タグ

animeとfinalventに関するcastleのブックマーク (2)

  • NHKプロフェッショナル仕事の流儀 宮崎駿のすべて 「ポニョ」密着300日、見たよ - finalventの日記

    ⇒スペシャル (2008年8月5日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 以前のこれの焼き直しかと思ったが、かなり違った。 これ⇒NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿編 見たよ - finalventの日記 今回のは、前半かなりきれいにまとめていたというか、「ポニョ」の興行を宮崎も意識しているのか、ジブリ側の要請かNHKの迎合か、ま、そんな感じ。後半は、宮崎の母との思い出というかその部分に焦点を当てていて(たぶん団塊世代の感覚だなこりゃ)、それはそれなりに真実というか、一つの視点なんだけど、普通に見ていて臭すぎ。 途中茂木さんの対談がこの番組枠だからねということでちょこっと出てくる、ちょこっとで助かったけど。で、なにげに聞いていると、宮崎がひょろっとぞっとするようなことを言っていた。これね。 茂木「何か宮崎さんの表現者の秘密に関わっている気が……」 宮崎「奥の方の蓋開

    NHKプロフェッショナル仕事の流儀 宮崎駿のすべて 「ポニョ」密着300日、見たよ - finalventの日記
    castle
    castle 2009/12/04
    「宮崎「奥の方の蓋開けると社会生活上問題が起こるんすよ、いろいろ。でも、そうものが自分たちの中にずうっと伝わってて、やっぱり物語作るとき、だからひょいと顔を出すんよ。それでびっくりする」」
  • NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿編 見たよ - finalventの日記

    ⇒スペシャル(2007年3月27日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 途中、ゲド戦記の初試写会のシーンがあるのだが、上映中、1時間後飛び出して、すげー不機嫌な顔で、ぼそっと、「気持ちで映画を作っちゃいけない」って言う。すげーこわぇー。 カメラに向かって、「何がききたい?」 で、言ったこと。 「僕は自分の子供を見てたよ。 大人になってない。 それだけ。」 もう小便ちびりそうなくらい怖いシーンでしたね。まあ、一種、マジで自分の生き方が問われているのでしょうがね。 関連⇒宮崎駿氏“長男教育”反省し次作製作 : スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能 宗介のモデルは宮崎監督の長男吾朗氏(40)。吾朗氏が昨年、「ゲド戦記」で映画監督デビューしたことを、宮崎監督は自分への反抗ととらえ、「こんなことになったのは吾朗が5歳の時、仕事ばかりで付き合っていなかったからだ。二度と

    NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿編 見たよ - finalventの日記
    castle
    castle 2007/03/31
    「初めてにしてはよくやったというのは演出にとっては侮辱」「この一本で世界を変えようと思ってやんなきゃいけないんだから。変わりゃしないんだけど。変わらないけどそう思ってやるのが映画を作るってことだから」
  • 1