タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

博報堂に関するhanya_pungのブックマーク (4)

  • 博報堂・福部氏が語る「カロリーメイトの『とどけ、熱量。』が生まれるまで」――JAAAクリエイティブ研究会レポート(後編) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【登壇者】 クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞(最高賞) 電通 伊藤公一氏(アカウント・マネジメント局ECD) 審査委員特別賞 博報堂 福部明浩氏(シニアクリエイティブディレクター) メダリスト 読売広告社 中村信介氏(クリエイティブ局クリエイティブディレクター) メダリスト アサツー ディ・ケイ 中島和哉氏(ADK CREATIVE DELUXE クリエイティブディレクター/プランナー) 前編の記事はこちらから。 「ゼロカロリーブーム」への違和感から「とどけ、熱量。」が生まれた 審査委員特別賞を受賞した博報堂の福部明浩氏は、大塚製薬・カロリーメイト「とどけ、熱量。」、JRA「ガチ馬」(AKB48の成人メンバーがCM出演やCDデビューをかけてレースの予想に取り組む)、テイクアンドギヴ・ニーズ「年の差割」(カップルの年の差の分だけ、結婚式の費用を割り引くサービス)などが評価され受賞に至った。こ

    博報堂・福部氏が語る「カロリーメイトの『とどけ、熱量。』が生まれるまで」――JAAAクリエイティブ研究会レポート(後編) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 視聴者参加でドラマ制作 博報堂DYなどネット配信 - 日本経済新聞

    博報堂DYメディアパートナーズと関西テレビは視聴者と企業が参加できるドラマのインターネット配信を始める。視聴者から詳細なストーリーを、企業からはドラマの中に登場させる広告商品を募る。採用したストーリーと商品をもとにしてドラマを完成させる。第1弾として、2日から7分間の恋愛ドラマのあら

    視聴者参加でドラマ制作 博報堂DYなどネット配信 - 日本経済新聞
    hanya_pung
    hanya_pung 2013/05/02
    ”視聴者から詳細なストーリーを、企業からはドラマの中に登場させる広告商品を募る。”
  • 4マス概して軟調が継続、電通の『その他』がほぼ唯一突出した強さ(電通・博報堂売上:2013年3月分) - ガベージニュース

    震から2年以上経過したこともあり、各自の努力もあり、東日大地震・震災による直接的な広告費の額面における影響は、少なくとも数字の上では終息。昨今では震災以前同様に、広告業界・メディアそのもののトレンドがグラフ上には描かれている。具体的には中期的な概況として「4マス(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)が苦境の中にある。しかしテレビは例外的にやや復調が見えている」「デジタル系、及び屋外広告などの非4マス系の一部が堅調」という具合である。特にこの数か月においては4マス・ネット以外の項目の中で、「その他」が強い動きを示していた。 今回月・2013年3月分の特徴としては「4マス軟調」「インターネットはそれなりに強含み」「従来型は押し並べて弱いが、電通の『その他』がほぼ唯一突出した強さを見せる」の3項目を挙げることができる。比較対象となる1年前の状況を示す記事を見ると、ちょうど震災から1年を迎えた月である

    4マス概して軟調が継続、電通の『その他』がほぼ唯一突出した強さ(電通・博報堂売上:2013年3月分) - ガベージニュース
  • 博報堂生活総研、生活者の意識変化を読み解く定点観測を開始、結果を定期的に公表 | Web担当者Forum

    博報堂のシンクタンク、博報堂生活総合研究所は、生活者の意識変化を読み解くことを狙いに、複数の独自指数を開発し、定点観測を始めた、と4月9日発表した。調査結果は「生活インデックスレポート」と名付け、消費動向、生活感情、生活価値観の各領域に関して定期的に公表。消費動向は毎月上旬、生活感情が4月中旬と10月中旬、生活価値観は5月上旬と10月下旬に結果をウェブサイトで公開する。いずれも生活者が100点満点で回答し、平均点を指数にする形式となる。 今回、4月の生活者の消費動向(消費意欲・デフレ生活志向)の分析結果をまとめた。3月7~12日に、首都圏、名古屋圏、阪神圏の20~69歳の男女1500人を対象にインターネットで調べた。消費意欲指数は48.5点、デフレ生活指数は62.1点となった。先行観測していたため前月と比較でき、消費意欲指数は1.8点の微減、デフレ生活指数は横ばい。4月は新年度の始まりで新

    博報堂生活総研、生活者の意識変化を読み解く定点観測を開始、結果を定期的に公表 | Web担当者Forum
  • 1