タグ

Makerに関するnf_banのブックマーク (3)

  • Make: Japan | “なんでも作れる夢の箱” ではなく、日常の道具として3Dプリンターを使う

    2018.01.24 “なんでも作れる夢の箱” ではなく、日常の道具として3Dプリンターを使う Text by Tyler Winegarner Translated by kanai 3Dプリントがホビイストの間に普及してから数年になるが、いまだにおもちゃでしかないという評価に甘んじている部分がある。ポップカルチャーのフィギュアやら、クリスマスの飾りやら、つまらない小物やらなにやら、そんなものばかりプリントしてるように見られているが、3Dプリンターにはもっと大きな力がある。単純なものなら、パーツやツールや治具などを簡単に試作できる。自分でデザインもできるし、インターネットに蓄積されたデザインを使うこともできるのだ。 ThingiverseやRedditの中の/r/functionalprintは、3Dプリンター活用のための絶好の入口だ。ちょっと探せば、困っている問題をすでに解決した人の答

    Make: Japan | “なんでも作れる夢の箱” ではなく、日常の道具として3Dプリンターを使う
    nf_ban
    nf_ban 2018/01/24
    いつ紛失したかも分からないような古いリモコンの電池蓋を3Dプリントで直すのが老後の夢です。
  • Make: Japan | レトロなコンピューターをダイヤルアップ接続からWi-Fiにハックする

    子どものころから、私はインターネットで育ってきた。ただ、その当時はBBSと呼ばれていた。ひとつのデジタルスペースではなく、いくつものネットワークが独立して存在していたのだ。それは、基的にテキストベースで、メディアの制約を受けながら芸術的な工夫によって構築された、ときどきつながる濃厚な世界だった。今でも、その当時の古いパソコンが、わずかではあるが残っている。よく探せば、Commodore 64やApple IIeの完動品を見つけることができるだろう。 昔のパソコン通信に興味のある人は、Textfiles.comを覗いてみるとよいだろう。私のお勧めは、アートシーンを集めたartscene.textfiles.comだ。現代のコンピューターからでも、昔から続くtelnetなどのオンラインシステムにアクセスすることが可能だが、私が長年夢見てきたのは、昔のパソコンをハックして、パソコン通信に接続し

    Make: Japan | レトロなコンピューターをダイヤルアップ接続からWi-Fiにハックする
    nf_ban
    nf_ban 2017/07/11
    RS-232C懐かしい。レトロPCでWi-Fiへ繋ぐロマンを追い求めてみたい。
  • Make: Japan | Commodore 64の超小型エミュレーター

    2016.10.25 Commodore 64の超小型エミュレーター Text by Cabe Atwell Translated by kanai Commodore64は34年前に発売された。1995年に生産が終了したが、今でも、とくにレトロゲーマーの間で強い人気を誇っている。また、無数のクローンが存在し、Commodore64から派生したシステムやエミュレーター製品も多くある。なかでも小さいのが(世界最小と謳われているが)StaringLizard(Mathias Edman)が開発したMEMWA2 c64 Emulatorだ。 MathiasはMEMWA2を、カスタムデザインの6層プリント基板を用いて、65×45×20ミリというサイズに収めた。これには、STMicroelectronics MCU(Arm Cortex-M7 @ 216MHz)、256MBのAlliance Mem

    Make: Japan | Commodore 64の超小型エミュレーター
    nf_ban
    nf_ban 2016/10/28
    Kickstarterで失敗してもまだ作ってるってのはホントたくましい。日本のレトロPCもこっち方面はどうか。
  • 1