タグ

euに関するdazedのブックマーク (93)

  • コソボ、年末にEU加盟申請へ

    コソボの首都プリシュティナで、握手するアルビン・クルティ首相(右)とドイツのオラフ・ショルツ首相(2022年6月10日撮影)。(c)Armend NIMANI / AFP 【6月11日 AFP】コソボのアルビン・クルティ(Albin Kurti)首相は10日、年末に欧州連合(EU)への加盟を正式に申請すると発表した。 クルティ氏は、独首相に就任後、初めてコソボを訪問したオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)氏との会談後、「わが国は今もEU加盟候補国としての地位を目指しており、年末に申請する予定だ」として、「欧州はわが国の運命であり、未来でもある」と述べた。 コソボがEUに加盟する上で最大の障害の一つとなるのが、隣国セルビアとの対立だ。コソボは2008年、セルビアからの独立を宣言した。 EU加盟国の大半はコソボの独立を承認しているが、セルビアとその同盟国のロシア中国は承認せず、コソボの

    コソボ、年末にEU加盟申請へ
  • クロアチアが23年にユーロ導入、20カ国目 欧州委が表明

    6月1日、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会はクロアチアのユーロ導入の準備が整ったと表明した。EU首脳会議で承認されれば、2023年に20カ国目のユーロ加盟国になる。写真は2021年11月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic) [ブリュッセル/フランクフルト 1日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は1日、クロアチアのユーロ導入の準備が整ったと表明した。EU首脳会議で承認されれば、2023年に20カ国目のユーロ加盟国になる。

    クロアチアが23年にユーロ導入、20カ国目 欧州委が表明
    dazed
    dazed 2022/06/02
    “今後の日程として(…)EU財務相が7月にクロアチア通貨クーナのユーロの交換レートを設定。23年1月1日に交換を開始し、半年かけてユーロを導入する。クロアチアは13年にEUに加盟”
  • デンマークがEU防衛政策参加へ、ウクライナ情勢が転機に-国民投票

    デンマークで1日、欧州連合(EU)の共通安全保障・防衛政策への参加の賛否を問う国民投票が実施された。公共放送の開票予測によると、賛成多数で参加が承認されることが確実になった。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、EUとの関係深化を避けてきたデンマークの政策の歴史的転換を意味すると言えそうだ。 暫定集計はほぼ完了し、共通安保・防衛政策の適用除外権放棄への賛成が66.9%、反対が33.1%となったとデンマークの公共放送DRは同日遅くに報じた。

    デンマークがEU防衛政策参加へ、ウクライナ情勢が転機に-国民投票
    dazed
    dazed 2022/06/02
    “レデリクセン首相はコペンハーゲンで演説し、「欧大陸で戦争がある状況でわれわれは中立ではいられない。これは恐らくデンマークでこれまでに行われたEUを巡る国民投票で最も大きな『イエス』だ」と語った”
  • オデーサにミサイル攻撃相次ぐ、EU大統領訪問中に攻撃も

    (CNN) ウクライナ南部オデーサが10日、相次ぐミサイル攻撃を受けた。 市中心部の目撃者は現地時間午後10時ごろ、建物を揺らす大きな爆発音が複数回聞こえたと証言した。 SNSには大きな火災が少なくとも1件発生している様子が捉えられており、目撃者の1人は大型ショッピングモールが炎上中だと語った。オデーサから40キロ以上離れた街の住人も爆発音が聞こえたと報告した。 この数時間前、オデーサ市議会はTu22爆撃機から巡航ミサイル3発が発射されたと報告していた。この攻撃で建物5棟が破壊され、2人が負傷した。攻撃目標は不明だが、現地からの画像では、住宅地と工業地が混在する地域が攻撃を受けた様子がうかがえる。

    オデーサにミサイル攻撃相次ぐ、EU大統領訪問中に攻撃も
  • 【演説全文】ゼレンスキー大統領 EU議会で何を語った? | NHK

    ウクライナ ゼレンスキー大統領は3月1日、ヨーロッパ議会でオンラインで演説しEU加盟への支持を訴えました。途中、同時通訳の人が気持ちを高ぶらせ、声を詰まらせるような場面もありました。 何を語ったのか。演説全文は次のとおりです。 ご列席の皆様。 実は最近、私はどうあいさつをすればいいか迷っています。 なぜなら、私は 「よい朝を(おはよう)」、 「よい1日を(こんにちは)」、 「よい夜を(こんばんは)」が言えないからです。 私には言えません、これは真実です。なぜなら、間違いなくこの日は誰かにとってよい日ではなく、この夜は誰かにとって最後の夜だからです。 私はいま、命を犠牲にしてわれわれの国と自由を守っているウクライナの市民について話しています。 ここで皆様の団結した雰囲気を感じられて、とてもうれしいです。われわれがEU加盟国の皆様を団結させることができてうれしいです。しかし、これほどの犠牲を払

    【演説全文】ゼレンスキー大統領 EU議会で何を語った? | NHK
  • ウクライナ、EUと電力網連結 ロシアから切り替え、連帯強調:時事ドットコム

  • 西側諸国の「正義」が口先だけかどうかをアジアやアフリカの国は“疑いの目”で見ている | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

    欧州に戦争が戻ってきた。それも壮烈無慙な戦争である。人口4500万人の国に、人口が3倍、軍備が8倍の隣国が攻め入ったのだ。 遠目には、いまの状況が1870年から1945年の間に3度繰り返されたフランスとドイツの国境紛争と比較できるのではないかと考える人もいるに違いない。クリミアとドンバスは自国のものだと言うロシアが、アルザスとモゼルを自国のものだと言っていたドイツと重なるところがあるからだ。 だが、両者には根的な違いがある。今回の戦争のほうが、人口でも、軍備でも、はるかに不均衡が目立つのだ(1870年、1914年、1940年の時点での人口はドイツがフランスより60%多かった)。加えてウクライナの当局は、係争地の住民の権利を尊重し、係争地の主権の帰属について協議する用意があることを示してきた。 原理原則を言うならば、このようなデリケートな問題は、できるだけ民主的で、落ち着いたプロセスで進め

    西側諸国の「正義」が口先だけかどうかをアジアやアフリカの国は“疑いの目”で見ている | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
  • ウクライナが「ロシアから離れたい」経済的理由

    何がきっかけで、プーチン大統領は侵攻を急に開始したのだろうか。それは、ウクライナの首都キエフに居座っていた、プーチン大統領の傀儡ヴィクトル・ヤヌコビッチなる男を、ウクライナ国民が2013年の「ユーロマイダン革命」によって追放したからである。 この反乱は、ロシア政府の命令で、当時ウクライナの大統領だったヤヌコビッチ氏がEUへの完全加盟を目的とした協定を破棄したことに始まる。ヤヌコビッチ氏はその代わりに、ロシア側の対抗勢力であるユーラシア経済連合への加盟を目指した。プーチン大統領によるウクライナ領土の掌握は、彼がロシアに亡命する2日前に始まっていたのである。 ウクライナがEU加盟を望む理由 ブレグジットが行われるような時代に、ウクライナの一般国民がEU加盟への望みから、ロシア政府の支配下に置かれていた独裁者に対して立ち上がったことは驚くべきことである。何が人々を街頭に駆り立てたのだろうか。それ

    ウクライナが「ロシアから離れたい」経済的理由
    dazed
    dazed 2022/03/17
    “元共産主義国だった15カ国のうち、2013〜2019年間の1人当たり所得の伸びは、他の国々の平均が年間3%(…)ロシアはわずか0.5%と3番目に低い伸びを記録した。これよりひどかったのは、ベラルーシと(…)ウクライナである”
  • 「ウクライナを見捨てない」 東欧3首脳、キエフ訪問で連帯:時事ドットコム

    ウクライナを見捨てない」 東欧3首脳、キエフ訪問で連帯 2022年03月16日18時38分 15日、ウクライナの首都キエフで、ゼレンスキー大統領(手前右)と握手するポーランドのモラウィエツキ首相(左から4人目)ら東欧3カ国の首相(ロイター時事) 【クラクフ時事】ポーランド、チェコ、スロベニアの東欧3カ国の首相が15日、ロシア軍の包囲作戦と攻撃にさらされるウクライナの首都キエフを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。3首脳は「ウクライナは自分たちの自由と独立のためだけでなく、われわれのためにも戦っている」とたたえ、連帯とさらなる支援を約束した。 ウクライナ停戦交渉、16日も継続 「妥協の余地ある」―東欧3首相、首都に到着 2月24日のロシア軍の侵攻開始後、外国首脳がキエフを訪れたのは初めて。3人は15日午前に列車でウクライナ入りし、数時間の長旅を経てキエフ入りした。ロシア側にも訪問を事前通

    「ウクライナを見捨てない」 東欧3首脳、キエフ訪問で連帯:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/03/16
    やばい。こんなん感動してしまう。なんとかうまく行ってほしい。
  • ハンガリー、ウクライナ戦争に関与せず=首相

    3月15日、ハンガリーのオルバン首相は、ウクライナには武器を供与せず、戦争には関与しないと表明し、野党がハンガリーを戦争に巻き込もうとしていると批判した。写真はブダペストで開かれた集会で撮影(2022年 ロイター/Marton Monus) [ブダペスト 15日 ロイター] - ハンガリーのオルバン首相は15日、ウクライナには武器を供与せず、戦争には関与しないと表明し、野党がハンガリーを戦争に巻き込もうとしていると批判した。支持者集会で述べた。

    ハンガリー、ウクライナ戦争に関与せず=首相
    dazed
    dazed 2022/03/16
    「ロシアはロシアの利益を、ウクライナはウクライナの利益を考えている。米国も欧州連合(EU)も、ハンガリー人の気持ちになって物事を考えることはないだろう。われわれは自らの利益を守らなければならない」
  • 東欧の3首相、ウクライナ首都で大統領と会談 リスク冒し鉄道で移動 - BBCニュース

    画像説明, スロヴェニアのヤンシャ首相、ポーランドのモラウィエツキ首相、同国与党「法と正義」のカチンスキ党首、チェコのフィアラ首相(左から)がウクライナ・キーウに列車で移動した 東欧3カ国の首相が15日、ロシアによる攻撃が強まっているウクライナへの支持を表すため、同国の首都キーウ(キエフ)を訪れた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、3首相がポーランドから長い時間をかけ、危険を冒して列車で移動した勇気を称賛した。

    東欧の3首相、ウクライナ首都で大統領と会談 リスク冒し鉄道で移動 - BBCニュース
  • ウクライナ大統領 ポーランド首相などと会談 事態収拾に協力を | NHK

    ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、首都キエフを訪問したポーランド、チェコ、そしてスロベニアの首相と会談し、事態の収拾に向けた各国の協力に期待を示しました。 ロシア軍による攻撃が続くウクライナの首都キエフに15日、ウクライナの隣国のポーランドのモラウィエツキ首相をはじめ、チェコとスロベニアの首相が訪れ、ゼレンスキー大統領と会談しました。 会談の詳しい内容は明らかにされていませんが、会談のあと報道陣の取材に応じたゼレンスキー大統領は「われわれはこの3か国を信じていて、ウクライナの今後の安全保障やEU=ヨーロッパ連合における未来などが確保されることを確信している」と述べ、事態の収拾に向けた各国の協力に期待を示しました。 会談を行った、ポーランドのモラウィエツキ首相は「EUはウクライナに対して加盟候補としての地位を迅速に与えるとともに、国土を守るための武器を供与すべきだ」と述べ、EUがより積

    ウクライナ大統領 ポーランド首相などと会談 事態収拾に協力を | NHK
    dazed
    dazed 2022/03/16
    報道から終了まで早くて驚いた。無事終わってよかったと思うと同時に、もう少し時間稼ぎできるとよかったのかも、と思ったり。これが良い結果に繋がるといいのだけど。
  • 東欧3首脳、キエフ訪問へ 欧州のウクライナ支援伝達:時事ドットコム

    東欧3首脳、キエフ訪問へ 欧州のウクライナ支援伝達 2022年03月15日21時20分 ポーランドのモラウィエツキ首相=2月24日、ワルシャワ(AFP時事) 【クラクフ時事】ウクライナの隣国ポーランドのモラウィエツキ首相は15日、チェコ、スロベニア両国の首相と共に、ウクライナの首都キエフを同日訪問することを明らかにした。ゼレンスキー大統領らと会談し、「欧州連合(EU)全体としてのウクライナの主権と独立への明快な支援」を伝達すると強調した。3カ国は北大西洋条約機構(NATO)にも加盟している。 <ウクライナ情勢 最新ニュース> ロシアが2月24日にウクライナへ侵攻後、欧州の首脳級がキエフを訪れるのは初めてとみられる。ロイター通信によると、3首相は15日午前(日時間午後)、列車でウクライナに入った。モラウィエツキ氏は、フェイスブックで「世界にとってこのような重要な時に、歴史がつくられている場

    東欧3首脳、キエフ訪問へ 欧州のウクライナ支援伝達:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/03/15
    今このタイミングでのキーウ訪問は、非軍事面での効果的な援軍にも成りえそうだけど果たして無事に実現するのか心配になってしまう。
  • 東野篤子 Atsuko Higashino on Twitter: "2月28日のウクライナのEU正式加盟申請に関し、私としては、ウクライナが希望する即時加盟や、加盟プロセスの短縮化はおそらく確実に無理と思っていましたが、 「加盟候補国の地位認定」をするぐらいなら、なんとかいけるかも……と願っていま… https://t.co/GuWILkqcED"

    2月28日のウクライナのEU正式加盟申請に関し、私としては、ウクライナが希望する即時加盟や、加盟プロセスの短縮化はおそらく確実に無理と思っていましたが、 「加盟候補国の地位認定」をするぐらいなら、なんとかいけるかも……と願っていま… https://t.co/GuWILkqcED

    東野篤子 Atsuko Higashino on Twitter: "2月28日のウクライナのEU正式加盟申請に関し、私としては、ウクライナが希望する即時加盟や、加盟プロセスの短縮化はおそらく確実に無理と思っていましたが、 「加盟候補国の地位認定」をするぐらいなら、なんとかいけるかも……と願っていま… https://t.co/GuWILkqcED"
  • EU首脳、域外への依存脱却で合意 ウクライナ早期加盟は棚上げ

    3月11日、欧州連合(EU)は10日から2日間の日程でパリ郊外ベルサイユで開いた首脳会議で、料、半導体、医薬品、原材料のほか、デジタル技術などに対する域外への依存を低下させることで合意した。写真は同日、EU首脳会議後にベルサイユで記者会見するフランスのマクロン大統領(2022年 ロイター/Sarah Meyssonnier) [ベルサイユ(フランス) 11日 ロイター] - 欧州連合(EU)は11日、10日から2日間の日程でパリ郊外ベルサイユで開いた首脳会議で、料、半導体、医薬品、原材料のほか、デジタル技術などに対する域外への依存を低下させることで合意した。 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、EUでは自立の必要性が強く意識されている。首脳会議で採択された共同宣言は、戦略的パートナーシップ、備蓄、リサイクル、資源効率化を通じて、重要な原材料の輸入への依存を低下させることで合意したとしてい

    EU首脳、域外への依存脱却で合意 ウクライナ早期加盟は棚上げ
    dazed
    dazed 2022/03/12
    ウクライナの即時加盟は実現しないものの、NATOの影響力を削ぎたいというプーチンの狙いとは裏腹にEC域内の結束と独立性を高める結果になるのか。島国で露中と接する日本の域外依存脱却は…?と考えると頭が痛い
  • ジョージアとモルドバ EU加盟を申請する文書に署名 | NHK

    ロシアから軍事侵攻を受けたウクライナがEU=ヨーロッパ連合への加盟を申請したのに続き、14年前にロシアから軍事侵攻された黒海沿岸のジョージアと、ウクライナと国境を接するモルドバが3日、相次いでEUへの加盟を申請する文書に署名しました。 ジョージアとモルドバは、ウクライナとともに以前からEUへの加盟を目指してきました。 ウクライナロシアによる軍事侵攻後の先月28日、EUへの加盟を申請すると、これに続いてジョージアのガリバシビリ首相が3日、EUへの加盟を正式に申請したと発表しました。 ジョージアは14年前の2008年にロシアによる軍事侵攻を受け、その後、2024年にEUに加盟することを目指してきましたが、これを前倒しした形です。 申請を急いだ理由について、在日ジョージア大使館はNHKの取材に対し「安全保障や国際秩序の新しい現状のもと、加盟を前倒しする必要性があると判断した」とコメントしていま

    ジョージアとモルドバ EU加盟を申請する文書に署名 | NHK
  • ジョージア、「直ちに」EU加盟申請へ

    ジョージア与党「ジョージアの夢」のイラクリ・コバヒゼ党首(2021年3月31日撮影)。(c)Vano SHLAMOV / AFP 【3月3日 AFP】欧州議会(European Parliament)がウクライナの欧州連合(EU)加盟申請を支持したことを受けて、ジョージアの与党「ジョージアの夢(Georgian Dream)」は2日、同国も「直ちに」EUへの加盟を申請すると発表した。 同党のイラクリ・コバヒゼ(Irakli Kobakhidze)党首によると、「全般的な政治情勢と新たな現実」に基づいた決定で、EUに対し「至急審査し、ジョージアを加盟候補国と認める」よう求めるという。 コバヒゼ氏は、EUに加盟できれば、国民の福祉や安全保障の充実、ロシア占領地域の解放への道が開かれるだろうと述べた。 欧州議会は1日、ウクライナを加盟候補国と認めるようEU各機関に推奨する法的拘束力のない決議案を

    ジョージア、「直ちに」EU加盟申請へ
    dazed
    dazed 2022/03/03
    トルコに続きジョージアも。トルコよりも切迫した理由もありそうで、EU側も決断を迫られそう。この混乱状況、いったいどこに着地点があるのだろう。
  • EU加盟手続き、「ウクライナと同様の扱いを」 トルコ大統領

    トルコ・アンカラで会見するレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2022年3月1日撮影)。(c)Adem ALTAN / AFP 【3月2日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は1日、同国の欧州連合(EU)加盟手続きについて、ウクライナと同様に扱うよう求めた。 エルドアン氏は首都アンカラで会見し、「ウクライナに示している思いやりをトルコにも見せてほしい」と訴えた。 トルコは1987年に加盟申請を行った。しかしEUは近年、エルドアン氏の権威主義体制への非難を強め、交渉は行き詰まっている。 エルドアン氏は「欧州議会(European Parliament)で(ウクライナのウォロディミル・)ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領を称賛するのはとても良いことだ」「(だが)そうなるには大惨事を必要とした。トルコは大惨事

    EU加盟手続き、「ウクライナと同様の扱いを」 トルコ大統領
  • EU、ウクライナの加盟申請に冷や水

    ベルギーの首都ブリュッセルで、欧州連合(EU)部に掲げられた欧州旗とウクライナ国旗(2022年2月28日撮影)。(c)Francois WALSCHAERTS / AFP 【3月1日 AFP】ウクライナの欧州連合(EU)加盟申請について、EU側は2月28日、即時承認の期待に冷や水を浴びせた。 欧州委員会(European Commission)のウルズラ・フォンデアライエン(Ursula von der Leyen)委員長は2月27日、ユーロニュース(Euronews)のインタビューで「ウクライナはわれわれの一員。加入してほしい」と述べた。 これを受けてウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は28日、ウクライナのEU加盟を申請する文書に署名。「新たな特別手続きによる即時承認」を求めた。 さらに「われわれの目標は全欧州人との団結であり、何よりも対等な立場

    EU、ウクライナの加盟申請に冷や水
    dazed
    dazed 2022/03/01
    “しかし、EUのジョセップ・ボレル(Josep Borrell)外交安全保障上級代表は、加盟には「長い年月」がかかると述べた。欧州委のエリック・マメル(Eric Mamer)報道官は、フォンデアライエン氏の発言を撤回”
  • ゼレンスキー氏、ウクライナのEU「即時」加盟を要請

    ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領。大統領府提供の動画より(2022年2月28日撮影・公開)。(c)AFP PHOTO /UKRAINIAN PRESIDENCY PRESS OFFICE 【2月28日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領(44)は28日、欧州連合(EU)に対し、ウクライナの加盟を「即時」承認するよう要請した。ロシアによる同国侵攻は、5日目に入っている。 ゼレンスキー氏は新たに公開された映像で「新たな特別手順により、EUにウクライナを即時加盟させるよう要請する」と述べた。 今回の映像は、24日の侵攻開始後初となるロシアウクライナの代表団による協議開始直前に公開された。 ゼレンスキー氏はまた、ロシア軍兵士に武器を放棄するよう促し、「上官を信じるな。プロパガンダを行う者を信じるな。ただ自分の命を大切にする

    ゼレンスキー氏、ウクライナのEU「即時」加盟を要請
    dazed
    dazed 2022/02/28
    さすがにこれは実現難しい気もするけど、今の状況でEUがどう言って断るのか。もし実現したらプーチンは完全に詰むだろうし、後が怖い気もしてしまう。