タグ

ブックマーク / shigeakiyazaki.hatenadiary.org (2)

  • はてなに入って1年が経ちました - やざにっき

    はてなに入社してから1年が経ちました。ずいぶん遠い昔のような、そうはいっても早かったような、ちょっと不思議な気分です。 京都にはだいぶ慣れました。やたら気合いの入ったお祭りや、法雨*1などに驚いたことがありましたが、慣れれば意外と対応できます。野菜、とくに夏野菜のおいしさにはビビりました*2。もちろん東京のほうが快適なところ*3もありますが、東京が不快に感じるところ*4も多々あります。トータルではどっこいどっこいでしょうか。 信じられないほどすばらしいところと、したほうがいいこと はてなという会社の印象は、入ってすぐのころと今で、あまり変わりありません。ひと言でまとめると以下です。 ブログなのでもうちょっと詳しく書いてみます。すばらしいところはWeb感と開発力です。Webのいいところや、あるWebサービスのいいところやわるいところが、驚くほど少ない説明で、一瞬で伝わります。スタッフはみんな

    はてなに入って1年が経ちました - やざにっき
    pho
    pho 2011/09/01
    「編集者が常に考えることは、よいコンテンツを生み出す環境を整え、いい感じに流通させることです。」そういう視点だと幅広いな。
  • デブサミ2009で話してきました - やざにっき

    デブサミ2009の【13-C-7】Developers [Media] Summitで,5分LTさせていただきました。スライドはこちら。 IT系メディアがこの先生きのこるにはView more presentations from ShigeakiYazaki. 発表したものと同内容です。適当に生成したpdfあげたらTahomaのBoldがださいことになってますが深追いしませんすいません。 動画は後日どこかにあがる(かも)。 発表裏話的ななにか 何を話すかを考える前は「お客さんが読めないー」とかTwitterでつぶやきあってました。そこ決まらないとなにも始まらないので,ひとまず同業他社狙いに絞って,スライドを作り,発表しました。やっぱりお客さんはよくわからなかった。 かなりあがりつつ,すべりつつ,でした。社内LTなどの経験・感触から,正直,ギリギリ5分完走狙いのスライドを作ったのに,ビビっ

    デブサミ2009で話してきました - やざにっき
    pho
    pho 2010/09/01
    トンカツ重要
  • 1