでしょう」が通じるはずがない。瞳の色が違うのがユーラシア大陸で。。。 中国人が上手いのは、とにかく相手を「悪魔化」することである。 「侵略」だの「虐殺」だの。。。事実かどうかなどどうでもよくて、とにかく情報の大量散布はすさまじい。 まあ、「四面楚歌」の時には、戦争行為の九割以上が宣伝戦の国だからそうなるのかも知れないが。 それに「謀略」「諜報」「防諜」「工作」「教育!」をミックスしてくるという複雑怪奇な手段の数々。 今回の「やっぱり密約」騒動だが、自民党への悪魔化が上手

    castle
    castle 2010/03/11
    「中国人が上手いのはとにかく相手を「悪魔化」する。侵略だの虐殺だの事実かどうかなどどうでもよくてとにかく情報の大量散布」「謀略・諜報・防諜・工作・教育をミックス」「宣伝戦って、基本は「レッテル貼り」」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2009/12/21
    「植民地支配を経験した多くの国では、統治者は旧宗主国の言語を駆使し、一般市民は先祖伝来の言語を話す。議会で話されたり法律で書かれた文字を、旧宗主国の人間は容易に理解できるのに、一般国民はわからない」
  • 1