タグ

newspaperに関するkenjiro_nのブックマーク (186)

  • 2009/4新聞社サイトランキング(Google調べ) - edgefirstのブログ

    Google Ad Plannerのデータが更新され、大幅にデータを参照できるサイトが増加した。新聞社サイトのデータも前回調べた時は全国紙・スポーツ紙・ブロック紙までだったのが、各県の県紙にいたるまで網羅されるようになってきた。なお、若干のインターフェイス修正を行っている。 データは2009年4月のもの。トップはYOMIURI ONLINEで月間のユニークビジター1500万、ページビュー2億3000万。以下、ユニークビジター順に毎日.jp、イザ!、サンスポ、NIKKEI NET、asahi.comと続く。 下記のリストはGoogle Ad Plannerから「Geography > Japan」「Language > Japanese」を選び、「Category > Newspapers、News Networks、Sports」を選択したリストの中から、全国紙、スポーツ紙、通信社、地方紙

    2009/4新聞社サイトランキング(Google調べ) - edgefirstのブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/26
    小飼氏のエントリid:entry:14720234より。氏のブログはどの辺にランクされるのかは気になったが、言外に地方のマスメディアは不要と言っているようで腹が立ったのも事実。それにしてもあらたにすって見られてないのね。
  • 広告メディアとして新聞はなぜダメなのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年02月24日13:11 広告メディアとして新聞はなぜダメなのか カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(3)Trackback(1) 電通の発表した2009年の広告費で、ネット広告が新聞広告を上回りましたが、それは衝撃的な出来事というよりは、当然だと感じた人のほうが多かったはずです。<br>新聞広告は、景気の悪化で広告費が減った煽りを受けているということだけでなく、すでに斜陽産業化してきていたというのが事実です。 1 グラフは、GDPの推移とテレビ、新聞、雑誌、インターネットの各媒体別の広告費の推移を見たものですが、新聞広告は、すでにバルブ崩壊後から、ワニの口のように、GDPやテレビ広告の推移と乖離が始まっていることがわかります。難しいことを言わなくとも、広告メディアとしては、時代に適応できなくなったという兆候です。 新聞は広告メディアとしては極めて価格が高く、

    広告メディアとして新聞はなぜダメなのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 熊本日日新聞社

    首相辞意表明 政策の遅滞は許されない 8月29日 07:52 7年8カ月に及んだ憲政史上最長の政権は、またも体調不良を理由にした任期途中での...​

    熊本日日新聞社
  • エトセトラ_きまぐれ更新♪ あすぱら編集部から_「PDF号外」ってご存じですか?

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/10
    しかしこれを知るといわゆる普通の号外であるところの輪転号外をありがたがってしまう心理が出てきてしまう。
  • 福岡発アジア映画行き:だめだよ〜読売新聞、そんな号外出しちゃ…

  • Doshin web どうしんウェブ:北海道新聞・号外紙面

    北海道新聞社のホームページです。道新が提供する社会、スポーツ、政治、経済などの最新ニュースのほか、札幌はじめ道内各地の情報、ロシアなどの国際ニュースを提供。温泉、グルメ、住宅やオンライン通販などのサイトもあります。ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。 すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。 Copyright(c)1996-2010 The Hokkaido Shimbun Press.

  • 東京新聞:東京新聞号外(TOKYO Web)

    PDFファイルをご覧になるには、Adobe(R) Acrobat(R) Readerが必要です。 左のバナーから無料でダウンロードできます。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/10
    2010年に入ってからもう5号も出ているのか。しかし朝青龍関引退の見出しに「世間騒がせた」と出るのが情緒の国の国技だなあと苦笑する。
  • 朝青龍引退で号外をもらう

    大相撲の横綱、朝青龍さんが引退を決断したそうで、池袋駅前で号外をもらった。産経、毎日、日刊スポーツの3種。日刊スポーツの号外の裏面は、朝青龍さんの軌跡を、たくさんの笑顔の写真でまとめていた。いろんな人と交流して、世界にいっぱい笑顔を生み出してきたんだな。電車の中で、涙がこぼれそうになった。 ことによると、これが私が受け取る生涯最後の号外かもしれないな。千葉県にいた頃は、号外なんてテレビ画面の中の出来事でしかなかった。せっかくだから保存しておこうか、とも思ったが、こういうのをいちいち取っておけるほど部屋は広くない。また、これまでの人生を振り返るに、だいたいこういうのって、それっきり二度と見ることはないんだよね。帰宅後、もう一度眺めて、新聞紙の回収袋へ。 テレビニュースを見ると、街の反応は「解雇しろ」が大勢だった。横綱というのも、公務員とかと同じ「他人」なんだな、と思った。 "「他人に暴行を加

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/10
    年に何度かは出ているであろう新聞の号外に対して「私が受け取る生涯最後」という形容をしているのが本論と関係のないところではあるが気になる。
  • 新聞休刊日は何のためにある?

    ジャーナリスト亀松さん(@kamematsu)の「新聞業界の危機が叫ばれている時代に休刊日というノンキな制度を続けているのか」というツイートから始まった、新聞記者や新聞配達経験者などが参加した議論をまとめました。 2/7午前中の議論のツイートを追加しました。デコレーションはかなり適当です。 さらに2/7午後のツイートも追加しました。

    新聞休刊日は何のためにある?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/09
    「よくわからないマスコミの慣習なら叩いてよし」みたいなまとめ方(風潮?)で少々薄気味悪い。アニメの「かなめも」は7話で休刊日ネタをやってたのか。原作漫画だとどのあたりになるんだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):キンドルに英文ニュースを配信 朝日新聞社 - ビジネス・経済

    朝日新聞社は8日から、米ネット通販最大手のアマゾン・ドット・コムが販売する電子書籍端末Kindle(キンドル)向けに英文ニュースの配信を始めました。  キンドルは2007年から米国で販売が始まり、昨年10月から世界約100カ国で販売されています。携帯電話回線を通じてインターネットにつながり、電子ブックや世界の新聞・雑誌を購読することができます。朝日新聞社では、世界の読者向けに朝日新聞紙面などから選んだ日のニュースをキンドル読者にお届けします。ベースとなるアサヒコムの英文サイト「Asahi Shimbun English Web Edition」も装いを新たにしました。  キンドルは、アマゾンの米国のサイト(www.amazon.com)から購入できます。キンドル版朝日新聞(英語)の日での購読料は、1カ月9.99ドル(899円)、1部売り0.99ドル(89円)。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/08
    月$9.99なら買う気になるんだがその前にKindleを買わないといけないのがなー。どのみち英字新聞なら買わないというオチなんだけど。
  • 大石哲之公式ブログ(復活) : 新聞社の経営をまかされたら?

    2009年12月21日20:50 カテゴリビジネス・経済・社会問題 新聞社の経営をまかされたら? ランチをたべていて、 新聞社をまかされたらどうする? というのを議論。 結局、マスを狙っていくしかないかな。 戸別に配信できるというのは、けっこう強い。 他の媒体にない強みなのだから、それを生かす方向で。 デジタルデバイドを逆手にとって、 デジタル媒体にアクセスできない/しようとしない、 人たちにとってのメディアにわりきったほうがいいかも。 内容も、もう別に高度なことを書く必要ないし。 記者のプライドは許さないかもしれないが、 そもそも、今の記者だって、なんだ、政府や検察の発表を そのまま書いてるだけじゃんか。 なので、デジタルデバイド世代を対象にして、 ターゲットを狭めるものの、マスはねらう。 しかし、徹底的にコストを安くしないとなりたたない。 ほとんどのものは外注したほうがいい。 ニュース

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/02
    この記事では大手5紙を念頭に書いているようだけど地域ローカルの話は半日遅れででも欲しいところ。
  • 【70%】 漫画新聞サイトは、救世主か余計なお世話か:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

    漫画で読むニュースサイト「漫画の新聞」がニュース配信を開始したのが昨年の10月15日。最近ではiPhoneなどへのモバイル配信も実現し、浸透を図っています。ただ、目論見通りには進んでいないようで、まだ認知度はいまひとつのようですね。 アイシェアが実施した調査「漫画新聞に関する意識調査 2009/12/08」によると、こうした漫画によるニュース配信サイトを知っている人は20.8%にとどまっており、読んだことがある人は僅か5.9%と少数派でした。 またこの調査では、漫画新聞サイトについての賛否もたずねています。 「とても(14.7%)」「どちらかというと(55.3%)」との回答を合わせた『賛成』派は実に全体の【70.0%】。「とても反対(6.3%)」「どちらかというと反対(23.7%)」とする『反対』派は合計30.0%だった。ここでも、漫画を読む頻度が高いほど『賛成』派が多く、「頻繁に読む」人

    【70%】 漫画新聞サイトは、救世主か余計なお世話か:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/26
    IT系はまあ見られるけど政治系はちょっと見づらいのであまり行ってないというのが正直なところ。
  • Blog vs. Media 時評 | 後ろ向き新聞業界のもの知らず、本当に心配になる

    << January 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧 (22) 社会・教育文化 (54) 政治・経済 (71) ・健康・医療 (55) ネット (58) 科学・技術 (26) 資源・環境・災害 (12) 人口・歴史・スポーツ (8) Archives January 2010 (10) December 2009 (14

  • 時事ドットコム:日本版フェアユースに反対=文化審小委に意見書−新聞協会など

    版フェアユースに反対=文化審小委に意見書−新聞協会など 日版フェアユースに反対=文化審小委に意見書−新聞協会など 著作物の利用を著作権者の許可なく認める範囲を定める一般規定「日版フェアユース」の導入について検討している文化審議会法制問題小委員会に対し、日新聞協会や日雑誌協会など6団体は20日、導入に反対する意見書を提出した。  意見書は、新聞社などが無償でインターネットに公開しているウェブページの情報について、フェアユースが導入され、私的使用の範囲を超えて印刷することなどが可能になると、新聞社などは情報を絞り込んで提供するようになり、有用で貴重な情報が無料ページから消えていく恐れがあると指摘。ネットによる情報伝達文化の衰退につながるなどとしている。(2010/01/20-11:54)

  • NYタイムズが一部有料化―2011年から 「がっかり」 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    米ニューヨークタイムズが、今まで無料で読めるウェブサイト上の記事に有料制を導入することになった。同紙が21日、正式発表した。 http://www.nytimes.com/2010/01/21/business/media/21times.html?src=twt&twt=nytimes 読んでみて、何だかがっかりである。鳴り物入りで期待大だったが(どうやるのかと)、導入は2011年の予定なのだ。詳細は読めば読むほど、消え入りそうになりそうなぐらい、漠然としている。 年が明けたばかりなのに、来年の話をされても困る、という感じである。その時までに状況は様変わりしているかもしれない。何しろ、米ニューズ社の傘下の新聞、たとえば英国のタイムズなどが、今年中に(一時は、上半期内とも言っていた)有料制の導入を宣言しているのだ。 上の記事でがっかりするのは、まず、最初に「しばしば訪れる読者に」お金を払っ

    NYタイムズが一部有料化―2011年から 「がっかり」 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 消費者が決める新聞の未来

    1. 「新聞」の情報の流通(媒体)の部分とコンテンツの部分(strangeさん) でも、新聞のコンテンツが全部ジャーナリズムかっていうと全然そんなことはないから経営難になってるわけで。新聞のコンテンツのうち、「単なる発表の写し」って部分はかなり多いと思うんだけども、そこでは新聞社がジャーナリズム(あるいはコンテンツ生成)としての仕事をしているわけではなくって、これまでも単に情報流通の仕事しかしていなかった。だからいま苦境に陥っている。 「単なる発表の写し」はインターネットによって不要になったかというと、全くそうなっていない。『Authority - 日の影響力のあるブログランキング100』の上位に並ぶのは、情報の収集整理がメインのブログ。『GIGAZINE』は「オリジナルのコンテンツに乏しい」と蔑視されがちだけれども、それは中間情報産業への偏見によるもの。 現に、「自分で世界にアンテナを

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/20
    中間搾取は言うほど中間搾取ではないという話。となるとアニメ製作委員会がテレビ局に払う金額 id:entry:18637519 が局によって数倍違うのはなぜという疑問も出てくる。
  • インターネットでは、自分が興味を持つ情報しかアクセスしないため、偏る 新聞最強!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「インターネットでは、自分が興味を持つ情報しかアクセスしないため、偏る 新聞最強!! ←(笑)」 1 オートクレーブ(catv?) :2010/01/19(火) 10:14:59.01 ID:VTmLKZo8 ?PLT(12000) ポイント特典 NIE(教育に新聞を)実践校の一つ、三朝町泉の同町立三朝中学校(福嶋千寿子校長)で14日、読売新聞鳥取支局倉吉通信部の三浦康男記者(59)が出前授業をしました。 NIEはNewspaper in Educationの略称。学校や家庭などで新聞を生きた教材として活用してもらう運動で、現代社会を生きていくうえで必要となる情報能力を育ててもらうのが目的です。1930年代にアメリカでスタートし、日を含む世界60カ国以上で実施されています。県内では98年に県NIE推進協議会が設立されました。毎日新聞をはじめ、県内に取材

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/20
    アルファルファモザイクらしくちゃんと賛否両論併記。AOK8/enTが言うように記事単位での比較をするサイトは確かに見かけないがGoogleNewsも著作権の都合上(?)そのあたり腰が引けてる。
  • ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。

    特集「映画『記者たち〜衝撃と畏怖の真実〜』イラク戦争当時、アメリカで一体、何が起きていたのか?」ロブ・ライナー×高橋和夫×神保哲生×荻上チキ

    ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。
  • 新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明

    「プレス(新聞)と放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、多様性や批判が生まれない」。原口一博総務相は2010年1月14日、新聞社が放送局を支配する「クロスオーナーシップ」を禁止する法律を制定したいという考えを明らかにした。 現在は「日テレビ=読売新聞グループ」というように新聞とテレビが系列化しているが、先進国では異例で「言論の多様化を阻んでいる」との批判がある。もし実現すればメディアの大改革につながるが、オールドメディアの激しい反発が予想される。 「クロスメディアの禁止を法文化したい」 原口総務相は1月14日、東京・有楽町の外国特派員協会で開かれた講演で、新聞・テレビの「クロスオーナーシップ」に関する記者の質問に次のように答えた。 「マスメディア集中排除原則、これを法案化します。そして、クロスメディアの禁止、つまり、プレス(新聞)と放送が密接に結びついて、言論を一色にしてしまえ

    新聞・テレビの猛反発は必至 総務相「新聞社の放送支配禁止」表明
  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム