タグ

思想に関するvanbraamのブックマーク (125)

  • 「誰にも使われない機能を持つ製品」が生まれてしまう2つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    2019年1月のある日。いつものようにベッドで寝転びながらTwitterを見ていると、あるメディアのツイートが目に止まった。 <スマホと連携する、最新スマート冷蔵庫を発表。価格は40万円台。> ある家電メーカーがインターネットに繋がる冷蔵庫、いわゆるIoTの冷蔵庫を発表したようだ。特徴的な機能は、スマホで庫内の温度調整や運転状況の確認が出来たり、スマホにドアの閉め忘れなどを通知してくれること。専用アプリを使ってカメラで材の画像を撮影すれば、庫内の材管理も可能だという。 「いったい誰がこんな機能使うのだろうか」これが最初に抱いた正直な印象であった。“急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方”という説明が書いてあったが、そんなシーンの主語になるような人物像が思い浮かばない。ドアの閉め忘れは「ピーピー」というあの不快な音がすべてを解決しているのではないか。 材管理も、

    「誰にも使われない機能を持つ製品」が生まれてしまう2つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/21
    明日返済期限の900万円の借金がある人は確実な千万円を,9億円の借金がある人は1/10の10億円を選ぶのが合理的.コンテキスト無視して常に後者が合理的だというのはそれこそ期待値バカとでも呼ぶべき存在
  • Reddit - Dive into anything

    ニュー速R(ニュース速報@Reddit)は様々なニュースや話題を扱う掲示板(サブレディット)です。 Newsokur (Breaking News on Reddit) is a subreddit for Japanese news and various other topics. 人気Podcastの「Cracked Podcast」はポップカルチャーから社会問題まで様々な話題を扱いますが、今回は「科学否定」について特集した回が非常に面白かったので翻訳しました。なんで「地球は平らだ」と信じる人が増えているのかという疑問に答えながら、ゾンビ映画が売れる理由や、シリコンバレーのエンジニアの「ケチャップの置き場所」アンケートなど、様々なアイデアが楽しい一です。 THE CRACKED PODCAST #140:How Liberals Are Accidentally Fueling S

    Reddit - Dive into anything
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/20
    内容はタイトルの問いに対する答を提供してない.心理学は"science"として扱うには正直厳しい学問だと思うし,他の例は"リベラル"とはほぼ関係ない;ただ反科学的思想が蔓延しつつある統計は興味深い(&恐い)
  • はてなブックマーク - アメリカのもっとも著名なリベラル知識人が唱える「テクノロジーのスーパーノバ」時代に対する答えがバカげている[橘玲の世界投資見聞録]|橘玲の世界投資見聞録 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - アメリカのもっとも著名なリベラル知識人が唱える「テクノロジーのスーパーノバ」時代に対する答えがバカげている[橘玲の世界投資見聞録]|橘玲の世界投資見聞録 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン
    vanbraam
    vanbraam 2019/01/20
    "バカげている"のは橘氏のこの記事だろう.自助努力をしない人を切り捨てるのは"リベラル"ではなく保守のお家芸だろうに;"これは私の「リベラル」に対する偏見ではない"<自分が偏見を持っている事は自覚してる...のか?
  • 良いテックリード、悪いテックリード - 小さなごちそう

    記事は、下記の記事の翻訳です。著者の許可を得て翻訳しました。 この記事はフォースクエアの技術的リーダーシップを簡潔に説明したガイドだ。 ベン・ホロウィッツの「良いプロダクトマージャー、悪いプロダクトマージャー」からインスピレーションを得ている。 チームワーク / Teamwork 良いテックリードはチームの一員として振る舞い、自分の成功とはチームが成功することだと考える。面倒で退屈な仕事の一部を担って障害物を取り除き、チームが100%のパフォーマンスで稼働できるようにする。チームの技術的能力を拡大し、システムの重要な知識が属人化しないように務める。 悪いテックリードは注目の集まる仕事で自分の成果を示すことを好む。その成果は部分最適に留まり、開発チームのアウトプットを増やすにはエンジニアの人数を増やすしかない、という状況から脱することができない。 技術的ビジョン / Technical v

    良いテックリード、悪いテックリード - 小さなごちそう
    vanbraam
    vanbraam 2019/01/20
    良い文章;"テックリード"だけでなく,チームを構成する技術者全員が持つべき心得(LeadershipじゃなくてLeadingship)であると思う
  • 欧米を揺るがす「インテレクチュアル・ダークウェブ」のヤバい存在感(木澤 佐登志) @gendai_biz

    人権や平等といったリベラルが重視する価値の「虚妄」を、「科学的エビデンス」の名の下に暴く(と称する)知的ネットワークが、欧米社会に勃興した。彼らはどんな出自を持ち、何を主張しているのか。 ネットカルチャーに詳しく、このほど『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』を上梓した文筆家の木澤佐登志氏による、最前線からの報告をお届けする。 ネットに遍在する「ダーク」な言論人たち 「ダーク」な思想が欧米を席巻しつつある。「右」でも「左」でもない、「ダーク」な思想の台頭。このことは、現在の欧米社会にとって何を意味しているのだろうか。 インテレクチュアル・ダークウェブ(Intellectual Dark Web:以下I.D.Wと表記)なる知的ネットワークが存在している。インターネット上で「アンチ・リベラル」な主張を展開する(元)学者や言論人のネットワークのことだ。 ダー

    欧米を揺るがす「インテレクチュアル・ダークウェブ」のヤバい存在感(木澤 佐登志) @gendai_biz
    vanbraam
    vanbraam 2019/01/19
    彼らの言うエビデンスの多くは統計.統計は"事実"の1つかもしれないが,過去に関する帰納的事実でしかない.それを演繹的に使うのは極めて危険.cf.b:id:entry:244313318;「嘘,大嘘,統計」という警句は本当に鋭い
  • 神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ

    24年経っても、多くの神戸っ子にとって1月17日は特別な日だ。 もっとも私は、当時小学2年生だったし、被害の軽い神戸市西区に住んでいたので、深い思い出はない。震災当日も呑気に幼馴染と学校へ向かっていたところ、電気が止まってつかなくなった信号のもとで交通整理をしていた教師に「何やっとんねん!はよ帰れ!」と追い返されたくらいだ。延々と続く安否情報に飽き飽きしながらも、少しでも明るく振る舞おうとしてくれた大人たちの姿はぼんやりと記憶に残っている。まだ当時は、当の苦労は知らなかったのだ。 震災のことに関して、むしろ記憶に残っているのは、高校生の時分にインターンシップという名目で遊びに行っていた会社で受け取った「災害対応マニュアル」と書かれた小さな冊子のことだ。 地場のシステム屋が、リクルーティングと宣伝を兼ね社長の気まぐれで夏休みの期間に始めたものだったが、初日に「手の空いたときにでも読んでおい

    神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ
    vanbraam
    vanbraam 2019/01/19
    "紙とペンさえあればシステムは作れる"<肝に銘じたい.システムとは結局,パターン化によりプロセスの効率を高めるもの
  • 若いうちの苦労は買ってでもしろとか言うおっさんがムカつく - 毎日がもふもふ

    若いうちの苦労は買ってでもしろ。 と言うおっさんがいる。だが、買ってでも苦労すべきはおっさんも同じだ。 誰がこんなポンコツ言葉を生み出したのか知らんが、たぶんどっかの国のいつぞやの時代の変な偉い人が、若いやつは苦労を好んで取りに行けと言ったんだろう。 その趣旨はぼくが解釈する限り「苦労」を重ねれば重ねる程に成功体験が増え、自身の成長につながる、というような趣旨だろうな。 では、なぜ「若いうち」なのか。おっさんは成長しなくてもいいとでも?おっさんは人間の完成形だとでも? ぼくはこのブログを、秋をまじかに控えた、ちょっと風が吹くとわずかに鳥肌が立つ程度に肌寒い気候の中、スカイツリーのふもとでパチパチとやっている33歳のおっさんである。 おっさんの中では若手ではあるが、正真正銘のおっさんであり、つまりぼくは、現代を代表する一人のおっさん自身としてこれを述べているのだ。 成長は加齢によって衰えるも

    若いうちの苦労は買ってでもしろとか言うおっさんがムカつく - 毎日がもふもふ
    vanbraam
    vanbraam 2018/09/19
    1つだけ可能そうな弁護は,若い方が吸収力が高い,って事かな?;おっさんになってからも成長の努力は必要,という意見には完全同意."A rolling stone gathers no moss"の精神で
  • WordPressつらいニャン問題 - 2億か8億

    まずこれ quipper.hatenablog.com これを見たわたし pic.twitter.com/X47cK5qxTE— サンリズム・オーケストラ (@ueshita___) 2018年9月10日 「受託にいたこともあってWPでCMS作るような渋い話→WPやってたみたいな渋い人に来られても困る」、Quipperには転職することができないことがわかった— サンリズム・オーケストラ (@ueshita___) 2018年9月10日 これ出して平気なの、ブランディングというかんじがする Quipperすごい pic.twitter.com/6jvcqLFIxy— サンリズム・オーケストラ (@ueshita___) 2018年9月10日 WPまじで今すぐ捨てないとquipperに転職できないぞ!みんな捨てろ!破壊しろ!— サンリズム・オーケストラ (@ueshita___) 2018年9

    WordPressつらいニャン問題 - 2億か8億
    vanbraam
    vanbraam 2018/09/13
    WordPressはブログ記事を書くユーザーとして使ったことしかないが,そんなに辛いのか.この話と"世のサイトのx割はWP"という話と両方読むと,WPがなぜそんなにウケているのかを考える事が重要かもしれない
  • 卒ウヨして僕が気づいた4のこと<オオカミ少女に気をつけろ! ~欲望と世論とフェイクニュース>(幻冬舎plus) - Yahoo!ニュース

    泉美 木蘭 「中国韓国は敵だ!  憎き奴らは反日マスゴミ・朝日新聞とともに日を貶めている!」 ネトウヨ的陰謀観に染まって右バネが暴発、むき出しの愛国ブログを綴り、習近平の来日抗議デモに繰り出すまでに至った普通の会社員・森健太郎さん(32歳・仮名)<前回の記事はこちら>。 身近な女性から「森さんのブログって全部マスコミが悪いんですね」とイタいところを突かれて客観性を取り戻し、無事ネトウヨ卒業と相成ったが、熱が冷めて目の当たりにしたのは同じくネトウヨ化していた父親の姿だった。 「実は、井沢元彦氏のを父の誕生日に以前贈っていたんです。それで父がネトウヨ感染してしまいまして……」 父親は多少進む道が異なり、竹田恒泰氏にハマって愛読していたようだ。森さんがネトウヨを卒業したあとも、最初のうちは親子でそれほど大きな意見の相違はなかった。ところが、ある時を境に完全に道が別れたという。 「脱原

    卒ウヨして僕が気づいた4のこと<オオカミ少女に気をつけろ! ~欲望と世論とフェイクニュース>(幻冬舎plus) - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/31
    "10年分のネトウヨ情報は、数日で網羅できる"<これは割とガチ感ある.彼ら基本的に結論ありきで物を言っていて,その結論はすごく単純で,ごく一部の人を除き全くと言っていいくらい過去と現在の両方について勉強してない
  • “宿題の出品”禁止 メルカリ、楽天、ヤフーが文科省と合意

    メルカリ、楽天、ヤフーは、各社が運営するネットオークション、フリマアプリで、読書感想文や自由研究など“宿題の完成品”を出品することを禁止する。文部科学省が8月29日、3社と対応方針で合意したことを発表した。 近年フリマアプリなどでは、第三者が制作を代行した、学校への提出を目的とする作文などが出品される場合があり、ネット上でも物議を醸していた。 文科省は「児童が自ら宿題に取り組むことの大切さを周知している」とし、こうした出品を問題視。同省と合意したメルカリ、ラクマ、ヤフオク!が出品を禁止する。今後は出品を見つけ次第、速やかに商品を削除するという。 関連記事 漫画を無断使用したシール、メルカリに出品しないで 漫画家の団体が注意喚起 漫画家の公式イラストを無断使用したシールが、フリマアプリ「メルカリ」に出品されている――そうした状況を受け、マンガジャパンが無断複製を止めるよう注意を呼び掛けた。

    “宿題の出品”禁止 メルカリ、楽天、ヤフーが文科省と合意
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/31
    メルカリは"自社に金が入れば何を売ってもOK"の闇市場だったが,十分旨い汁を吸ったので(かつてのヤフオク同様)協調路線に舵を切りつつある,という事か;出品禁止だけじゃなくアカウント廃止まで踏み込まないと意味ない
  • 3Dプリントできる銃データの「公開」禁止命令を受けた男がデータの「販売」を開始

    3Dプリンターを使って「銃」を出力できるようになったことで、アメリカでは追跡不能の銃が大量に出回ってしまうことからセキュリティ面で憂慮されています。そんな中、3Dプリント銃の3Dデータをインターネット上で公開していたコーディ・ウィルソン氏に対して、「データの『公開』を禁じる」との裁判所命令が出されたのですが、ウィルソン氏はネットなどを通じて3Dデータの「販売」を始めてしまいました。 Texan says he's selling 3D-printed gun plans after ruling https://www.apnews.com/f1238ad5c636429aad9203b6a3a8af55/Texan-says-he%27s-selling-3D-printed-gun-plans,-despite-ruling ウィルソン氏がどんな人物なのかは以下の記事を見ればわかります

    3Dプリントできる銃データの「公開」禁止命令を受けた男がデータの「販売」を開始
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/31
    NRAがどんな対応をしてるか知りたい.彼らの信条的にはデータ公開を支持推進すべきだが,ビジネス的にはこんな物が広まっては困るはず.後者の立場から禁止を支持して,NRAの化けの皮が剥がれると良いのだが
  • W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz

    アフリカワールドカップを制した? 前回(「フランスがW杯優勝で得た『勝利以上のもの』とは何か」)取り上げたように、今年のワールドカップロシア大会は優勝国フランスの「共和国万歳!」で幕を閉じた。 翌日(2018年7月16日)には、優勝チーム“Les Bleus(レ・ブルー)”がパリを凱旋し、市内は熱狂の渦に包まれた。大統領官邸であるエリゼ宮でマクロン大統領の歓待も受け、代表チームのメンバーは改めて勝利の美酒に酔いしれた。 そんなレ・ブルーだったのだが、思わぬところから物言いがついた。 ことの発端は、三日後の2018年7月19日の夜のこと。アメリカの人気コメディショーである「デイリーショー」でホストのトレバー・ノアが、フランスの優勝をとりあげながら「アフリカワールドカップを制した」と伝えたのだ。 理由は明白で、レ・ブルーのメンバーの多くが、アフリカからの移民の選手であったからだ。 試合を

    W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/28
    フランスの"統合主義"は確かにやりすぎだと思うが,歴史的背景を考えると深く仏国民の意識に埋め込まれてるので,簡単に切り捨てられない;個人的には異文化共存の方が望ましいと思うので,少しずつその方向へ行ってほしい
  • サラリーマンの8割は“ふわふわ層“。仕事がダルい ⇒ ヨッピーさん「こうすれば変わる」

    朝7時から走って体を鍛え、バリバリ仕事をして出世することを目指すような「意識の高い人」は実は少数派。会社員のうちの8割は「ふわふわ層」に所属している、と話す。

    サラリーマンの8割は“ふわふわ層“。仕事がダルい ⇒ ヨッピーさん「こうすれば変わる」
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/26
    3分類のどれにも当てはまらない自分は,"日本社会のサラリーマン"ではないのだろうか;仕事は楽しいし意義も感じてるが,"7時からジョギング"も"12時間働"く事もしない人間だって結構居ると思うのだが
  • 同期が出世、後輩が抜擢でも「嫉妬」に狂わない人は何が違うのか

    立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、外資系大手テクノロジー企業に転職、現在に至る。著書に「外資系エリートのシンプルな伝え方」「マイクロソフト伝説マネジャーの世界№1プレゼン術」がある。講演依頼などの連絡先はこちら。Voicyのチャンネル(声のブログ)はこちら。Twitter:Madoka Sawa (@madoka510) グローバル仕事人のコミュ力 澤円 グローバル化が進む現代において、ますます必須になるコミュニケーション力。グローバルに活躍できる人は、どう“コミュ力”を磨いているのでしょうか。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長として、エグゼクティブお向けに、さまざまなプレゼンテーションを行い、同社でトッププレゼンターの地位を確立している澤円さんが、そのスキル・知見を出し惜しみなく紹介します。 バックナンバー一覧 皆さんこんにちは、澤です。 最近、

    同期が出世、後輩が抜擢でも「嫉妬」に狂わない人は何が違うのか
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/23
    "嫉妬への特効薬は「自信」"は同意.それは外面を保つ為のプライドじゃなくて,本当に"自分は自分だから大丈夫"と思える事.他人と比較してしか自分を評価できない人が嫉妬に狂うんだと思う
  • 進化的アーキテクチャ

    進化的アーキテクチャというが翻訳され出版された。光栄なことにレビューに参加させていただていた。 私が手探りでやっていたアーキテクチャ構築というものに対する姿勢を一変させるようなだった。 進化的アーキテクチャに限らず、ソフトウェアアーキテクチャを構築する役割(ソフトウェアアーキテクト)の仕事は何か。 書の第一章の第一段落にこう書いてある。 アーキテクトの仕事とは、(それが何であれ)重要なものを全て理解し、釣り合いを取ることだ。 ソフトウェアアーキテクトの仕事アウトプットは、ソフトウェアアーキテクチャを構築することではあるが、それは単なる結果だ。 よいソフトウェアアーキテクチャを構築するためには 重要なものを全て理解する。重要なものには法律、慣習やビジネス上の制約といったソフトウェア以外のものも含まれる。 重要なものの釣り合いを取る。重要なものの特徴はしばしば相反する。 の2つが必要だ

    vanbraam
    vanbraam 2018/08/23
    "重要なものを全て理解"するには,重要でないものを素早く判断して切り捨てる能力が必要で,そっちの方が実は難しい気がしている;引き算のデザインがしばしば絶賛されるのに中々実現できないのも,捨てる方が難しいから
  • ナチス宣伝相の秘書が残した最後の証言「私に罪はない」の怖さ

    顔に、手に深く刻まれた皺が激動の半生を物語る。ブルンヒルデ・ポムゼル、103歳。ナチス・ドイツでプロバガンダを管轄した宣伝相・ヨーゼフ・ゲッベルスの元秘書である。彼女が自身の半生とナチス時代を証言した映画『ゲッベルスと私』が6月16日より岩波ホールで公開される。来日した監督は言う。「これは過去の映画ではない。現代の映画だ」 2018年5月、新宿・紀伊国屋書店――。クリスティアン・クレーネス、フロリアン・ヴァイゲンザマー両監督とハフポスト日版・竹下隆一郎編集長らによるトークイベントが開かれた。映画封切り前、同時に刊行される書籍版もまだリリースされていないにも関わらず、会場は満員となり関心の高さをうかがわせた。

    ナチス宣伝相の秘書が残した最後の証言「私に罪はない」の怖さ
    vanbraam
    vanbraam 2018/06/18
    これ実は"強い人"論の1つの表象だと思う.こういうのを社会や運や神のせいにして自分に罪はないとするのは,自覚した個の放棄に等しい.自分の弱さを肯定しても,弱さに由来する行為の責任は負う強さがほしい
  • Not Found | Takram

    109, 18F, L'Avenue No.99, Xianxia Road, Changning District Shanghai, China

    Not Found | Takram
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/23
    "3種類のデザイン"(Classical Design,Design Thinking,Computational Design)には違和感しかないし,全般的に雑多過ぎる気がするが,http://makeinternetnoise.com/index.htmlは興味深い.雑多さもまた価値なのだろう
  • 映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる英国で政治家チャーチルを描いた映画がヒットした。だが英国に植民地として支配された歴史を持つインドから見れば、チャーチルは何百万人ものインド人を餓死させた人種差別主義者とうつるのだ。 私の実家では、べ物の好き嫌いを言ってはならない。「このべ物をつくるために、誰かが時間と労力をかけているのよ」と母に昔から教えられてきた。 私たちの家では、べ物を無駄にはできない。自分がべるものに、他の誰かが費やしてくれた時間と労力をありがたく思うことは、誰もがすること、あるいはすべきことだろう。 しかし、私の家族がテーブルに乗っているべ物に感謝する理由は、もっと深いところにある。私の両親は、インドとパキスタンの分割とそれに続く混乱と飢饉を経験し、そのトラウマを抱えながら生き抜いてきた。 彼らは、飢えた人々が虫け

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/14
    個人的には,"歴史フィクション"が事物の一面だけを取り上げるのは仕方ないと思う.ただ嘘(例:黒人とのハイタッチ)はダメ.醜悪な歴史をなかった事にしようとするのはもっとダメ;ブコメも勉強になった
  • Ars longa, vita brevis|KaoRi.

    noteの記事が広まって約1ヶ月。目的が違うからと、テレビはじめほとんどの取材はお断りしていました。そして、NY TIMESが出て1週間。一気に世界中から反響が届いた。報道はやっぱり怖い。何が怖いかって、いくら報道と言っても、暴力あるいはそれ以上のものになってしまうことがありうるとここ数ヶ月で何度も感じたから。私は、荒木さんの勝手な言動、出版、報道によって、とても傷ついたし、生活が崩壊したこともあったけれど、今回、私がそれを他人に対してしてしまったのではないかという出来事もあり、数日眠れない日が続いた。彼の言う「編集者が勝手に書いた」という言葉も、そういう考え方もできたのだろうとも納得した。だからと言って、無責任に見て見ぬ振りを続けたことには納得はできないけれど、だからこそ私は同じことをしてはいけないんだと思って反省している。弱っていると、強いものにすがりたくなる。でも私は、そういうときこ

    Ars longa, vita brevis|KaoRi.
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/14
    "私は私のダンスを奪われたことが許せなかったのだと思います"<多分この記事の本質はここなのだと思うが,それ以外の荒木氏の行いも醜悪すぎて,KaoRi氏が一部でも荒木氏を許しているのは凄いと思う
  • 羽生竜王の金言、「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」 : スポーツ報知

    将棋界の第一人者・羽生善治竜王(47)が25日、静岡県沼津市民文化センターで講演を行った。「重圧を感じるのはあと一歩まで来ている証拠」。「ミスを犯したら反省と検証の前に休憩」。数々の金言で聴衆を魅了した。(北野 新太) 春の園遊会でフィギュアスケートの羽生結弦(23)との初の「ダブル羽生」ツーショットが実現した数時間後、竜王は沼津市のホールでマイクに向かった。現在、佐藤天彦名人(30)に挑戦中の第76期名人戦7番勝負は1勝1敗。多忙を極める中でも、終始穏やかな声で聴衆に語り掛けた。 〔6次の隔たり〕 私の好きな話に「6次の隔たり」というものがあります。今、世界には70億以上の人々が暮らしていますが、自分の友人友人友人をたどっていけば、6人目には70億人全員とつながるという仮説です。交友関係の広いターミナルになる方がいることで成立する。例えば、今ここにいる1000人の中でどなたかがケニア

    羽生竜王の金言、「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」 : スポーツ報知
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/02
    テレビ生出演の件,間に合ってはいない気がするが破綻はしなかったのだろう.棋士はミスをした時に隠したり言い訳したりせず,ミスとして受け入れ切り替えて次の最善手を目指す訓練ができているのだと思う