タグ

まとめサイトに関するhanya_pungのブックマーク (11)

  • 2ちゃんねる、まとめサイトを「許諾制」に 無許諾サイトには法的対応も (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)は、同サイトの投稿をまとめる「まとめサイト」について、11月1日以降はコンテンツ使用許諾が必要とするルールを明らかにした。無許諾で内容を使用した場合、著作権侵害として法的対応などの措置をとるという。 新たに公表したルールによると、11月1日以降、まとめサイトの運営は(1)2ch.netの所有者であるRaceQueen社からコンテンツ使用許諾を得る、(2)元スレッドへのリンクを張る、(3)2ch.netが指定した広告を1つ掲載する──などが条件になる。広告収益は2chのサービス向上やシステム維持・増強に充てるという。 ルールを守れば使用許諾に基づくまとめサイト運営が認められるが、「2ch.netのコンテンツを無断でクロールし、コピーサイトを作成している運営者」には許諾しないという。また禁止事項として、「ステルスマーケティング」記事の作成や投稿内容のね

    2ちゃんねる、まとめサイトを「許諾制」に 無許諾サイトには法的対応も (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 2ch転載禁止で「パズドラ」まとめサイトが専用掲示板を開設 大手3サイトが共同運営

    匿名掲示板2ちゃんねる」が“転載禁止”に舵を切ったことを受けて、各種まとめサイトの模索が格化している。3月中旬以降、ニュース・雑談系をまとめるサイトでは、“転載自由”を掲げる掲示板「おーぷん2ちゃんねる」や、Twitterを情報源とする投稿が急増。自サイトのコメント欄をまとめる“ハム速方式”も普及している。一方で、特定のテーマを扱うサイトでは別の動きが起こっている。 3月23日、人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ」の2ch情報をまとめていたサイトが、新たな専用掲示板を開設。複数のパズドラ系まとめサイトが協力して準備したものらしく、共同で運営するという。同掲示板の利用規約には、「許可したサイト以外の転載は一切認めない」と記されている。現状では、「エキドナ速報」「みんなのパズドラ」「パズドラまとめぷらす」の3サイトが許可されており、これらの3サイトが主導で立ち上げたもののようだ。 みんなのパス

    2ch転載禁止で「パズドラ」まとめサイトが専用掲示板を開設 大手3サイトが共同運営
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/03/25
    新しい動き。
  • 2ch 新たに「芸スポ」「iPhone」「既婚女性」など20以上の板が転載禁止に 「艦これ」や「パズドラ」まとめにも影響か (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    2ch 新たに「芸スポ」「iPhone」「既婚女性」など20以上の板が転載禁止に 「艦これ」や「パズドラ」まとめにも影響か ねとらぼ 3月19日(水)21時21分配信 匿名掲示板2ちゃんねる」で、また複数の板が新たに「転載禁止」となったことが分かった。対象の板は20以上にもおよんでおり、中には「芸能・音楽・スポーツニュース速報+」(芸スポ)や「iPhone」「アニメ」「既婚女性」「声優総合」といった人気板も。 これまで転載禁止になった「VIP」や「なんJ」などと同じく、デフォルトの名前欄に「@転載禁止」の文言が追加された。変更は3月19日の午後から夜にかけて行われており、確認したところ、午後8時30分の時点で、以下の板が転載禁止となっている。 ●新たに転載禁止となった板(3月19日午後8時30分時点) ・トレーディングカードゲーム ・芸能・音楽・スポーツニュース速報+(芸スポ)

  • 「2ちゃんねる」転載禁止、運営側の意図は? 「まとめサイトを停止させるつもりはない」の書き込み (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    2ちゃんねる」転載禁止、運営側の意図は? 「まとめサイトを停止させるつもりはない」の書き込み ねとらぼ 3月7日(金)18時20分配信 匿名掲示板2ちゃんねる」の投稿内容が次々と転載禁止になっている件について、新管理人とされるジム・ワトキンスさんが7日、「まとめサイトを停止させるつもりはなく、協力していきたい」とするコメントを書き込んだ。 ジムさんは、2chでは「Grape Ape ★」のキャップを使って住民と交流することで知られている。これまでは住民の要望(投票結果)により、各板を「転載禁止」(名前欄を変更)としてきたが、7日のやりとりでは、「2chの書き込みの権利は我々にある」とした上で、「まとめサイトを停止させるつもりはなく、協力していきたい」とコメント。まだチェックしていない投票結果は(一旦)無効であるとした。 また、多くの人気板で名前欄が変更されたことについては、「何かあ

  • なぜ2ちゃんねるは「転載禁止」を選んだのか――「まとめサイトVS住民」繰り返す歴史 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    匿名掲示板2ちゃんねる」の人気板が相次いで転載禁止になった。「ニュース速報(VIP)」「なんでも実況J」「モ娘(狼)」(ハロプロ@2ちゃんねる)「ニュース速報+」「ニュース速報」――3月2日〜5日にかけて、投稿数上位のカテゴリでは、ほぼ全ての名前欄に「転載禁止」が明記された。 これにより、各板を情報源にしていた2chまとめサイトが窮地に陥り、方針転換を余儀なくされている。月間1億PVを超える規模の大手まとめサイトは近年のネットユーザーにとって身近なツールとなっていたため、一連の動向は少なくない人々に影響を与える可能性がある。 ところで、過去を振り返ってみると、まとめサイトを巡る騒動はこれまでにも何度か起こっている。今、あらためてざっくり歴史を辿ってみたい。 ●おさらい:まとめサイトとは まず、2chまとめサイトの位置付けを確認しておこう。基は、2chのレス(書き込み)をコピペす

    hanya_pung
    hanya_pung 2014/03/07
    ざっくりした歴史が書いてある。
  • 保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も

    2ちゃんねるの転載禁止への動きが広がっている。3月4日には「ニュース速報+」の名前欄に転載禁止が明記されたほか、「ニュース速報」も転載禁止となり、VIPなどに続きニュース系の主要板の多くで転載禁止が明記されることになった。 ニュース速報+(newsplus)は4日午前、名前欄が「名無しさん@13周年@転載禁止」に変更された。同板は投稿数で上位かつ住人の保守色が強く、同板のスレッドをまとめたサイトがネットに「嫌韓・嫌中」を広めた要因の1つという指摘もある。 ニュース速報(news)の名前欄にも「転載禁止」が追加された。同板は多くの投稿でにぎわった人気板だったが、2012年1月、“ステマ”騒動で住人が「ニュース速報(嫌儲)」に大移動した結果、嫌儲板の住人からは「旧速」と呼ばれ、まとめサイト運営者らの自作自演が横行している、と言われている。 現在、スマートフォン向けゲーム攻略関連スレッドが多い「

    保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も
  • 大手まとめサイト「保守速報」と「ソニック速報」の管理人個人情報が丸裸に! | とれたて!ニュース解析

    ことの発端は、大手まとめサイトである「保守速報」が、ある偽装gif(端から見るとjpg拡張子の画像ファイルにしか見えない)を転載してしまった事が原因なのだが、この偽装gifにある特定の個人に対する殺害予告の画像が用いられていたという顛末らしい。大手まとめサイト「保守速報」「ソニック速報」の管理人が身バレww 一連の流れまとめ 北大獣医のアフィサイトがgif画像トラップに引っかかり殺人予告。サーバー登録に住所と名を乗っけてたため10分で特定されなんJで祭りに。 ちょうどオフシーズンだったなんJ民の暇つぶしにアフィブログが次々と大炎上名住所公開からアカウントハック、amazon履歴公開、アルカイダ強制入隊、アレフに寄付、白い粉を送付など) 保守速報も割れる(サーバー登録代行業者噛ませてたが二年前のリアル住所の登録履歴が発掘されて無意味に)。今後しばき隊が凸する模様 ↑https://ww

    大手まとめサイト「保守速報」と「ソニック速報」の管理人個人情報が丸裸に! | とれたて!ニュース解析
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/02/12
    昨日から話題やね。
  • 不思議.net

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    hanya_pung
    hanya_pung 2014/01/11
    このブログ良い。購読。
  • 2chまとめサイト作ってみて9ヶ月が経過。今年1年ありがとうございました。 : IT速報

    999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou 2013年の4月に開設した「IT速報」でありますが、ここまで続くと思っていませんでした。お付き合い頂けたことを感謝しています。ありがとうございます。 ITに関連するまとめという趣旨ですので、2013年の8ヶ月間のアーカイブとPV数の推移などを合わせて掲載したいと思います。WEB制作やプログラミングのコンテンツを掲載しているまとめブログということもあり、何れかの人に興味を持ってもらえればと期待しています。何より数字が好きなので、赴くままに。 追記:8ヶ月ではなく9ヶ月でした・・・お恥ずかしいww 999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou 4月 21000PV/月 開設初月です。当然、pv数は常に低空飛行。ただ一日だけ8000PV あたりを達成(

    2chまとめサイト作ってみて9ヶ月が経過。今年1年ありがとうございました。 : IT速報
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/01/08
    伸びるところは伸びるもんだなァ
  • こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは

    こんにちは、小野ほりでいです。 どうして私たちは、ネットニュースをはしごしてしまうのでしょうか? そこには、人間心理を突いた巧みな罠が…。 <登場人物> エリコちゃん 情報社会の下流で暮らす女の子。 ミカ先輩 リテラシーと引き換えに幸せを失ったエリコの先輩。 グッパァ~…スヤスヤ… たあああああああ~~~~~~!!!! グッパァ~…スヤスヤス… ああ。エリコちゃんが、また業務中に寝たりアボカドを投げたり寝たりしている。 ハッ!? 先輩、すみません…。 睡眠不足なの? はあ、実は昨日、寝る前にちょっとと思ってまとめサイトを見てたら止まらなくなって…。 ダメじゃないのエリコちゃん、まとめサイトばっかり見てたら、インターネットで得た知識で他人を見下し自分は優れていると勘違いしてはいるが、実社会ではゴミ同然の扱いを受けている典型的ネチズンになってしまうわよ。 そんなことはどうでもいいんですけど、イ

    こうしてあなたはリンクを踏まされる!”釣り系”ネットニュースの手口とは
  • 第14回 10~20代の情報拡散事情――無視できない2ちゃんねるまとめサイトの影響力

    情報流通構造調査 筆者が在籍している電通パブリックリレーションズ(電通PR)では、2009年から「情報流通構造調査」と称した調査活動を行っています。これはインターネット上でどのような情報がどのような経路をたどって伝播/拡散しているのかを調べるもので、5回目となった2013年に、はじめてその内容の一部を公開しました。 その内容は電通PRのWebサイトにも掲載されていますし、いろいろなメディアで報道されている通りですので、ここでは深く取り上げないことにして、今回はこの調査を少し変わった視点から切ってみたいと思います。 関連記事 第1回 PR業界人の悩み――成功パターンが崩壊したいま、僕たちが考えること ITの普及は消費者を取り巻く情報環境を一変させた。企業PRの観点からすると、このような環境変化は良かったのか、悪かったのか……。マスメディアを中心としたPR戦略の基パターンが崩壊し、新しい時代

    第14回 10~20代の情報拡散事情――無視できない2ちゃんねるまとめサイトの影響力
    hanya_pung
    hanya_pung 2013/10/16
    みんな見過ぎってくらい見てるよなー。
  • 1