タグ

ネタと歴史に関するnagaichiのブックマーク (70)

  • 著名人のお墓を巡る、その名も“墓マイラー”ブーム(週刊文春) - Yahoo!ニュース

    著名人のお墓を巡る、その名も“墓マイラー”ブーム 週刊文春6月17日(木) 12時13分配信 / 国内 - 社会 墓マイラーという言葉をご存じだろうか? 墓マイラーとは著名人の墓巡りを趣味とする人たちのことで、歴史好き女子のことを指す“レキジョ”のブームやウォーキング人気が後押しとなって、最近、急増しているといわれている。 『著名人のお墓を歩く 谷中、染井、雑司ヶ谷編』(風塵社)の著者、あきやまみみこさんに魅力を聞いてみた。 「やはり、遠い存在の歴史上の偉人がとても身近に感じられ、悠久の時間を超えて会っている感覚になるところですね。心を落ち着けて手を合わせていると、故人と魂と魂で会話できるようです」 毎日新聞で連載中の『菊水丸の墓標慕情』で四年にわたり約二百カ所の墓を巡ってきた伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸さんも、世間に名を馳せた芸人の大先輩の墓前に立つと会話の時間が長くなるという

    nagaichi
    nagaichi 2010/06/17
    感想としてはなんだか複雑骨折。歴史好きの裾野が広がるのを喜びたい気持ちと、軽薄なブームになって遺産を汚さないでほしいなあという願望と、両者がせめぎ合う。
  • VIPPERな俺 : 過小評価だと思う歴史上の人物

    nagaichi
    nagaichi 2010/02/20
    中国史関連はツッコミどころが多すぎて萎える。 とくに>>48には、四大発明はなにかとか、火薬を戦争に実用化した最初の国はどこかとか、仏教がどう伝来したかとか、小一時間問い質したいわ。
  • 正直、こいつは本当にすごかったのか?と思う歴史上の人物

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/21(月) 23:19:29.45 ID:m5RM/v+90 義経 375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/22(火) 09:33:08.49 ID:5l9EhJk30 義経は頼朝が討伐の兵を挙げた時、何千人もいた 御家人の内即座に従ったのは30人程度だったそうだ 関東武士団の面々はあんなに嫌ってたのにやっぱ怖かったらしい 政治利用されてた感は強いが戦争に関しちゃ天才だよ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/21(月) 23:21:22.30 ID:b7Sjs9HjO 上杉謙信。どこが義に厚い武将だよw 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/21(月) 23:23:16.86 ID:GWzw2m4cO >

  • 世界史板住民によるWikipedia執筆

    nagaichi
    nagaichi 2009/12/09
    「兄者はシーラント公国から男爵の位でももらったのか?」激しく藁った。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nagaichi
    nagaichi 2009/10/25
    これはうまい皮肉。
  • 歴史的写真にまぎれこんだヒーローたちの肖像

    イラストレーターであり写真家でもあるAgan Harahapさんによるヒーローを、戦争や首脳会談の写真に紛れ込ませたアート作品です。 当にヒーローがいたとしても世界で起こった戦争などの状況を1人で何とかするのは難しいのではないかという気持ちになるちょっとリアルな写真になっています。 詳細は以下から。 TOYIB's Gallery http://toyib.deviantart.com/gallery/ ノルマンディー上陸作戦前のGreenham Common Airfieldで第101空挺師団と出撃を待つバットマン。 シェルブールの戦いに紛れ込むスパイダーマン。 ドイツ無条件降伏文書が発効になった1945年の写真。ドイツ兵やソ連兵と共にいるザ・フラッシュ。 ヤルタ会談に参加するダース・ベイダー。 ナチスが奪って隠していた名品を運ぶアメリカ軍に並ぶスーパーマン。 Agan Harahap

    歴史的写真にまぎれこんだヒーローたちの肖像
  • らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10

    人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10 世界征服という言葉には、魅力的な響きがあります。 歴史上、数多の王や独裁者が世界征服に乗り出し、そして挫折していきました。 世界征服は叶わないまでも、一番征服した面積が広かったのは誰なのか。ナポレオンやヒトラーは何位か分かるでしょうか? 史上最大の征服者、トップ10をご紹介します。 1位. チンギス・ハーン 1260万平方キロメートル モンゴルの族長チンギス・ハーンは、西暦1206年〜1227年の間に、東は太平洋から西はカスピ海まで、モンゴルを中心に中国北部、中央アジア、シベリア南部まで支配下に置いています。 言わずと知れたモンゴル帝国の創始者ですが、手中に収めた版図はぶっちぎりの1位です。 2位. アレクサンダー大王 564万平方キロメートル ギリシャの北側に位置するマケドニアの王、アレクサンダーは、紀元前334年〜326年の間に、

    らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10
    nagaichi
    nagaichi 2009/10/10
    8位以下が意外というか、意表をつかれる。
  • 日本人捏造しすぎ きめぇww (6/27 7:17) - 思いて学ばざれば

    【2ちゃんねる】正史『三国志』十四巻*1 651 :世界@名無史さん:2009/05/15(金) 09:42:38 0 >>649 支那の捏造は異常だから オリンピックのペンキ草、偽少数民族、口パク少女、チベット虐殺を暴動鎮圧と報道したりしたこと、忘れたか? さして資料もなく現代版魯迅の民家をつくったりして集客してるやつらだぞ 日人は往時の栄華を再現するより古ぼけた現物を見ながら当時の面影を 省察するのが好きで、資料もなく跡地に時代無視した斬新な構造物など建てないが あいつらにとっては面子がすべてだからな もち、つっこみ入れればあいつらひっこめるが こっちが証拠ももたない反証不可能な部分になるとなんのためらいもなく偽証するよ 漢人は政治的な民ということをしっといて損はない んー。……ん、んんんん?w 日人は往時の栄華を再現するより古ぼけた現物を見ながら当時の面影を 省察するのが好きで、

    日本人捏造しすぎ きめぇww (6/27 7:17) - 思いて学ばざれば
    nagaichi
    nagaichi 2009/05/18
    コメ欄で噛みついている人らは、元スレの651の主張をちゃんと読んでるんだろうか?俺が彼らならこんな筋悪なところで戦わんが。刺激的なお題とむじんさんの論法に美事に釣り出されてるな。全く牟田口はダメなやつだ。
  • フォトショップコンテスト「歴史にガジェットを追加」

    今回のフォトショップコンテスト、お題は「歴史の場面、あの日あの時あの場所にガジェットを追加しましょう」です。 フォトショップの腕前もさることながら、思わずくすっと、にやっと、きゃはっとします。 まずは、トップ3をどうぞ。 第1位:Dan Fruzzettiさん

  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nagaichi
    nagaichi 2009/04/21
    クリスタル・ナハトが出てくるとは、無邪気すぎるのもどうなんだぜ。