タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (8)

  • LINE「送信取消」の落とし穴 - 週刊アスキー

    LINEは13日、メッセージアプリ「LINE」で送信したメッセージを24時間以内に取り消せる「送信取消」機能の提供を開始しました。 機能はLINEアプリの最新バージョンで利用できます。取り消すことが可能なメッセージは、テキスト、スタンプ、画像、動画、ボイスメッセージ、URL、LINE MUSIC、連絡先、位置情報、ファイル、通話履歴。 取り消したいメッセージを長押しして、「送信取消」をタップすると、自分と相手両方の端末から対象メッセージを削除できます。既読と未読のメッセージ両方に対応しているほか、グループトークと複数人トークも対象です。

    LINE「送信取消」の落とし穴 - 週刊アスキー
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/12/15
    「「メッセージの送信を取り消しました」という履歴はお互いのトークルーム上に残ります」「相手がLINEのバージョンをアップデートしていないと、送信取消機能にそもそも対応していない」
  • 藤沢市でHoloLensを使った薬剤師業務支援の実証実験 - 週刊アスキー

    シャンティは11月13日、HoloLensによるMixed Reality(MR)調剤薬局支援システムの実証実験計画を発表した。神奈川県のさがみロボット産業特区公募「ロボット実証実験支援事業」として7月に採択された事業で、11月20日(月)から藤沢市のあけぼの薬局 辻堂駅前店にて実施する。 システムはHoloLensとQRコードに加えて指に装着するRF(非接触)センサーの組み合わせ。処方箋に記録されるQRコードを認識してタスクや薬品の位置といった情報を表示。処方内容と取り出した薬の情報を照合したり、誤りがある場合はアラートが作動したりするなどして、薬を薬品棚から正確に取り揃えられるように薬剤師をナビゲートする。 実証実験では、調剤薬局に勤務する薬剤師4名が被験者として参加。機器を装着することによる負荷や業務効率の変化などを実証するという。また検証実施状況は360度録画可能なカメラで録画し、

    藤沢市でHoloLensを使った薬剤師業務支援の実証実験 - 週刊アスキー
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/11/15
    こういう取り組みが多いと街のイメージアップにも繋がって良さそう。
  • ドド~ン!!容量3Lの「超ギガプリン」のキット登場!バケツからぽよん - 週刊アスキー

    夢のバケツプリンが実現します。でもこれはなかなかべきれない。 約30人ぶん、容量3Lの超巨大プリンがつくれる! タカラトミーアーツより、超巨大なプリンをつくれるキット『超ギガプリン3.0』が登場します。できあがるプリンの大きさはなんと、店頭で販売されいるプリンのおおよそ約30倍。 2008年にタカラトミーから『ギガプリン』が発売されて大きな話題となり、今でもプロモーション動画の視聴回数は日々伸びていますが、今回登場する『超ギガプリン3.0』は、『ギガプリン』よりサイズがさらに150%増し。3リットルというおおよそ30人(学校のひとクラス分)でべることができるボリュームのプリンがつくれます。満足感、満腹感もまさに類をみない“ギガクラス”でしょう。味は甘さ控えめにリニューアルされており、よりたくさんべられるような工夫となっています。 つくり方は、鍋で水と牛乳に火にかけ同梱の“プリンの素”

    ドド~ン!!容量3Lの「超ギガプリン」のキット登場!バケツからぽよん - 週刊アスキー
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/06/18
    「プリンのタネをバケツに入れたら10時間以上冷蔵庫で冷やす時間を要します」
  • 「OS X El Capitanはスペース変換をなくす」新日本語の入力方式の秘密(動画):WWDC 2015 - 週刊アスキー

    WWDC 2015で発表になった『OS X El Capitan』。もうアップルのWebでもプレビューが始まっているので、その中身をさっそくチェック中……という人もいるはずだ。 でも、Webページを読んでみると、WWDC 2015のキーノートでも触れられていない情報がけっこうある。特に日のユーザーとして気になるのは、“新しい日語の入力方式”という一文。 え、なにそれ? 現地での取材で、その動作と狙いがちょっとわかってきたので、解説を行なってみたいと思う。これがなかなかに驚きの手法なのだ。 ■“文節区切り”の正しさが日本語入力の命 日本語入力といえば、基はみなさんもよくご存じのとおりだ。ローマ字なり、カナなりで入力された文を、PC上で動作している“日本語入力ソフト”が漢字かな交じり文に変換していく。その際には、文章のどこがどういう単語で構成されているのか、という情報、すなわち“文節区切

    「OS X El Capitanはスペース変換をなくす」新日本語の入力方式の秘密(動画):WWDC 2015 - 週刊アスキー
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/06/11
    「いままでは常識のように行なっていた“スペースを押して変換”という操作が、すべてライブで自動的に行なわれるようになる」
  • ヤバいやつだこれ!脳波センサー快眠ヘッドホン オンキヨー共同開発『Kokoon』 - 週刊アスキー

    眠れない夜、羊を数えるよりもイノヴェーティブな解決策が登場した。 Kickstarterで話題の『コクーン』(Kokoon)は、装着して眠ることを目的に開発されたヘッドホン。医療用の脳波センサー(EEG)を搭載し、睡眠状態を脳波レベルでチェックできる。現在、予約価格189ドル(約2万2600円)のプランが残っている。 ざっくり言えば電子耳せんになるノイズキャンセリング機能つきのBluetoothヘッドホン。もちろん音楽も再生できる。ソフトウェア開発プラットホームを開放し、たとえば脳波に合わせて音楽のビートを変化させるようなアプリも開発できるとのこと。 コクーンのコンセプトはエルゴノミクスデザイン。装着したまま寝返りを打っても大丈夫らしい。また、音そのものは密閉しながら、耳元に熱がこもらないよう空気は循環させる構造になっているという。ちなみにクールジェルつき。

    ヤバいやつだこれ!脳波センサー快眠ヘッドホン オンキヨー共同開発『Kokoon』 - 週刊アスキー
  • 谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS

    「谷川俊太郎さんってオタクなんだよね」 風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで※1」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで

    谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/05/14
    「はっきり論理的に聴こえてくるものと違う、何かわけがわからないものが聞こえてくる方が好きだから、それが“遠い声”だったりするのかもしれないね」
  • エイプリルフールまとめ2015 - 週刊アスキー

    2015年、エイプリールフールで盛り上がっているサイトをこのページで紹介していきますよ! ■ニッサンがニッセンに、ニッセンがニッサンに社名変更(日産とニッセン) ニッサンがニッセンとよく間違われるので、ニッセンに社名変更。これに対して、ニッセンはニッサンとよく間違われるので、ニッサンに社名変更。それぞれ新商品もお取り扱い始めました! 【お知らせ】日産自動車様 @NissanJP と間違われることが多いため、社名を「ニッサン」に変更します。また、同じく社名変更したニッセン自動車様と車を共同開発します。 http://t.co/bNWM0bQKdg #エイプリルフール pic.twitter.com/tzXIuwRG2M — カタログ通販のニッセン (@nissen) 2015, 3月 31 ■早朝ローション“泡”フェス(Peatix) 通勤、通学前に楽園イビザ島の泡パーティーの“泡”にまみれ

    エイプリルフールまとめ2015 - 週刊アスキー
  • テープ起こしに大革命 文字検索で頭出しできるiOSレコーダーアプリが登場 - 週刊アスキー

    何度もスキップ&バックを繰り返しながら使うレコーダーやアプリとサヨナラする時が来ました。カシオは3月26日、録音された発言を文字検索して頭出しできるiOSアプリ『キーワード頭出し ボイスレコーダー』を発売しました。4月30日までの特別価格は300円(通常価格500円)。

    テープ起こしに大革命 文字検索で頭出しできるiOSレコーダーアプリが登場 - 週刊アスキー
  • 1