タグ

ブックマーク / marqs.hatenablog.com (25)

  • EDM(Electronic Dance Music)が素晴らしい - marqs blog

    ではまだ格ブレイクしてないのですが、世界的にめちゃくちゃ流行っているEDM(Electronic Dance Music)というジャンルの音楽がずっと好きで、最近はEDMばかり聞いています。ちなみに、EDMがどれくらい流行ってるかというと25万人以上が来場するフェスのチケットが1時間で売り切れる(!!)くらいだったり、レディ・ガガが次のアルバムにZeddやMadeonをプロデューサーとして迎えていたり、ヨーロッパだけでなくアメリカでもバカ流行りしていてマイアミやラスベガスなどでビッグイベントが開催されている、といった具合です。 というわけで、日でもEDMがブレイクしてほしいという思いも込めて、EDM界でも特に若手を中心に独断と偏見で紹介したいと思います。既に大物になってしまっていたり、日である程度流行っているSkrillex, Deadmau5, Calvin Harris, D

    EDM(Electronic Dance Music)が素晴らしい - marqs blog
    pho
    pho 2013/03/23
    まだ一つ目しか見てないけど確かに素晴らしい。
  • ハンバーガーを作ってみた - marqs blog

    ここ最近ハンバーガーが大好物なのですが、せっかくだし自分でも作ってみようということで、自作してみました。 作る前にインターネットでレシピをいろいろ調べたのですが、パティにハンバーガーみたいに玉ねぎやパン粉を入れるレシピや、単に塩コショウとハーブだけで焼くアメリカンな感じ(?)のレシピ、バーベキューソースなど既製品ソースを使うレシピなどいろいろなバリエーションがあったのですが、逆にレシピがありすぎてよくわからなくなり、最終的にはなんとなくフィーリングで作ってみました。 これが、意外と美味しかったので、今後も継続的に作ってみたいとおもいます。 今回作った際に気づいたことをいくつか書いておきます。 パティの焼き上がりとバンズの焼き上がりのタイミングが超重要 いい感じのバンズがなかなか売っていない 特製ソースがなくてもケチャップとフレンチマスタードで十分おいしい 初めてだとフライドポテトまで作って

    ハンバーガーを作ってみた - marqs blog
    pho
    pho 2011/08/01
    本格的だ
  • 0系新幹線 - marqs blog

    鉄道博物館に0系新幹線が展示されているそうなので、見に行ってきました。丸い鼻がめちゃくちゃかわいいので、いまだに大好きな電車です。 鉄道博物館は他にも電車がいろいろ展示されていて面白かったです。

    0系新幹線 - marqs blog
    pho
    pho 2009/12/02
    ヨークの鉄道博物館を思い出した。日本のもけっこう本格的なんだな。
  • グランピアンズ - marqs blog

    オーストラリアのグランピアンズ国立公園。とても綺麗な場所でした。駐車場に車を置いて、徒歩で1〜2時間で巡れるようなトレイルも結構多くありました。あまり有名ではないけれど、手軽に自然の風景を見たい人にはお勧めの場所です。

    グランピアンズ - marqs blog
    pho
    pho 2009/11/08
    これはすごい
  • カルボナーラ - marqs blog

    スーパーにタリアテッレが売られているのを見て、思わずカルボナーラをべたくなったのでつくってみました。レシピは数年前に親戚に教えてもらった作り方です。カルボナーラは、炒めたり混ぜたりするだけなのでたいした手間はかからない料理なのですが、パスタを茹でる鍋、ボウル、フライパン、チーズ削りなど一つの料理をつくるにしては、いろんな調理器具を使うのが難点ですね。でも、すぐにできて美味しいのでおすすめです。お店並に美味しくできます。 ちなみにチーズ削りは稼働率は全然高くない調理器具ですが、パルミジャーノチーズの削り立ての美味しさは格別なので、持っておいて損はないと思います。 材料 パスタ 写真はタリアテッレだが、普通のでよい ニンニク ベーコン パルミジャーノチーズ 固まりで買う。意外と高い。 卵 生クリーム 純乳脂がよい 塩 コショウ 作り方 パスタを茹でる オリーブオイルにニンニク入れる。香りがし

    カルボナーラ - marqs blog
    pho
    pho 2008/09/24
    カルボナーラのレシピ
  • DIY魂 - marqs blog

    最近個人的に、一番面白いと思っているブログにMAKE:Magazine blogというのがあります。アメリカの季刊DIY雑誌のブログで、ThinkPadの加速度センサを利用したハックが出てくると思いきや、クレヨンを使ったクッキーやハンガーでつくった簡単Soldering arm、超バカな改造自転車をつくっていたり、スマートなものからアホなものまで、多岐にわたったハックが紹介されています。なんでもハックしてしまうアメリカ人?がほんと素敵すぎます。 こういったソフトウェアとハードウェアのどちらも生かしたおもしろハックはほんとに大好きです。 id:phoがIDEO派なら、僕はsquid labs派といったところでしょうか? サイトの紹介文を読んでみたのですが、Make Magazine自体は、日で言うところのムックのようなものらしい(ちゃんと注釈つきw MAKE is a hybrid ma

    DIY魂 - marqs blog
    pho
    pho 2008/07/17
    なんとなくブックマークしたくなった
  • Mixiのどこが楽しいか。 - marqs blog

    最近友人に「Mixiのどこが楽しいの?」とか「Mixiに名前とか乗っけるのって危険じゃないですか?」とか聞かれたりします。個人的にMixiのようなサービスでおもしろいと思うところをいくつか…。 受動的コミュニケーション メール送ったり、電話して元気?って聞くほどでもないけれど、でも元気かな?生きてるかな?最近どうしているかな?と気になる人の近況がわかる。 相手の趣味がわかって楽しい 相手の日記やコミュニティをみていると、その人に対する新発見がある。あれ、こんなの好きだったのね?みたいな感じ。 自分でblogを開設したりしないようなひとも日記を書いちゃったりする。 意外な人が、いろんなことを書いていたりします。その人に対する理解が深まったりします。 もちろんネットを使う時には、危険が伴います。でもそれは、家の鍵を閉めたり、夜道を歩くときにひったくりに注意したり、風呂屋で財布をなくさないように

    Mixiのどこが楽しいか。 - marqs blog
    pho
    pho 2008/04/26
    なるほどなあ
  • 圧雪車を間近で見てきた - marqs blog

    週末にスノーボードに行ってきました。それはさておき、ゲレンデに駐車中だった圧雪車の写真をパシャパシャ撮っていたら運転手さんが降りてこられて「もっと近くに来ていいですよ」と言っていただいたので、圧雪車を間近で見学してきました。 外観 二台並んだ圧雪車。今回訪れたスキー場では、基的に二台一組で圧雪作業をしているようでした。 フロント部分 大きなブレードがついています。左右のライトが目になって顔のよう。 クローラ部分 なかなか重厚なクローラ(キャタピラ)です。ラバーに金属製の爪がついています。 座席にのるときには、このクローラに足をかけて乗り込みます。 運転席に座る なんと運転席にも座らせていただきました。26歳でもきゃーきゃーしてみるもんですね。それともスノーボード用にヘルメットとフェイスマスクして顔がみえなかったから、子供と間違われた?(笑) 舞い上がってピースしています。 運転席内部 ハ

    圧雪車を間近で見てきた - marqs blog
    pho
    pho 2008/01/21
    スノーモービルなら乗ったことあるけど、圧雪車はないな。楽しそう。
  • narinari.comをYahoo! Pipesで全文配信 - marqs blog

    年末にRSS readerの大掃除をして購読フィードを大分減らしたのですが、長年読んでいるニュースサイトのnarinari.comがRSSの全文配信をしておらず不便だったので、掃除ついでにYahoo! Pipesを使って強制全文配信化してみました。Fetchしたfeedが文字化けしたりしてtitleを設定するのに手こずりましたが、Fetch pageで適当にsplitしてtitleを抜き出したりして無事設定できました。Yahoo! Pipesは自分でホスティングする必要がないから便利ですね。 今回Pipesで作成したRSSは↓です。narinari.comをRSS readerで読まれている方はお使いください。 http://pipes.yahoo.com/marqs/narinari_rss 参考URL Yahoo! Pipes で強制全文配信化 Yahoo! Pipes

    narinari.comをYahoo! Pipesで全文配信 - marqs blog
    pho
    pho 2008/01/04
    plaggerじゃなくてpipesってのが良いね。
  • スペインとフランス旅行 - marqs blog

    9月にスペインとフランスに1週間ほど行ってきました。兄と姉と一緒でした。25,29,31歳の三兄弟で、キャッキャしてきました。今後もまた行きたいと思います。 1日目: サンチアゴ・デ・コンポステーラ(スペイン) ローマ、エルサレムと並ぶキリスト教三大巡礼地だそうです。フランスから続く巡礼路の最終地点らしいです。お遍路さんのゴールみたいなもの? 教会の外観 イタリアほど派手ではない。気がする。 日差しがきれい。幻想的だが神は見えない。 コインを入れたら光る自動化ロウソクが面白い。燃えないので安全です(笑) コイン式線香ってあったっけ? 教会前の広場 チャリが多い。リュック背負った巡礼者も多数います。杖もってるのもお遍路さんと同じ。 お昼にべたタコがバカうま やおい。 魚。赤いのはパプリカです。かなりのボリューム。 2日目: ベヨーナ baiona(スペイン) コロンブスゆかりの地だそうです

    スペインとフランス旅行 - marqs blog
    pho
    pho 2007/11/03
    写真充実。トルティーヤに期待。
  • ワークスタイル×ブログ - marqs blog

    http://blog.pasonatech.co.jp/tech/seminar_blog/104/2944.html 渡辺千賀さんの話が聞けるということなので行ってきた。 一緒に行ったid:phoが感想と共にまとめているので、かぶらない部分だけ感想など書いてみようと思う。 千賀さんのブログにOnやOffな内容があるのは知っていたけど、各エントリのタイトル横にOnとかOffとか書いてあるのは知らなかった。 自分の考えや主張に沿ったファクトがあると、それを紹介しつつ意見を言う。その方がつっこまれにくい。ファクト大切。 仕事とプライベートの幸せを表す式が面白かった。t1とか24あたりが謎。24は24時間かな? 飲み会は自分が先に酔っぱらって楽しむ シリコンバレーは日ほどスルー力が必要ない。自ら求めないと情報は得られないから。日はある意味情報過多なのかな。 blogの間接的メリット 飲みに

    ワークスタイル×ブログ - marqs blog
    pho
    pho 2007/03/19
    そうそう、この写真。t1は単に労働時間じゃないかな。
  • Expogestureで快適ユルブラウズ - marqs blog

    Expogestureというソフトがあります。このソフト、一種のマウスジェスチャーソフトなんですが、他との大きな違いは「ジェスチャ動作を行うときに、クリックしながらマウスを動かす必要がない」という点です。ExpogestureのジェスチャをFireFoxの「進む」「戻る」に割り当てると、トラックパッド上で指をくるくる回すだけで、キーボードを使わずにウェブページを行ったり来たりできるます。ベッドの上でウェブを眺めたり、mixiを見たり、RSSリーダーでユルくブログを読む時などにかなり便利です。もちろんトラックパッドを使っている場合限定でマウスだとあまり恩恵がないのですが…。Expogestureを使い始めてからは、単にウェブを読むだけならトラックパッドだけでかなりの動作が完結してしまっています。 慣れると相当便利です。巻き戻しとか早送り感覚でぐるぐる。 百聞は一見にしかず、ということで動画を

    Expogestureで快適ユルブラウズ - marqs blog
    pho
    pho 2006/12/26
    かなりよさげ
  • ほぼ日をRSSリーダーで - marqs blog

    「あなたの話はなぜ通じないか」というはとても良いなので一度は読んでみるとよい思います。どういう風に思いを伝えるか、考えを伝えるか?についてとてもまじめに書かれただと思います。自分自身、まだまだ実践しきれていないけれど。 ところで、このを書いた作者は山田ズーニーという方なんですが、このひとを知ったのはほぼ日というサイトの「大人の小論文教室」というコラムでした。コラムは結構昔からあったので、てっきりもう更新されていないのかと思っていたのですが、まだまだ更新されてました。びっくりです…。 ずっと読んでいなかったし、ひさびさにまた読み始めようかな?と思った矢先、「RSS配信してへんやん!!毎回お気に入りからたどるとかめんどいよ。」となってしまいました。でも読みたいので、はてなアンテナで大人の小論文教室を更新チェックをして、そのアンテナのRSSGoogle Readerで読むことにしてみます

    pho
    pho 2006/12/04
    インターフェイス的に微妙だと、批評以前に使うことすらしないかも。それPla
  • 第5回シリコンバレーツアー - marqs blog

    第5回シリコンバレーツアーの募集が12/1から始まります。 シリコンバレーで働くエンジニアってどんなん? エンジニアって一生エンジニアでいられるの?いつかはマネージャーにならんといかんの? エンジニアの働く環境ってどんなかんじ?やっぱ良い椅子? ソフトウェアエンジニアってそもそも何? プログラマーってなんか大変そうな響きがするんですが?特に日では。。 ソフトウェア開発にはプログラム書く以外にどんな仕事があるの? アメリカの大学で研究したいけど、どないしよう。 そんな疑問を持つひとは行くとよいと思います。もちろんソフトウェアに関わらない人も行く価値ありです。 今回はバスでウルトラクイズがあるらしいですよ。渡辺千賀さんのハイパーっぷりを間近で見れますね。id:kany1120も言っていますが、江島さんはかっこいいです。マジで。ちなみに、サンフランシスコのBARTは故障で遅れる場合があるので、

    第5回シリコンバレーツアー - marqs blog
    pho
    pho 2006/11/30
    同じ方向を見ている人ってのはよくわかる
  • macbookのメモリ増設 - marqs blog

    ふと思い立って(?)アキバハラでMacBook用のメモリを購入してきました。1GB×2で2万円なり。メモリを買ったのは、東京ラジオデパートの一階にあるスリーベルというお店です。東京ラジオデパートはなんだかタイムスリップしたような気分になれる素敵な場所でした。LED専門店やチップ専門店、電子工作工具専門店、バッテリー専門店などが所狭しと並んでいます。レトロ日がそのまま続いているような風景で、おじちゃんや電子工作青年が小さい桶に電子パーツを入れつつお買い物をしていました。電子立国ニッポンでした。id:minovelとかid:ryuuguunotsukaiと一緒に行けば相当キャッキャできるようなスポットだと思います。 メモリ換装(512MB→2GB)した結果 やばい。超速です。めっちゃコンフォタブルです。ソフトをいっぱい立ち上げてもストレスフリーです。それに、ソフトの立ち上がり自体も速くなった

    macbookのメモリ増設 - marqs blog
    pho
    pho 2006/08/27
    あの使い方でさくさくってことはかなり強そう
  • ことえりでひらがな変換やカタカナ変換をする方法 - marqs blog

    入力中に Ctrl+J ひらがな変換 Ctrl+K カタカナ変換 Ctrl+L 全角アルファベット変換 Ctrl+; 半角アルファベット変換 でOKです。 Ctrl+;は重宝しそうです。 Macでカタカナ変換したいときに思わずF7を押してしまって「出力ディスプレイの切替」になってイラつく両刀使いなひとは システム環境設定の「キーボードとマウス」の「キーボード」タブで、「F1〜F12を使ってソフトウェアの機能を制御」にチェック すればよいようです。そうすればFn+F7しないかぎり、ディスプレイ切替にはならないようです。でも実は慣れるとカタカナ変換はCtrl+Kの方が便利ですよ。

    ことえりでひらがな変換やカタカナ変換をする方法 - marqs blog
    pho
    pho 2006/08/22
    思わずF5とかもやっちゃうな。こういう情報は有益
  • ダイアログインザダーク - marqs blog

    去年神戸で行ったイベント「ダイアログインザダーク」が外苑前で開催されているそうです。視覚が完全に遮断された世界がどんなものか体験してみたい方は是非行ってみるとよいかもです。すでに土日はほぼ満席ですが、九月十日ならまだ空席があるみたいです。結構すごい体験ですよ。 ディズニーランドのアフター6よりは相当良いエクスペリエンスになること間違いなしです。 光のない世界へ、入ったことがありますか。 暗闇の中の対話。 鳥のさえずり、遠くのせせらぎ、足元の葉を踏む音と感触、森の匂い、土の匂い、森の体温、街の息吹。 ダイアログ・イン・ザ・ダークは、日常生活のさまざまな環境を織り込んだまっくらな空間を、聴覚、触覚、嗅覚、味覚など、視覚以外の感覚を使って体験する、ワークショップ形式の「暗闇のエンターテイメント」です。 <アテンド>の声に導かれながら暗闇の中を進み、視覚以外に集中していると、次第にそれらの感覚が豊

    ダイアログインザダーク - marqs blog
    pho
    pho 2006/08/08
    ちょっと気になる
  • OSXのターミナルで日本語を表示・入力する方法 - marqs blog

    語の入力方法 (1) ホームディレクトリに「.inputrc」という名称のテキストファイルを作成し、以下の内容を記述する。 set convert-meta off set meta-flag on set output-meta on via http://homepage3.nifty.com/toshi3/osx2t.html語の表示方法 ホームディレクトリの.bash_profileに alias ls='ls -vF' と書いて、ターミナルを再起動する。 via http://www.kumadoumei.net/mac/archives/2006/01/ls_-vls.html

    OSXのターミナルで日本語を表示・入力する方法 - marqs blog
    pho
    pho 2006/08/03
    地味に便利そう
  • 夏です - marqs blog

    さて、夏です。まだ梅雨ですけれど。湿度満載もわもわです。 小学校のときは泳ぎがあんまりできませんでした。そんなわけで、夏休みに小学校のプールで開催される「メダカ教室」なる補講に通わされて、25mを泳げるように訓練を受けたりしていました。結局泳げるようになったのかは、あんまり覚えていません。いまでもプールの光景やなんともいえない塩素の匂いが思い出されます。母親が見かねて夏休み水泳教室に通わしてくれたりもしたけれど、それも結局楽しくはなかったです。でも、折角行かせてもらっているんだから「いや」とも言えず、緑色の市バス(京都の市バスは緑色です、乗り心地や運転はきわめて微妙です)に乗って、毎日姉と一緒に通っていました。多分、期間も二週間くらいで、一日たった90分程度の水泳教室なんだろうけれど、とっても長かったような気がします。 いまだに夏の匂いがするたびに、あの頃のなんとも言えないやりきれない感覚

    夏です - marqs blog
    pho
    pho 2006/07/08
    今思えば全然大したことじゃないのに、当時は大げさにとらえてたことが少なくない。でもいろいろ乗り越えた経験があるから今があるのかも
  • MacBookのLinux化 - marqs blog

    MacBookLinux化すべく、カスタマイズしています。 OSXはUNIXベースやのに"なにをLinux化とか言ってるねん"というつっこみがありそうです。 が…、Linuxではデフォルトで入っていることが多いツールが入っていなかったり、微妙に使い勝手が違うのです。 というわけで、いろいろ設定中です。 Perlモジュールを入れようとして、CPANを設定しようとおもったら、なんとmakeが入っていないらしい。 そんなわけで、MacBookに開発環境を入れてみています。 やったこと Xcodeインストール DarwinPorts(aptのMac版みたいなもの、portsのMac版か)のインストール CPANのセットアップに必要なものをDarwinPortsでインストール CPANのアップデート Catalystインストール さて、寝ます。MySQLとか入ってるんだろうか??いっそのことDB2

    MacBookのLinux化 - marqs blog
    pho
    pho 2006/06/27
    てっきり最初から入っているものと思ってた