タグ

kyotoに関するphoのブックマーク (106)

  • http://www.kyotoarashiyama.jp/cafe/vol06.html

    pho
    pho 2013/02/25
    なんかかっこいい
  • INODA COFFEE WEB SITE イノダコーヒ公式ウェブサイト

    1940年創業 ネルドリップコーヒーとレトロな空間を楽しむ喫茶店 イノダコーヒ(INODA COFFEE)のWEBサイトです。

    pho
    pho 2013/02/24
    そういえば行ったことがない
  • 【公式】元祖デニッシュ食パンの京都祇園ボロニヤ

    40年以上、変わらぬ美味しさ デニッシュパン 不動の人気「プレーン」の他、定番の「苺三色」など、バリエーションも豊富 更に詳しく

    【公式】元祖デニッシュ食パンの京都祇園ボロニヤ
    pho
    pho 2013/02/24
    東山三条
  • (株)はてな社長の近藤 淳也氏は大物かもしれない。Part2 | 貞子ちゃんの連れ連れ日記

    pho
    pho 2013/02/24
    「ゆるやかな連携やコミュニティーをその都度創ってみたりしてけっこうたいていの学生はぼんやりはしていたのだけどその都度プロセスを大切にしながらその都度ほのぼの楽しみながらそこそこの情報交換をしていた」
  • ステキな器との出会い。 | Smiling Table

    このお皿でワンプレートランチ作ったら、さすがのワタシもお腹はちきれるだろうな~(笑) なーんちゃって。 実はコレ、既にお分かりかと思いますが芽キャベツです(^^) 幾らワタシの手が大きいからって、ねぇ(笑) しかしキチャナイ手やなー・・・ 実は最近この芽キャベツにハマっております。 なんとも可愛いじゃアリマセンか、このサイズ! 人は自分にないものに憧れを抱くと言う、 まさにその言葉どおり、小さいものを見るとワクワクしちゃうのです(^^) でも今では可愛く思える芽キャベツですが、幼少の頃近所の畑で見たときはゾゾーっ!としたものでした。 皆さんは芽キャベツの生っている所、見たことありますか? 結構面白いですよ(笑) さて、何故芽キャベツの話が出てきたのか。 実はキャベツじゃなくて、その下のお皿をご紹介したかったのです! 発端は2月初めの三連休、日曜日のこと。 1人で京都ブラブラ散歩の途中、とあ

    ステキな器との出会い。 | Smiling Table
    pho
    pho 2013/02/23
    河原町丸太町 Second Spice
  • hermit green cafe(ハーミットグリーンカフェ)/大山崎店・高槻店

    JR高槻駅と阪急高槻市駅の間に位置する高槻店は、木のぬくもりを感じることのできる気軽に立ち寄れるカフェ&レストランです。

    hermit green cafe(ハーミットグリーンカフェ)/大山崎店・高槻店
    pho
    pho 2013/02/23
    山崎のカフェ
  • 雑貨 | Repos de midi | 枚方市

    築明治元年(慶応4年)の建物をできるだけ建築当時の状態にRE-OLD改装しました。 それぞれの風土ならではの使うほどにあじわいを出す、 永く使い続けられる衣類や生活道具を取り揃えています。

    pho
    pho 2013/02/23
    枚方公園のカフェ
  • 福嶋聡コラム 本屋とコンピュータ 第124回

    ○第124回(2013/1) ジュンク堂京都BAL店が、1月末をもって一旦閉店となった。ビルの解体・増築のためだからいかんともしようがないとはいえ、淋しさは否めない。それは、自社の支店のひとつが姿を消すことよりも、四条河原町の変貌から来る淋しさである。 35年前、大学生として京都に住み始めたとき、四条河原町は紛れもなく「の街」だった。いや、子供の時分、東福寺の塔頭の一つである祖父の家にお正月や夏休みに必ず数日間遊びに来ていた頃から、父に連れられて四条河原町の書店を巡っていたから、「の街」の記憶はもっと前に遡る。 京都丸善があった。駸々堂京宝店があった。オーム社が、京都書院があった。小さいがその性格が明確だった、共産党系のミレー書房、そして山ので有名だったその名は何故か海南堂という店もあった。萬字堂、そろばん屋……。 ジュンク堂が京都に進出した1988年にも、その風景は健在だった。ぼく

    pho
    pho 2013/02/02
    もう自分の知っている四条河原町ではないんだな。
  • 第47回 京の冬の旅 -- index --

    普段は見学できない庭園、建築、襖絵、仏像―。大河ドラマ「八重の桜」放映記念として主人公・新島八重ゆかりの寺や、優美で高雅な文化財を秘めた門跡寺院や尼門跡寺院を中心に、様々なジャンルから選りすぐられた14ヶ所の文化財が期間限定で特別公開されます。

    pho
    pho 2013/01/04
    これは悩ましい
  • サークルクラッシュ同好会ホームページへようこそ

    サークルクラッシュ同好会とは「サークルクラッシュ」について研究・実践している京都大学非公認研究所です。 サークルクラッシュ同好会会誌第一号をネット公開しています。 http://circlecrash.jimdo.com/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%88%90%E6%9E%9C/ の下部にてダウンロード可能です。 ブログ活動報告等やってます。 http://circlecrash.hatenablog.com 連絡先は twitter:@circlecrush メール:circlecrush*gmail.com(*を@に変えて送信して下さい) です。 サークルの人間関係についてのご相談(サークルコンサルティング)も受け付けております。 活動履歴 2016年  5月 第二十二回文学フリマ東京にてサークルクラッシュ同好会会誌第四号を頒布 2015年12月 コミックマーケット89

    pho
    pho 2012/12/20
    これはすごい
  • 鳥せい本店 

    京都の伏見は町の中に酒造メーカーが点在し古い酒蔵が近々に並び建ち、その一つの「神聖」の酒蔵の一棟を改装したものが鳥せい店です。 酒蔵のゆったりとした空間で、お客様の席はいくつかのスペースに分かれています。 二階は座敷で、一階フロアーの中央には生の原酒のタンクが設置してあり、生の原酒をこのタンクからコップに注ぎ提供しています。 ランチタイムも営業しており、観光のお客様などで賑わっています。

    pho
    pho 2012/10/06
    タンクから原酒を注ぐらしい
  • 京都大学基金

    GENERAL PURPOSE FUND 京都大学基金の募集について 支援者の皆様からの寄付金を京都大学の未来のために運用し、 その運用益を拡充して教育研究・社会貢献のために活用することを目指しています。

    京都大学基金
    pho
    pho 2012/08/31
    寄付金控除についても詳しく書いてあって好感が持てる
  • 完璧なチョコレート店「マリベル」の完璧ぐあいをまとめた

    完璧な店を見つけました。 チョコレート屋です。ただのチョコレート屋じゃなくて完璧なチョコレート屋なんですよ。チョコレート好きな人がうっかり行くと一生出て来れなくなるレベル。 何がどう完璧かというとですね…… 1.設定が完璧 お店の名前は「マリベル」。ニューヨークにある同店の日進出1号店だそうです。 ニューヨークのマリベルはNYタイムスに「最も美味しい」と評されたこともある名店。そして日店は、京都にあります。 ニューヨークのセレブ御用達の超有名チョコレート屋が、日に進出する際、渋谷や銀座ではなくわざわざ古都である京都を選んだというそのシャレオツな設定が、完璧でございます。 2.店構えが完璧 いかにも京都風な建物の間に、急に現れるターコイズブルーとブラウンの店構え。 古きと新しき、東と西の融合。 入り口をくぐると、すぐに店につくわけではありません。まずは薄暗く細い、いわゆる「うなぎの寝床

    完璧なチョコレート店「マリベル」の完璧ぐあいをまとめた
    pho
    pho 2012/07/20
    3月に行こう
  • Yoshida-ryo dormitory at Kyoto University | CNN Travel

    Yoshida-ryo: Dilapidated, decrepit and downright dirty A peek inside the Kyoto University dormitory first built in 1913 that still houses student squatters for the ultra low price of ¥2,500 a month. No wonder it looks like this At the southern edge of Kyoto University's Yoshida Campus in Kyoto lies a tree-shrouded, sprawling and ramshackle wooden building. It is decrepit and sometimes even interwe

    pho
    pho 2012/06/27
    吉田寮か。入ったことはない。
  • コミックマーケット81に参加した宣伝と、あるいはその感想 - makisyuの日記

    "京都大学熊野寮"というサークル名で参加してきました。 出した物は熊野寮写真集(500円)とゲバ文字ステッカー・マグネット(100~500円)です。 その様子。 熊野寮写真集はその名の通りの物です。A4フルカラー36ページという威圧感ある同人誌です。誤植があったり黒カラーが統一されてなかったり英語が意味不明だったり日語が豆腐だったりと内容の完成度の低さは否めませんが、外見はかなり"まとも"な出来となっております。所謂"雰囲気"ってな奴です。 ゲバ文字ステッカーは、これもまたその名の通りの物です。ゲバ文字を書ける人材も熊野寮内でも現在1人。ロストテクノロジーになる前に残そうという動機で作成しました。タイポグラフィーとして興味を持った方もいらっしゃって、何枚か買ってくれました。ありがたきや。しかしものすごい威圧感だ。 ところで、このサークルまるで公式のようですが、実は非公式です。いちいちこ

    コミックマーケット81に参加した宣伝と、あるいはその感想 - makisyuの日記
    pho
    pho 2012/03/30
    ゲバ文字がロストテクノロジーという発想はなかった。
  • 68歳、つり銭ドロにヘッドロック・4の字固め : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出前の釣り銭をだまし取ろうとして詐欺未遂容疑で逮捕された容疑者の確保に協力したとして、京都府警上京署は、京都市上京区寺町通今出川上るの仕出し店「魚熊」経営・物部九男さん(66)と同、「井上青果店」経営・井上健次さん(68)に感謝状を贈った。 同署によると、物部さんは2月22日、大阪市淀川区、無職冨江昌敏容疑者(64)からすし(2200円分)の出前の注文を受け、近くのアパートに届けた。 1階で待っていた冨江容疑者から「3階にいるが1万200円を持っている。ビールを買いに行くので先に釣り8000円をくれ」と言われたが、不審に思い、3階を確認しに行くと、冨江容疑者が逃げ出したため、追いかけた。 トラブルに気づいた井上さんは自転車で追跡し、約200メートル先の路上でヘッドロックや4の字固めで冨江容疑者を確保し、同署員に引き渡した。 プロレスファンの井上さんは、物のプロレスラーから技の指導を受け

    pho
    pho 2012/03/15
    「上京区寺町通今出川上る」か。なんか記憶にあるようなないような。
  • 異形の廃墟ビル『メタボ岡崎』に引っ越しました - Tous Les Jours 攻防記

    [注意:京都市左京区ローカルネタです] 一目見たら一生忘れることのできない異形の廃墟建造物、"メタボ岡崎"に引っ越したので、その魅力を写真でレポートしたいと思います。 夕日に映えるメタボ岡崎。左京区聖護院はとても住みよいところ。 とにかく外見にインパクトがある。 室内。とても窓が多くて開放的ながら、レイアウトがそこはかとなく奇妙である。 写真からはアラが見えにくいかもしれないけれども、外側も内側もボロボロの建物なので、家賃が非常にリーズナブル。 最大の特徴は全室にそれぞれ2つ用意されている出窓。各部屋には3ヶ所出っ張りがあり、そのうち2つが出窓に、残る1つはベランダにアサインされる。下層の部屋と入れ違いになるように割り振られるので、外から見ると凸凹して見える。 メタボ岡崎航空写真。二棟をエレベータ-階段エリアで接続した構成。室内からは、向こう側の棟が谷の向こうにある島の様に見える。 柱の位

    異形の廃墟ビル『メタボ岡崎』に引っ越しました - Tous Les Jours 攻防記
    pho
    pho 2012/02/12
    あのへんはなにげに廃墟地帯なんだろうか
  • 京大の時計台から 全学連関闘ブログ

    闘う学生自治会を 甦らせよう! ************************* 安倍×葛西×松× 中西打倒! ************************* すべての原発 いますぐなくそう! 全国署名 京都大学にて ************************* NAZEN京都 定例会 <日時> 6月21日(土)18:30~ <場所> ひと・まち交流館 (河原町五条下ル東側) バス停「河原町正面」 <連絡先> NAZEN京都 〒601-8028 京都市南区東九条東御霊町1-39 ユニオン自立気付 Tel: 075-634-8494 Fax: 075-634-8495 mail: yunionjiritu@yahoo.co.jp ************************* 関西電力京都支店前 座り込み 毎週金曜夕方 京都駅前の 関西電力京都支店前にて 開催中!! ***

    pho
    pho 2011/11/24
    これはちょっと楽しそう
  • ラジオ

    「α-ACADEMIC SPECTRUM」 α-Station 89.4FM 日曜深夜24:00~25:00  DJ 吉田進・秋田美幸 (内容につきましては、放送から一部編集を加えております) 第1回

    pho
    pho 2011/09/18
    第5回が青山先生。
  • 京都大学・洛星会|シンガポール生活情報|AsiaX Life

    pho
    pho 2011/08/13
    シンガポールにも同窓会があるとは知らなかった。