タグ

livedoorとwebに関するcastleのブックマーク (10)

  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下)

    March 10, 201213:50 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下) さて、前回からの続き。 社運をかけて招集された nowa の開発チームは、プログラマ、ディレクター、デザイナー、マークアッパ、どれをとっても精鋭チームというべき豪華な面子が勢揃いしていた。 一方の「旧ブログ」チームは、それまで一人でブログを支えて続けていたベテランのエンジニアが辞め、あとを僕ともう一人とで継いだものの、その片方の人も別会社に移って行ってしまって、エンジニアは僕一人だけになっていた。マネタイズのプランもなくただの金い虫だった「旧ブログ」には大した長期戦略も与えられず、広告営業案件の狩り場と化して、宣伝用のブログパーツばかり作らされていた。 基的に旧ブログチームの役割はデ

    nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下)
    castle
    castle 2012/03/15
    「作り直す内に、結局過去と同じような道を辿り、過去と似たような問題が発生し、時間とコストだけかかってだいたい元と同じ程度にしがらみを抱えたコードが完成する。そしてその間は、外から見るとただの停滞期間」
  • ミラーマンこと植草一秀さん、渾身の面白記事でBLOGOS AWARDへ向け猛烈アピール - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末ネット社会最大級のガイキチ大集結イベントであるBLOGOS AWARDへ向けて、ミラーマンとして著名な植草一秀さんがマジヤバイ記事をブログに掲載し物大賞受賞への一番名乗りを挙げておられます。 BLOGOS不正疑惑と大阪ダブル選後の政局懸念 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/blogos-609c.html ブロゴスアワード2011 http://blogos.com/feature/blogos_award/ やはり「賞金総額100万円」という賞レース業界における価格破壊にお怒りなのでしょうか。ちょっとどの辺に怒り爆発スポットがあるのか分かりませんが、それにしても、不正疑惑とか検閲とかいう文字が、まさかBLOGOSに向けて果敢に投じられるとは思いませんでした。目の付け所が違います。さすがは長期のお勤めをお喰らいになられた失うも

    ミラーマンこと植草一秀さん、渾身の面白記事でBLOGOS AWARDへ向け猛烈アピール - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2011/12/03
    「ブロゴスを運営しているのはライブドアであり、ライブドアを買収したのはNHNという韓国資本のネット大手であって、マスコミではなく面白いあんちゃんたちの塊」
  • 『2chまとめサイトの殆どは同じ奴が作ってる ー断絶タンブラー』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2chまとめサイトの殆どは同じ奴が作ってる ー断絶タンブラー』へのコメント
    castle
    castle 2010/08/13
    「違う人達を束ねて、ライブドア専用アドセンスを利用しているだけに過ぎない」「ライブドアが有名サイトを囲い込んでるだけだろ」「ライブドアは人気ブログを手中に収める、ブロガーはアドセンス狩りから守られる」
  • 2chまとめサイトの殆どは同じ奴が作ってる ー断絶タンブラー

    “ 358 :名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:51:38 0 http://hmtk37.blog28.fc2.com/blog-entry-334.htmlgoogle_hints?=がワードの並び順も一致してたりしたのは共有してるからだったのかな? google_ad_client = ‘ca-livedoor-blogmedia_js’; blog001 VIPワイドガイド 小太郎ぶろぐ blog003 ゴールデンタイムズ カラパイア blog004 らばQ V速ニュップ blog005 痛いニュース(ノ∀`) スチーム速報 VIP blog006 暇人\(^o^)/速報 ひろぶろ blog008 ハムスター速報 blog009 VIPPERな俺 blog010 ぶる速-VIP blog011 ねたたま blog012 カゼタカ2ブログch blog013 

    2chまとめサイトの殆どは同じ奴が作ってる ー断絶タンブラー
    castle
    castle 2010/08/13
    「はちまも使っているライブドアのコピペブログは、大手はすべて同一のアドセンスIDで管理され、収入はいったん1つのところにまとまって入っていること」「そのブログ群は、今回の騒動をみんなスルーしていること」
  • ブログ奨学金 - 採用情報 - 株式会社ライブドア

    1『ファイナルファンタジー16』PS5が買えなくてもプレイ出来る...オレ的ゲーム速報@... 2島田紳助、楽屋挨拶に来なかった女性タレントを翌日芸能界引退...不思議.net 3【広島対巨人1回戦】巨人・菅野復帰戦で初回いきなり2失点・・...なんじぇいスタジア... 4【マヂかよ】松嶋菜々子さん、衝撃のカミングアウト!!!.......NEWSまとめもりー|... 5総務省「フジテレビの認定取り消しはできない」痛いニュース(ノ∀`... 6子供が絵を見せてきたら、絶対口出さないって誓った話まめきちまめこニー... 7【大迷惑】「彼女と別れ死にたくなった」ビールで泥酔した男性...はちま起稿 8スーパークレイジー君市議当選無効、居住実態なしと戸田市選管...ハムスター速報 9池江璃花子さんアンチとかいう今日で最も闇が深い人種・・・...哲学ニュースnwk 10自民党無能すぎない…?20

    ブログ奨学金 - 採用情報 - 株式会社ライブドア
    castle
    castle 2010/06/04
    「受給種別に応じて、1年間毎月ブログ奨学金が給付されます。給付されたブログ奨学金の返還義務はありません」「特待生:300万円/第一種奨学生:120万円/第二種:60万円/第三種:30万円」「1万PVを超える方」
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : 西村博之(ひろゆき)さん

    インタビュー 2009年12月25日13:00 カテゴリ "一番の功績って、「堀江貴文」を輩出したことだと思う" - 西村博之(ひろゆき)さん --無料プロバイダのライブドアが登場してから10年になるので、 ライブドアに関わっていただいた方々、10名に取材をさせてもらってます。ちょうど2ちゃんねるも、今年の5月で10周年だったんですよね。 西村博之さん(以下ひろゆき) ああ、そうなんですね。2ちゃんねるは、今年の1月に僕の手を離れてシンガポールの会社に譲渡したので、もう関係ないんですけどね。 無料プロバイダのライブドアが開始した当時のことは、あんまり覚えていませんね。どういう印象かと聞かれたら、「まあ潰れるだろうな」とは思ってました。プロバイダにお金を払えないような人のリストを100万人分集めても、お金を持っていないりスト100万人ですからね。この客が来たら登録させるなというリストと

    castle
    castle 2009/12/29
    「(無料プロバイダのライブドアが開始した当時のことは)「まあ潰れるだろうな」とは思ってました。プロバイダにお金を払えないような人のリストを100万人分集めても、お金を持っていないリスト100万人ですから」
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : "これから日本のウェブサイトを変えなきゃいけないと思います" - 池田信夫さん

    インタビュー 2009年12月18日10:00 カテゴリ "これから日のウェブサイトを変えなきゃいけないと思います" - 池田信夫さん --ライブドアという名前を最初に池田さんが認識されたのは? 池田信夫氏(以下、池田) 一番最初の付き合いはオン・ザ・エッヂからですね。たしか2000年頃でITバブルの崩壊した直後くらいです。僕が『ホットワイアード』っていう日版のウェブサイトでコラムを書いていたときに、そのサイトの運営をしていたのが、オン・ザ・エッヂだった。僕のところにきた支払調書がオン・ザ・エッヂからで、「そういう会社があるんだな」くらいに思ってましたね。それで、その名前を聞いた前後に、オン・ザ・エッヂがマザーズに上場したんですよ。その時にはすごい値がついた。 最初はライブドアは無料プロバイダとして始まったんですよね。でもオン・ザ・エッヂがライブドアを買収して、名前を買収された会社

    castle
    castle 2009/12/18
    「会社の時価総額よりもその会社の持っている定期預金のほうが多い会社があって、それはこの会社を買収して定期預金全部おろしただけで儲かる。~(資本主義ではマイナス価値の)こういう会社は存在しちゃいけない」
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : "10年続いたこと自体が、非常に面白いと思います" - 山本一郎さん

    インタビュー 2009年12月16日10:00 カテゴリ "10年続いたこと自体が、非常に面白いと思います" - 山一郎さん --ライブドアを最初に山さんが認識されたのは? 山一郎氏(以下、山) 元々人を介して、当時ライブドアの社長だった前刀さんをウォッチしていたのと、当時、投資先であった別の無料プロバイダをやっていた会社と付き合いがあった関係で、ライブドアの名前を知るようになりました。 言い方は悪いですけど、あの頃は雨後の筍のように無料プロバイダが出てきたんですね。いまとなってはどうやって儲けるのか想像もつかないけど、みんな儲かると思って参入していた。ライブドアが日でサービスを開始して4、5カ月経ったあたりでしょうか。そのときに、事業計画や上場するという話も含めて、投資のお話を頂いたんです。ただ、そのときはあんまり深いところまではお話しないうちに先方も大口の資金繰りができた

    castle
    castle 2009/12/18
    「(73世代で)ベンチャーっていう熱病のような時代を率いていたのは、俺たちの年代だよね、というシンパシーと競争意識の並存があり」「(LDの意味は)堀江っていう第二次ITバブルを象徴する経営者の成功と挫折」
  • ライブドアのソニー買収/インフラ屋としてのライブドア - ARTIFACT@はてブロ

    ヒルズ黙示録・最終章 (朝日新書) 作者: 大鹿靖明出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2006/11メディア: 新書購入: 3人 クリック: 38回この商品を含むブログ (42件) を見る沈黙を破ったホリエモンITを語る:ITpro ライブドアのソニー買収話は『ヒルズ黙示録・最終章』で語られていたんだけど、あまり知られてないようなので内容を紹介してみる。 ソニーを買収という話は、フジサンケイグループとの和解後に熊谷氏が言い出したそうだ。その時点では、堀江氏は一蹴しているのだが、衆院選落選後に積極的になったという。周囲の人間はこの変貌の背後に村上氏の影を感じていた。 10兆円を超えていたこともあるソニーの時価総額は2005年秋には3兆〜4兆円をさまよっており、1兆円程度の資金が調達できれば、株主総会で拒否権を握れる1/3の株式取得が不可能ではないと考えられていた。しかし、ライブドア単

    castle
    castle 2008/09/14
    「ソニーを解体して出資者が欲しい部分を持っていき、ライブドアはソニーのブランドと一部の事業部門を手に入れる。熊谷氏はライブドアの株価が高い内に実業を取り込みたかった」「iPhoneをやるためのソニー買収計画」
  • http://kiri.jblog.org/archives/001163.html

    castle
    castle 2006/04/17
    はてなとLDの収益モデルについて。
  • 1