タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (15)

  • 当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び

    2015年10月8日 株式会社ソシオコーポレーション メディア事業部 今般、弊社内の調査により、弊社運営メディアである ロケットニュース24 及び Pouch[ポーチ]において、提供表記のない広告記事(以下、「件広告記事」と申します。)を掲載していたことが判明いたしました。 上記各メディアの読者の皆様をはじめ、件広告記事が配信されたパートナーの皆様及びパートナーのサービス利用者の皆様には、広告であることが判別できない形態にて記事を配信していたことを深くお詫び申し上げます。 件広告記事は、弊社従業員が弊社に無断で販売し、私的な利益を得ていた不正なもので、弊社が販売する正規の広告記事とは異なります。現時点では、2014年頃から販売されていたことが判明しております。 信用を第一とするメディア事業にありながら、不正行為を見抜けず不祥事を起こしたことを、役職員一同深く反省しております。 現在、

    当社メディアにおける不正な広告記事についてのお詫び
    mozunikki
    mozunikki 2015/10/08
    どれがそれなんだ。
  • 【今や伝説】JUDY AND MARYの名曲10選

    プリンセス・プリンセスや、リンドバーグ、レベッカなど、近年再結成されるバンドが多い(期間限定も含む)。往年のファンにとっては嬉しい限りだが、解散以降、一度もメンバー全員揃ってメディアに登場した事がないバンドがある。JUDY AND MARY(ジュディ アンド マリー)だ。 活動中期から後期にかけてはヒットを連発し、人気絶頂のまま解散したジュディマリの復活を願う人は、きっと多いことだろう。そこで今回は、ジュディマリの名曲を10曲ピックアップし、改めてその魅力を振り返りたい。 ・BLUE TEARS 1993年リリース。ジュディマリの2ndシングル。発売当時はヒットとはいえないセールスであったが、その後のジュディマリ人気と、『めちゃ×2イケてるッ!』 のエンディングテーマとして使用されたことから、この曲を知っている人は多いハズだ。YUKIの透明感ある歌声が印象的な一曲。 ・DAYDREAM 1

    【今や伝説】JUDY AND MARYの名曲10選
    mozunikki
    mozunikki 2015/07/03
    「KYOTO」も入れて下さい。
  • イタズラ電話? 911にかかってきた「ピザの配達をお願いします」という電話が迎える意外すぎる結末

    » イタズラ電話? 911にかかってきた「ピザの配達をお願いします」という電話が迎える意外すぎる結末 特集 緊急通報電話には、毎日数えきれないほどのさまざまな連絡が入る。事件や事故だけではなく、純粋な間違い電話や悪質なイタズラも少なくないだろう。 最近海外のネットユーザーの間で、話題になっている緊急電話でのやり取りがある。北米の緊急電話番号「911」にかかってきた電話について、匿名のオペレーターが明かした内容は、驚くべきものだった。その電話をかけてきた人物は、「ピザを頼みたい」という良くあるイタズラ電話での内容を口にしたのだが、このやりとりは意外な結末を迎えることになる。 ・オペレーターと電話をかけてきた相手のやり取り オペレーター 「911です。どちらで緊急事態が発生しましたか?」 相手 「大通りの123番地です」 オペレーター 「OK、そこで何が起きましたか?」 相手 「ピザの配達をお

    イタズラ電話? 911にかかってきた「ピザの配達をお願いします」という電話が迎える意外すぎる結末
    mozunikki
    mozunikki 2014/10/28
    「誰かがそこにいるから、正直な話ができないの?」←これが出てくるのがすごい。
  • Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24

    最近は Facebook や Twitter などのSNSが普及し、知り合い同士だけでなく他人や有名人などとも繋がることができるようになった。 SNSの利用者が増加し影響力が拡大するにしたがって、小さな話かもしれないが、飲関連でもトラブルが起きているようだ。べ歩きをする Twitter ユーザーらがある飲店のアカウントをフォローしたのだが、一部のユーザーが飲店側にフォローを返してもらえず不快感を示しているようなのだ。 それは、関西の人気グルメブログ『マニア Yの書斎』に寄せられた意見であるそうだ。管理人の安永さんが、「私もほぼ同意見なので」と、記事「Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然?」内で公開している。大筋は以下のとおり。 ・半年間フォロー返しなし その記事によると、あるTwitterユーザー(仮にAさんとする)が超人気飲店の新店をフォロー

    Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24
    mozunikki
    mozunikki 2014/07/08
    気持ち悪いなぁ。
  • 【名作動画】日本発! たった12秒なのに何度見ても笑えるの伝説の動画「謎の遊具」

    【名作動画】日発! たった12秒なのに何度見ても笑えるの伝説の動画「謎の遊具」 GO羽鳥 2014年5月21日 この世には、永遠に語り継がれるであろう「伝説の動画」が存在する。そこに言葉は必要ない。海の向こうの海外の人が見たとしても、パッと見ただけで面白さがダイレクトに伝わる動画である。もしもそれが日発だったら、なんとも誇らしい気持ちになる。 ということで今回ご紹介したいのは、海外の人も一発で理解できる、単純明快な12秒の伝説動画「謎の遊具」である。 YouTube に書かれている説明によると、「天竜川河川敷にある池田の渡し公園、乗ると止まらなくなるという遊具をナイトスクープ­でやっていたので、体験しに行ったら……」とのことである。いったい何が起きるのか!? その答えは、動画を再生してから4秒後には判明する。だが、あえて答えは書かないことにしたい。 1秒1秒に味がある。決して「狙えない

    【名作動画】日本発! たった12秒なのに何度見ても笑えるの伝説の動画「謎の遊具」
    mozunikki
    mozunikki 2014/05/22
    おもろすぎるw
  • 【衝撃サッカー動画】史上最悪のタイミングで前半終了のホイッスルが吹かれた試合があったと話題

    サッカーを観戦していてドキドキする時間といえば、ロスタイムがある。前半、後半と二度あるが、点差が拮抗している場合なら尚更。残り時間と戦うシーンは手に汗握る時間帯となる。 それだけに終了のホイッスルが吹かれる瞬間が重要なのだが、ある試合でのタイミングが史上最悪だと話題になっている。その様子は動画「Da nije smesno bilo bi tuzno, FK Sopot-FK BASK 2:1」で確認可能だ! 史上最悪のタイミングと話題になっているホイッスルは、セルビアで行なわれたSKソポト vs FKバスクの試合で吹かれた。それはアウェーのバスクが1点を先制し、迎えた前半ロスタイムのことである。 前線からのプレスでバスクがボールを奪い、決定的なチャンスを迎える。しかし次の瞬間、なんと主審は終了のホイッスル。その数秒後にはゴールが決まってしまうという最悪のタイミングで前半を終わらせたのだ。

    【衝撃サッカー動画】史上最悪のタイミングで前半終了のホイッスルが吹かれた試合があったと話題
    mozunikki
    mozunikki 2014/05/11
    これはひどいw
  • 【動画あり】東北地方整備局が公開した戦慄の3.11津波映像「壁のような津波が迫る」

    今日2014年3月11日で、大地震と大津波により未曾有の被害をもたらした2011年3月11日の東日大震災から3年が経つ。あの日以来、ネット上には様々な津波の動画がアップされ、多くの人がその恐ろしい光景を胸に刻んだ。だが、あまり知られていない映像も、まだまだ数多く存在する。 ということで今回ご紹介したいのは、東北地方整備局「震災伝承館」が公開している大変珍しい津波映像ファイル。その名も「壁のような津波が迫る」である。 ・2の動画が語る「壁のような津波」 動画「壁のような津波が迫る」シリーズは、撮影場所の違う2の動画がアップされている。ひとつは岩手県の久慈港。もうひとつは岩手県の野田村。どちらの動画も震災伝承館のサイトからダウンロードで視聴可能だ。なお、許可をもらい動画を YouTube に転載したので、すぐに見たい人は YouTube版をチェックするとよいだろう。 ・まさに「壁のような

    【動画あり】東北地方整備局が公開した戦慄の3.11津波映像「壁のような津波が迫る」
  • 【あるある】家にある真っ先に捨てるべき37のモノたち「期限切れのクーポン」「もう見ないVHSやカセットテープ」 | ロケットニュース24

    2月も中旬にさしかかり、年末の大掃除で片付いた家も気付けば散らかり始めてる人はいないだろうか? すぐに散らかってしまう原因は、家の中にいらないものが溢れかえっているからだろう。 片付け術として「断捨離」(だんしゃり)という言葉が流行ったように、不要なものは捨てないと快適な生活は送れないのだ! 「でも、何から捨てたらいいかわからないってばよ」とボヤいちゃう人のために、海外サイトに取り上げられていた「家にある真っ先に捨てるべき37のモノたち」を紹介したい。あなたの家には不要なものがどれだけ眠っているだろうか? 「家にある真っ先に捨てるべき37のモノたち」 ・カーディガンについてきた予備のボタン ・大学時代から持ってる染みのついたTシャツ ・バスマットに使用しているボロボロのタオル ・年賀状 ・シンクの下に保管してある無数のビニール袋 ・冷蔵庫や冷凍庫に入ってあるアルミホイルに包まれ

    mozunikki
    mozunikki 2014/02/13
    予備のボタンは貯まるよなーw
  • 【衝撃野球動画】近未来の判定はこうなる! 最先端技術で全方位から撮られたリプレイ動画がスゴイ!! | ロケットニュース24

    » 【衝撃野球動画】近未来の判定はこうなる! 最先端技術で全方位から撮られたリプレイ動画がスゴイ!! 特集 際どいプレーで下された判定に納得がいかず、監督がベンチから飛び出て猛抗議……といった光景はよく見られる。しかし審判の判定は「絶対」であり、その判定がくつがえるケースはまずない。 そんな中、技術は日々進歩しており、どんな判定をもくつがえしてしまう驚くべきシステムが生み出されたという。今回はその内容を動画「The best bullet time / Freeze time effect ” new technology “: FreeD, by Replay Technologies」と共にご紹介したい。 ・全方位からの撮影 「freeD」と呼ばれるこの技術。際どい角度はもちろん、ボールがバットに当たるインパクトの瞬間までもしっかり捉えるクオリティの高さは驚きである。自由自在のカメラワ

    【衝撃野球動画】近未来の判定はこうなる! 最先端技術で全方位から撮られたリプレイ動画がスゴイ!! | ロケットニュース24
    mozunikki
    mozunikki 2013/08/09
    すげーw サッカーにもはよ。
  • 選手を健気に見守るホームランガールがぐうカワイイと話題! ネットの声「ぬいぐるみになりたい」「映し過ぎww」

    » 選手を健気に見守るホームランガールがぐうカワイイと話題! ネットの声「ぬいぐるみになりたい」「映し過ぎww」 特集 ある一人のホームランガールが、現在ネットユーザーの関心を一身に集めている。話題のホームランガールは、プロ野球球団「広島東洋カープ」に所属しているのだが、なぜ彼女はそんなに注目を浴びているのだろうか? 答えは簡単である。そのホームガールがぐうの音も出ないほど可愛いからである! 動画「堂林の打球の行方は… 出番待つホームランガールが見つめる」を見れば、すぐに分かるのだが、そのホームランガールは人形を抱えたまま、じっと広島カープ・堂林選手の打席を見守っている。 ホームランガールは、ホームランを打った選手にホームラン人形を渡すことを仕事にしており、きっと動画に映る彼女も「堂林選手がんばって!」と必死に心の中で応援していたに違いない。 そんな健気さが体全身からあふれでる彼女は、ぐう

    選手を健気に見守るホームランガールがぐうカワイイと話題! ネットの声「ぬいぐるみになりたい」「映し過ぎww」
    mozunikki
    mozunikki 2013/04/26
    これはかわいい。
  • 子どもの泣き声がイヤな人はお金で解決!? 航空会社「エアアジア」が有料の子ども禁止ゾーンを設置 | ロケットニュース24

    飛行機であなたが仮眠をとったり読書をしようと思ったときに、後ろの席の赤ちゃんが突然泣き出したり、小さな子どもがシートを蹴り続けてきたり……そんな経験はないだろうか? 子どもが泣いたり騒いだりするのは仕方のないこと。ましてや赤ちゃんなんて、泣くのが仕事だ。でも、それが長距離のフライトだったりすると、正直「ちょっとキツイなぁ……」と思う人もいるかもしれない。 そんな長距離旅行者の悩みを解決するため、2月よりアジアの航空会社「エアアジア」が12才以下は利用できない「子ども禁止ゾーン」を導入したそうだ。 子ども禁止ゾーンこと「クワイエットゾーン」は、「エアアジアX」という長距離路線で導入される。マレーシアのクアラルンプールからオーストラリア、中国、日行きなど、いくつかの目的地への便が対象だ。 その位置は機体の7列目から14列目、合計63席。プレミアムシートのすぐ後ろで、照明も柔らかな明かりのもの

    mozunikki
    mozunikki 2013/02/14
    こういうのがあっても利用しないでクレーム付けるからモンスターなんだよなー。
  • 愛犬を亡くした4才児が神様に「天国でお世話してあげてほしい」と手紙を出す → なんと神様から返事が! 女の子と家族は感激!!

    » 愛犬を亡くした4才児が神様に「天国でお世話してあげてほしい」と手紙を出す → なんと神様から返事が! 女の子と家族は感激!! 特集 愛犬を亡くした4才児が神様に「天国でお世話してあげてほしい」と手紙を出す → なんと神様から返事が! 女の子と家族は感激!! 2012年11月30日 大好きな愛犬を亡くした4才の女の子がいた。彼女は大切な友達の死を受け止めきれず悲しみにくれていたそうだ。そして、天国へ手紙を出すと言い出した。それで娘の悲しみが少しでも和らぐのならと母親は手紙を書き、ポストに投函した。 話はここで終わるはずだった。しかし、思いがけないことに神様から返事がきたのだ。このことは両親にとっても全く意外だったとのこと。一体誰が書いてくれたのだろう。このニュースがシェアされると、“神様” からの愛のあふれる文面は世界中を感動させた。 2006年8月。当時4歳だったメレディス・クレアちゃ

    愛犬を亡くした4才児が神様に「天国でお世話してあげてほしい」と手紙を出す → なんと神様から返事が! 女の子と家族は感激!!
    mozunikki
    mozunikki 2012/11/30
    ええ話や……。
  • 【衝撃サッカー動画】まるでボールが生きてるかのようにカーブする! 曲がりまくるスーパーシュート20連発!!

    » 【衝撃サッカー動画】まるでボールが生きてるかのようにカーブする! 曲がりまくるスーパーシュート20連発!! 特集 野球において、ボールが曲がる「カーブ」などの変化球は、特に驚きはしない一般的なプレイである。サッカーにおいても蹴ったボールが曲がることはよくある光景であるが、ありえないほどに曲がるシュートは、まるでボールが生きているかのような錯覚におちいる。まさに魔球。放つ選手は魔法使いだ。 そんな “曲がりまくる ”スーパーシュートを20発おさめた動画が、今回ご紹介する「サッカー 曲げに曲げる人達」だ。公開日は2010年の12月。すでに113万回以上も再生されている、サッカーファン必見の人気動画である。 誰しもが知っている超有名選手のカーブシュートに、年代物の白黒映像に収められていた遠い過去のスーパーカーブ弾、もちろん「伝説のロベルト・カルロスのフリーキック」も入っているし、われらが元日

    【衝撃サッカー動画】まるでボールが生きてるかのようにカーブする! 曲がりまくるスーパーシュート20連発!!
    mozunikki
    mozunikki 2012/07/18
    2007年アウェイ千葉戦のヤットのFKも入れて欲しい。
  • 【超お得な裏ワザ】スタバのドリンクを1個買って2個もらう方法 | ロケットニュース24

    世界中で愛され、日でも大人気のコーヒーショップ『スターバックス コーヒー』。 最近では、コンビニでも販売されているチルドカップの『スターバックス ディスカバリーズ』が好評を博しているが、そのシリーズに13日から新発売のスターバックス日第1号店で最初にオーダーされた、「ダブル ラテ」が追加、販売開始された。 ダブルラテはスタバの店舗と同じ豆を使用しており、エスプレッソの力強さとミルクのコクが味わえるが実はこの商品、美味しさだけではない「超お得な利用方法」が隠されているのである。 その利用方法は、カップ上部に貼られているシールをめくると判明する。なんと、このシールを実際に店舗へ持っていきドリンクを1杯注文すると、注文したドリンクと同じ物のショートサイズが1杯無料でプレゼントされるのだ! 詳細な方法について以下に記すので、ぜひ見て試して欲しい。 ■スタバのドリンクを1個買って2個もらう方法

    【超お得な裏ワザ】スタバのドリンクを1個買って2個もらう方法 | ロケットニュース24
    mozunikki
    mozunikki 2011/09/14
    2個もらえてないし裏技というよりキャンペーンだし…。
  • マトモに見れねえーッ!! 世界のサイアク観客席 – ロケットニュース24(β)

    2011年5月9日 野球やサッカーやプロレスなど、試合を観戦しに行ったときに重要視すべきポイントが座席の良し悪しだ。「オッ! いい席じゃん」と自然に言葉に出るような席なら問題ない。しかし、前に座っている人の座高うんぬんではなく、構造上の問題から試合そのものが見えない席だったら大問題だ。海外の画像サイトには、そんな「史上...野球やサッカーやプロレスなど、試合を観戦しに行ったときに重要視すべきポイントが座席の良し悪しだ。「オッ! いい席じゃん」と自然に言葉に出るような席なら問題ない。 しかし、前に座っている人の座高うんぬんではなく、構造上の問題から試合そのものが見えない席だったら大問題だ。海外の画像サイトには、そんな「史上最悪の観客席写真」が世界中から集められている。 たとえばイギリス・リバプールにあるスタジアムのとある座席は最悪だ。天井がジャマしてグラウンドの半分くらいしか見えないのである

    mozunikki
    mozunikki 2011/05/09
    これはひどいww
  • 1