タグ

大学に関するhanya_pungのブックマーク (3)

  • ヤフーとサイバー大学、ECやネット広告に関する教育プログラムを全国の専門学校に提供

    ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

    ヤフーとサイバー大学、ECやネット広告に関する教育プログラムを全国の専門学校に提供
  • ネット上だけで卒業できるインターネット大学の出現と新しい教育の可能性:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    つい先月、インターネット大学が全面解禁されたことで話題になっていました。 ネット大学を全国解禁、文科省方針 特区以外も "文部科学省は18日、「構造改革特区」で認めているインターネットだけで授業を行う大学の運営を全国で解禁する方針を固めた。早ければ2015年度の開設を認める。ネット大学は時間や場所を問わずに受講でき、必要な単位を取れば学士の学位を得られる。新たな形の大学として、社会人やひきこもりの若者らに学びの場が広がると同省はみている。”(記事より一部抜粋) 3月にも省令の大学通信教育設置基準を改正し、14年度から大学開設の申請を受け付ける。 ネット大学は地理的・時間的な制約による教育格差の是正を目的に04年4月、構造改革特区での運営が認められた。文科省は12年に有識者会議を設けるなどして、ネット大学の全国展開の可否を検討してきていて、「学ぶ人の増加が期待できる」として解禁を決めたとのこ

    ネット上だけで卒業できるインターネット大学の出現と新しい教育の可能性:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/03/18
    学びのコスト低下って素晴らしいなぁ。老後の趣味にピッタリかも?
  • 大学ってなんだろう

    現在大学3年生。某県某大学に通っている。ちな理系。前期、僕はある講義を受けていた。普通の座学。その講義はお昼前に開講されている講義だったので、講義の後半になるにつれ腹が減ってくる。んで学内の堂ってのは大体、講義が終った直後くらいに学生で埋まっちゃうから、講義が早く終わるかどうかってのは空きっ腹抱えたナウでヤングな学生達にとってはそりゃもう死活問題。講義終了30分くらい前に某SNSを覗いてみると「腹減ったー。さっさと終われ、この [ココに最高に汚い言葉が入る] 講義!」など、それ教授の前でも同じこと言えんの?的なトゥイートがちらほら。どんだけ欲旺盛なんだ(昼前の講義に限らずどの講義でも大体こんなもんだけどね)。しかしその日はたまたま、来の終了時刻より20分くらい前に講義終了の雰囲気になった。いつもは時間通りに終わらせる先生だったからかなり珍しい。先生は今週の課題の説明をした後に、一言「

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/10/07
    そこは小中高と同じ
  • 1