タグ

台湾に関するrteeeeeeのブックマーク (2)

  • 「台湾ではタピオカドリンクが朝食」と放送 実際の台湾の朝ご飯事情は(田中美帆) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テレビのバラエティ番組で「台湾ではタピオカドリンクが朝の定番、1日平均3杯」と放送され、話題になった。さすがにそれはウソだろうという意見も多かったようだ。 ツイッターを確認すると、出るわ出るわ、ツッコミが多数ヒット。5月31日の時点で関連のまとめサイトには番組に登場された当人たちの謝罪もシェアされた。台湾在住のため、この原稿を書いている時点では番組を見ていないが、衝撃的な言葉だけが拡散されている事態に、気の毒な印象を受けた。断っておくが、彼女たちを批判する意図はない。個人的には番組側のチェックの甘さも感じるし、いずれにしても、異文化がテーマになると起きがちな事例だ。 そこで、改めてタピオカドリンクを含め、台湾での飲み物にまつわる事情や台湾の朝ご飯を知っていただくものとして、進めていく。 自販機よりもスタンド。台湾のドリンク事情 この数日、家族親戚、仕事仲間、通学先のクラスメートに同じ質問を

    「台湾ではタピオカドリンクが朝食」と放送 実際の台湾の朝ご飯事情は(田中美帆) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/06/05
    「ある調査結果によれば、タピオカミルクティーのカロリーは1杯700kcalを超える」「ドリンクスタンドだと、そもそも朝から開いてないですよね」「日本人はまだまだ台湾のことを知らない」
  • 中国の著名書家「顔真卿」の日本展が中国で炎上している理由

    王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 1月16日~2月24日、東京国立博物館で特別展『顔真卿ー王羲之を超えた名筆』が開催されている。中国唐の書家、顔真卿(がんしんけい)の「祭姪文

    中国の著名書家「顔真卿」の日本展が中国で炎上している理由
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/02/05
    「自国で見られなくて、わざわざ海を渡って日本に鑑賞に来る一部の人に対して、大多数の中国人が悔しい思いを噛みしめており」
  • 1