タグ

フィンテックに関するnf_banのブックマーク (4)

  • QR決済、統一へ動く - 日本経済新聞

    経済産業省はQRコードを使った決済の規格統一に乗り出す。規格が分かれたまま普及が進むと、消費者や小売店の利便性を損ねると判断した。大手銀行にヤフーや楽天などを加えた協議会を立ち上げ、年内にも統一に向けた行動指針をつくる方針。実現すれば、モノやサービスの売買に現金を使わないキャッシュレス化が加速しそうだ。

    QR決済、統一へ動く - 日本経済新聞
    nf_ban
    nf_ban 2018/06/07
    客と店、双方のUIと手順を統一して欲しい。客側は決済アプリを自由に選べるべきだし、店側は決済業務のトレーニングを最小限に。QRをスキャンするのは客(払う側)のほうが良いんじゃないかな…
  • QRコード規格 統一合意 - 日本経済新聞

    3メガバンクは、QRコードの規格を統一することで合意した。QR決済は、店頭でスマートフォン(スマホ)をかざし、支払額が銀行口座から引き落とされる。地方銀行に参加を呼びかけ、日全体で推進する。お金の流れの中心にいるメガ銀が動き始めたことで、モノやサービスの売り買いに現金を使わないキャッシュレス化が加速しそうだ。銀行や小売店の業務効率化にもつながる。

    QRコード規格 統一合意 - 日本経済新聞
    nf_ban
    nf_ban 2018/05/23
    3メガとゆうちょ銀行で二次元バーコードバトラーやるのか。ほんっと日本は規格乱立が大好きだな!
  • キャッシュレス派vs.現金派論争で何故デビットカードという案は出てこないのだろうか - WebデザイナーUnificブログ

    ほぼキャッシュレス化生活を送っているunificです。 クレジットカード楽天EdyとSuicaでほぼ生活しているので、キャッシュレスライフを堪能しています。 完全キャッシュレス化になってから何故か貯金も増えて、利用履歴が可視化されて、マネーコントロールができるようになったのかなと思います。 現に資産管理もしやすくバランスシートがつけやすくなった様な気がします。 最近は世界各国のキャッシュレス社会と日の現金主義社会が比較され、キャッシュレス派と現金派の論争(?)をよく見かけます。 自分はキャッシュレス派ですが、徐々にキャッシュレス化していった感じです。 元々クレジットカードの限度額に限りがあり(当たり前だけど)高額出費をした際に、月額の引き落としがされないという事が発生し、中々完全キャッシュレス化というのができませんでした。 しかし今はアメリカンエクスプレス(プロパ)・JCB(プロパ)・

    キャッシュレス派vs.現金派論争で何故デビットカードという案は出てこないのだろうか - WebデザイナーUnificブログ
    nf_ban
    nf_ban 2018/05/07
    小さいお店ほどクレカ・電子マネーが使えない。キャッシュレス化するために店を選んで人生を送るほうが面倒だ。デビットカードはスルー。
  • 時代遅れの「現金主義国家」日本 | Japan Innovation Review powered by JBpress

    あらゆるテクノロジーの進化がスピードを増す中で「日は世界から取り残されている」「日は遅れている」といった指摘を受けることも少なくない。そこで今回は、他国に比べて日が遅れていると揶揄されている「キャッシュレス化」と「フィンテック」の現状について、NCB Lab.代表の佐藤元則氏に話を聞いた。 「ランチはカード不可」の店舗がたくさんある クレジットカードをはじめ、デビッドカード、プリペイド型電子マネー、モバイル決済など、多様を極める現代の決済方法。さまざまな手段があるにも関わらず、日でのキャッシュレス化は遅々として進まない。 「第一に、日が現金主義の国であることが、カードや電子マネーなどの非現金決済の普及を阻んでいる大きな理由です」 佐藤氏によれば、日で支払いの際に非現金決済を選ぶ割合は個人消費支出の25%(NCB Lab.調べ)にとどまっているが、キャッシュレス化が進むカナダやス

    時代遅れの「現金主義国家」日本 | Japan Innovation Review powered by JBpress
    nf_ban
    nf_ban 2017/11/20
    お店側の改善が遅れている原因は、間違いなく「手数料の高さ」と「入金の遅さ」。手数料1%以下で、電子化された店の資金を問屋や市場でそのまま使えれば普及するんじゃない?
  • 1