タグ

技術とHRに関するi-kenのブックマーク (2)

  • 「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏

    「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏(1/2 ページ) 国内に約1万6000店舗、海外に約7300店舗を構える、コンビニ大手のファミリーマート。商品の在庫管理、宅配便の受発注管理、決済といった店舗システムを長年オンプレミスで運用してきたが、2017年末から段階的にクラウド(Amazon Web Services)に移行している。 ファミマで移行の責任者を務める土井洋典さん(システム基盤構築部 クラウド推進グループ マネジャー)は、当時クラウドは専門外だったが、上司から突然このミッションを任され、試行錯誤しながら業務に当たってきた。 当初は部下もおらず、たった1人でのスタートだったが、社内外を巻き込みながら移行に取り組んできた土井さん。その舞台裏ではどんな苦労があったのか。アマゾン ウェブ サービス ジャパンがこのほど開いたイベント「AWS S

    「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏
    i-ken
    i-ken 2019/06/24
    ひどい話に思える。結果「成功」させたことは凄いけど、そもそもの体制がダメダメでは?経験ノウハウが組織に蓄積されず、人が辞めるたびに繰り返すのでは。事あるごとに経営スピードで負ける。
  • メルカリはなぜグローバル採用で勝てるのか?—— 世界の“GAFA”と肩を並べた争奪戦

    フリーマーケット・アプリのメルカリが、グローバル人材採用に猛攻を見せている。 2018年10月1日に入社した新入社員100人のうち、44人のテック人材が9カ国にまたがるグローバル採用。優秀なエンジニアの獲得が世界的な争奪戦となる中、メルカリはGAFAグーグル、アップル、Facebook、アマゾン)と並んで、サービス未進出のインドでも有名大学の学生の採用に成功している。 サービス開始から5年というメルカリが、世界の“巨人”との人材争奪戦にい込み、グローバルテックカンパニーへと歩を進めている理由はどこにあるのか。 10月1日、東京・六木ヒルズ森タワーのメルカリ社のフロアには、大勢の報道陣が詰めかけていた。テレビカメラが回る中、日語と英語を交えながら和やかなムードで始まったのが、新卒と中途採用と合わせて行う、メルカリの入社説明会だ。 通年採用のメルカリでは、入社説明会は毎月のように開か

    メルカリはなぜグローバル採用で勝てるのか?—— 世界の“GAFA”と肩を並べた争奪戦
    i-ken
    i-ken 2018/10/02
    某メガバンクの採用改革の話と比べると、大差でリードしているのが分かる。
  • 1