タグ

考え方に関するkk831のブックマーク (775)

  • 「利益」を出すだけでは、ダメですか? | ウェブ電通報

    秋田の知り合いから、「長老喜(ちょろぎ)」を頂戴しました。お正月のおせち料理にも入る「おめでたいべ物」ということは知っていたのですが、人工物なのか天然なのか、なんとなくその姿も不気味で敬遠していました。 ところがいざ口にするとコリコリ、爽やか。ちょっとした箸休めにピッタリでした。聞けばシソ科の植物にできる球根に似た「塊茎」で、東北地方でよく育てられている作物なんだとか。わず嫌いはダメですね。 そうそう。おめでたいと言えば、学生時代のサークルも、会社も一緒だった後輩の矢野孝典さんが(第55回記事参照) 、ベトナムでの起業をめざし、電通を卒業します。専門のEC分野で頑張るんだとか。 ちょっとさみしいけれど、晴れの門出はお祝いです。そこで昔のメンバーが集まって歓送会をやりました。案の定、主賓が話題の中心だったのは、開始5分だけ。あとは四方山話に花が咲きました。 矢野さんより先に最近、金融系で

    「利益」を出すだけでは、ダメですか? | ウェブ電通報
    kk831
    kk831 2019/05/23
    「真・善・美」
  • 天皇個人への肯定と制度への否定が同居すること - やしお

    しばらく前にはてな匿名ダイアリーで「みんな無邪気に天皇を信仰していてびっくり」みたいな記事が上がっていた。改元前後の大晦日みたいな盛り上がり方や、前天皇(上皇)へのみんなのリスペクトを受けて書かれたものだった。 生まれによって数多くの自由が制限される制度があるのは変だ、でも改元自体は面白いイベントだし、上皇という個人については尊敬できる、という感覚が割と一般的なんじゃないかと思っている。アイドルみたいに追っかけてるとか、崩御したら後追い自殺しますといった人は少数派だろう。それで「天皇を信仰している」と言われると「宗教みたいに信仰してるわけじゃなくて、一人の人間としては尊敬しているってだけだよ」と多くの人が答えるんじゃないかと思うし、自分の実感としてもそうなっている。 このあたりのことを自分の中でもせっかくの機会だし(?)整理してみたいと思って。 天皇制の否定 天皇や皇族は基的人権が保障さ

  • 店主の雑駁: 世界の平和を願ってもねぇ……

    kk831
    kk831 2019/05/09
    「欲しいものがいっぱいあっても買えない時代のことを「景気が良い」と呼ぶ」「これから良くなるという「見通し」みたいなものに「好景気」は支えられていました」
  • 自分の嫌なところを相手のせいにする苦しみ - やしお

    自分の悪いところを目撃するのはつらい。「今のは自分が悪かったな」と素直に思えるレベルの話は自分の中でも整理がついているから別にダメージなんて大してないけど、無意識に「相手の落ち度のせいでこうなったんだ」と言い聞かせて、でも当は「自分の弱さや悪さだったんじゃないか」とベースで思っているような状態が一番つらい。心がもやもやして、いつまでも頭の中でそのことがぐるぐるしながら苦しい。どうしても「自分が悪い」を正面から認められないから「相手が悪い」の理由を探し続けてしまう。自分で自分を軽蔑せざるを得ない、自分自身を肯定できない、というのは当にしんどい。 今週、仕事中にそういうことがあったから記録しておく。懺悔とか告解に近い。 1ヶ月前にとある製品で品質問題が発生して、その時点で在庫品が問題ないか、どうして事故が起こったのか等々の調査をして、結局その時は工程上での対策(発生防止)は難しいから検査で

    自分の嫌なところを相手のせいにする苦しみ - やしお
    kk831
    kk831 2019/04/30
    「初手で(ムッッ!!)として「マウントを取られた」と感じた時が要注意だ」
  • 「売るための戦場を変える」ことで圧倒的に勝っている状態にするという戦略|けんすう

    人間は他のものと比べるほうが得意な生き物です。 どこかので読んだ記憶があるのですが(忘れた、、誰か知ってたら教えてください)、人間は、会話の中の大部分が「噂話」らしいんですね。 人間は社会的な生き物です。で、古代だと、せいぜい150人くらいの集落だったので、その中で、誰がどういう行動をして、周りの人がどう判断したか、というのは極めて重要な情報だったらしいのです。 たとえば、150人のうち、迷惑をおおきくかける人がいたら全体的な悪影響があるわけですし、命の危険性すらあります。なのでその情報は常に収集したくなる。さらに、集落から追い出されたら生命の危険が大きく高まるので、「他人が、その行動をどう評価したか」というのも重要なのです。 自分が何かをしたときに、評価が大きく下がると、命が危ない、という状態なので、死活問題です。なので、「何をしたら評価が下がるのか」に対して、人間は敏感らしいんです。

    「売るための戦場を変える」ことで圧倒的に勝っている状態にするという戦略|けんすう
  • 店主の雑駁: 生きるためのバランス

    kk831
    kk831 2019/03/29
    「仕事を辞めるなどの急な環境変化で収入が減ったときに、それに合わせて機敏な対処ができるかどうか」
  • 育てられ方を後継者にコピペしようとする気持ち - やしお

    職場のグループリーダーになったので、次のリーダーを育てるのも自分の仕事と思って、メンバーの一人(後輩)にそのつもりで仕事をお任せしていっている。 担当製品を持って生産問題や品質問題に対応したり、リニューアルの立上げを担当していく中で、外注先や他部署の面識を得ていく。自職場の業務やルール、さらに周辺職場の仕事の理解を深めていく。課題解決の中で判断や考えを見せて周りに「この人には任せても大丈夫だな」と思ってもらえるようにしていく。そうなると「じゃあグループリーダーを誰にしようか?」となった時に、安心して選んでもらえる。 大体3~4年くらいでこの状態にまで持っていきたい。 自分が今の職場に異動してきてそんな感じでなったから、「重要な場面」を相手に任せずに自分で抱えてそうした機会を奪ってしまったら「恩を返せない」みたいな感覚がある。自分自身がそうやって仕事を任せてもらって力をつけていったのに、今度

    育てられ方を後継者にコピペしようとする気持ち - やしお
    kk831
    kk831 2019/03/14
    「実は無意識では、自分と同じような育てられ方を相手にも適用することで「自分の来た道は間違ってなかった」と肯定させようという気持ちが働いているんじゃないか」
  • 店主の雑駁: 絶好の条件と環境で、しますか?

    kk831
    kk831 2019/03/11
    「ただ、そんな「消極的消費族」みたいなユーザ(読者)を需要と期待したビジネスは、けっこう危うい条件の下にある、ということです。」
  • ユニコーン企業の次はシマウマ? ゼブラ企業の特徴と可能性とは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    2023年4月に最新の状態に更新されています。 日でも「ユニコーン」という言葉がかなり浸透した。ユニコーンとは、スタートアップ界隈で用いられる表現で、俗に未上場で企業評価額が10億ドル以上の会社を示す。(参考) そもそも上場していないので、企業の価値が10億ドル以上に評価されること自体が通常珍しいこと。そしてそのビジネスモデルのユニークさから「実存しないぐらいユニークな存在」という意味で架空の動物であるユニコーンを名称として採用されている。 共通しているのは、他に類を見ないタイプのサービスを提供することによって市場を独占する存在になること。 スタートアップのゴールは急成長この「ユニコーン」になることがスタートアップにとっての一つの理想である。ユニコーンは急激な成長を成し遂げるからだ。 「ベンチャー企業とスタートアップの違い」によると、スタートアップとは、 “新しいビジネスモデルを開発し

    ユニコーン企業の次はシマウマ? ゼブラ企業の特徴と可能性とは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kk831
    kk831 2019/01/22
    無理に急成長と大きなリターンを求めないスモールビジネス (中小企業) 型
  • 店主の雑駁: エビデンスがあれば正しいのか?

    kk831
    kk831 2019/01/11
    「たまたまそのサンプルではその傾向が観察された」「精確に予測できないことが、確率的に予測できる、という意味で非常に科学的」
  • 店主の雑駁: 人見知りではないけれど

    kk831
    kk831 2019/01/11
    「だから、「やり甲斐のある仕事をさせて下さい」というのは矛盾しているのです。」
  • どっちがアイデアを出しやすい? 「制約」を味方にする発想法 | CAREER HACK

    世の中の「ヘンなこと」を観察メモにしてみよう 「僕の表現は、毎日の”観察メモ”から生まれています」 こう語るのは、映像作家/研究者の菅俊一さん。NHK Eテレ「2355」のID映像をはじめ、彼の作品にはいつもハッとさせるサプライズがある。 彼の習慣は、毎日最低1つ”観察メモ”を残すこと。 写真やメモでストックして「おもしろい」と思った瞬間を逃さない。そして、「なぜおもしろいのか」を言葉にしているといいます。 Instagramのアカウントにて観察記録の一部を2010年より公開 「駅やオフィス、街や家の中...日常の中で出くわす小さな違和感に、アイデアのタネは隠れているのです」 どうすればおもしろい切り口に気づける? ユニークなアイデアを生み出すためのヒントって? 観察メモは何がいい? 菅俊一さんと一緒に考えていきたいと思います。 【関連記事】「面白いのしくみ」を追いかけて|研究者/映像作家

    どっちがアイデアを出しやすい? 「制約」を味方にする発想法 | CAREER HACK
    kk831
    kk831 2019/01/10
    「「なぜおもしろいのか」を言葉にしている」「アイデアは天から降ってくるなんてことはない」
  • 未来が現在に影響を与えている:新年に寄せて編集長から読者の皆さんへ

    kk831
    kk831 2019/01/06
    「今日亡くならなかった人々や強盗が起きなかったことは報道されない。本当のニュースとは“何も起こらなかったこと”なんだ」
  • いまこそ楽観主義が必要な理由:ケヴィン・ケリーとの対話(1)「get WIRED」|WIRED.jp

    kk831
    kk831 2019/01/06
    ニュースを無視する
  • 人生で自分が乗るべきたったひとつの電車 - 人間とウェブの未来

    自分がこれまでの人生で、自分では予期できないけれど、そのおかげで人生が大きく変わり今の自分がある、そして今もなおその流れに乗り続けられている、そんな「たったひとつの乗るべき電車」とはなんだっただろうか。 今月で自分は35歳になるわけだが、なんとなく自分の人生の折返し地点間近に来ているという感覚がある。 そこで、まだまだ35年という短い人生でありながらも、そこそこの今の自分がある、そのために自分が乗るべきだった「たったひとつの電車」について振り返ってみた。 小学3年生から漠然と中学受験の勉強の波に飲まれ、右も左もわからないまま、気がついたら大学に来ていたように思える。 その過程では、自分が乗るべき電車があったかどうかすら気がついていなかっただろうし、ひょっとすると何度か電車が来ていたかもしれないが、そのことすら気づかずボーッとしていたように思える。 ただ周りが勉強するから、親が勉強を促してく

    人生で自分が乗るべきたったひとつの電車 - 人間とウェブの未来
  • 「日本サッカーの日本語化」はなぜ重要?"ポリバレント論争"が秘める闇 | footballista

    サッカーの成長を加速させるためにできることは何なのか? 『footballista』(フットボリスタ)は世界におけるピッチ内外の最新トレンドや日国内での興味深いチャレンジを、WEBのサブスクリプション(有料会員)サービスと雑誌を通して深く伝えるサッカー専門メディアです。

    「日本サッカーの日本語化」はなぜ重要?"ポリバレント論争"が秘める闇 | footballista
    kk831
    kk831 2018/12/12
    ポリバレントとユーティリティの違いなど
  • 老舗の人材育成術 | ウェブ電通報

    「御菓子所両口屋是清」大島千世子さんを訪ねる名古屋の旅。根っからのドラゴンズファンとしては、ドラフト1位根尾昴さんの出身地、飛騨のお酒で乾杯した夜も最高でしたが、何よりあまり聞く機会のない、老舗の人材育成に関するお話が興味深かったです。そしてそれは「感覚の共有」「現場にまかせる」「10年単位で」という、大きく三つのポイントがありました。 洋菓子の世界がパティシエ「個人」の味で勝負するのに対し、和菓子は良くも悪くも「屋号」の味。つまり前回コラムでも話題になった「両口屋是清らしさ」が大切です。和菓子はまた「五感の芸術」とも言われるので、レシピを正確に再現するだけでは表現しきれない伝統をどうやって継承するのかがポイントになります。 そんな時。かつては職人さんが「先輩の技を盗む」「背中から学ぶ」というやり形が一般的でした。さすがに昨今は「ちゃんと言葉で、丁寧に教えていますよ(笑)」ということですが

    老舗の人材育成術 | ウェブ電通報
    kk831
    kk831 2018/12/12
    「商家の家訓」読みたいけど売ってないな
  • 店主の雑駁: 最初の発想がすべてである

    毎日同じですが、今日も朝から落葉掃除。まず、昨日のうちに詰めておいた落葉の袋をせっせと運び、焼却炉で燃やしました。空になった袋をまた元の場所へ運び、落葉を詰めます。この繰返し。今日中に、焼却率は80%に達する見込みです。落葉はもう増えないはずですが、風が吹くと他所の土地から飛んできますから、多少は増えるかもしれません。庭園内の地面はほぼ緑の苔が見えています。もっとも、朝は霜が降りるので、緑はだんだんくすんできた感じがします。そろそろ雪が降る季節です(ただし、当地では雪は珍しい)。 来年3月刊予定のの初校ゲラが届きました。これからこれを見ていくことになりますが、明日からちょっと小旅行に出かけるため、その間はできません。それでも、今月中には見られると思います。中央公論新社から、契約書の正しいバージョンが届きました。11月になって、ようやく作家の仕事ができます。まだ作家だったのですね。 旅行

    店主の雑駁: 最初の発想がすべてである
    kk831
    kk831 2018/11/29
    「思考も大事ですが、思考結果が大事なわけではありません。」
  • ある程度戸惑ってもそんなに慌てない - まばたきをする体

    kk831
    kk831 2018/11/07
    もういい大人だけど息子さんの気持ちすごくわかる
  • 茂木健一郎 公式ブログ - 区切りがなくなり、全体が見えてくる - Powered by LINE

    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

    茂木健一郎 公式ブログ - 区切りがなくなり、全体が見えてくる - Powered by LINE