タグ

ブックマーク / komachi.yomiuri.co.jp (2)

  • ちょと怖いです | 生活・身近な話題 | 発言小町

    半月前に仕事の関係で地方の借家(一軒家)に引っ越して来ました 不動産屋さんの話では、周りは賃貸住宅が多く ご近所でそれほど密な付き合いもしていないからと言うので 引っ越しの挨拶は両隣に簡単にしただけで 今の所ご近所付き合いもありません。 しばらくして私の周りのご近所の家々の角に 盛り塩のようなものがあるのを見つけました 私の家のブロック塀の角の所にもありました。 翌日、他の家のお宅の盛り塩は全てなくなっていました しかしうちの角にだけは新しい塩が盛られていました。 この地方の風習とかそういうものでしょうか。 なんだか気味が悪いですが、知ってる方いますか?

    ちょと怖いです | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 一人称「オレ」の女友達について | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    かれこれ10年以上付き合いのある女友達のAについて相談したいです。 彼女は一人称が「オレ」です。 それが私は何となく嫌です。 「オレはね」「オレはさぁ~」と言われる度にモヤモヤしたり その度に「女なんだから私って言ってよ」と言いたくなるんですが 彼女の性格上それを言ったらムッと押し黙り不機嫌になってしまいそうで何も言えません… けれどその一人称「オレ」をやめさせたいのです。 人の一人称なんて放っておけばいいって言われればそれまでなんですが 彼女と初対面の別の友人から「何であの人オレって言うの?」と聞かれたり 主人もオレオレ言ってくる彼女に戸惑っているみたいです。 そういう周囲の反応も私的にはキツいです。見ていて痛々しい気分になります。 「俺女」で検索すると「女性なのになぜ俺と言うのか」という理由や説明が書いてあります。 そこに書いてある通り、彼女がオレと言い始めたのは少年漫画の影響だと思い

    一人称「オレ」の女友達について | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    naglfar
    naglfar 2010/03/23
    わたしの曾祖母も俺だった。俺女が痛いっていう風潮自体が少し嫌。方言とか個性とかだと考えたいから。でも確かに、身近にいるとちょっとね、という気持ちもわからんではない。
  • 1