タグ

ブックマーク / camera.one-cut.net (2)

  • 町田フォトスタジオBijin代表篠原エージ氏への無断掲載抗議について - ULTIMOFOTO

    今回パクられたのが気づいたのは「登山と写真で仕事をしている人」のこちらの記事 ひどいことする人がいるものだなぁ。。。っと記事をたどってみると うちのブログもパクられてる!!! 2016.10.6 17:55追記:謝罪文がサイトに掲載 著作権違反に関するお詫び | 町田・相模原の写真撮影 ならフォトスタジオBijin 魚拓 http://archive.is/ 一連の盗用問題で、パクったカメラマンさんが謝罪文を掲載。でも謝罪って経緯の説明と今後対策、損害補償とセットだと思うのです。少なくとも私が求めているものじゃないですhttps://t.co/baUro7wdlw — 登山と写真で仕事をしている人 (@Photograph_mt) 2016年10月6日 2016.10.8追記 町田のフォトスタジオBijin代表篠原エージ氏の記事盗用問題を考える | Pulsejack Film Pulse

    町田フォトスタジオBijin代表篠原エージ氏への無断掲載抗議について - ULTIMOFOTO
  • ストリートスナップの知らないと怖い写真の肖像権のお話 - ULTIMOFOTO

    ストリートスナップであろうが 盗撮(以下TS)であろうが 個人を識別できる範囲で撮影した場合 許可を得て撮影してなければ 現行犯になるという怖い世の中です。 そんなわけで今回は ストリートスナップ写真の肖像権のお話 街で写真を撮影する際につるたまが注意してること であり、わたくし個人が「自分が捕まらない・会社の問題にならない」ように 理解している範囲のことですので個人の見解になります。 気になる部分などありましたら詳細は各自でお願いいたします。 ※2015.3.6にわかりにくかった部分や、お教え頂いた部分を加筆、修正しております。 肖像権侵害のざっくりとした基準 うまく説明出来ないので みずほ中央事務所の弁護士さんのサイトから <肖像権侵害となる場合|大雑把な基準> あ 撮影対象の人物がしっかりと特定できる い 『風景(画像全体)がメイン』=『人物は想定外に写り込んだ』ではない う SNS

    ストリートスナップの知らないと怖い写真の肖像権のお話 - ULTIMOFOTO
    naglfar
    naglfar 2015/03/16
    写真を撮りたいと思っても、通行人がいるという理由で止めるときがあったり。公開するつもりがなくても、そう説明して解ってくれるヒトばかりじゃなさそうだし、さ。
  • 1