タグ

メディアに関するhanya_pungのブックマーク (69)

  • 雑誌は単なる「紙メディア」ではなく、文化の島宇宙だった|佐々木俊尚

    雑誌というメディアが、終焉を迎えようとしています。 雑誌のピークは1997年で、1兆5644億円の売上がありました。これが2020年には、5576億円(紙媒体のみの数字)。3分の1に減ってしまっているのです。都心の電車に乗ってももはや雑誌を読んでいる人を見かけるのは稀で、「それでもまだ3分の1も残っているのか!」と逆に驚いてしまいます。 コンビニニはまだ雑誌の棚が残ってますが、どのチェーンでもかなり縮小され、かつては店舗入り口にデンと構えていたのが、端の方に小さな場所をようやく確保するだけになってしまっています。置かれている雑誌も、付録付きのものが中心。 これは雑誌の付録の近代史という興味深い視点の記事ですが、最近の付録はもはや「付録」ではない。雑誌の「従」ではなく「主」になってしまっています。もともとは「主」だった紙の雑誌もずいぶんと薄っぺらくなってしまったものが多く、「付録の付録」とい

    雑誌は単なる「紙メディア」ではなく、文化の島宇宙だった|佐々木俊尚
    hanya_pung
    hanya_pung 2021/12/28
    雑誌は文化を育てる。
  • 電ファミニコゲーマー | 電ファミニコゲーマー編集部がお届けする、ゲームに関する企画記事を連載しています。

    【田中圭一連載:決戦・ガンダム無双編】開発チームごとに乱立するライブラリを統一。コラボ無双を手がけて社長に駆け上がった鯉沼久史の太閤記【若ゲのいたり】

    電ファミニコゲーマー | 電ファミニコゲーマー編集部がお届けする、ゲームに関する企画記事を連載しています。
  • 【第二回】ヒットする新規メディアは、「ニーズ」ではなく、「抑圧」から生まれる。 ——「美魔女」ブームが解放した40代女性の「抑圧」とは?|田端信太郎/Shintaro Tabata

    【第二回】ヒットする新規メディアは、「ニーズ」ではなく、「抑圧」から生まれる。 ——「美魔女」ブームが解放した40代女性の「抑圧」とは? さて、前回はメディア立ちあげにあたって必要な「理念」について、岩波文庫を例に語りました。が、「理念」だけでは、読者にとってはクソの役にも立ちません。「理念」という精神に、骨を通し肉付けしていく段階に入ります。具体的には「何を」(=テーマ設定)、「誰に」(=ターゲット読者)、「どのように」(編集的な方法論やトーン&マナー)伝えていくか、これらを決めるプロセスになります。そして、この「誰に」「何を」「どのように」の3点セットが、いわゆるメディアとしてのコンセプトの中核になります。 私もこの10年ほど散々、新規メディアのコンセプト設定について考えてきました。そして、通常のプロダクトマーケティングの手法をメディア作りに当てはめて、「消費者ニーズ」(読者の情報ニー

    【第二回】ヒットする新規メディアは、「ニーズ」ではなく、「抑圧」から生まれる。 ——「美魔女」ブームが解放した40代女性の「抑圧」とは?|田端信太郎/Shintaro Tabata
  • ウェブ関係者よ、PVの話をするのはもう止めよう

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び

    2015年10月8日 株式会社ソシオコーポレーション メディア事業部 今般、弊社内の調査により、弊社運営メディアである ロケットニュース24 及び Pouch[ポーチ]において、提供表記のない広告記事(以下、「件広告記事」と申します。)を掲載していたことが判明いたしました。 上記各メディアの読者の皆様をはじめ、件広告記事が配信されたパートナーの皆様及びパートナーのサービス利用者の皆様には、広告であることが判別できない形態にて記事を配信していたことを深くお詫び申し上げます。 件広告記事は、弊社従業員が弊社に無断で販売し、私的な利益を得ていた不正なもので、弊社が販売する正規の広告記事とは異なります。現時点では、2014年頃から販売されていたことが判明しております。 信用を第一とするメディア事業にありながら、不正行為を見抜けず不祥事を起こしたことを、役職員一同深く反省しております。 現在、

    当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び
  • ウェブサイトの「コメント機能」が終わりを告げようとしている

  • Strengthen digital journalism - Google News Initiative

    Select your country Afghanistan Åland Islands Albania Algeria American Samoa Andorra Angola Anguilla Antarctica Antigua and Barbuda Argentina Armenia Aruba Asia Pacific - Regional/Crossborder Australia Austria Azerbaijan Bahamas Bahrain Bangladesh Barbados Belarus Belgium Belize Benin Bermuda Bhutan Bolivia Bonaire, Sint Eustatius and Saba Bosnia and Herzegovina Botswana Bouvet Island Brazil Briti

    Strengthen digital journalism - Google News Initiative
  • 広告インベントリを生み出せるのは、メディアだけです。 –オールアバウト小林秀次氏 #State-of-AdOps Vol.14

    広告インベントリを生み出せるのは、メディアだけです。 –オールアバウト小林秀次氏 #State-of-AdOps Vol.14 「State of AdOps」は、現在急速に伸びている運用型広告の成長を支え、実際の現場で価値をつくりだしている広告運用(AdOps)のスペシャリストたちに焦点を当てるインタビューシリーズです。広告運用の最前線にいる方々が感じていることを語って頂くことで、運用型広告の輪郭を少しでも捉えることができればと考えています。 ※過去の記事はこちらから。 第14回目は、専門家によるコンテンツが充実し、歴史あるメディアである All About を運営されていると同時に、アドテクノロジーへも積極的に取り組んでいらっしゃる株式会社オールアバウトで広告運用周り全般をマネジメントされている小林秀次(こばやし しゅうじ)さんに、メディアとしての広告運用やマネタイズの現状について、忌

    広告インベントリを生み出せるのは、メディアだけです。 –オールアバウト小林秀次氏 #State-of-AdOps Vol.14
  • 「ヤフージャパン一人勝ち」と「報道記事の買い叩き」がステマ横行の原因(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • デジタル時代のニュースとは NYTトップが語る未来:朝日新聞デジタル

    米ニューヨーク・タイムズ(NYT)の社長兼最高経営責任者(CEO)で、英国放送協会(BBC)の会長も歴任したマーク・トンプソン氏は、メディア界の中でも最も果敢にデジタル化を進める代表格だ。来日を機に、急速に変化するメディア環境とジャーナリズムの未来について聞いた。 ――過去から現在に至るニュースメディアの役割とは何でしょう。 「時代が変わっても、質的な役割は変わらないと思います。家族や友達とつながる社会がある一方、その外には広い世界がある。そこで何が起きていて、どう理解すればいいのか。それを伝えるのが常にニュースの役割です」 ――人々の好奇心を満たすということですか? 「もう一つ大切なのは、記録することです。古代ギリシャの歴史家トゥキディデスは『戦史』でアテネとスパルタの間のペロポネソス戦争を記録しました。彼はこう言っている。人間の質は変わらない。将来、同じようなことが繰り返されるだろ

    デジタル時代のニュースとは NYTトップが語る未来:朝日新聞デジタル
  • アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由

    スマホアプリを中心とした女性向けファッション・グルメ情報に強いキュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」を運営するグライダーアソシエイツ(社・東京都港区)は10月1日、アプリの全面リニューアルを実施。併せて、劇薬ともいえるような方針転換を行った。 ユーザーの嗜好に合わせてページのカスタマイズを可能にするなどアプリそのものの機能強化が、ユーザーインターフェース(UI)上では最大の変化だ。欲しい情報に関するキーワード、ジャンルなどを登録しておくと、その記事が配信されるたびにマイリストに蓄えられる。また位置情報を活用することで、地域情報をスムーズに獲得できる機能も加わった。 ハフィントンポスト、TABI LABOなどとの契約を解除 しかし、価値ある情報にたどり着くためには、そもそもプールされている記事に価値がなければ意味がない。そこで、同社が実施したのが「ユーザーが欲しい情報を提供し

    アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由
  • BuzzFeed、「メディア兼広告代理店」の凄み

    2015年8月の2億ドル増資により、ニュース部門の増強とグローバル展開を目指すバイラルメディア「BuzzFeed」。創業したのは、「ハフィントン・ポスト」の創業も手がけた「連続起業家」のジョナ・ペレッティ氏とケネス・レーラー氏のコンビだ。 「BuzzFeed」のビジネスモデルは、メディアとエージェンシーを兼ねた、新しいモデルである。コンテンツの優れたソーシャル拡散能力を背景に、ネイティブアドという収益の柱を独自に確保しているのだ。 その拡散を産み出す製作体制は頻繁に語られるが、経営面でも特筆すべきことは多い。「BuzzFeed」の成功に対して、創業者たちの功績は大きいが、後ほど加入した経営メンバーも多彩で、さまざまな面からふたりを助けてきた。この秋の日版ローンチに先駆けて、彼らがなぜ成功できたのか、その経営について3つの視点から切り取る。 1.「ハフィントン・ポスト」創業の2人 「Buz

    BuzzFeed、「メディア兼広告代理店」の凄み
  • やさしい音楽メディア レミファ |

    コカ・コーラのCM「Anthem」の歌手と曲名は? 2016年のコカ・コーラのキャンペーンCMの歌手と曲名 どんなCM? 2016年1月20日

    やさしい音楽メディア レミファ |
  • 月刊メディア・データ

    月刊メディア・データは広告(およびCM)を募集している新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体情報を網羅した広告媒体資料専門誌で、1969年の創刊時より、広告代理店様や様々な企業の広告・宣伝・マーケティング等の担当者様の基礎資料として絶大なご支持をいただいております。4マスメディアの媒体概要・広告料金・発行部数・読者データなどの項目を収録し、広告出稿に効果的な媒体の選択から広告原稿の作成・入稿までをサポートいたします。 『月刊メディア・データ』の特徴 各媒体の全データを収録した保存版「特大号」と、最新情報を速報する「追補版(速報版)」がセットになった年間購読制。 「特大号」は3種(4版)に分かれており、必要なものを選んでご購読いただけます。 一般新聞・電波版(4・9月の年2回) 一般雑誌版(6・11月の年2回) 業界・専門雑誌版(1月)、業界・専門新聞版(2月) ※1.2.3.には「追補版(速

  • 適当が信条のネット編集者が「ナタリーってこうなってたのか」を読んでみて : Blog @narumi

    2014年09月09日12:49 適当が信条のネット編集者が「ナタリーってこうなってたのか」を読んでみて http://narumi.blog.jp/archives/12566558.html適当が信条のネット編集者が「ナタリーってこうなってたのか」を読んでみて この文章は自分についての整理整頓なので、ブログに書く必要はないけれど、この「ナタリーってこうなってたのか」はとても良いなので、多くの人が手にとってくれればいいなと思って書いておく。 渋谷の屋を数軒まわって、結局SHIBUYA TSUTAYA 8階でようやく手に入れた。 ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02) [単行(ソフトカバー)]大山 卓也双葉社2014-08-20 そしたらKindle版もすぐに出た。こんなにページの隅っこを折り返すことになるのなら、アプリ内でマーキングできるKindle版を買うん

    適当が信条のネット編集者が「ナタリーってこうなってたのか」を読んでみて : Blog @narumi
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/09/10
    ”たぶんウェブメディアの楽しさは、選択権を預けてしまったところにある。”
  • 5年後メディアが稼ぐためには何が必要か? | ウェブ電通報

    今回は、『5年後メディアは稼げるか』(佐々木紀彦著、東洋経済新報社)を取り上げましょう。 ご存じ、佐々木紀彦さんは、東洋経済オンラインの編集長。1979年生まれで、まだ30代半ばのニューヒーローです。 書は、主に新聞や雑誌の紙メディア業界の話ですが、テレビ、そして広告業界にも当てはまるでしょう。 すべての変化は「メディア新世界」の到来に起因しています。 メディア新世界とは、紙からデジタルに主役が逆転する世界です。 しかし単に、紙の読み物がウェブになるというだけの話ではありません。 書によると、「デジタルを起点にして、紙、広告、イベントなどのすべての戦略を考えるようになり、人事面でもデジタル部署に社のエースを投入するようになる」といいます。 書では、メディアのマネタイズモデルは8つに整理されています。 「①広告、②有料課金、③イベント、④ゲーム、⑤物販、⑥データ販売、⑦教育、⑧マーケテ

    5年後メディアが稼ぐためには何が必要か? | ウェブ電通報
  • 株式会社くふうウェディング

    新しい生活様式に合わせた「結婚をお祝いする新しいカタチ」を提案するサービスです。少人数での挙式、オンライン、動画、写真、ギフトなどを利用して、ふたりらしく、既存の枠にとらわれない形で、お祝いし合えます。従来型の結婚式をあきらめた人や、結婚式を予定していなかった人でも、心から幸せを感じる結婚のお祝いの方法を提案します。

    株式会社くふうウェディング
  • 報道ステーションはニュースではない

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    報道ステーションはニュースではない
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/03/18
    前から言われてること。しかし帰宅時間がこのへんだからつい見てしまう。
  • 米のSNS向け新興メディア 日本進出へ NHKニュース

    交流サイトなどを通じて急成長しているアメリカの新興メディア「バズフィード」は近く、東京に拠点を設け、日版のサイトを開設する計画を明らかにしました。 2006年にニューヨークで創業したバズフィードは、フェイスブックやツイッターなどのSNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービス向けにインターネットで話題になっている記事や映像を編集し、提供する新興のメディアです。 いわゆる「まとめサイト」やユニークな映像などのサービスがSNSを通じて人気を呼び月間の利用者数は、全世界で1億3000万人以上に上っています。 バズフィードは、ロンドンやパリなどに拠点を設けアメリカ国外での事業を強化していますが、ジョナ・ペレッティCEO=最高経営責任者は今週、社員向けの文書の中で、近く東京に拠点を設け、日版のサイトを開設する計画を明らかにしました。 バズフィードは、「ネイティブ広告」と呼ばれる、記事の体裁をとっ

    hanya_pung
    hanya_pung 2014/03/07
    「バズフィード」全世界で1億3000万人が利用。