タグ

ICTに関するnf_banのブックマーク (41)

  • ベーマガこと「マイコンBASICマガジン」やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業をマイコンソフト事業部が引き継ぐことに

    ベーマガこと「マイコンBASICマガジン」やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業をマイコンソフト事業部が引き継ぐことに 編集部:Gueed 電波新聞社の@opaimar氏は日(2022年6月10日),Twitterアカウントで,電波新聞社・マイコンソフト事業部が,電波新聞社を卒業しフリーとなった大橋太郎氏(関連ツイート※外部リンク)と手を組み,かつて刊行されていたPC関連雑誌「マイコンBASICマガジン」(ベーマガ)やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業を引き継ぐことになったと明らかにした。大橋太郎氏はベーマガの元編集長。 ツイートによれば今後は,ペンディングされていた書籍やイベント,新企画などを少しずつ進めていくとのこと。ベーマガは休刊以降,電波新聞社が刊行する電子工作マガジンのコーナーとして登場し,同誌の別冊付録という形にもなっているが,今後は同じ電波新聞社のマイコンソフト事

    nf_ban
    nf_ban 2022/06/11
    電子工作マガジンのオマケで復活したけど今の時代に合わせてリブートする感じなのかな。せっかくだからMSX3も混ぜて欲しい…
  • アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で

    アイリスオーヤマは3月22日、同社初のノートPC「LUCA Note PC」を25日に発売すると発表した。文部科学省が主導して進めている“子供1人にPC1台”施策「GIGAスクール構想」での需要を見込み、個人または学校法人などに向けて販売する。価格は4万9800円(税別)。 14インチのフルHDディスプレイを搭載。CPUはIntel Celeron Nシリーズ、メモリは4GB。ストレージは64GB(eMMC)で、背面のカバーを取り外すと512GBまでのSSDを増設できる。大きさは323.15mm(幅)×219.4mm(奥行き)×19.3(高さ)。OSはWindows 10 Proを採用。重さは約1.3kg。100万画素のカメラやマイク、スピーカーも搭載した。バッテリー駆動時間は9時間。 関連記事 市内の小中学校にiPad版ボーカロイドを一斉導入 愛知県岡崎市が音楽教育に活用 愛知県岡崎市が

    アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で
    nf_ban
    nf_ban 2021/03/23
    GIGAスクール準拠だからこんな感じだろうけど、そもそもGIGAスクール構想のスペックが低いのはそれを買う自治体の予算がしょっぱいからで、イコール国力の問題。あと、Windows 10を動かすからヘボくなるんじゃないの?
  • 渋谷区が区立小中学校の全児童用に「Surface Go 2」を12,500台導入

    渋谷区が区立小中学校の全児童用に「Surface Go 2」を12,500台導入
    nf_ban
    nf_ban 2020/05/13
    デバイスの性能はともかく、税収豊かな自治体はそういう施策ができるのね…。機材を配る予算すら立てられない自治体は緊急事態宣言の解除を期待していたりして。
  • 都立高校のオンライン授業対応調査まとめ「あの手この手で対応する都立校の努力」

    全国高校情報配信 @todairanking 休校期間が伸びる中で、「東京の高校のオンライン授業実施」について気になる人も多いかと。主要私立高校・都立高校の対応状況について調査、インタビューしました。電話やメール等のインタビューに答えてくださった管理職や広報担当の先生方ありがとうございます。 2020-05-06 02:15:38 全国高校情報配信 @todairanking 【都立日比谷高校】緊急事態宣言が出された4/7の即日に全体でオンライン授業実施のための作戦会議を開いて、翌週からは試験開始。校長先生も自ら授業を配信。5月からは各科目30分以内7コマで時間割を組んで双方向授業。Zoomのホームルーム、Classiの課題提出。対応度は私立含めてもトップ。 pic.twitter.com/KwL39nXxJE 2020-05-06 02:19:28

    都立高校のオンライン授業対応調査まとめ「あの手この手で対応する都立校の努力」
    nf_ban
    nf_ban 2020/05/06
    対応が速い学校があるのね。進学校だからなのか、東京だからなのか…学習機会の格差が埋まることはあるのだろうか?
  • 「オンライン授業はできます」 広島県教育長に聞�いた、“3種の神器”のそろえ方

    ーー多くの自治体の教育委員会や学校が、オンライン授業に二の足を踏んでいますが、広島県ではどのように進めたのでしょうか。 安倍(晋三)首相が3月2日からの一斉休校を要請した後、広島県では10人以下と感染者数が多くない状況が続いていました。 いま学校を開けなければ、いつ開けられるようになるかわからない。開けたとしても、また閉めることになるかもしれない。 そんな思いでしたから、どうすればオンラインの学習環境を整えることができるのか、3月から調査や情報収集を続けていました。 4月6日に学校を再開したとき、真っ先にやったのは、県立高校の生徒たちのインターネット環境の調査です。 「クラウド上の個人のアカウント」「PCやタブレットなどの端末」「WiFiなどの通信環境」ーーこれらを私は、クラウド上に教室を立ち上げるための「3種の神器」と呼んでいます。まず、この3つを整備しなければなりません。 調査の結果、

    「オンライン授業はできます」 広島県教育長に聞�いた、“3種の神器”のそろえ方
    nf_ban
    nf_ban 2020/05/02
    広島すごい。環境を持ってない生徒はオンライン対応を諦める(電話やプリントの郵送で対応する)判断を下せたのが凄い。
  • コロナ休校で広がる“シビアな学習格差”……自習任せの「公立」とオンライン授業の「私立」 | 文春オンライン

    3月初旬の全国一斉休校から2ヵ月近くが過ぎた。一部の自治体では5月末までの休校延長が決定するなど、学校の再開はまだ遠い。我が子の学習状況を不安視する親たちには、「ヨソの子どもの様子」も気になるところだ。 学校からはどんな課題が出たのか? オンライン学習の有無は? きちんと勉強している? そんな疑問を保護者や先生にぶつけると、シビアな学習格差が浮き彫りになった。 自習と復習ばかり「休校になって以来、先生からは電話の1もない」 「これが勉強って言えるのか、正直不安なんですよ。娘の通う中学ではオンライン授業なんて気配もないし、出された課題は量だけ多くて質的にはどうかと思う」 東京市部に住む母親(39歳)は、長女(14歳)が通う公立中学校への不満をあらわにした。3年生で受験を控えているにもかかわらず、始業式に1時間登校しただけ。教科書と休校中の学習予定表が配布されたが、その内容はお粗末だ。 5教

    コロナ休校で広がる“シビアな学習格差”……自習任せの「公立」とオンライン授業の「私立」 | 文春オンライン
    nf_ban
    nf_ban 2020/05/01
    公立校でオンライン授業できないのは①家庭の所得格差(1世帯のネット回線+端末1人1台用意できない)、②教員の知識不足(IT専門の用務員の先生が居ない)に尽きる。結局のところみんなお金が無いからそうなってる。
  • パソコンを使わない生徒の率

    コロナの影響で学校が休校になり,児童生徒は家にいるのですが,教員は涙ぐましいことをしています。家を一軒一軒回って,紙の課題を届けているのだそうです。今の時期では,命に関わる危険な行為ともいえます。 IT業界の人にすれば,「学校は昭和の時代を引きずっているのか?」と言いたくなるでしょう。メールで送る,ないしは学校サイトでダウンロードできるようにすればいいこと。しかし,自宅にネット環境がない子もおり不公平になるので,それはできないとのこと。それなら,宅配の対象はそういう家庭に限定すればいいと思うのですが,それは置いておきましょう。 確かに,自宅にネット環境がない子は,日では多いと思われます。それは,パソコンの使用率(所持率)で見て取れます。OECDの国際学力調査「PISA 2018」では,15歳生徒に「自宅にデスクパソコン,ノートパソコンがあるか,あなたはそれを使うか?」と問うています。回答

    パソコンを使わない生徒の率
    nf_ban
    nf_ban 2020/04/27
    「パソコン持ってて使ってる」としても、何の目的で使うかは触れていない。WebブラウザでYouTubeのダラ見に「使ってる」のであれば、それはスマホいじりと大差ないんだよ。PCでないといけない理由が必要です。
  • 【東京23区調査】オンライン授業、導入は港区のみ。セキュリティ対策や家庭環境の差に苦慮

    緊急事態宣言の発令を受け、都内の公立小中学校では3月2日から事実上の休校が続く。子どもたちの学ぶ機会をどう確保するかは、大きな課題となっている。 ハフポスト日版が都内23区にオンライン授業に関するアンケート調査を行なったところ、オンライン授業を行う予定があると回答したのは港区だけだった。

    【東京23区調査】オンライン授業、導入は港区のみ。セキュリティ対策や家庭環境の差に苦慮
    nf_ban
    nf_ban 2020/04/22
    まぁそうだろうなという感想。港区の公立校の生徒たちが文化資本潤沢な世帯の子だからネット回線もデバイスも揃っていて公的サービスがオンライン授業に乗っかれる、と。住むところで公教育の差が出ちゃう。
  • この国の「通信格差」。学生の通信環境問題を考える【西田宗千佳のイマトミライ】

    この国の「通信格差」。学生の通信環境問題を考える【西田宗千佳のイマトミライ】
    nf_ban
    nf_ban 2020/04/20
    結局のところ日本においてネットやデバイスはインフラではないのだ。学習塾やお稽古と同じで、カネをかけられる人だけが利益を得られる構造。公立校みたいな公的サービスがそこに乗っかるなら予算付ける必要アリ。
  • 「なぜ日本では休校中にオンライン授業をしないの」それは日本の保護者のITリテラシーは格差がひどすぎるから説

    高川朋子 @darkmatter_tomo 中3と小4の男子2人の母。夫が5年間中国に単身赴任した経験アリ。編集・ライター。主にだらだらしています。弟には強気な長男、名言ぽいことを言いがちな二男、意識高めな夫と暮らしています。文系だけど科学が好き(全く詳しくない)。 高川朋子 @darkmatter_tomo 「なぜ日では休校中にオンライン授業をしないの?」と言われても、PTA広報委員会のLINEグループで「PDFを共有して広報誌の校正しませんか?」と提案したら、「PDFとかわからない、学校に集まってお菓子をべながら校正するならできそうだけど…」と返ってきたので、まず保護者に説明できなさそう。 2020-04-01 16:09:48 高川朋子 @darkmatter_tomo そもそもPTA広報誌の原稿も手書き原稿ですし。原稿用紙で印刷会社に入稿。オンライン学級懇談会とかオンライン三者

    「なぜ日本では休校中にオンライン授業をしないの」それは日本の保護者のITリテラシーは格差がひどすぎるから説
    nf_ban
    nf_ban 2020/04/02
    ①デバイス&回線はインフラではなく文化資本、②私学は生徒・家庭を選別できる、③公立校は家庭の文化資本力に差がある、④公的サービスは格差を発生させてはならない(底辺に揃う、だからペーパーレス化も進まない)
  • 幼少期からのプログラミング教育 – 親が子へ機器を与えることの大切さ|上松恵理子のモバイル教育事情

    タグ アプリ香港子育て音声配信ブロックチェーンYouTubeEC楽天フィンランド韓国エストニアポップカルチャークアルコムマイナポイント栃木美容Vivoインターネットメンテナンスイギリス保険オンライン学習駆け足レビューAQUOS画面HUAWEIOPPOライブチャットGoogleTCLオーストラリア福岡Web会議ZTEスペックみまもりケータイ子ども無線LANデンマークマイナンバーカードニューヨークイヤホンSoCモトローラキャッシュレスオンライン教育チャットボット行政GIGAスクール構想LGSnapdragonスマート化ワーケーションテレワーク非接触タッチレス市場動向ビデオ通話Zoomデジタルトランスフォーメーションエネルギーアメリカエコオンライン診療レノボQRコードお笑いキャラクター知育SDGsRoyole鉄道福島県ネットワークサブスクリプションサステナブル鳥取周辺機器中国地方奥村茉実Gala

    幼少期からのプログラミング教育 – 親が子へ機器を与えることの大切さ|上松恵理子のモバイル教育事情
    nf_ban
    nf_ban 2020/03/10
    IchigoJamの福野さんだ。今の子らが初めて触るのはスマホ・3DS・Switch等のマシマシコンテンツ再生機器なので、モノが無かった昔(の成功体験)と単純に比較できない。プログラミングが「習い事」な風潮なのは寂しいけど…
  • 小中学生1人1台政策が提示される中、熊本市iPadを2万3460台導入! その劇的成果とは | flick!

    子どもの反応が全然違う! 課題に積極的に! 「私、タブレットはもちろん、iPhoneも使っていなかったんです。正直、これまでの教え方でいいと思ってましたし、導入をサポートして下さった担当者さんの言う授業の課題の作り方も『面倒なこと言われちゃったな』って思ってたんです」と語るのは、熊市の楠小学校で、小学校4年生のクラスを教える山下若菜先生。 熊市では、市の方針でiPadを大量導入する。2020年の4月から、なんと市内の全公立小中学校134校で、2万3460台のiPadの運用をスタートするという。おおよそ3人に1台が行き渡る計算だ。楠小学校はその先行導入校として、2018年の9月(今から1年半ほど前だ)から導入がスタートし、山下先生も取り組むことになった。 「私もこれまでやってきた自分なりの教え方もあったし、これまでの授業の一部にiPadを組み込むようなやり方を考えていたんです。でも、導入

    小中学生1人1台政策が提示される中、熊本市iPadを2万3460台導入! その劇的成果とは | flick!
    nf_ban
    nf_ban 2020/02/13
    安くない予算かけて一人一台与えて何するかが問われている。アウトプットありきはアリだと思う。コンピュータの使い方程度で教育と言うのなら意味無い。そんなの子供等は興味湧いたら勝手に覚えるしね…
  • スペック低くても「問題ない」 日本マイクロソフト、文科省“子ども1人にPC1台”対応パッケージ提供

    スペック低くても「問題ない」 日マイクロソフト、文科省“子ども1人にPC1台”対応パッケージ提供(1/2 ページ) 日マイクロソフトは「GIGAスクールパッケージ」を発売した。文部科学省の掲げる“子ども1人にPC1台”施策に準拠した教育PCやクラウドサービスなどを通常より低価格で提供する。 日マイクロソフトは2月4日、教育用のPCやクラウドサービスなどを一般向けより低価格で提供する「GIGAスクールパッケージ」を教育機関向けに発売した。文部科学省の掲げる“子ども1人にPC1台”施策に準拠したノートPCや、「Office 365」など教育関連サービスを全国の自治体や私立学校などに提供し、教育分野でのさらなる市場拡大を狙う。 【修正履歴:2020年2月4日午後6時22分 事実に基づきタイトルの一部を修正しました】 文部科学省は2019年12月、「GIGAスクール構想」を発表した。児童生

    スペック低くても「問題ない」 日本マイクロソフト、文科省“子ども1人にPC1台”対応パッケージ提供
    nf_ban
    nf_ban 2020/02/04
    えっ、GIGAスクール構想、って。以後メモリ4GB程度でOfficeすら使えないパソコンは「小学生の用途より劣るブラックPC」と揶揄しよう。
  • 「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note

    これを見つけたときは「もう書かなくて良いじゃん」と思ったが、中身は「色々入ってますね」的なことぐらい。一流週刊誌よりは詳しいけど、まだまだ踏み込みが足りん! 調査の基は一次情報まで遡ること、だと思っているので、渋谷区の予算書を拝見。3年リースらしいので、最初の年である平成29年度予算を見ます。 このなかで「ICT教育の推進」が該当事業の模様。要件を抜き出すと以下の通り。 渋谷区立の全小・中学校において ①児童・生徒・教師にタブレット端末を1to1(1人1台)で配備する。8,600 台 ②国内のLTE網を利用した、データ通信用のSIMカードを配備する。8,600 枚 ③全普通教室に電子黒板機能付きプロジェクターを配備する。287 台 ④プロジェクターの配備にあわせ、協働学習用の画面転送装置を配備する。287 台 ⑤国内のLTE網を利用し、いつでもどこでも学習ができるデジタルドリル(小 1~

    「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note
    nf_ban
    nf_ban 2020/02/03
    財源豊かとされている東京都の渋谷区ですらこの内容では、他の小さな自治体ではどうなるのだろうか。渋谷価格なだけなの?予算無ければこれよりクオリティダウンするの?
  • ベーマガ付きの「電子工作マガジン 2019年冬号」が発売

    ベーマガ付きの「電子工作マガジン 2019年冬号」が発売
    nf_ban
    nf_ban 2019/12/20
    おっと、昨日発売だったか。仕事が終わったら本屋へ寄ってみるか…
  • 「何をすべきか分からない」と困惑の声 プログラミング教育に黄信号 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2020年度から小学校で必修化される「プログラミング教育」に黄信号が灯った 文科省の調査で、全国の教育委員会の5割以上が内容を理解していないと判明 学校現場でも「そもそも何をすべきか分からない」と困惑の声が広がっている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「何をすべきか分からない」と困惑の声 プログラミング教育に黄信号 - ライブドアニュース
    nf_ban
    nf_ban 2019/07/16
    なに今頃寝ぼけたこと言ってんだよ!①民間を頼れ、②夏休みの自由研究と読書感想文をPCで清書するのを認めて褒めろ、③授業でクソゲーつくってみんなで笑おう!お願いだから座学(=ドリル)で終わらせないで…
  • Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!

    Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!2019.06.20 14:1354,307 そうこ さすが現代の子どもは、作るものも違う! へぇ、Microsoftが自作PCキットかぁ、なんてぼんやり眺めてたら、子ども向けっていうのでビックリしました。そうか、そういう時代ですね。ソフトもハードも作るハードルがとても低い世代がいるんですね。 教育系スタートアップのKanoとMicrosoftがタッグを組んで出したのが「Kano PC」。Windows 10 S搭載のタッチスクリーンノートPC(11.6インチ)を、自分で組み立てるための制作キットです。スペックは1.44 GHz Intel Atom x5-Z8350クアッドコアプロセッサに、RAMが4GB、容量64GBでmicroSDカード対応。そこに、ヘッドフォンジャック、マイク入力、USBポートが2つついてます。WiFi

    Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!
    nf_ban
    nf_ban 2019/06/20
    ええやん!願わくば…日本語キーボード…お願い…
  • 【セキュリティ ニュース】佐賀県教育システムへの不正アクセス、人間の心理的弱さなどが要因 - 第三者委提言(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

    佐賀県教育委員会は、教育情報システムが不正アクセスを受けて個人情報などが流出した問題で、第三者委員会による検証結果と提言を公表した。 同問題は、同県教育情報システムや県内中高校の学内ネットワークが不正アクセスを受けたもの。生徒や保護者、教職員の個人情報や成績関連情報など、9589人分の個人情報が外部に流出し、当時17歳の少年が、不正アクセス禁止法違反容疑で6月27日に逮捕されている。 同県教委では、同事件を受けて情報セキュリティの観点から検証を実施するとともに、再発防止に向けて第三者委員会「佐賀県学校教育ネットワークセキュリティ対策検討委員会」を8月に設置。同委員会では、3回の会合を経て、事件の検証結果とともに提言を取りまとめ、対応を求めた。 今回まとめられた提言では、同事件は、高度な技術を使用した攻撃ではなく、人間の心理的弱さや行動におけるミスに起因したものと分析。

    nf_ban
    nf_ban 2016/11/01
    現場が全く追いついてないのによくもまぁ県立高へタブレット端末強制導入とか言ってられたよね?
  • 「3DSをください」「『プチコン3号』をください」「お金はありません」 任天堂への直談判から始まった、ニンテンドー3DSを活用した授業づくりとは - AUTOMATON

    ホーム Devlog 取材・リポート 「3DSをください」「『プチコン3号』をください」「お金はありません」 任天堂への直談判から始まった、ニンテンドー3DSを活用した授業づくりとは Devlog取材・リポート

    「3DSをください」「『プチコン3号』をください」「お金はありません」 任天堂への直談判から始まった、ニンテンドー3DSを活用した授業づくりとは - AUTOMATON
    nf_ban
    nf_ban 2016/10/14
    オシロスコープ。高校でそんな授業があるのか!
  • 子供パソコン“IchigoJam”はどうやって生まれたか?

    IchigoJamは、子供用の手のひらサイズのパソコン(マイコンボード)。電源オンでBASICが使えるシンプルさが特徴で、家庭用テレビPC用キーボードをつないでプログラミングできるようになっている。また、通信ポートを備えており、今回のように外部機器をコントロールすることも可能。これを開発・販売しているのは福井県に拠をかまえるIT業界でもユニークな存在のjig.jp(モバイル関連ソフトウェアで有名)。その代表取締役社長でIchigoJamの開発者でもある福野泰介さんに、その誕生のきっかけやマイコンボードに込めた思い、そして、IchigoJamのこれからについて聞いた。IchigoJamは、福野さんも関わるKidsVentureのプログラミング教室で活用されている。その夏休みスペシャルの実況レポートも別記事「文系女子大生がKidsVentureを訪ねてみた(第1回)」で公開されているので併

    子供パソコン“IchigoJam”はどうやって生まれたか?
    nf_ban
    nf_ban 2016/09/30
    プログラミング教育。今の子にとって初体験のコンピュータがスマホや3DSだらけで何か作る必要性が無い時代、自分で作る楽しさの原動力を見つけてあげるのは結構大変であると親業やってて痛感する。