タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

tipsとtechniqueとcommunicationに関するnaglfarのブックマーク (2)

  • ミスディレクションとは? | ライフハッカー・ジャパン

    覚えるだけでも大変なプロセスなのに、これらを瞬時に行うのはさらに難しいはずです。ミスディレクションを使って聞き手を誘導する方法は、簡単ではないですが、ウソを考える必要がありません。ウソを考えるのではなく聞き手の注意をそらすことで、自分ではなく相手に答えを想像させるのです。以下、例を参考にして具体的にどうしたらいいのかを考えてみましょう。 ■知られたくない秘密をうまく隠す 次のことを想像してみてください。 あなたは10年前にアルコール依存症になった過去があるとします。それから10年かけてなんとか克服し、人生も順調に動き始めました。ある日、気になっていた人と最初のデートに出かけることになり、レストランで飲み物を何にするか聞かれます。彼女はアルコールを頼み、あなたは水を頼みます。彼女は疑問に思い、「なぜ飲まないの?」と聞いてきます。 もちろん、過去のことは正直に打ち明けるほうがよいし、困難なこと

    ミスディレクションとは? | ライフハッカー・ジャパン
    naglfar
    naglfar 2012/11/09
    キュゥべえメソッド。
  • ディベートテクニック

    今週の土曜日にワタクシが学生時代に所属していた組織のディベート大会があり、後輩の指導・試合のジャッジ(判定員)としての活動などで動き回っておるのですが、ディベートのテクニックというか、基礎的な考え方というのは、一般生活でも役立つものが結構あります。今回はそういうものを書いていきたいと思います。 主張には論証で 発言を通して主張する場面があります。会社では「研究開発費にお金を使うべきだ」「新卒採用に力を」といった戦略的なものや、個人的な「社に転勤させてください」「内勤にしてください」といったもの。あるいは家庭内で親に「車買って」みたいなおねだりや、「カレーライスべたい」みたいな願望に関する主張。様々な場面があることでしょう。 そういった主張には論証をつけると説得力が増します。 論……論理(Logic:ロジック)話が正しいという筋道 証……証明(Proof:プルーフ)話が正しいという証拠

    ディベートテクニック
  • 1