タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

newsとblogに関するphoのブックマーク (4)

  • ASAHI24/7|mediaasahi

    朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社、テレビ朝日・朝日放送をはじめとするANN各社が配信する最新のニュースフィードを一覧表示、最新のニュースやトピックスに「より早く」「より便利に」アクセス出来ます。気になる項目や記事をクリックするだけで発信元のウェブサイトにすぐにジャンプサービスはグループ各社のウェブサイト上に表示されるほか、ブログパーツやiGoogle登録ガジェット用としても提供されているため、「いつでも」「どこからでも」ご利用いただけます。

    pho
    pho 2008/05/24
    なかなか頑張ってる
  • ITmedia +D LifeStyle:「Engadget」って何だ? (1-3)

    その日筆者は、あるメーカーが開発中の技術に対するヒアリングに出席するため、アキバのUDXビルの中を指定された部屋に向かって歩いていた。すると向こうから、テンガロンハットにサングラス、でも体は着流しに雪駄という「それ誰と誰のアイコラだよ」的な男が歩いて来る。 長年アキバを歩いていて、筆者もシロウトではない。こういうのと目を合わせるとロクな事にならないというのは経験上わかっているので、なるべく視線を合わせないようにすれ違ったのだが、くるりときびすを返してこちらに近づいてくる姿が、エレベーター脇のぴかぴかに磨き上げられたステンレスの壁に映っていた。 考え得る限りの最悪のシナリオベスト20を瞬時に想定し、その対応をシミュレーションしていたところ、案外優しげな声で男はこういった。「あのー、もしかして小寺さんですか?」 それが「Engadget Japanese」を主宰する「Ittousai」氏との、

    ITmedia +D LifeStyle:「Engadget」って何だ? (1-3)
    pho
    pho 2006/11/13
    デススターを死兆星って訳してたあの頃が懐かしい。組織化するなら関わりたいな
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/10/post_7197.html

    pho
    pho 2006/10/08
    この方が面白いけど、できるんだろうか
  • ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術

    田中善一郎さん(61)がブログを始めたのは、勤めていたIT系出版社の定年を前にした2年前。「年を取って、聞いたことや学んだことをすぐに忘れてしまうようになったから。ボケ対策、備忘録です」――あくまで自分用だったはずが、熱心な読者が付き、ページビューは1日約2万。何もしなくても自然に増えるという。 ブログの名は「メディア・パブ」。海外のオンラインメディア事情を英文ネットニュースやブログから読み解き、明快な文章で解説する。出版社でネット戦略を練っていた当時、集めた情報を整理するために書き始めた。 シンプルデザインの「メディア・パブ」。日のブログは、ニュースに対する感想や意見を書いたものが多いが、田中さんはファクトやデータを重視して載せている 読者を呼ぶつもりはなかったから、デザインはデフォルトのまま。トラックバックも打ったことがない。だが検索エンジンやブログの口コミ、ソーシャルブックマーク、

    ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術
    pho
    pho 2006/08/26
    わりと感度が良いサイトだが、まさか61歳の人がやってるとは思わなかった。個人の力が強くなると楽しそう
  • 1