タグ

ブックマーク / enterprisezine.jp (1)

  • 人工知能時代の権利争い

    今は「第三次AIブーム」とも言われる時代で、「深層学習」、「自然言語処理」などのキーワードの下、日々、人工知能に出来ることが増えています。このブームがこれまでと異なるのは、人工知能技術が、いよいよ実際の業務に使える目途が立ち、研究室から外に出て活躍し始めたということでしょうか。川崎市の子育て相談等のチャットボットは、すでに多くの市民の好評を得ていますし、深層学習でモノの形や色、材質を正確に見分けられるようなゴミ分別ロボットも実際に活躍中です。職場のRPAもある意味では、人工知能にあたりますし、自動車の自動運転も技術的には、かなり完成形に近いと言っても良い段階です。 AIブームにおける新たな問題とは そんな時代になってくると、今度は、この人工知能を巡るIT紛争もその数を増してくるのかもしれません。今回、ご紹介するのは、そんな人工知能時代の特許を巡る問題です。もっとも、この事件自体は、一方の

    人工知能時代の権利争い
    rteeeeee
    rteeeeee 2018/04/11
    「人工知能を使ってさまざまなサービスを実現しようという企業や組織の方には、このあたりを自分の資産として整理しておくことをお勧めします」
  • 1