タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (1,019)

  • Oculus VR、冷却ファン内蔵のHMDを特許出願--範囲は広範、回避は困難 - CNET Japan

    ゲームなどの仮想現実(VR)コンテンツを楽しむのに必要不可欠なヘッドマウントディスプレイ(HMD)は、映像の描画性能が高いほど没入感が強まる。ただし、鮮明でフレームレートの高い映像を表示するには、HMDの映像回路を高性能化しなければならない。そうすると、使用中に温度が高くなり、顔に装着するデバイスとしては使いにくくなる。 そこで、Facebook傘下のOculus VRはHMDの温度上昇に対策する技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間10月25日に「SYSTEM FOR DISCHARGING HEAT OUT OF HEAD-MOUNTED DISPLAY BASED ON HYBRID FAN AND HEAT PIPE」(公開特許番号「US 2018/0307282 A1」)として公開された。出願日は2017年4月19日。 この特許は、プリント基

    Oculus VR、冷却ファン内蔵のHMDを特許出願--範囲は広範、回避は困難 - CNET Japan
    pho
    pho 2018/11/14
    このブログ記事を英訳して審査官に情報提供したりすると、あんまり広い権利の特許は取れなくなると思う。http://itachinx.hatenablog.com/entry/2015/12/01/054357
  • ピアノの前面に液晶画面--2018年から始まったCES Asia Innovation Awardsの注目製品

    年々少しずつ規模が拡大しているCES Asia。2018年からは家CESと同様に、革新的な製品を表彰するCES Asia Innovation Awardsも始まった。CES Innovation Awardsを受賞した製品や、CES Asiaで見かけたスタートアップ製品を中心に、興味深かった製品を紹介したい。 ピアノの前面が液晶ディスプレイになったFind Piano ピアノの前面に2枚の液晶ディスプレイがはめ込まれており、楽譜が確認できるほか、ビートマニアのゲーム画面のようにどのタイミングで、どの鍵盤を叩けばいいのかが表示される。また自動演奏で鍵盤の動きを楽譜と連動して確認することが可能。 水中を自由自在に動くためのドローンMix White Shark

    ピアノの前面に液晶画面--2018年から始まったCES Asia Innovation Awardsの注目製品
    pho
    pho 2018/06/20
    これは面白い
  • シンガポールで前進するデジタル医療--アプリで医師、患者、家族が連携

    でヘルスケア系アプリの開発など、デジタル医療の動きは進んでいるが、各企業、機関が個別にサービスを展開しており、医療現場との効率的な連携が進んでいない。そこで今回は、医療現場が抱える課題に向き合い、実用的なサービスの実現を加速するデジタル医療先進国、シンガポールにおけるスマートヘルスケアの最新動向を紹介する。 「スマート国家構想」が先進医療を加速 シンガポールの医療現場で、デジタル技術の活用が広がりつつある。2016年以降、公立病院や民間機関から、ヘルスケア系アプリのリリースが続いており、患者やその家族と医療現場がアプリを通して情報共有をすることで、患者体験の質向上と医療現場の効率化につなげている。 主なサービス内容は、治療内容や服薬履歴、健康状態などを記録し共有したり、服用アラームを設定したりする機能で、患者の在宅医療をサポートする。また病院側は、患者からアプリで提示される詳細な情報を

    シンガポールで前進するデジタル医療--アプリで医師、患者、家族が連携
    pho
    pho 2017/10/26
    こういうのはありがたいことに自分が全然使ってないのでさっぱりわからない
  • 「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編

    「新しい職業」という選択肢 この中で「新しい職業」と「けものみち」という言葉、コンセプトを打ち出しています。羽生さんのように輝かしい、一芸を極めた上でほかの世界の第一人者と交友を結ぶような、自伝を書けるような人生、じゃないもの。それを言語化したいと思ったんです。日ではそれがされていないという問題意識があって、「新しい職業」「古い職業」、「高く険しい道」と「けものみち」を分けた(※編集部注:「新しい職業」とは時代の変化とともに生まれた、それまでになかった職業のこと。「高く険しい道」とは1つの専門性を究めて職業とする生き方で、「けものみち」は身に付けた専門性を活用しながらも状況に応じて柔軟かつ総合的に能力を生かす生き方を指す)。 「ウェブ進化論」が36万部というベストセラーになって、僕のことを知っている人は「とうとう大きな仕事をした」とか言ってくれるんだけど、僕からしたら「ウェブ進化論」より

    「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編
    pho
    pho 2017/10/13
    “「高く険しい道」とは1つの専門性を究めて職業とする生き方で、「けものみち」は身に付けた専門性を活用しながらも状況に応じて柔軟かつ総合的に能力を生かす生き方を指す”
  • 未来のコンビニは自走式--自動運転の無人移動店舗「Moby Mart」 - CNET Japan

    スウェーデンWheelysとその傘下企業Himalafyは、中国の合肥工業大学と共同で、自走式の無人コンビニエンスストア「Moby Mart」の開発に取り組んでいる。将来は自動運転機能を付加し、営業地点までの移動や、商品補充で倉庫に戻る移動なども、すべて無人で実行可能にする計画。 Wheelysは、Moby Martを自律式の無人モバイルスーパーマーケットと表現し、客が店舗に行くのでなく、店舗が客先を訪れると説明した。“エキナカ”などで見かける小規模なコンビニにタイヤが取り付けられたような形状をしており、自走してどこにでも移動できる。

    未来のコンビニは自走式--自動運転の無人移動店舗「Moby Mart」 - CNET Japan
    pho
    pho 2017/09/17
    この試みは面白い。
  • Oculus Touchと“破壊”が導いた--ジャーナリスト新清士氏がVRゲームを開発した理由

    VRはデジタルとアナログの間にある領域。キーになるのはコミュニケーション --2016年はさまざまなところでVR元年と呼ばれていましたけど、新さんから見てどう思いますか。 市場成長という面では、2016年頭に期待していたよりもゆるやかで、パンチ力がなかったように思います。Oculus Riftが製造面でボトルネックを抱えていたようで、生産が遅れたために予約しても手に入れるまでに時間がかかりました。PlayStation VRでも同様のことが起きています。ただ潜在的な需要というか“求めている人”がいるのは間違いないと思うので、早く量産して、多くの人が気軽に入手できる状況になってほしいです。まだVRを体験したことのない方が圧倒的に多いですから、その魅力を伝えて実体験してもらうことが最初の課題。次の課題はハードを購入してもらうことですね。 ただ、過去の新しいデバイスが登場したときのパターンを考え

    Oculus Touchと“破壊”が導いた--ジャーナリスト新清士氏がVRゲームを開発した理由
    pho
    pho 2016/12/30
    [VR]“VRというのは、デジタルとアナログの間にある領域の“体験”を生み出すもの”
  • インテル、VR新興企業のVOKEを買収--没入型スポーツコンテンツ事業を強化

    Intelが仮想現実(VR)分野の新興企業VOKEを買収すると発表した。新しい取り組みである没入型スポーツコンテンツ事業向けに、サービスポートフォリオを拡充する狙いだ。Intelの最終的な目標は、VRでライブイベントを放送することだ。 買収の金銭的条件は公表されなかったが、VOKEの技術とプラットフォーム、人材、顧客などが買収の対象となる。 2004年に創業しカリフォルニア州サンタクララに社を置くVOKEは、VR分野の有力なプレーヤーだ。VOKEは以前、IntelとSacramento Kings(NBAのチーム)から出資を受けていた。Sacramento Kingsはその投資を利用して、NBAの試合のVRライブストリームを提供した。 VOKEのプラットフォームには、レンズと立体映像キャプチャを組み合わせたプロプライエタリなシステムが含まれており、それによって、VRストリームの立体感とプ

    インテル、VR新興企業のVOKEを買収--没入型スポーツコンテンツ事業を強化
    pho
    pho 2016/11/04
    インテルから何が出てくるのか気になるところ
  • Facebookの巨大なハードウェア研究施設「Area 404」に潜入--VRやドローンを開発

    カリフォルニア州メンローパークにあるFacebookのキャンパス。その17番ビルの奥深く、「Measure twice, cut once」(念には念を)と書かれたポスターが貼られた複数のドアを抜けたところに、多くの測定作業や切断作業をこなす機械がある。 天井すれすれの巨大で奇妙なその機械からはアームが突き出ており、それが移動式作業台に置かれた金属球に対してさまざまな動きをする。この機械は5軸フライス盤と呼ばれる。そして、この機械が実際にさまざまな方向から物体を切削する作業のデモが実施された。 数フィート離れた場所には、浴槽より少し大きい金属製のプールが、天井から吊された黄色の大きなフックの下に置かれている。プールは青色に塗装されており、側面にはFacebookのロゴが描かれている。プール自体に、鋼鉄や石などほぼあらゆるものを切断できるウォータージェット装置が設置されている。 この2万20

    Facebookの巨大なハードウェア研究施設「Area 404」に潜入--VRやドローンを開発
    pho
    pho 2016/08/09
    ソフトウェアだけでなく、ハードウェアだけでなく、両方という流れは個人的に好ましい。
  • Facebook、360度写真がアップロード可能に

    今後数週間のうちに、スマートフォンから360度パノラマ写真をいつもの方法でFacebookにアップロードできるようになる。写真は細長い画像の形ではなく、ユーザーを取り囲む全天球画像として表示され、ユーザーは指を使って画像を動かしたりスマートフォンを動かし(傾け)て風景の中を移動したりできる。 (Facebook傘下の)Oculusの技術が使われているサムスンの「Gear VR」ヘッドセットがあれば、Facebookアプリの「watch」ボタンを押して、Gear VR上にその360度写真を表示することも可能だ。 Facebookでは360度写真や360度動画は提供されていたが、一般ユーザーがこのような種類の写真をアップロードする機能はこれまで存在しなかった。 Facebookによると、360度写真をアップロードする機能は「今後数週間のうちに」提供される予定だという。

    Facebook、360度写真がアップロード可能に
    pho
    pho 2016/05/12
    Google photoはなにげに対応してる。Twitterは対応するのかな。
  • 楽天、AIなどの研究を強化--技術研究所をシンガポール&ボストンに新設

    楽天は7月29日、サービスに生かす先進技術を開発するための研究機関「楽天技術研究所」の海外拠点をシンガポールと米ボストンに7月1日に新設したと発表した。既存拠点である東京とニューヨーク、パリと合わせて4カ国5拠点になった。 シンガポールでは、心理学やモバイルソーシャル分野のエキスパートであるエワ・シジマンスカ氏が研究者チームを率いる。研究領域は、心理学、行動科学、モバイルソーシャル分野が主体で、これらの知見にもとづいた顧客満足度を高めるインターネットサービスの研究を進める。 一方ボストンでは、EC企業でチーフサイエンティストチームを率いてきたアンカー・ダッタ氏が研究者チームを率いる。研究領域は、機械学習、深層学習、AI分野が主体。特に人工知能分野の研究を推進し、世界の各開発拠点にいるビッグデータチームとも連携して、ビッグデータ活用のさらなる高度化を図るという。 楽天は両拠点で、それぞれシン

    楽天、AIなどの研究を強化--技術研究所をシンガポール&ボストンに新設
    pho
    pho 2015/07/30
    楽天が顧客満足度を高めるインターネットサービスの研究するのか。反映されるのかな。
  • カシオをぶっちぎりの世界一に--時計の常識を覆した29歳・斉藤さん

    この連載では、現在28歳の筆者が、同じく20代で活躍する大企業の若手社員と、同世代ならではの共通点や仕事への思い、さらには休日の過ごし方や好みのなど幅広いテーマについて語り合うことで、大企業や若手ビジネスパーソンの実態を明らかにしていきます。 今回はカシオ計算機(カシオ)の斉藤雄太さん29歳です。2010年にカシオに入社し、現在は時計事業部モジュール開発部実装開発室で、時計のパーツの設計などを担当しています。また入社4年目にして、業界史上初の「渦巻き形状」のアナログ時計用ソーラーを開発した人物でもあります。 カシオに根強く残る「創造貢献」の精神 ――カシオに入社した経緯を教えてください。 子供の頃、よく父親が日曜大工で机やベッドを作ってくれたことがきっかけかもしれません。その様子をいつもそばで見ながら、いつか自分も人の役に立てるモノを作る仕事をしたいと思うようになりました。そして、中学高

    カシオをぶっちぎりの世界一に--時計の常識を覆した29歳・斉藤さん
    pho
    pho 2014/03/18
    これは画期的。
  • フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃

    パリ発--複数のタクシー運転手が現地時間1月13日、パリ郊外でオンデマンド配車サービス「Uber」の車を襲撃した。Uberなどの企業による新手の競合サービスや新たな課税に抗議したものだが、このような行為によってその大義は損なわれている。居合わせた乗客の一人Renaud Visage氏が明らかにした。 Eventbriteの最高技術責任者(CTO)であるVisage氏は事件から数時間後、米CNETによる取材に対し、「無分別に車を攻撃するのは愚かなことだ。宣伝行為としてふさわしくない」と述べた。Visage氏は、次にパリ空港から帰宅する際には、タクシーではなく、Uber車を利用するつもりだと話した。 同氏によると、他の車の乗客の中には、車から道路脇に無理やり降ろされた人もいるという。 攻撃者らはUber車の窓ガラスを壊したり、タイヤを切り付けたりしたと、Visage氏や一緒にいた同僚のKat

    フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃
    pho
    pho 2014/01/14
    こんなの単なる犯罪だろうに。
  • オリコ、国内初となる非接触決済サービス「Visa payWave」を開始--海外でも使用可能

    オリエントコーポレーション(以下オリコ)とビザ・ワールドワイド・ジャパン(以下ビザ)は5月16日、NFCによる非接触型決済サービス「Visa payWave」の日での提供開始を発表した。Visa payWaveを採用するのは、カードやモバイル端末を含め、国内初。同サービスを搭載したクレジットカード「OricoCard Visa payWave」(年会費1312円、初年度無料)の発行受付は5月17日から、オリコのウェブサイト限定で行われる。 海外でも使えるVisa payWave Visa payWaveは、高いセキュリティと利便性を実現する「EMV」技術を用いた、NFC技術による後払い方式の決済ソリューションの1つ。少額取引時の決済スピードや安全性の向上が期待できる仕組みとして、2013年1月現在、北米、欧州の一部、シンガポール、韓国など、すでに世界41カ国で普及が進んでいる。 今回Or

    オリコ、国内初となる非接触決済サービス「Visa payWave」を開始--海外でも使用可能
    pho
    pho 2013/05/29
    paywaveらくちん
  • 米裁判所、FRAND特許をめぐるアップルの対モトローラ訴訟を棄却

    ウィスコンシン州西部地区の米地方裁判所判事が、Google傘下のMotorola Mobilityを相手取ったAppleの特許訴訟を棄却した。 米国時間11月5日に下されたこの決定を最初に報じたブログFOSS Patentsによると、Barbara Crabb判事は、確定力のある決定としてこの訴訟を棄却した。したがって、Appleが訴訟を復活させるには、判事の決定に異議申し立てを行って認められることが必要となる。単純に別の地方裁判所で再び訴えを起こすことはできない。 Motorola Mobilityが、必須標準特許を使用している「iOS」製品の純売上高のうち2.25%を徴収しようとしたことを受け、Appleは2011年3月にMotorola Mobilityを訴えた。必須標準特許を保有している企業には、公正、合理的、かつ非差別的(FRAND)なライセンス条件において特許を供与することが求

    米裁判所、FRAND特許をめぐるアップルの対モトローラ訴訟を棄却
    pho
    pho 2012/11/13
    公正な特許使用料はいくらかという話。iPhone1台あたり1ドルでは収まらないってことか。
  • 違う「努力」が必要:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    在住の大学生・大学院生・高専生そして30歳までの若手社会人で、テクノロジー業界でのグローバルなキャリア構築を志向する方。18歳未満の方のお申し込みはご遠慮下さい。また、ツアーは個人としての参加を前提としており、会社負担・業務/出張扱い等での参加はお断りします。 もちろん、ぼくも現地で迎撃する側として参戦予定です。 前回のツアーについてはここやここに書きました。 せっかくなので、Lingr上にツアー用のチャットルームを用意してみました。 参加(希望)者の交流のために半掲示番的に使ってもらうのがいいかなと思いますが、もしかしたらあんな人やこんな人が現地サイドから入ってきて色々と質問に答えてくれるかも知れません(希望的観測)。 さて。 それはさておき。 最近つくづく思うのが、人間なんて、自分が置かれている境遇や環境によってあらかた決まってしまうもんだよなぁってこと。「努力」っていったい何だ

    違う「努力」が必要:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    pho
    pho 2012/10/16
    「人間は環境によってあらかた決定される、ということを、つまり環境を選択することは環境の中で努力することよりも100倍のレバレッジが効くということを、ここに再び強調しておこう。」今ならわかる気がする。
  • “新しい普通”の時代に勝ち残るビジネスの行動規範

    この記事は『ダイヤモンドLOOP(ループ)』(2003年9月号)に掲載された「破壊的創造のマネジメント」から「“新しい普通”の時代に勝ち残るビジネスの行動規範 」を抜粋したものです。LOOPは2004年5月号(2004年4月8日発売)をもって休刊いたしました。 ロジャー・マクナミー インテグラル キャピタル パートナーズ/シルバーレイク・パートナーズ 共同創設者 有力ベンチャーキャピタルがメガファンド化していったバブル期に、バイアウト・ファンドをスタートさせ、その後着実に実績を重ねたロジャー・マクナミー氏はシリコンバレーを代表する“アイデアマン”として知られる。氏の言葉には、狂乱が消え去り、普通の心理に回帰した市場で勝ち残るための“新しい”行動規範のヒントが溢れている。 ロジャー・マクナミー (Leslie Vadasz) 投資ファンドのリサーチャー、マネジャーを経て、1991年にベンチャ

    “新しい普通”の時代に勝ち残るビジネスの行動規範
    pho
    pho 2012/08/21
    「機会があれば、世界で起こっていることが見渡せるようなホットな企業で仕事をしなさい、ということです。そこで世界の動きを見ていれば、次に大きな波がきたときに、それが自分自身でわかるようになるのです。」
  • 米コダックの特許競売、入札額は同社の期待をはるかに下回る金額か

    苦境に立つKodakは同社のデジタルイメージング特許ポートフォリオには26億ドルの価値があると話しているが、GoogleAppleが別々に支援している2つの競合する投資家グループが最初に入札した金額は、それをはるかに下回るものだった。 今回の競売プロセスの事情に詳しい複数の人間がThe Wall Street Journal(WSJ)に述べたところによると、Kodakが2つのグループから受け取った入札額は、1億5000万ドルから2億5000万ドルの範囲であったという。 Kodakの関係者は、裁判所からの守秘命令を理由に、報道された入札額の範囲についてコメントすることを控えた。 Kodakの広報担当者は声明で、「入札と入札者の名前に関する情報を含む今回の競売プロセスは、破産裁判所の命令により守秘の対象になっている。入札や入札者の名前に関する情報を開示することは、裁判所命令違反に当たる。そし

    米コダックの特許競売、入札額は同社の期待をはるかに下回る金額か
    pho
    pho 2012/08/13
    こちらは既に破産してるコダック。
  • 「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像

    クリエイターなら「ものを見せてくれ」 「知名度もなかったし、クリエイターが技術をやれる会社ではなかったですよ」――井原氏は、入社時のクリエイターが10名ほどだった頃をこう振り返る。 当時は、会社にあるキッチンで事を提供できることを理由に、開発力が長けている他社と勉強会を開催したり、その場に著名なクリエイターをゲストとして招くなどしていたそうだ。状況が変わったのは2年ほど前にRubyを学んでいるクリエイター界隈で人気の開発者がクックパッドに入社したころ。「あの人が行くような会社なんだ」とクリエイターからの信用が高まったという。 徐々にクリエイターが目指す会社になってきたクックパッドだが、その採用プロセスでもやはり技術力の高さが重要視される。面接に進む前の書類選考の段階でアウトプットを提出してもらう。過去の制作実績や「GitHub」のアカウントを確認することが多いそうだ。最近は特に、GitH

    「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像
    pho
    pho 2012/07/21
    「作ることが本当に好きなら、プライベートでももの作りしていると思うんです。普段作っていないのに“開発が好きなんです”と言われても、それは嘘だろうと。」こういうのが普通になってきたのならすごいな。
  • 僕も参考にしたEDVentureをCNETが買収:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    CNET NetworksがEsther DysonのEDVenture Holdingsを、先週金曜日に買収した。 「CNET Networks Inc. said Friday it acquired tech thinker Esther Dyson's EDventure Holdings for an undisclosed amount of cash and stock.」 買収金額は定かにされていないが、EDVenture Holdingsは「収益性の高いスモールビジネス」だから、金額的にはそれほど大きなトランザクションではなかろう。 「CNET, of San Francisco, said the acquisition advances its growth strategy by adding Dyson's "thought leadership and anal

    僕も参考にしたEDVentureをCNETが買収:梅田望夫・英語で読むITトレンド
    pho
    pho 2012/07/01
    「日本企業がどういうタイプのカネなら気前よく支払い、どういうタイプのカネならびた一文出さないかを、考え抜いたモデル」大切なのはよく理解することなんだろうな。
  • グローブ流経営術「変化を察知する予言者を社内に見つけろ」:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    アマゾンの「Search inside the Book」サービスを活用して、アンディ・グローブ著「Only the Paranoid Survive」を読み解く第2回。第1回は連載11月12日「年月を経ても色あせないアンディ・グローブのIT産業経営論」をご参照ください。 カサンドラを見つけることが大事 今日はまず、「cassandras」というキーワードで「Search inside this book検索」して、この文108ページに行ってみてください。 「Helpful Cassandras in your organization are a consistently helpful element in recognizing strategic inflection points. As you might remember, Cassandra was the prie

    グローブ流経営術「変化を察知する予言者を社内に見つけろ」:梅田望夫・英語で読むITトレンド
    pho
    pho 2012/06/19
    「地道にこつこつと、シグナルとノイズをかぎわけ、日々「strategic inflection points」(戦略的転換点)の模索を続けている」アンディグローブ流。