タグ

関連タグで絞り込む (465)

タグの絞り込みを解除

教育に関するshino-katsuragiのブックマーク (439)

  • 練習船の実習生 自殺や自殺未遂相次ぐ 原因調査へ | NHKニュース

    商船などの乗組員を養成する独立行政法人の練習船に乗っていた実習生1人が、先月、船から下りたあとに自殺し、別の2人も自殺を図ったり行方がわからなくなったりしていることがわかり、独立行政法人が原因を調査しています。 この学生は実習を続けるかどうか悩んでいたため、神戸港に寄港した際に下船させ、実家に帰省していたということです。 また、先月13日に、19歳の男性実習生が練習船が停泊した際に海に飛び込んで自殺を図ったほか、先月30日には、別の実習生が保護者に「失踪する」という趣旨のメールを送ったあと、停泊中の自由時間に行方がわからなくなったということです。 学校の聞き取りに対し、自殺を図った19歳の実習生は「船に乗るのが嫌になり、船員という仕事が不安になった」などと話しているということです。 海技教育機構は「こうしたことが相次いで起き、大変申し訳ございません。第三者委員会を設置し、原因を調べます」と

    練習船の実習生 自殺や自殺未遂相次ぐ 原因調査へ | NHKニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/09/04
    究極の「ご安全に」業界の一つだろうからなぁ。昔もないわけじゃなかったんだろうとも思うけれど、やはり時代の違いなんだろうか。
  • 『教育実習生の頃の中島みゆきと俵万智 - 国語試験問題・国語指導書にまつわる根本的な疑問』

    教育実習生の頃の中島みゆきと俵万智 - 国語試験問題・国語指導書にまつわる根的な疑問 | 若松若水の今風徒然草「紙風船」 2020.6.4 『中島みゆき全歌集Ⅱ』1998 朝日新聞社 アマゾン 広告記事 同書の巻頭に『言葉と孤独』という 中島みゆき 自身が書いた短いエッセーが掲載されている。 まだ無名の女子大生であった彼女が、国語の教員免許を取得するために教育実習をした時の体験をもとにしているのだが、国語教師必読と言ってもいいくらい出色の文章である。 以下、同エッセーについて記す。 教育実習生中島が授業を終えた後、気弱そうな女子生徒が職員室に質問に来る。授業で教えられた「解釈」に納得いかない。どうしても別の意味にしか受け取れないと、問いかけるのだ。 そこは正に中島も「指導用マニュアル」に書かれている「正しい解釈」を何度読み返しても共感できなかった箇所だ。しかし教育実習生という立場上、

    『教育実習生の頃の中島みゆきと俵万智 - 国語試験問題・国語指導書にまつわる根本的な疑問』
  • 米国の学校は「フェイクニュースに踊らされないためのリテラシー」を教え始めている

  • 公立中学推しの地方出身父親の皆様へ

    当方地方出身。よくある話で、東京育ちのと子供の教育方針についての話が合わなかったが、漸く一定の理解に至ったので、同じ境遇の人のために備忘します。 【よくある現象】 ●東京育ちのは、当然のように子供を中学受験させたがる。 ●地方育ちで、公立校しか行ったこと無いにも関わらず、それなりの学歴(当方は東京一工のいずれか。)の場合、子供を私立中学に入れる意味が分からない。 【今回気付いたこと】 ●この場合、良く「東京は私立が優秀だが、地方は公立が優秀」という議論になるが、これは質ではない。 ●質は「入学者の選別を行うプロセスが存在するか、しないか」という点。 ●地方の場合、公立中学は全入の所も多く、また、優秀な生徒に取っても他の選択肢はない。結果として、地方の公立中学や高校は、玉石混交となる。(選別プロセスが無いため、東大クラスの生徒も混じる。) ●東京の場合、選別プロセスが複数回挟まれるた

    公立中学推しの地方出身父親の皆様へ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/06/12
    本人の意思を尊重したいとこだけど、まだ親の意思に引っ張られるわなぁ。その子によりけりだけども。/お嬢の中学は荒れてるという噂だったが、自分の中学のが荒れてた。内に籠ったものは逆に繁茂してそうだったが。
  • 偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった

    ジャパリパークは個性を認め合う社会だ。人間と違って野生動物はできることよりもできないことのほうが多い。大抵の動物は泳げないし空も飛べないし足も大して早くない。だからこそ、擬態がうまいとかジャンプ力が高いとかとか、できることが光る。できないことはできなくてあたりまえ。でも、できることはすっごーいと褒め合う。この多様性を認め合う姿勢こそがジャパリパークの素晴らしさだ。 中学生の時、勉強の大変さからやる気を無くして不登校になった俺は、そこしか行けるところがなかったから偏差値30の高校に通った。今思うと、偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった。周りは不良や元不登校ばかりだった。俺も含めて皆親が貧乏だったし、勉強も進学校と比べるとおままごとのようなレベルだった。でも、だからこそできることが光った。皆個性が強かった。 アルファベット26文字すべて書ける人はすごい、分数の割り算ができる人はす

    偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/06/08
    お嬢のとこでは、お互いに「すごーい」な風景が展開していた。ワシは普通の高校だったから、へぇ、面白いなぁと感心してたわ。/でも、やっぱりサバンナはあったし荒涼たる砂漠が広がってたよ。
  • 技術、美術の教員いない 福岡の複数中学、2ヵ月授業ゼロも こま数少なく非正規を敬遠? - 西日本新聞

    福岡県内の複数の中学校が、技術や美術の教員がゼロのまま新学期を迎えたことが分かった。始業から2カ月近く経過しても確保できず、授業ができない学校も。授業数が少なく非正規雇用が多いため、なり手が敬遠する傾向があるとみられる。県教育委員会は「何とか年度内に確保し、学習指導要領上の授業数を行えば生徒の進級に問題はない」としているが欠員はここ数年、慢性化しており、学校現場では不安が広がる。  「探しても探しても見つからない」。技術の教員がいない県内のある中学校で関係者は頭を抱える。  昨年度、授業は教員採用試験に合格していない講師が受け持った。年度も3月下旬の人事異動内示で、技術教員が確保されないと判明し、校長の呼び掛けで各教員が探し始めたが見つからずじまい。授業時間はやむなく、家庭科で埋めている。「いつから授業すると?」。生徒からそんな声も上がる。「必要な教員を確保するのは来、県教委の役割。し

    技術、美術の教員いない 福岡の複数中学、2ヵ月授業ゼロも こま数少なく非正規を敬遠? - 西日本新聞
  • 【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説

    Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today 多くの子どもは全然忘れ物しないんだ(保護者の力も込みで)って事実を知ったとき、多くの教員もそのような子どもとして生きてきたんだ、だから「なぜ忘れるんだ」と思うんだなって、ホントに分からないんだなって、目から鱗だった…。 2015-11-15 13:10:41 Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today なつかしいな、これ。「やる気があったら忘れるわけがない」って言うんだよな、普通の忘れない人。それで、「忘れるということはやる気がないということだ」と考えるんだよね。懲らしめるためのキツい脅し文句かと思ってたんだけど、心の底からそうとしか思えないんだって気づいて驚いたわ。 twitter.com/yutaro_today/s… 2017-05-21 14:35:55 Yutaro@今日すっげえ眠いんでリプ読めない! @yutaro

    【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/05/22
    やる気というか「悪気はない」というか。自分に対する攻撃や嫌悪や嫌がらせや、自分の権威への挑戦ではないと教師側が理解することでも状況はだいぶ変わるような気がする。
  • 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる

    合理的配慮に関する私の記事にこのようなコメントをいただきました。 同じクラスに障害者のお子さんがいます。 特別学級もありますが、 全く学習にはついていけなくても クラスには在籍させたい(お母様のご希望で) と聞きました。 合理的配慮で付き添いの先生も配置されました。 これは当に子供の為なのでしょうか? 法律改正を盾にした親のエゴなのではないでしょうか? 特別学級でその子に合った学習をさせてあげたら良いのにと思う一方、この様な考え自体差別なのかと悩んでいます。 障害で差別される事は悲しい事だと理解はしていますが、 合理的配慮により、遠慮のないやって貰って当たり前的な考えには疑問です。 どう考えたら合理的配慮を心から納得出来るのかと悩んでいます。 障害のない子供達だけのクラスとそうでないクラスでは学習スピードも違うと思います。 なのでそれは将来医者になり障害者を助ける側になる可能性がある子の

    合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/05/09
    小さなパイを奪い合うというイメージだから「ずるい」と思ってしまうのかも。親なんだったら、パイそのものを大きくしてみようぜ!ってやってみる方が面白いんではないだろうか。
  • 「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル

    東京の都立高校の約6割が、生徒が髪の毛を染めたりパーマをかけたりしていないか、生まれつきの髪かを見分けるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることがわかった。勘違いによる指導を防ぐ狙いがあるが、裏付けのために幼児期の写真を出させる例もあり、専門家から疑問視する声もある。 朝日新聞は全日制の都立高(173校)の校長や副校長らに取材し、地毛証明書の有無を聞いた。170校が取材に応じ、全校の57%の98校が「ある」と回答。少なくとも19校が、幼児や中学生の時の髪の毛が分かる写真も求めていた。 「地毛証明書」「頭髪についての申請書」など呼び方や書式は各校で違うが、多くは保護者が「髪の色が栗毛色」「縮れ毛である」などと記入、押印する形。保護者も参加する入学前の説明会で染色やパーマが疑われる生徒に声をかけ、用紙を渡す例もある。1校当たり年間数人から数十人が提出している。今年度から導

    「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/05/01
    ワシが高校生の時と変わらない。いや、もうちょっと緩かったか?親になった後でも、髪の色が違おうがくるくるしてようが、そんなに気になるもんか?と思っているが、保護者側の要請が強いという要素は無視できない。
  • 「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル

    「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。壁はどこにあるのでしょう。 「役員 PTA 無責任」のキーワードでネットを検索したら、1月に開設されたばかりのブログが見つかりました。 開設した千葉県の40代の女性は昨年、「役員をやらずに、文句だけ言うのは無責任だ」と考えて執行部の役員になりました。小学校教諭の経験もあります。誰もが自由に参加できるPTAに変えるために貢献できれば、と考えていたそうです。 PTA会長も改革に関心が高く、ネットでPTA問題や各地の改革事例を調べたそうです。執行部は何度も週末に集まって議論しました。最終的に①入退会は任意ということを周知し、入会手続きを整備する②学校集金ではなく、PTA会費は現金で集める③組織をスリム化する(役員は子どもの数にかかわらず世帯ごとに1回のみ、役員数を減らす、な

    「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/04/24
    嫁姑問題かよ…/滅私奉公を美談とする幻想と同根なのかなぁ。
  • 月経前症候群は軽減できる ママも娘もガマンは禁物:日経xwoman

    DUALママにお尋ねします。 月経をはじめとする自分の体のリズムのこと、きちんと把握していると自信を持って言えますか? 娘さんがいるママは女性特有のホルモンのゆらぎについて、きちんと教えられる自信がありますか? DUALパパにお尋ねします。月経前症候群(PMS)という言葉を知っているでしょうか? や娘、職場の女性が、更年期症候群やPMSで悩んでいるかもしれないと考えたことがありますか? そろってイエスと答えられたご夫婦は少ないのではないでしょうか。この記事のテーマ、「更年期症候群」と「月経前症候群」はそれほど「語られていない、あるいは話題にしにくい話題」です。 毎年3月1日から3月8日は厚労省が定めた女性の健康週間。それにちなみ、今年の3月の上旬に大塚製薬が「女性ジャーナリストのための『女性の健康』セミナー」を開催しました。対象となる女性ジャーナリストは、まさにDUAL世代。日々を忙しく

    月経前症候群は軽減できる ママも娘もガマンは禁物:日経xwoman
  • 中学受験に見る首都圏の沿線格差「路線ブランドと進学率は一致する」 | 週刊女性PRIME

    人生は、途中からじゃ変えられねぇーってことだよ! 絶対、無理なんだよ!」 これは、TBS系ドラマ『下剋上受験』の中で、中卒の父(阿部サダヲ)が叫んだセリフである。小5の愛娘も落ちこぼれだったが、「佳織は、まだ間に合うから……」と、親子で最難関中学に挑んだ感動の実話だ。 このドラマよりも話題になったのが、芦田愛菜ちゃんの名門女子中学合格だろう。ただでさえ芸能活動で忙しいはずなのに、どうやって最難関校に入れたのか。子を持つ親ならば誰もが関心を持つところだ。 それにしても、子供の教育が重要であることは言うまでもないが、中学受験というのは早すぎではないか。遊び盛りの子供たちが、遅くまで塾に通い、家では勉強漬けである。なぜ、そこまでして中学受験に駆り立てられるのか? 実は、中学受験人生に及ぼす影響は、まったく侮れないのである。 東大合格者数(2016年)で断トツ1位の開成は、その生徒たちの7割以

    中学受験に見る首都圏の沿線格差「路線ブランドと進学率は一致する」 | 週刊女性PRIME
  • 「男女賃金格差が過去最小に」というニュースに隠された、本当の男女賃金格差。 - wezzy|ウェジー

    男女賃金格差が過去最少まで縮まったというニュースが発表されました。厚生労働省が発表した2016年の調査では、フルタイムで働く女性の平均賃金は月24万4600円と3年連続で最高となったとのことです。男性の賃金の73%となり、男女賃金格差は過去最少となりました。 確かにこれは男女の社会経済格差縮小に向けた嬉しいニュースですが、あくまでもフルタイムで働く常勤雇用者に限定した調査である点が問題です。常勤雇用者でさえも男女賃金格差があるということ自体、非常に大きな問題ですが、日男女賃金格差、男女の社会経済的地位格差が最も強く表れているのは、女性の多くが非正規雇用であるという点です。非正規は雇用も不安定で、給与も正規雇用よりはるかに低く抑えられています。しかも、同じ非正規でも女性の方が男性よりも賃金が低いのです。 まず、性別・就労形態別の賃金格差を見てみましょう。 この図は2015年の賃金構造統計

    「男女賃金格差が過去最小に」というニュースに隠された、本当の男女賃金格差。 - wezzy|ウェジー
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/03/08
    "男女賃金格差は、教育によっても容易には縮まらないでしょう。"/なんとかしたいものではある、が。
  • 国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見

    TKチーバくん @t_kohyama 駿台英語科の大島先生が「昔国語の作文で弟のことが嫌いだという内容を書いたら,先生から『兄弟は仲良くしましょう。』というコメントが付いてきた。それは道徳教育であって国語教育ではない。『これでは憎らしさが伝わりません』というのが国語教育だろう」と言っていてすごい納得したのを思い出した 2017-03-06 05:55:40 リンク Wikipedia 大島保彦 大島 保彦(おおしま やすひこ、1955年6月15日 - )は、日の翻訳家。駿台予備学校英語科専任講師。東大進学塾エミール英語科講師。講義で扱った英文に関することなら文学・芸術や英語以外の外国語・古典語の話題にまで飛ぶ分野横断的講義を行う。講師紹介

    国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/03/07
    なるほど。最近、よく聞く教育勅語かいっ!とか。(父母ニ孝ニ、兄弟ニ友ニ、夫婦相和シ…の辺り)/まぁ、大っぴらには言えないんだろうけど、人間味を感じないな。
  • 広島)江戸期以降の教科書4千冊をネット公開 広島大:朝日新聞デジタル

    国内有数の教科書コレクションをもつ広島大学図書館(東広島市)は、江戸~近現代の教科書を画像化して無料公開するサイトで、公開する教科書を増やした。これまでの2・5倍、約4千冊の全文を公開している。来年度中にはさらに対象を広げ、サイト上の約5600冊全てを公開予定という。 拡張したのは「広島大学図書館教科書コレクション画像データベース」。同館が所蔵する約3万冊の教科書のうち、江戸初期~1951年の貴重な教科書を画像で保存し、広く研究・教育に役立てようと2001年に公開を始めた。だが大半は部分公開で、全文を公開していたのは約1600冊にとどまっていた。 江戸時代の寺子屋で使われた「往来物」と呼ばれる教科書や、明治時代の地理の教科書「世界国尽(くにづくし)」(福沢諭吉著)、坪内逍遥が編纂(へんさん)した国語読など貴重な資料の全文画像を収録。うち約200点には、内容や成立の背景を広大教員が説明する

    広島)江戸期以降の教科書4千冊をネット公開 広島大:朝日新聞デジタル
  • 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - wezzy|ウェジー

    2017.03.02 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー 「発達障害は親の愛情不足のせいであり、近頃は親のしつけがなっていないので発達障害が増えている」という言説がある。近年、保守派の議員に浸透していると指摘される、一種の教育思想「親学」が、同様の主張を展開していることは有名だろう。しかしこうした言説は、決して特定の思想をもった人々だけに見られるようなものではない。今回お話を伺った、奈良市にある「きょうこころのクリニック」の院長で、『あなたのまわりの「コミュ障」な人たち』(ディスカヴァー携書)や『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(メタモル出版、著者多数)などの著者でもある姜昌勲先生はこう話す。 姜「『あんたのしつけが悪いから、子どもが発達障害になった』と話す人は臨床現場でも頻繁に

    「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - wezzy|ウェジー
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/03/03
    原因を追究して問題を解決しなければならないという考え方が強くなりすぎたのかな?という気はする。機械じゃないので、原因を追究しても治らないことだってあるわさ。
  • 「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/01/17
    昔も似たような風景はあったが、今は格差も拡大し、断絶もひどくなってる。/どんなに心のなかで大事に思っていても、ダブル/トリプルワークしてたら物理的に圧倒的に時間がない。そこを埋める愛なんて困難。
  • 留学生が見た「東大女子」が感じる意外な圧力

    あと20日もすると、米国にドナルド・トランプ大統領が誕生する。ヒラリー・クリントンを支持していた人たちにとっては、辛い瞬間となる。それだけ近かったのだ。女性が米国初の大統領になるまで、当にあと一歩だった。 ヒラリーは敗北宣言でこう語った。「私たちはいまだに、最も高くにあって最も堅い『ガラスの天井』を打ち破れていません。それでも、誰かがいつか、願わくばすぐに、成し遂げてくれるでしょう。そして、すべての小さな女の子たち。あなたたちには、自分の夢を追って、そして叶える世界のどんなチャンスも機会も、手に入れるだけの価値とパワーがあるということを疑わないで」。敗北のショックは大きかったに違いないが、それでも彼女は私たち女性に、「女性には男性と同じだけを求める権利がある」ということを教えてくれたのだ。 確かに数十年前に比べれば、女性進出は世界の至る所で進んでいる。それでも、誤解を恐れずに言えば、東ア

    留学生が見た「東大女子」が感じる意外な圧力
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/01/08
    むしろエリート層のほうが専業主婦の母親を見て育ってる気が/「陽の末裔」のエピソードをなんとなく思い出す/公の部分では名目上の男女平等もそれなりだけれど、プライベートな関係ではまだまだ。
  • 既婚女性が考える「自分の子供に受けさせたい教育程度」から見る大学信奉の度合い(最新) : ガベージニュース

  • 学校が「残業するサラリーマン」を育てている?

    奈良市立一条高等学校の校長として新たな取り組みを始めた藤原和博氏と、東京都立両国高等学校で「教えない授業」を実践している山崇雄氏の対談の3回目(2回目は「『メロスは走っていなかった』と言える子の育て方」。 ロボットやAIが人間の仕事を代替する社会が現実的になり、親世代が受けてきた教育や価値観がこれからは通用しなくなるかもしれない今、親の役割も教師の役割も変わろうとしている。 山氏は近著『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』の中で、AIが台頭する時代、教師と生徒、親と子供の“新しい関係”について述べている。今回の対談では、先生にできてコンピューターにできないのは「『学ぶのが大好き』というオーラを出すこと」という点で藤原氏と山氏の意見が一致。子供に勉強させたければ、教師や親が楽しんで学び続けている姿を子供に見せることが一番だという。 授業も「時短」を進めたほうがいい 藤原和博(以下、

    学校が「残業するサラリーマン」を育てている?
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/10/13
    引き続きおもしろい。/コンピューターはそのうちオーラも出しそうだし、女の子がにこにこしているのはジェンダーのせいだと思うけれども。