タグ

ラーメンに関するhanya_pungのブックマーク (10)

  • 10/1は天下一品の日 ラーメン1杯注文で無料券をプレゼント - はてなニュース

    ラーメン店・天下一品は、毎年恒例のイベント「天下一品祭り」を10月1日(水)から10月13日(月・祝)まで開催します。10月1日の「てんかいっぴんの日」には、ラーメンを注文した人にラーメン(並)の無料券をプレゼント。10月2日(木)からは、オリジナルグッズやラーメンの割引券がもれなく当たるスピードくじを、ラーメン1杯につき1枚配ります。 ▽ 天下一品 -鶏ガラベースのこってりラーメンが自慢!- 「てんかいっぴんの日」でラーメンの無料券が配られるのは、店内でラーメンの並・大・特大・定を注文した人です。持ち帰りや宅配ギフト、ミニラーメンは対象外です。配布は各店の営業開始時間からスタート。無料券が予定配布数に達した場合は、注文したラーメンの代金から「こってり(並)」の単品価格の半額分が値引きされます。 外れなしのスピードくじは、すべてのラーメンを対象に配布されます。景品は「ミニミニドンブリ」「

    10/1は天下一品の日 ラーメン1杯注文で無料券をプレゼント - はてなニュース
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/09/30
    なぬっ
  • 真っ赤なスープで激辛なのになぜか箸が止まらない味仙「元祖台湾ラーメン」を食べてきた

    名古屋にはみそカツ・ひつまぶし・あんかけスパゲッティなど、さまざまな名古屋名物グルメが存在します。そんな名古屋名物の1つにもなっている、大量の唐辛子が入った見た目も味も強烈な激辛ラーメンが「台湾ラーメン」です。名古屋の台湾料理店「味仙」が発祥の地ということなので、どれほどの激辛具合なのか、実際にべて確かめてきました。 中国台湾料理味仙今池店 名古屋名物元祖台湾ラーメン、手羽先の通販 http://www.misen.ne.jp/ 味仙矢場店の住所は「愛知県名古屋市中区大須3-6-3」。 味仙矢場店の店構えはこんな感じ。 開店時間の17時過ぎに入店したので、お客さんはあまり入っておらず。 いかにも「中華料理堂」といった格的な雰囲気が漂う店内。 入り口付近のカウンターには照りの入った手羽先が用意されていました。 席はこんな感じの赤い2人用テーブルと、4人用テーブルがあります。 席に着く

    真っ赤なスープで激辛なのになぜか箸が止まらない味仙「元祖台湾ラーメン」を食べてきた
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/09/23
    これ美味しかったけどお腹壊した。
  • 「ラーメンの鬼」佐野実さん死去 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気ラーメン店『支那そばや』創業者で「ラーメンの鬼」の異名で知られる佐野実(さの・みのる)さんが11日、多臓器不全のため川崎市内の病院で亡くなった。63歳だった。関係者によると、今年2月中旬より体調を崩し療養していたという。 佐野実さんの「サンマーメン」  通夜は17日午後6時より、葬儀・告別式は18日午前10時半より、佐野家とサノフード社の合同葬として新横浜斎場(横浜市港北区新横浜1-7-5)で執り行われる。喪主は・しおりさん。 日ラーメン界の重鎮として多数のメディア露出で知られ、厨房福とオールバックの髪型がトレードマークだった。自身のブログも開設しており、2月14日に弟子の新店オープンに際し「その勝負を掛けたラーメン、俺もいにいくよ!」と綴ったのが最後の更新となった。

    「ラーメンの鬼」佐野実さん死去 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/04/12
    お疲れ様でした。献杯!
  • 禁断の豚骨ラーメン、インドネシアで行列 進出相次ぐ:朝日新聞デジタル

    【山下知子】豚をタブーとするイスラム教徒が多いインドネシアに、博多などを拠点にしている豚骨ラーメン店が相次いで進出している。ターゲットは、イスラム教徒の比率が低い中華系の住民。じり貧の日市場とは対照的に、経済成長で大きく伸長している中間層に浸透している。 インドネシアの首都ジャカルタ。国際空港に近い住宅街に豚骨ラーメン「博多一幸舎」(福岡市)の店がある。価格は500円前後。現地の物価では安くないが、昼時には列ができるほどの人気だ。 日では9店を展開。インドネシアではパートナー企業が8店を運営し、各店の売り上げは月に1千万円を超える。入沢元・代表取締役(41)は「さらに店を増やしていきたい」と市場に期待する。 インドネシアの人口は約2億4千万人。豚をべないイスラム教徒がほとんどだが、経済的に余裕があるキリスト教徒などの比率が高い中華系も数%はいる。中国への進出も考えたが、領土や歴史

    禁断の豚骨ラーメン、インドネシアで行列 進出相次ぐ:朝日新聞デジタル
    hanya_pung
    hanya_pung 2013/12/16
    ”ターゲットはイスラム教徒の比率が低い中華系の住民”
  • 【…え!?】メキシコが運転免許の試験制度導入 交通事故多発を改善のため (2014年7月18日) - エキサイトニュース

    自動車運転者のみなさん、あなたは試験をうけたすえ自動車免許をとっただろうか? なにを当たり前のことを、と思うかもしれないが、南米メキシコの首都・メキシコシティではこれまで運転免許試験制度はなく、ドライバーたちは運転をおこなってきた。だが、ついに政府が運転免許試験制度を導入することを決定したのだ。 メキシコではこれまで、身分証明書と50ドル(約5000円)を持って関連機関に行けば、免許が交付されていた。しかし、そうすれば交通ルールもわからないし、まともな運転ができないドライバーが増えるのは必定。昨年だけで交通事故の死亡者は1万7000人にものぼっている。 また、免許の乱発により自動車運転者は増加をたどり、1990年代以降、自動車の排気ガスによる大気汚染が深刻な問題となっている。 こういった状況を鑑みて、やっと国際標準のポリシーに従い、試験免許制度をとることになったのだ。既存の免許保持者は試験

    【…え!?】メキシコが運転免許の試験制度導入 交通事故多発を改善のため (2014年7月18日) - エキサイトニュース
  • 朝日新聞デジタル:「元祖長浜屋」25%値上げへ ただし替え玉は据え置き - 経済・マネー

    元祖長浜屋のラーメン、400円。7月1日から500円に値上げする=福岡市中央区元祖長浜屋の店頭には、16年ぶりの値上げのお知らせが出ている=福岡市中央区  【村上晃一、大畑滋生】ラーメンの替え玉発祥の店として知られる「元祖長浜屋」(福岡市中央区長浜2丁目)が、1杯400円のラーメンを7月1日から25%値上げし、500円にする。原材料に使う輸入の小麦や油の価格が円安で大きく上がっているためで、電気料金の引き上げや消費税の増税も織り込んだ。  値上げは1997年4月以来、16年ぶり。店頭では「価格変更のお知らせ!」と書いた案内を20日から張り出した。来春に消費税率が5%から8%になっても再値上げはしない方針で、2008年に50円から100円に上げた替え玉と替え肉の価格は据え置く。 続きを読む関連記事昭和産業も用油値上げへ 7月、日清オイリオに続き6/17円安・原料高、値上げの初夏 小麦粉もマ

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/06/24
    円安の影響がこんなところにも・・・。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hanya_pung
    hanya_pung 2013/03/26
    試すか。
  • 福岡・天神のラーメン店「Shin-Shin(シンシン)」いまや福岡を代表する人気店に

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 今回は、福岡市一の繁華街・天神で今のところ一番お気に入りのラーメン屋「Shin Shin(シンシン)」をご紹介。 ラーメンほど好みが分かれるべ物ってないなぁとよく思うし、場福岡といえど「これぞ!」と思えるラーメン屋にはそうそう出逢えないものです。 ですが、ここは当にオススメ。……と2012年に思っていたら、あれよあれよという間に大人気店になっていました。(2024年現在) 福岡の市街地にあるので、天神や中洲で飲んだ帰りや出張時などにも来やすいですよ! 超人気店となったShin-Shinの天神店へこの日は昼にふとラーメンべたくなり、来店。 天神の「親富孝通り」という飲み屋街から一入ったところにあります。 2012年当時は「普通に人気」くらいの店で時

    福岡・天神のラーメン店「Shin-Shin(シンシン)」いまや福岡を代表する人気店に
    hanya_pung
    hanya_pung 2012/09/10
    福岡で食べた、ウマい。西武の九州展のときも食べたぞ
  • https://www.onisoku.info/archives/6581172.html

  • gooグルメ

    gooグルメのサービスは終了いたしました 「gooグルメ」「gooっと一杯」をご利用くださいまして、ありがとうございます。 誠に勝手ながら「gooグルメ」「gooっと一杯」のサービスは2021年3月31日をもちまして、終了させていただくこととなりました。 長年にわたり「gooグルメ」「gooっと一杯」をご愛顧いただきましたお客様に、心より感謝申し上げるとともに、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 現在、goo地図(https://map.goo.ne.jp)の施設情報としてグルメ情報を提供しており、東京都感染防止ステッカーの表示や混雑情報など、強化に努めております。 今後とも引き続きgooのサービスをご利用いただけますと幸いです。 gooトップ goo事務局

    gooグルメ
  • 1