タグ

ブックマーク / jp.rbth.com (3)

  • 宇宙でカンパイ!

    宇宙飛行士というのは、地上の人々が想像するほど、ロマンチックな職業ではない。飛行経験者なら誰しも言うだろう。自由時間もほぼないし、身体に多大なストレスを受ける、たいへんな重労働なのだ、と。そんな日々にあっては、ロシア人というもの、たとえそこが宇宙であろうとも、お祝い事と飲み会なしでは生きてはいられない。では、宇宙飛行士たちはいかに知恵を絞り、ステーションに酒を持ち込んだのか? 宇宙にはじめて酒類が持ち込まれたのは1971年のこと。送り先は宇宙ステーション「サリュート7号」だ。ある飛行士が宇宙滞在中に誕生日を迎えることになっていたので、友人の技師らがスタート前にプレゼントを用意した。血圧計のベルト部にアルメニア・コニャックをひと瓶、忍ばせておいたのだ。 のち検査局が調べたところ、ほとんどどのステーションにも酒の隠し場所があった。その数、数十か所。当局高官もこの事実を認めている。宇宙飛行士選別

    宇宙でカンパイ!
    pho
    pho 2017/07/09
    「共通見解として、宇宙に最適なのはアルメニア・コニャックだ。」この記事面白いな。
  • 「声優の仕事は宝くじのようなもの」

    ジェーニャ・ダビデュークさんは、日でたった一人のロシア出身の声優。アニメの声優を務め、タレントとしてテレビに出演し、日語で歌唱するばかりでなく、日語でブログ 「ロシアより愛をこめて From Russia with love」 を書き、ツイッター jenya_jp で盛んに呟いている。ロシアNOWはジェーニャさんに、日での生活、10年間の外国暮らしによる「ロシア的魂」の変化、将来の見通しや夢などについて尋ねた。 −来日されたきっかけは? 16歳の時にアニメ「美少女戦士セーラームーン」を見たのが、そもそもの始まりでした。ロシアでは、この種の外国のシリーズ物は、吹き替えではなくボイスオーバーにするのが普通です。「セーラームーン」も例外ではなかったので、日語が聞こえてきて、びっくりしました。私がそれまでに見たアニメは全部、背景に英語が流れて聞こえていましたから。日語という言葉の存在に

    「声優の仕事は宝くじのようなもの」
    pho
    pho 2015/11/01
    ロシアの人が日本で日本語の声で仕事をしているというのはすごいな。
  • ロシアのベスト・スキー・リゾート12 | ロシアNOW

    pho
    pho 2014/05/25
    なんかすごいマニアックな情報だな。
  • 1