タグ

ブックマーク / pho.hatenablog.com (75)

  • フリーソフトウェアと自由な社会 - resolution

    借りていたをようやく読み終わった。リチャード・M・ストールマンのサイン。Thanks, id:shiumachiフリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集リチャード・M・ストールマン Richard M. Stallman 長尾 高弘 おすすめ平均 フリーソフトウェアは自由か 自由を守る戦いの目撃者となる 経済面とは直結しなくても色あせることのない意義を知るには最適 無料というFREEから自由というFREEへの誘い フリーソフトウェアと自由な社会 Amazonで詳しく見る by G-Tools どんなに極端なことが書いてあるんだろう、と思って読んでみたら 案外自分と似通った考え方だった。基的に同意という感じ。 ソフトウェアに関しての、この問題への解答は、実は他のもの創りの人々には既に知られている。昼間の仕事というやつだ。この言葉はミュージシャン

    pho
    pho 2018/07/12
    この本読んで10年経つんだな
  • 眼の誕生 カンブリア紀大進化の謎を解く - resolution

    さんの書評がきっかけで気になって買った。 Passion For The Future: 眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004466.html かなりヘビー級だけど、面白い。いろいろ別のことも考えた。 読む前になんとなく期待していたのは、眼がどのように進化してきたか ってことなんだけど、実際に読んでみると、眼の進化が生態系に与えた 非常に大きなインパクトがメインテーマみたい。それはそれで面白い。 眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解くアンドリュー・パーカー 渡辺 政隆 今西 康子 おすすめ平均 冗長な駄と思いません? 知的興奮が味わえます。 もう1つ ダーウィンの心配が杞憂に終わる パズルのピースの一つ一つが驚愕の事実! Amazonで詳しく見る by G-Tools 進化生物学

    pho
    pho 2018/05/01
    この本を読んだのは10年前か。非常に読む価値のある一冊。
  • 深圳五日目 大芬油絵村とMaker Faire Shenzhen 最終日 - resolution

    大芬油絵村という場所が泊まっていたホテルからアクセスしやすかったので、この日の午前中はその大芬油絵村なる場所に行くことにした。ちょっと雨が降っていたがそれほど大した雨ではない。単に油絵の村と呼ばれているだけかと思ったら、そのような看板があって驚いた。 絵筆もあった。観光名所にしようとする意志みたいなのがちょっとだけ感じられた。 額縁の材料みたいなのがたくさんあった。ギャラリーフェイクでこのエリアをテーマにしたやつとかあったらぜひ見てみたい。 中国の書画みたいなのもそこそこあった。 もう贋作なのかどうかどうでもよくなるくらいたくさんあった。 彫刻だってある。 路地裏で一生懸命作業してた イケアとかってこういうところから仕入れているのかなとふと思った。 こういうわかりやすいのもある。 そんなわけで想像以上に大量に絵画がある場所だった。 でも習うより慣れろの精神でこういうところで大量に作製してい

    深圳五日目 大芬油絵村とMaker Faire Shenzhen 最終日 - resolution
    pho
    pho 2018/04/23
    最近行ってないので、久々に行ってみようかな。
  • 深圳四日目 锦绣中华民俗村とMaker Faire Shenzhen 2日目 - resolution

    この日はMaker Faireに行く前に、Splendid China(锦绣中华民俗村)というテーマパークに行った。中国各地の観光名所のミニチュア版(と言ってもけっこう大きい)がたくさんあって、なかなか楽しかった。今回は行かなかったが、併設のChina Folk Culture Village(中华民俗村)に行けばいろいろなショーが見られたようである。この日はドラゴンボートフェスティバルで屈原をテーマにした何かをやるようだった。 まず目についたのはこれ。なんかステージ代わりに使われていて、なかなか大きい。 これも中国って言うと変な感じだけど、新疆ウイグル自治区にはムスリムエリア。 もちろんこういう普通の中華風のものが多い。 チベット自治区のポタラ宮もなかなか素晴らしく実物を見たくなってくる。このテーマパークは3Dガイドブックとしてなかなか悪くない。 もちろん万里の長城もある。このテーマパー

    深圳四日目 锦绣中华民俗村とMaker Faire Shenzhen 2日目 - resolution
    pho
    pho 2018/04/23
    中国各地観光地のミニチュアを集めたテーマパーク。 ミニチュアといっても十分大きいし、非常に見応えがあるのでよく勧めている。
  • 深圳二日目 - ファーチャンペーで買い物 - resolution

    よくわからなくて微妙なお粥をべて、チェックアウトして駅に向かう。毎回切符を買うのも面倒なので100元のプリペイドカードを買った。カード代が40元くらいで、中身が60元くらいしか入ってなかったけど。あとドラえもんのカードを買おうと思ってボタンを押したのにハローキティが出てきたのは何だったんだろう。 そして電車で移動した。ユニバーシアードか何かに向けて作ったらしくかなり新しい。そしてシンガポールのMRTによく似ている。各駅に着くときに英語のアナウンスがあるし、進み具合もきちんと表示されるので旅行者にはありがたい。わりと距離があって1時間くらい乗っていた気がする。そして思ったより混雑していた。東京よりも人口が多いだけのことはある。老街で乗り換えて、一駅進んだところが今回泊まったホテルの場所。ホテル自体は広い通りに面しているけれども、入り口が一内側に入ったところにあってちょっと手間取った。なん

    深圳二日目 - ファーチャンペーで買い物 - resolution
    pho
    pho 2018/04/23
    [China]初深圳のときに書いたブログ。なんか初々しい。
  • 自己紹介と今後の方向性 - resolution

    そういえばしばらく書いたことなかったな。 読む人が興味あるかわかんないけど、ざっと書いてみる。 はてなid:pho phobiaという単語を削ったので読み方は「フォ」なのかな。 そう呼ばれるとすごく違和感あるんで、yosukeと読んでくれたら良いです。 お仕事 特許技術者らしいです。今は翻訳がメインです。特許庁とのやりとりも有り。 職場では、英語も日語もおかしいとあきれられてます。 学校 修士課程では電子工学専攻。現在26歳。 クリーンルームでスパッタリングして薄膜作ってました。 今は一応弁理士の予備校に行ってます。来年受ける予定。 もうちょっとちゃんと書こう。 高校くらいまで(札幌) ドラゴンボールのカプセルコーポレーションとか、エジソンの伝記とかの影響で、がちゃがちゃと何かを作ることにあこがれる。 家電製品を修理できたり、新しく作ったりできたらかっこいいとか思ってた。じゃあ松下か、と

    自己紹介と今後の方向性 - resolution
    pho
    pho 2017/11/22
    10年前に書いた文章。自分も周りもいろいろと変わったな。
  • ドークボット・スイス・トーキョー - resolution

    横浜・桜木町駅すぐそば。先月ここで妙なイベントを見てきた。 ドークボット東京 !!! 電気キチGUYズ&GALズ !!! http://dorkbot.org/dorkbottokyo/ "電気で変なことをやっている" というドークボットのテーマに沿っていればプレゼンでもライブでも何でもOK。"5分以内" であなたの何かを披露してください! ということで、公募5分プレゼン・ラッシュがかなり面白かった。 「東急東横線 きっぷうりば」とあるのは、この会場が旧駅舎だから。 オライリーのブースでmakeを売ってた。全部持ってるって言ったら、ステッカーくれたよ。 MAKE: Blog: MAKE @ Dorkbot Japan! http://blog.makezine.com/archive/2007/11/make_dorkbot_japan.html?CMP=OTC-0D6B48984890

    ドークボット・スイス・トーキョー - resolution
    pho
    pho 2017/08/15
    自分は10年前も今もこういうのが好きなんだなあと改めて思った。
  • Make周辺で感じたこと - resolution

    シンポジウムの内容を書いてもいいんだけど、 もうちょっと気楽に日曜日のことを書こう。 Make Tokyo Meeting makezine.jp gainer目当てで行ってきた。着いたらfunnelの説明してた。 小林さんは、面倒見のいい先生って雰囲気。 funnelって矩形波、正弦波って簡単に操作できるみたいで なかなか便利そうだった。説明もわかりやすい。 メカロボショップも見てきた。 http://www.mecharoboshop.com/blog arduinoを購入。lilypadにちょっと感動。 手芸と電子工作の融合が進んでるけど、これってなんか、ものすごく革命的なことのように思えるんだよね。ウェアラブルって言葉が、すごく現実的で、しかも楽しく響いてくる。男の子がロボットで遊ぶ感覚で、小学生の女の子たちもArduinoとか使ってバリバリの電子ぬいぐるみとか作れちゃうだろうしね

    Make周辺で感じたこと - resolution
    pho
    pho 2017/04/09
    2008年にMake Tokyo Meetingに行ってた。考え方は今と大して変わってないな。
  • 深圳旅行まとめ - resolution

    そういえばお金の話を書いてないと思ったのでまとめておこう。 概要 1日目:仕事を終えて空港に直行し、深夜深圳着。 2日目:華強北路(ファーチャンペー)で買い物 3日目:Maker Faire Shenzhen 初日 4日目:锦绣中华民俗村とMaker Faire Shenzhen 2日目 5日目:大芬油絵村とMaker Faire Shenzhen 最終日 6日目:工場見学(Seeed編, Makeblock編, Jenesis編)、深夜便でシンガポールへ。 泊まった宿 使ったお金 航空券(往復税込)27000円 宿代(5泊)34000円 費 14000円 交通費 7000円 入場料 4000円 おみやげ 20000円 合計 約106000円

    深圳旅行まとめ - resolution
    pho
    pho 2017/04/06
    2年前の深圳旅行。これはこれで面白かったけど、今回明らかに圧倒的にパワーアップしてる。
  • mod13スピード - resolution

    そろそろ今話題のmod13スピードについて書くことにしよう。wikipediaによると数学オリンピックの合宿の参加者により開発されたらしい。ルールとテクニックについては、灘校数学部のサイトに掲載されている。このPDFファイルを読めばだいたいわかるが、スピードという2人用トランプゲームを拡張したものである。 ルール 通常のスピードと同様に、互いに4枚ずつ場札を表にして用意し、2枚の台札を真ん中に用意する。便宜上左の台札を台札A、右の台札を台札Bとしておこう。通常のスピードでは、(台札Aの数+1)or(台札Aの数ー1)を台札Aの上に場札から出せる。台札Bについても同様だ。 しかしこのゲームの開発者は、何を思ったか台札Aと台札Bの数で四則演算をしたら面白いんじゃね?と考えてしまったようだ。和の場合、A=2、B=3ならどちらの台札の上にも5を出せるみたいに。こうして暗算を要求することにより、カード

    mod13スピード - resolution
    pho
    pho 2017/02/14
    そういえば久しくmod13スピードをやってない
  • 悪魔に仕える牧師 - resolution

    虹の解体、盲目の時計技師、利己的な遺伝子で知られるリチャード・ドーキンスのエッセイ集を読んだ。 悪魔に仕える牧師 作者: リチャード・ドーキンス,垂水雄二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/04/23メディア: 単行購入: 4人 クリック: 51回この商品を含むブログ (53件) を見る 大学生の頃に買ったのだが、取っ付き難くてずっと積ん読状態だった。当時と比べると多少は理解する力がついたかもしれない。科学教育、宗教、情報、ダグラス・アダムス、グールド、アフリカなどに関するドーキンスの鋭く力強い言葉をまとめたである。 私は、科学者としてダーウィン主義を支持すると同時に、こと政治の話になり、人間界の諸問題にどう対処すべきかということになれば、私は熱烈な反ダーウィン主義者である 実に明解な言葉。進化論を拡大解釈して政治的な意図に使うことを厳しく糾弾している。 しかしあなたは、す

    悪魔に仕える牧師 - resolution
    pho
    pho 2017/01/31
    「人間の心は二つの大きな病気をもっている。すなわち、世代を超えて復讐心を伝えていく衝動と、人々を個人として見るのではなく、集団としてのレッテルを貼り付けたがる傾向である。」読書記録便利だな。
  • パウンドケーキを焼いた - resolution

    パウンドケーキと聞いてもいまいち語源がピンと来ないが、pound cakeという字面を見て、小麦粉とバターと砂糖と卵を1ポンドずつという説明を読むとしっくりきた。元々はフランス菓子で別の名称だが、要はこの4種類の材料が同じ量であることが大事。 元々パウンドケーキを作る気はなかった。実家でべていたようなシンプルなアップルパイがべたいと思ってりんごとそれっぽい材料を買ったけどアップルパイは(冷凍パイシートがないと)そんな簡単には作れないと知り、方針を変えたのである。表面に卵を塗るための刷毛まで買ったというのに。りんごを使ったケーキがないかなとクックパッドを見ていてこのレシピを見つけた。 アップルパウンドケーキ by keicokeiko [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが196万品 このレシピはっきり言ってわかりにくく、書いた人の意図を頑張って解読しないといけないけれども、頑張

    パウンドケーキを焼いた - resolution
    pho
    pho 2017/01/30
    この2年前のレシピの方が良かったかな。久々なので、いまいちしっくりこない。
  • コンテキスト - resolution

    コミュニケーションとコンテキストについて ちょっと思ったことを書いてみる。 近藤語録にこういうものがある。 「人と人との信頼関係を形成するのは情報量。包み隠さず情報を出してきたのでユーザーから信頼してもらえた。このサービスは、はてな(という会社)のものではなく自分たちのものだと思ってもらえた」 http://it.blog-jiji.com/0001/2006/02/post_c569.html よく知れば、信頼関係を築きやすくなる。そんな気がする。 知るためには、なんらかのコミュニケーションの積み重ねが 必要となってくると思われる。そのコミュニケーションを 加速するものとして、プログラミングでいうところのポインタが 重要になってくるのではないかと思う。効率という観点で。 あるテレビ番組をどちらも見ていた場合、その二人には 共通の認識があるので、極めて少ない言葉で、その番組に 関する意思疎

    コンテキスト - resolution
    pho
    pho 2017/01/23
    10年経っても考えてることもやってることも大して変わってない気がした。
  • 携帯電話は文化を反映するのか、それとも均一化するのか - resolution

    あるものが幅広い地域で利用されるとき、その使われ方は、お国柄を反映したものになるのだろうか。それともどこでも同じように使われるのだろうか。10年前の5億台から現在46億台まで普及している携帯電話は、これを考える良い例になるかもしれない。というわけで、先週のThe Economist3つ目。 The Apparatgeist calls http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=15172850 セルラーとか、モバイルとか、ハンドヘルドとか、ケータイとか世界中で様々な呼ばれ方をしている「携帯電話」は、それぞれ各地の文化を反映した呼び名となっている。無線ネットワークにフォーカスするか、切り離されていることを強調するか、機能性をいいたいのか。で、このような違いは表面的なものなのか、どうなのか? というわけで、たくさんの国の平均通話時間や

    携帯電話は文化を反映するのか、それとも均一化するのか - resolution
    pho
    pho 2017/01/20
    ちゃんと書き残しておくと、あとで読み返せて楽しいな。自分の言葉で書き残しておくこと大事。
  • スコーンを焼いた - resolution

    とある事情でオーブンを家で預かっていて、せっかくだから有効活用したいと思っていた。そんなときにこんなレシピを見つけた。 「ティム・オライリーのスコーンのレシピ」 いやいや、スコーンまでティム・オライリーに頼らんでもと思ったけど、実に合理的で、実に簡潔で、しかもちゃんと美味しいものができるという優れたレシピだった。もちろん自分にはスコーンを作った経験はなく、そもそも小麦粉を買ったこともなかった。電子レンジのオーブン機能を使うのも初めてである。 小麦粉と冷えたバターを切り混ぜる こうして自分で何かを作ってみるまで気が付かなかったが、店では3種類の小麦粉が売っている。Top flourとPlain flourとBread flourで大体どれも1kgで売っている。日語にすると薄力粉・中力粉・強力粉に対応すると理解している。グルテンの割合が違うはず。パン用にはいつもBread flourを買って

    スコーンを焼いた - resolution
    pho
    pho 2016/01/01
    このレシピに酒粕を30g追加して、牛乳を10g減らして焼いているところ。
  • ついったー(twitter) - resolution

    そろそろ、このネタでいこう。 軽く説明 ついったー(twitter) メッセンジャー感覚で気楽に書けるミニブログかな。 今起きた、ご飯べた、これ聴いてる、眠い とかけっこうくだらないことをだらだら書いている。 他の人のそういうメッセージが読めるし、 メッセージを投げることもできて楽しい。 実にゆるくていい感じのツール。 はじめた経緯 百式で紹介されたときは、普通にスルーしてた。 でもそれからしばらくして、自分がwatchしている ブロガー、ブックマーカーの大半が注目してて驚いた。 自分がいつも参考にさせてもらっている人たちの意見が ここまで一致すると、さすがに試してみたくなる。 最終的なきっかけは、「ひまなら、ついったーやらへん?」 という一言。三年前の自分の日記を読んで、卒論がんばってるなー と一人感心してるほどひまだったので、やることにした。 一人じゃやらなくても、二人なら敷居が下が

    ついったー(twitter) - resolution
    pho
    pho 2015/09/04
    8年前の自分はこんなことを書いていたのか。「サトラレコミュニケーションの新たなツール」としてずいぶんと定着したもんだ。
  • Face value : Iliad's warriorについて - resolution

    先月のThe EconomistのFace valueにフランスの通信会社Iliadの創業者が取り上げられていたのだが、記事のタイトル"Iliad's warrior"の意図が正直言ってよくわからなかった。 http://www.economist.com/people/displaystory.cfm?story_id=14402214 ホメロスのイリアスと通信会社Iliadをかけているのはわかるけど、文にそれ以上のつながりが見いだせなかったので、あんまり関係なさげと書いたら、師匠からそれはどうなのかという指摘され、記事から読み取れる関連性を指導していただいたので、整理しておくことにする。 イリアスというのは、叙事詩のタイトルだけど、トルコ側の難攻不落の城の名称でもある。アカイア人(ギリシャ側)が海を渡って何度も攻めて、陥落させることになる。この難攻不落の城が、フランスの通信業界を牛耳

    Face value : Iliad's warriorについて - resolution
    pho
    pho 2014/06/15
    5年も前の記事か。
  • アルメニア・アシュタラクからハフパットへ - resolution

    ここからは、エレバンを少し離れてアルメニアを北へ南へ3泊4日の旅となる。ガイドも運転手も一緒。地方だと事を探すのも大変だろうということで、この3泊4日の事は全部付いている。 最初に行ったのはアシュタラクというエレバン北西22キロの町。カルムラヴォル教会というこじんまりした教会を見た。 教会の向きって何か決まりがあるのと聞いてみたら、西側の入り口から入って、東向きに祭壇があるのが基とのこと。確かにほとんどそうなってた。坂を少し下りるとカサグ川の渓谷にアーチ型のアシュタラク橋がかかっていて、見ていて心地良い景色だった。 この橋は1664年に完成したそうである。ガイドのおっさんがこの橋はマルコポーロの東方見聞録にも出てきて、シルクロードの通り道として使われてたとか言ってたけど、マルコポーロって1324年に死んでるわけで、なんかおかしい。このアーチ型の橋ではなく、その前身となる橋なのかな。こ

    アルメニア・アシュタラクからハフパットへ - resolution
    pho
    pho 2014/05/23
    いろんなアルメニア教会に行った。
  • COURRiER - resolution

    全然ひまなんてないんだけど、なんか書かないと落ち着かないんで さらっと書いてしまおうかと思う。雑誌の紹介。 数ヶ月前からけっこう積極的に雑誌を買うようにしている。 よりも新しくて、ネットよりもじっくり読めるものとして いろいろと試してみようかという感じである。 そういう流れの一つとしていつも買っている雑誌がこのクーリエ http://moura.jp/scoop-e/courrier/ 二週間に一回木曜日に発売される雑誌。480円 中身は世界の新聞、雑誌からピックアップして 日語訳をしたもの。読んでいてけっこう楽しい。 創刊号から5冊買っている。四月から定期購読にしようか検討中。 最初は110ページくらいあったけど最近は85ページくらいに減っているのが 残念ではあるが、ネットとは違った情報源として貴重である。 月1000円でこれならけっこういいんじゃないかと思ったりする。 これを買い始

    COURRiER - resolution
    pho
    pho 2014/05/03
    クーリエジャポン。創刊号から5冊続けて買ってた模様。「アメリカだけが世界じゃない」
  • お金の使い道 - resolution

    社会人になってもお金の使い方が学生時代と変わってない。 仕送り10万のときと同じだけしか使わないと、差額分貯まる。 国内、海外好きなだけ旅行しても50万/年には収まってるし。 やっぱりお金を払う基準が 「生活に革命的な変化を起こす」かどうか というのは、ハードル高いのかな。全然購買意欲が湧かないや。 そんなの買っても週に何回使うの? 場所とって邪魔じゃないの? 正直言って、使う時間なくね? ネットでニュース見てる方が楽しくね? 積ん読が大量にあるのはどうするの? なきゃないでいいんじゃないの? 引っ越すときにものが多いと邪魔だよ ってどんどん思い浮かぶと、何も買えない。 今の生活にわりと満足してるのかな、と思った。 よく考えてみると、生活はニートっぽい。 事は、朝晩実家だし、昼は社。 予備校ある日は、おにぎりとジュースで300円程度。 一日一回ちゃんとべれば、あとは軽くで大丈夫という

    pho
    pho 2014/03/01
    こっちは7年前か。