タグ

社会とスマホに関するnf_banのブックマーク (7)

  • 若者にパソコンが必要な理由は「消費者でいいならスマホでいいが生産者になりたいならパソコンが必須」だから

    Hamolaty @hamolaty 若者に「パソコンがなぜ必要か」という問いの答え、個人的には 「消費者のままで良いならはスマホでいいが、生産者になりたければパソコンが必須である」 ことに尽きると思います。 現時点で、スマホのみで報告書やスライド、プログラムなど高度な生産物を作った例を寡聞にして聞いたことがないです。 2021-03-19 14:19:17 Hamolaty @hamolaty パソコンは、 ・世界標準のOSやアプリが存在する ・業務個人問わずサポートを受けやすい ・画面分割できマルチタスク性が高い ・個人に合った周辺機器にこだわれる ・自作ならパーツやケースにも(略 ・エンコードやマイニングなどの力技が得意 等の利点がスマホに比べて(現状)優れているわなぁ。 2021-03-19 14:23:54 Hamolaty @hamolaty 一方のスマホは、 ・重量or体積対

    若者にパソコンが必要な理由は「消費者でいいならスマホでいいが生産者になりたいならパソコンが必須」だから
    nf_ban
    nf_ban 2021/03/21
    認証や決済と紐付くスマホは印鑑レベルのマストアイテムと化したので、もはやPC所有だけとではやれることに差が出てる。あと、スマホとPCの2台持ちは贅沢になりつつある経済力の低下もある。クソPC持ってても無駄。
  • “携帯ブラック”から抜け出せない人たち 連絡取れず、バイトに就けない、家も借りられず〈dot.〉

    職場で急なめまいを感じ、嘔吐した。建設業で働くタカシさん(仮名、39歳)は、仕事を休んで病院へ行くと、そのまましばらく検査入院することになった。日常的にふらつきと吐き気があり、あらゆる検査をしても理由がわからない。結局、入院は1ヶ月に及んだ。

    “携帯ブラック”から抜け出せない人たち 連絡取れず、バイトに就けない、家も借りられず〈dot.〉
    nf_ban
    nf_ban 2020/02/21
    ぜんぶソフトバンクのせいだ。
  • ポケモンGO 「ラプラス」出現で警察官が出動 | NHKニュース

    今週、東京のお台場にスマートフォン向けのゲームアプリ「ポケモンGO」の珍しいキャラクターが出現し、それを捕まえようと集まった大勢の人が車道に飛び出したり信号無視をしたりして警察官が出動する事態となりました。これを受け警視庁は、ゲームの運営会社側と協議し改善を求めました。 パトカーが急行するとスマートフォンを手に持った人など数百人が集まっていて、現場で撮影された動画には警察官の注意を無視するように車道に飛び出したり、信号無視をしたりする状況が映されています。当時、現場にいた人によりますと、「ラプラス」という「ポケモンGO」の珍しいキャラクターが付近に出現し、それを捕まえようと大勢の人が熱中して異様な雰囲気だったということです。 これを受けて東京湾岸警察署は、20日、ゲームの運営会社側を呼んで協議し、キャラクターの出現場所の設定などの改善を求めました。ポケモンGOの運営会社はNHKの取材に対し

    nf_ban
    nf_ban 2016/09/21
    こんな げーむに まじに なっちゃって どうするの
  • Pokémon GO に関する注意喚起|消費者庁

    Pokémon GO の特徴 (1) 時間や場所によって画面上の地図に示される情報が変化します (2) ポケモンが様々な場所で出現します (3) ゲームをするために土地勘のない場所に行くことがあります 危険行為を防ぐために知っていてほしいこと (1) 「ながらスマホ」は危険です! (2) 危険な場所に立ち入らない! (3) 急に立ち止まるのは危険です! (4) ポケストップやジムの削除リクエストができます! <参考> Pokémon GO に関する注意喚起[PDF:192KB] Pokémon GO 公式ウェブサイト「ポケストップやジムについて報告する」ページ 消費者庁ツイッター https://twitter.com/caa_shohishacho

    Pokémon GO に関する注意喚起|消費者庁
    nf_ban
    nf_ban 2016/07/27
    国からのお達しが出たから、街中によくある「歩きタバコはやめましょう」の看板が「歩きタバコと歩きスマホはやめましょう」に続々と書き換わるんだろうなあ。社会が変わる瞬間。
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
    nf_ban
    nf_ban 2015/02/25
    スマホのタッチだけで開発できたら最高だ。 PCでなくても開発できるデバイスがあればOKじゃない?キーボードのキーをこんなに沢山用意しなくても開発できればいいのに。あ、MSXならうちの子に3台くらい触らせてます。
  • 災害時に無料で使える公衆無線LAN「00000JAPAN」を統一SSIDとして提供 東京オリンピックに向けた取り組みも

    nf_ban
    nf_ban 2014/05/28
    なかなか思い切ったこと(投げっ放し)を考えるもんだ。SSIDの一覧を眺めたところで、本物の00000JAPANとオレオレ00000JAPANとの見分けが付かない件。
  • 「家族とLINEは当たり前」「お父さん抜きの家族グループがある」――イマドキ女子のLINE事情

    「家族とLINEは当たり前」「お父さん抜きの家族グループがある」――イマドキ女子のLINE事情:「アンテナ喫茶」座談会(1) 若者を中心に圧倒的な人気を誇る無料通話・メッセージアプリ「LINE」。女子高生や新卒社会人含む6人のイマドキな女子たちに、普段LINEをどう使っているのか聞いてみた。 “ケータイ小説”や“プロフ”など、昔から若年層はモバイル関連のネットサービスの中で独自のカルチャーをけん引する存在だったといえる。そんな若年層の生の声をお伝えすべく、ITmediaでは若者のガジェット事情について意見交換をするためのグループ「アンテナ喫茶」を結成した。「いろいろなものにアンテナを張って、お茶をしながらざっくばらんに語り合う」のが主な活動内容。アンテナ喫茶のメンバーには定期的に集まってもらい、イマドキの“スマホ事情“について取材をしていく予定だ。 今回は、都内私立高校の女子高生中村朱里さ

    「家族とLINEは当たり前」「お父さん抜きの家族グループがある」――イマドキ女子のLINE事情
    nf_ban
    nf_ban 2014/04/24
    この子たち、自分が抜かれてる家族・友達のグループがある可能性については考えないんだろうか?勿論考えてるよね?
  • 1