タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (752)

  • 紀伊國屋書店の電子書籍ストアアプリ「Kinoppy」を試す

    書店の雄、紀伊國屋書店がいよいよ電子書籍サービスを格的に展開し始めた。ここでは、Android版/iOS版がリリースされた同社の電子書籍ストアアプリ「Kinoppy」を紹介する。 書店の雄、紀伊國屋書店がいよいよ電子書籍サービスを格的に展開し始めた。 紀伊國屋書店では電子書籍販売サービス「BookWebPlus」のほか、紙のを販売するネット通販サービス「BookWeb」を運営しているが、アプリから2つのサービスを透過的に利用できるようにすることで、電子と紙のハイブリッドを推進している。 同サービスをスマートフォンやタブレット端末から利用可能にするのが電子書籍ストアアプリ「Kinoppy」だ。5月20日にAndroid版が、6月1日にはiOS版がリリースされ、Android MarketあるいはApp Storeで「Kinoppy」や「紀伊國屋」で検索すれば見つけることができる。いずれ

    紀伊國屋書店の電子書籍ストアアプリ「Kinoppy」を試す
    pho
    pho 2011/06/02
    現時点で海外在住ユーザーは購入不可
  • DCF(でぃーしーえふ)

    discounted cash flow / ディスカウンテッド・キャッシュフロー / 割引キャッシュフロー / 割引現金収支法 企業(事業、プロジェクト、資産)が将来にわたって生み出すフリーキャッシュフローを推計し、その流列を一定の率(WACC)によって割り引いて算出した現在価値のこと。企業価値やプロジェクト投資などの投資成果の価値評価をする際に使われる。 企業や投資家が投資を行うのは投資の成果=リターンを期待してのことだが、通常、投資成果は投資を行ってから一定期間の後、あるいは一定期間を通じて生じる。投資の採算を検討しようとする場合、現在の投資金額と将来の成果金額を比較するよりも、将来の金額を現在価値に換算して比較する方が合理的だ。 こうしたときに、将来発生する価値をフリーキャッシュフローをベースに割り引いて現在価値に直したものがDCFだ。DCFが大きいほど今後企業が獲得するキャッシュ

    DCF(でぃーしーえふ)
    pho
    pho 2011/05/07
    フリーキャッシュフローをベースに割り引いたもの。
  • NPV(えぬぴーぶい)

    将来のキャッシュ・インフロー(現金流入)の現在価値から、投資であるキャッシュ・アウトフロー(現金流出)の現在価値を差し引いた正味の金額。投資(金融投資および事業投資)の採算性を示す指標で、投資判断の最も一般的な基準となっている。 簡単にいえばDCFをベースに「回収額?投資額」を算出したもので、その投資案件で得られる正味の価値(金額)のことである。NPVが大きければ大きいほど経済価値が大きく、NPVがマイナスであれば採算が得られないことを示す。 メリットとしては、金額で示されるため「採算が得られるか」「投資金額が妥当か」が簡単に判断できること、キャッシュフロー・ベースなので会計基準や税制に左右されないこと、資コストが反映されているため将来リスクを織り込んだ判断を行えること、現在価値ベースに換算することから期間や投資時期が異なる投資案件を一元的に比較できることなどが挙げられる。 NPVの定義

    NPV(えぬぴーぶい)
    pho
    pho 2011/05/07
    キャッシュフローの差し引き。投資判断の一般的な基準なんだそうだ。
  • 誰が都知事選の投票率を上げたのか?

    しかし、住民基台帳(2011年1月)と照らし合わせると、必ずしも上位に若者が多い地域が入っているわけではないことが分かる。確かに2位の渋谷区は有権者に占める20代の割合が15.73%と東京都平均の15.15%より若干高いのだが、1位の台東区は12.94%、4位の荒川区は13.90%とそれほど高くないのである。 ちなみに、浅草が含まれる台東区はビートたけし氏の活躍していた場所であるため、たけし軍団の一員である東国原英夫氏を応援するための票が入ったために投票率が上がったのではないかと筆者は想像していた。しかし、台東区の得票率を見ると、石原慎太郎氏は45.94%(東京都平均43.06%)、東国原英夫氏は26.00%(東京都平均27.84%)とむしろ東国原氏に逆風が吹いていたのが意外だった。 「Twitterなどのソーシャルメディアの流行が影響したのでは……」といったことも考えたのだが、それなら

    誰が都知事選の投票率を上げたのか?
    pho
    pho 2011/04/19
    もう忘れられた感がある都知事選だけど、年代別の投票率のデータはまだ出てないようだ。期日前投票が増えて投票率が上がったという傾向はある模様。
  • Googleが「記念日ロゴ」の特許を取得

    Googleが、Webサイトのトップページに記念日ロゴを表示する手法に関して特許を取得した。 Googleは有名人の誕生日などの記念日に、それにちなんだロゴをトップページに表示している。今回取得したのはそれに関する特許だ。 米特許商標庁の公報によると、この特許は2001年4月に出願され、「ユーザーをWebサイトに引きつけるシステムと手法」と題されている。説明文には「ユーザーをWebページに引きつけるために、定期的にストーリーラインとスペシャルイベント企業ロゴを変更する」システムの特許とある。 Googleはこのシステムを発明した理由について、「多くのWebサイトでは、ユーザーに頻繁にアクセスしてもらうことが望ましい」ため、ユーザーに定期的にWebサイトに来てもらうためのメカニズムが必要だと記している。 関連記事 財宝も見つかるぞ! Googleロゴで深海散歩 Googleのロゴが潜水艦の

    Googleが「記念日ロゴ」の特許を取得
    pho
    pho 2011/03/24
    優先日は2000年5月1日。ロゴを替える命令を記録したコンピュータ可読媒体で権利化した模様。そこまで限定すれば取れそうだな。
  • News:卒塔婆プリンタで檀家も大喜び

    News:ニュース速報 2003年2月14日 07:46 PM 更新 卒塔婆プリンタで檀家も大喜び ティティエヌはこのほど、卒塔婆に文字を直接印字できるプリンタ「おとば用人シリーズ」の販売を始めた ティティエヌ(大阪市)はこのほど、卒塔婆(そとうば)に文字を直接印字できるプリンタ「おとば用人シリーズ」の販売を始めた。「きれいな文字で檀家様大喜び」(同社)。 卒塔婆の文字は毛筆で書くか、固定文字部分があらかじめ印刷されたものに名前を書き入れるのが一般的。ただ、数が多い場合は寺の負担も大きく、誤字脱字が生じている場合も少なくないという。 「おとば用人シリーズ」は7尺(約2メートル30センチ)までの卒塔婆に直接プリントでき、3尺(約1メートル)のものなら30秒前後で印刷可能。「手書きよりバランスがとれた美しい文字を実現しているだけでなく、筆で書いた場合よりもにじまず、くっきりとした品質を実現し

    pho
    pho 2011/03/09
    卒塔婆プリンタって卒塔婆型のプリンタかと思った。なんか梯子みたいだな。こうやって少しずつこだわりがなくなって機械化していくのは興味深い。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    pho
    pho 2011/02/17
    よくわかんないところの取材を信用しちゃう奴が悪いだけ。
  • TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に

    「TSUTAYA」の2店舗で裁断機とスキャナーの貸し出しサービス。自分の書籍をデータ化する“自炊”が店頭でできる。 カルチュア・コンビニエンス・クラブはこのほど、「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」(神奈川県横浜市)で、書籍の裁断機とスキャナーを店頭で貸し出すサービスを始めた。客が書籍を持ち込み、データ化できる。スキャナー貸し出しは「枚方市駅前店ゲーム館」(大阪府枚方市)に次ぐ2店舗目。 店内のスキャナーを1冊300円で貸し出し、裁断済みの書籍をユーザー自身がデータ化し、記録メディアなどに保存して持ち帰ることができる。裁断機も無料で貸し出しており、TSUTAYAで買った書籍をその場で“自炊”することも可能だ。 昨年10月に枚方市駅前店ゲーム館でスタートし、横浜みなとみらい店では2月10日に始めた。「実験的なサービス」(同社広報担当)という位置づけで、他店舗への拡大は考えていないという。

    TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に
    pho
    pho 2011/02/17
    scansnapは既に買ったけど、裁断できるのがうれしい。
  • スクリーン、スピード、コンテンツを強化――Samsung電子が「GALAXY S II」「GALAXY Tab 10.1」を発表

    スクリーン、スピード、コンテンツを強化――Samsung電子が「GALAXY S II」「GALAXY Tab 10.1」を発表:Mobile World Congress 2011 Samsung電子が、スペインのバルセロナで新製品発表会を開催。デュアルコアプロセッサを搭載した「GALAXY S II」と「GALAXY Tab 10.1」の2モデルを発表した。 Samsung電子はスペインのバルセロナで開催される「Mobile World Congress 2011」の前日となる2月13日(現地時間)に、新製品発表発表会「Samsung Mobile Unpacked」を開催した。今回発表された新製品2機種は、いずれもデュアルコアプロセッサを搭載し、最新のAndroid OSを搭載したSamsung電子の戦略的な製品である。 Samsung電子のHead of Mobile Commun

    スクリーン、スピード、コンテンツを強化――Samsung電子が「GALAXY S II」「GALAXY Tab 10.1」を発表
    pho
    pho 2011/02/14
    次のぎゃらたぶはよりiPadを意識した感じ。
  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
    pho
    pho 2011/02/01
    音声ブログというサービスはインドで流行っていて日本にも入ってきているから特に新しくないけど、ここに投入するのが興味深い。
  • ブログの人種差別発言で起訴 シンガポールで

    オンラインに人種差別的な意見を掲載したとして、シンガポール人のブロガー2人が同国の扇動防止法の下で起訴された。この件に詳しい筋が伝えている。 この情報筋によると、ニコラス・リム・ユー被告とベンジャミン・コー・ソン・ファト被告は、ブログで人種差別的な発言をし、シンガポールにおいて異なる人種の間で悪意と敵意をあおり、扇動防止法に違反したとして起訴された。 両被告はそれぞれ1万シンガポールドル(5958米ドル)の保釈金を支払って釈放されたという。 シンガポール警察の広報官スタンレー・ノーバート氏は、リム被告とコー被告に対する起訴を大筋で認めたが、現在裁判所で係争中との理由から詳細に関するコメントは拒否した。 シンガポールの扇動防止法は、「異なる人種や階級のシンガポール住民の間で悪意および敵対感情をあおること」を違法としている。この法律に違反して有罪判決を受けると、初犯の場合、最高で5000シンガ

    ブログの人種差別発言で起訴 シンガポールで
    pho
    pho 2011/01/09
    『シンガポールの扇動防止法は、「異なる人種や階級のシンガポール住民の間で悪意および敵対感情をあおること」を違法としている。』2chの会社がシンガポールにあっていいんだろうか。
  • “マーケティング頭脳”付き自販機、品川駅にお目見え 47インチタッチパネルで操作

    JR東日ウォータービジネスは8月10日、47インチのタッチパネルディスプレイで飲料を選んで購入する自動販売機を、東京のJR品川駅に2台設置した。客の性別や年代、季節、時間などに応じて最適な商品を表示する“マーケティング頭脳”付きの最新モデルだ。 一般的な飲料自販機に付いている商品サンプルの陳列スペースや選択ボタンがなく、代わりにタッチパネルディスプレイを搭載した。客は、ディスプレイに表示された複数の商品画像から買いたいものを選んで直接タッチし、購入する。タッチパネルを採用することで、シンプルで直感的な操作性を実現したという。 季節や時間、気温に応じた商品の映像を流す機能も備えた。客がいない時などに、湯気が立ち上る熱々のコーヒーや、水滴が付いた冷たそうなミネラルウォーターの映像など、商品の魅力を伝える映像を映し、購入を促進する。 自販機は同社のサーバとWiMAXでつながっており、大容量の映

    “マーケティング頭脳”付き自販機、品川駅にお目見え 47インチタッチパネルで操作
    pho
    pho 2011/01/05
    これを池袋で見たときは日本ってすげーと思った。/品川駅はディスプレイが多すぎて疲れることを思い出した。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    pho
    pho 2010/12/21
    ポールアレンの件。どの製品か特定できず棄却。
  • 英語に苦心 大人なVOCALOID「巡音ルカ」ができるまで

    「初音ミク」「鏡音リン・レン」に続いて1月30日に発売された、音声合成ソフト「キャラクター・ボーカルシリーズ」第3弾の「巡音ルカ」は、VOCALOID初の日語・英語バイリンガルで、シリーズ初の「成人」だ。 ミクが16歳、リン・レンが14歳だったのに対して、ルカは20歳という設定。声も大人びている。「お酒やたばこもOKの年齢。ディスコ、ナイトクラブといった、ミクやリン・レンでセーブされていた夜の大人の曲も作ってもらえれば」と、開発したクリプトン・フューチャー・メディアの佐々木渉さんは期待する。 イメージは、アジアのエキゾチックな歌姫。ルカの歌を英語で聴いてくれるであろう欧米のユーザーに受け入れてもらえるよう、ミステリアスなキャラクターを目指した。 カタカナ英語の限界を打破したかった ルカの構想を始めたのは、「初音ミク」考案前の2007年初旬。ヤマハが「VOCALOID2」を発表した直後で、

    英語に苦心 大人なVOCALOID「巡音ルカ」ができるまで
    pho
    pho 2010/12/16
    音声合成すごい
  • 「巡音ルカ」は「ミク」「リン・レン」とどう違う?

    クリプトン・フューチャー・メディアの歌声合成ソフト新版「巡音(めぐりね)ルカ」が1月30日に発売される。「初音ミク」(CV01)、「鏡音リン・レン」(CV02)に続く「キャラクターボーカル(CV)シリーズ」第3弾となるルカは、ミクやリン・レンとどう違うのだろうか。 ルカの最大の特徴は、VOCALOIDソフトとして初めて、日語と英語両方に対応したこと。「日語データベース」「英語データベース」の2つを収録したため総容量は3Gバイトを超え、日語と英語の混じった楽曲を自然に歌わせられるようになった。 日語データベースのみのミクやリン・レンでも洋楽を歌わせることは一応できる。だがその場合、英語歌詞の含まれた楽曲を歌わせるために、例えば「it」なら「イット」、「the」なら「ザ」と入力するなど、発音の“日語化”が必要。英語としては不自然なカタカナ発音になってしまう。 だが英語データベースもあ

    「巡音ルカ」は「ミク」「リン・レン」とどう違う?
    pho
    pho 2010/12/16
    日英のデータベースが入ってるのか。
  • スキャン代行業者の実力を比較する(前編)

    電子書籍の普及に伴って台頭してきた「スキャン代行サービス」。この代行サービスを取り扱う短期連載の第2回は、実際に各業者に発注し、サービスの内容を具体的に検証する。 前回の記事「スキャン代行サービスの現状と内容比較」では、スキャン代行サービスの現状についてお届けした。各社のサービスの概要はサイトの説明ページを読めばおおむね理解できるものの、実際の納品物のクオリティ、および各業者の対応の詳細は、やはり実際に発注してみないと分からないところが多い。 このため今回は、同一の組み合わせパターンとなる書籍を用意し、各業者にほぼ同じ内容で発注を行い、サービス内容の検証を行った。あくまで一例ではあるが、参考にしてほしい。企画では全部で7社の業者に依頼を行ったが、今回はまず4社、次回で残る3社について、検証結果をお届けしたい。 なお、前回も触れたとおり、スキャン代行サービスは著作権法30条1項にある「その

    スキャン代行業者の実力を比較する(前編)
    pho
    pho 2010/11/26
    縦線が入るのは問題だな
  • 「ジャンプSQ.19」創刊号、iPadで無料配信 「違法配信に対抗」

    集英社とヤフーは8月17日、漫画雑誌「ジャンプSQ.(スクエア)」の季刊増刊「ジャンプSQ.19(エスキューイチキュー)」を、iPadアプリとして配信すると発表した。 まず19日から「体験版」として、5月に発売した創刊号を無料配信。26日からは、創刊号と19日発売の第2号を合わせ、450円で販売する。有料版には、配信作品のカラー原稿を使った壁紙も付ける。 紙雑誌の「ジャンプSQ.」第2号は650円。アプリには、紙に載った作品のうち、「モテ虫王者カブトキング」など4作品を除く作品を収録した。漫画以外の記事は収録していない。 アプリの配信は、ヤフーが主体となって行う。まずは紙雑誌のプロモーションとして配信するが、「今後の格展開を見据えている」という。 集英社は「さまざまな電子書籍プラットフォームで、著作権を無視して漫画のデータを違法配信するユーザーが増えている。正規版データ提供は、違法配信か

    「ジャンプSQ.19」創刊号、iPadで無料配信 「違法配信に対抗」
    pho
    pho 2010/11/16
    「正規版データ提供は、違法配信から漫画家・作家を守る新たな試みの1つで、紙の出版物の保護・発展にもつながる。」やっと動き出したか。
  • iPadやAndroidタブレットでは生き残れない世界

    米軍の兵士たちは以前からタブレットコンピュータを使っている。ただし、それはiPadAndroidのようなおしゃれで「軟弱」なタブレットではない、タフな「物の」コンピュータだ。 わたしがiPadを話に出したとき、米陸軍の機関整備士は、まじめな質問として取り合わずに鼻であしらった。「それじゃあ長くは持たない」と彼女は言った。「ここは汚れている。わたしたちはよくものを落とすから、長持ちするものを求めている」 その声のトーンから、彼女が言う「物の仕事」にAppleiPadを使おうと考えるのはばかげているというのは明らかだった。その後、毎日フライトラインにタブレットコンピュータを持って行くヘリの乗務責任者と話をしたが、彼は「iPad? 冗談だろう?」と彼は言っていた。 AmazonKindleやGalaxy Tabのようなデバイスについて聞いても、同じような反応が返ってきた。物の仕事には

    iPadやAndroidタブレットでは生き残れない世界
    pho
    pho 2010/11/13
    toughbookじゃなくてtoughpadが欲しいってことか。
  • 探偵ファイル元編集長、ヤフオクに自分を出品

    「平たくいえば僕を売り飛ばします」――そんな商品説明のオークションが、5月7日から始まっている。 Yahoo!オークション(以下ヤフオク)に“自分を出品”しているのは、人気サイト「探偵ファイル」の第7代編集長、大住有さん。出品している商品名は「個人事業『大住有』の事業譲渡に関する優先交渉権」で、落札者は大住さんと交渉し、双方が合意すれば取引成立。大住さんを雇うことができるというもの。大住さんは正社員待遇での入札を希望している。 大住さんは大学を卒業後、小劇団の役者などを経て、「探偵ファイル」編集部に記者として参加。“見守る男 ムーンマン月男”などの体当たりネタで人気を博し、2007年6月から編集長として活躍した。2008年10月に株式会社フィーノを退職した後、1年半ニートとして生活。Webディレクターとして採用されることを目指し、就職活動を開始した。 ヤフオクという場を選んだのは、転職サイ

    探偵ファイル元編集長、ヤフオクに自分を出品
    pho
    pho 2010/11/13
    2007年から探偵ファイルの編集長だったのか。
  • Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中

    Google人工知能を利用した自動運転カーを開発中であると発表した。同社の車で収集した膨大な情報をデータセンターで処理することで実現するとしている。 米Googleは10月9日(現地時間)、自動車用自動運転システムを開発中であると発表した。既に米カリフォルニア州の公道で走行テストを実施しており、同システムを搭載した自動車を14万マイル(22万5000キロ)以上走らせたという。 実験中の“自動運転カー”は、ビデオカメラ、レーダーセンサー、レーザー測距器を使って車や通行人の状況を“見”ながら、Googleが収集した詳細な地図データを参照して目的地に進む。同社のデータセンターで「Googleストリートビューカー」が収集している膨大なデータを処理することで、こうした自動運転を可能にしているという。 走行テストでは安全を期して、運転席には訓練を受けたドライバーを、助手席にはソフトウェア技術者を乗車

    Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中
    pho
    pho 2010/10/11
    素晴らしい。高齢化に伴って必要な技術。スピードを出したい人はカート場に行けばいい。ナイトライダーみたいになるのかな。別に飛ばなくていいけど。